キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【レギュラー争い】TSUBASA DUNK 6【始まりました】

1 :TSUBASA DUNK:2008/12/03(水) 09:26:37 ID:FLBd2Cjc
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界を背景に翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

おかげさまで6スレ目に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、医者の勧めでバスケをすることに。
超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
ついに海南大付属高校に入学し、バスケ部でレギュラーを目指し猛練習の日々を送っていた。
レギュラーにつながる部内戦を頼もしい仲間と勝ち抜き、ついにAリーグ入りを果たすが……
今度は部内戦のチームのメンバーを入れ替える騒動が勃発!翼は誰のチームに入るのか!?

643 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 16:47:18 ID:YZLsJ6PE
再び、藤原がボールを運ぶ。コートの外から哀川が声をかける。

哀川「藤原ちゃん、落ち着いて!リードしてるのは俺たちだよ」

藤原「哀川……(そうだよな。焦っちゃダメだ)」

大きく深呼吸をすると、相手コートを見据える。相手ゴールしか見えていなかった視界がだいぶ
広くなった気がした。

藤原(ゴールへの筋道はいくらでもあるじゃねえか。俺が牧を抜く必要はどこにもねえ)

牧がチェックに来る前に高階を呼び付ける。

藤原「高階ぁ、フォローに来い!」

高階「は、はい!」

高階が動いたのを見計らいパスを出す。早めのパスに牧もカットに向かえない。

牧(何か吹っ切れた顔だな。ボールを持ってはいないがフリーにさせない方がいいな)

牧はそのまま藤原のケアをすることにした。ボールを渡された高階はそのままドリブルで相手
コートを進む。フリースローラインまで進むと清田がチェックにつく。

清田「ここは通行止めだぜ」

高階「生意気な1年ボーズめ。シメちゃうぞ(はぁと)」

644 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 16:47:55 ID:YZLsJ6PE
先着2名で
(攻撃側)
高階のドリブル→ ! card+(ドリブル)48
(守備側)
清田のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)44
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(石井がフォロー)(せりあい)(小菅がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

645 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 16:49:45 ID:???
高階のドリブル→  ハート3 +(ドリブル)48

646 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 16:50:06 ID:???
清田のディフェンス→  クラブ8 +(ディフェンス)44

647 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 17:11:13 ID:YZLsJ6PE
>高階のドリブル→  ハート3 +(ドリブル)48
>清田のディフェンス→  クラブ8 +(ディフェンス)44
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が−1→小菅がフォロー

清田と向き合いながら、高階はどう相手をかわそうか考える。

高階(フェイント入れる?それともいきなり仕掛けちゃう?こうやって攻め方を考えている
   時が楽しいのよね〜)

高階のプレースタイルは変化に富み、また独特のリズムと言うか読みにくい部分があり、今まで
マッチアップしてきた相手はそれを見極めようと試行錯誤してきた。そんな相手の努力の一切を
嘲笑うかのように抜き去るのが楽しかった。

高階(さ〜て、清田くん。君はどんな工夫を見せてくれるのかな……ってオイ!)

清田は駆け引きなど知らんとばかりに高階との距離を詰める。

高階(こいつ、本能と素早さで行動するタイプか!俺が一番、嫌いな選手だ)

高階が戸惑った一瞬で、清田は素早くボールに手を伸ばす。高階もすぐに我を取り戻し、ボールを
守ろうとする。結果、清田の指先がボールに触れ、こぼれ球になった。

高階&清田「しまった!」

小菅「任せろ、清田!」

こぼれたボールは海南大付属高校バスケ部第5の男こと小菅の手に収められた。

648 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 17:11:55 ID:YZLsJ6PE
小菅「よっしゃ、カウンターだ!」

素早く牧にボールを渡す。牧がボールを持つと、藤原がやや離れたままディフェンスにつく。

藤原「止める!」

先着2名で
(攻撃側)
牧のドリブル→ ! card+(ドリブル)56+(スロースターター)1
(守備側)
藤原のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(神がフォロー)(せりあい)(三浦がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

649 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 17:13:49 ID:???
牧のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)56+(スロースターター)1

650 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 17:17:32 ID:???
藤原のディフェンス→  クラブK +(ディフェンス)50

651 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 17:24:54 ID:???
ツキまで回って来たな

652 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 17:36:22 ID:YZLsJ6PE
>牧のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)56+(スロースターター)1=60
>藤原のディフェンス→  クラブK +(ディフェンス)50=63
>接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。

藤原をスピードで抜きにかかる牧。しかし、藤原の反応もよかった。

藤原「(そんな直線的な工夫のないドリブルで俺を)抜けるかよ!」

牧「ちぃっ!」

しばらく並走したあと、藤原がボールに強引に手を伸ばす。藤原の手がボールを掴むがその腕が
牧の体にぶつかってしまう。

ピーッ!

藤原のファールが取られる。

藤原「ファールか……(だが、今のは手応えがあった。次はいけるか?)」

牧(くそっ、完璧に抜いたと思ったのに!なかなかやる)

653 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 17:37:01 ID:YZLsJ6PE
そして、海南ボールで再開する。牧は素早くドリブルで切り込むと中にいた小菅にパスを出す。

牧(お前も海南のレギュラーだろ?目立ってこいよ)

小菅「ナイス・パァス!(サンキュー、牧。この後は武藤と交代させられるかもしれんからな)」

そのまま振り向いてシュートの体勢に入る。瑞穂の石井がブロックに跳ぶ。

先着2名で
(攻撃側)
小菅のゴール下→! card+(シュート)47
(守備側)
石井のブロック→ ! card+(ブロック)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→シュートがブロックを越える(ゴール判定に)
=−1、0→こぼれ球になり競り合いに!
≦−2→守備側がブロックに成功!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

654 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 17:43:52 ID:???
小菅のゴール下→ ダイヤ5 +(シュート)47

655 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 18:01:21 ID:???
石井のブロック→  クラブ6 +(ブロック)47

656 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 18:18:55 ID:YZLsJ6PE
>小菅のゴール下→ ダイヤ5 +(シュート)47=52
>石井のブロック→  クラブ6 +(ブロック)47=53
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が=−1、0→こぼれ球になり競り合いに!

小菅は数少ないシュートチャンスを大事にいこうと、丁寧にシュートを打った。しかし、試合の
流れの中でそれは有効とは言えなかった。丁寧とゆっくりは異なるものではあるが、決して
遠くはない。小菅のシュートフォームは石井にブロックに跳ぶための準備時間を十分に与えて
しまっていた。小菅からも石井がブロックに跳んでくることは分かったが、シュートを止める
ことは出来なかった。

小菅「俺は海南のレギュラーだァ!(通れ!)」

石井「だから、なんだってんだよォ!」

小菅は打ちかけたシュートを止めることは出来なかったが、それでも軌道をやや高くすることに
成功した。しかし、石井のジャンプ力はそれをも上回っていた。

チッ!

指先で弾かれたボールは、ゴール近くにいた高階の近くに落ちた。

657 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 18:19:23 ID:YZLsJ6PE
高階「ナイスです、石井さん!」

清田「おっと、俺もいるぜ」

ボールは若干だが高階に近かった。しかし、清田も素早い動きでボールに迫っていた。

先着2名で
(攻撃側)
清田のせりあい→ ! card+(せりあい)44
(守備側)
高階のせりあい→ ! card+(せりあい)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!(このシーンは終わり)

【補足・補正】
高階のマークがハートの時、「ぬるっときたぜ」が発動し数値に+3されます。
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

658 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 18:20:04 ID:???
清田のせりあい→  クラブ5 +(せりあい)44

659 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 18:23:24 ID:???
高階のせりあい→  クラブJ +(せりあい)47

660 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 19:23:56 ID:YZLsJ6PE
>清田のせりあい→  クラブ5 +(せりあい)44
>高階のせりあい→  クラブJ +(せりあい)47
>接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。

猛烈な勢いでボールに突進する清田。それはまるで観光地で車の窓からおやつの袋を奪い去る
野猿のごとき荒々しさだった。

高階「この……猿がっ!」

清田「うきっきー!?(なにィ!誰が猿だとォ!?)」

ボールをキープしたのは高階だった。しかし、ボールを拾うために曲げた肘が突っ込んできた
清田のこめかみにぶつかってしまう。

ドガッ!

清田「いてぇっ!」

ピーッ!

審判は高階のファールを取った。本来ならば清田の方から肘にぶつかってきたのだから反則を
取るか微妙なところではあるが、高階もぶつけてしまった負い目からか文句は言わなかった。

その後、海南に流れが傾いたまま試合は進んだ。

***
このシーンが長くなり過ぎたのでここまでとします。

661 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 19:42:00 ID:YZLsJ6PE
【海南対瑞穂 練習試合】

出場メンバー
瑞穂  牧 神 清田 小菅 高砂 (チーム得点力 103)
瑞穂  藤原 三浦 高階 石井 土橋 (チーム得点力 94)

流れ 海南 14 : 6 瑞穂

時間 後半10分(前後半20分ずつ)

得点 海南 93 − 94 瑞穂
(得点者)牧32 神24 武藤8 翼6 高砂12 清田6 小菅4 田辺1
***
後半5分、ついに1点差に迫られた瑞穂ベンチ。

哀川「センセ、約束の残り5分だよ!俺を出して!」

氷室「しょうがない。(確かにこのまま負けるのも悔しいし……死なないわよね?)頼んだわよ」

哀川「うん!任せて!!(アリウープとダンク1回ずつ決めればギリギリで勝てるはず)」

哀川の大きな声が海南ベンチにも届く。

高砂「哀川が出るか。ではウチも……」

662 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 19:42:25 ID:YZLsJ6PE
先着1名で
高頭の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→レギュラーメンバーでいく!(清田→武藤)
スペード→ここからは打ち合いだ!(小菅→武藤)
クラブ→高さで勝負だ!(小菅→武藤、清田→翼)
JOKER→ついに海南の秘密兵器を出す時が来たようだ……

663 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 19:43:35 ID:???
高頭の判断→  ダイヤ7


664 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 20:04:32 ID:YZLsJ6PE
>高頭の判断→  ダイヤ7
>ダイヤ・ハート→レギュラーメンバーでいく!(清田→武藤)

高頭「こちらも万全の態勢で臨むか。武藤、出番だ!」

武藤「はい、待ってましたァ!」

武藤がパイプ椅子から立ち上がる。

翼(俺の出番はもうなしか……くそっ!)

海南が清田と武藤を交代させると、瑞穂も高階と哀川を交代する。ベンチに戻るなり、高階は
床に突っ伏してしまう。体力の限界が来ていたようだ。

高階(ぷしゅーっ、キッツー!でも、やっぱりスポーツっていいわ〜。やってる最中はスケベな
   ことも考える暇もないし。いや、考えるのも楽しいんだけどさ)

海南ベンチでは……

清田(俺より小菅さんの方が役に立ってねえと思うんだけどなァ。まあ、ダンク含めて6得点。
   翼と同じってのが気に入らねえが、前半の失態を帳消しには出来たろうし、良しとするか)

猪狩(俺は出番ももらえなかった。ライバルが牧さんってのはキツイか……だが!)

舘嶋(待ってろよ、清田。そして、翼!俺もすぐに追いついてみせる!!)

馬場(僕だって、高砂さんや田辺さん……競争相手は多いけど必ず上がってみせる!)

横島(えーと、えーと……)

1年生部員たちがそれぞれレギュラーへの思いを強めていた。

665 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 20:21:57 ID:YZLsJ6PE
瑞穂ゴール下では短い時間ながら作戦会議が行われていた。

哀川「まず、俺が牧ちゃんを抜いて、そのままダンクを決める。そうすれば相手の士気に大きな
   ダメージを与えられるはずだよ。自分勝手なバスケで本当は嫌だけど……」

藤原「何言ってるんだよ。ピンチの時にはエースに頼る。それが普通だろ?そこに自分勝手も
   何もないさ。俺たちがお前に頼むんだ」

石井「哀川、頼む。俺たちを勝たせてくれ!」

土橋「この試合は俺たちの新しい第一歩なんだ。どうしても勝ちたい」

三浦「任せてしまって申し訳ありませんが、お願いします」

哀川「みんな……うん、オッケー!任せてよ」

哀川はそう言うと、親指を立てて笑顔を見せる。以前いた天童寺では役割分担としてのエース
という存在だった気がしていたが、瑞穂ではチームのメンバーから、心から頼りにされている
実感が哀川を奮い立たせた。

666 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 20:22:53 ID:YZLsJ6PE
海南レギュラー陣は……

牧「この試合は色々と変則的なフォーメーションを取らされたが、ようやくいつものメンバーで
  戦えるな」

高砂「ああ、これで普段通りの戦い方が出来るってもんだ」

牧「だが、逆に言えばこのメンバーだからこそ負けは許されないってことだ。俺たちこそ神奈川
  bPチームなんだからな」

武藤「そうだな。よし、残り5分……集中していこうぜ!」

一同「おう!」

牧(だから、それは俺のセリフだろって!!)

667 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 20:23:32 ID:YZLsJ6PE
そして、瑞穂ボールで試合が再開する。藤原は作戦通り哀川にボールを預ける。

牧(ん?哀川がボール運び……いや、違うな)

牧も哀川がやらんとしていることに気が付く。おそらく、哀川の立場だったら自分も同じことを
するであろうからだ。そして、予想通り自分に向かってくる哀川を待ち構える。

哀川「勝負だ!」

牧「こいっ!」

先着2名で
(攻撃側)
哀川のドリブル→ ! card+(ドリブル)57
(守備側)
牧のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)56+(スロースターター)1
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(三浦がフォロー)(せりあい)(神がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

668 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 20:24:51 ID:???
哀川のドリブル→  スペードK +(ドリブル)57

669 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 20:25:51 ID:???
牧のディフェンス→  ハート2 +(ディフェンス)56+(スロースターター)1

670 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 20:26:06 ID:???
牧のディフェンス→  JOKER +(ディフェンス)56+(スロースターター)1

671 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 20:27:06 ID:???
>>670と牧すまん…

672 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 20:41:19 ID:YZLsJ6PE
>>671
ドンマイです。よくあることですよ〜。

***
>哀川のドリブル→  スペードK +(ドリブル)57
>牧のディフェンス→  ハート2 +(ディフェンス)56+(スロースターター)1
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

牧の姿を確認すると哀川は自分に出来る最高の速度で牧に向かっていった。

牧「速い!?」

牧がこれまで闘ってきた相手の中でも最高レベルの速度で向かってくる哀川を捉えるのは難しいと
ボールの動きだけに集中する。しかし、それが敗因となった。

哀川(さすが。このスピードじゃそうそう方向転換出来ないって分かってるんだね。ボールに
   集中していればスピードに惑わされることもない……でもね、牧ちゃん。それは普通の相手
   ならの話でしょ?俺は哀川和彦だよ!)

牧の前で突然進行方向を変える哀川。しかも、急な角度で、ほとんどスピードを落とさずに。

牧「なにィ!!」

高頭(馬鹿な!全速力で走りながらなぜあんな急に曲がれる?普通なら、足が壊れてしまうぞ。
   まるで黒人選手のような筋肉の質だ)

牧の前をほぼ直角に曲がり、さらにもう一度逆に曲がると牧をかわす。そのまま哀川は海南の
ゴール下に侵入する。

673 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 20:43:04 ID:YZLsJ6PE
哀川「駆け引きなしだッ!」

ダンクに跳ぶ哀川に対し、高砂と武藤がブロックに跳ぶ。

先着3名で
(攻撃側)
哀川のダンク→! card+(シュート)58−(囲まれたペナ)4
(守備側)
武藤のブロック→ ! card+(ブロック)49
高砂のブロック→ ! card+(ブロック)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧1→シュートがブロックを越える(ゴール判定に)
=−1、0→こぼれ球になり競り合いに!
≦−2→守備側がブロックに成功!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

674 :キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2008/12/17(水) 20:43:49 ID:???
哀川のダンク→ ハートJ +(シュート)58−(囲まれたペナ)4


675 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2008/12/17(水) 20:43:52 ID:???
哀川のダンク→ クラブ9 +(シュート)58−(囲まれたペナ)4

676 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 20:44:48 ID:???
武藤のブロック→  スペード9 +(ブロック)49

677 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 20:45:20 ID:???
高砂のブロック→  ハートJ +(ブロック)50

678 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 20:53:41 ID:YZLsJ6PE
>哀川のダンク→ ハートJ +(シュート)58−(囲まれたペナ)4=65
>武藤のブロック→  スペード9 +(ブロック)49=58
>高砂のブロック→  ハートJ +(ブロック)50=61
>(攻撃側の数値)65−MAX(守備側の数値)61が≧1→ゴール判定に

哀川はブロック2人の間を、体を横にしてすり抜けながらダンクシュートを放つ。

武藤「なにィ!!」

高砂「こんな狭いところを!?(どんなボディバランスしてんだ?)」

哀川(これくらい出来なくちゃ、この身長で全国の強豪と渡り合うなんて無理なんだ!)

そして、ボールは……

先着1名で
哀川のダンク!外すとキツイかも?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧6 ゴール!哀川の得点に!
≦5 リングに弾かれる!リバウンド勝負に。

679 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2008/12/17(水) 20:54:13 ID:???
哀川のダンク!外すとキツイかも?→  クラブQ

680 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2008/12/17(水) 20:55:26 ID:???
良い引きだけどこれじゃ喜べない…

681 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 21:06:46 ID:YZLsJ6PE
>>680 試合が盛り上がるってことで。自分は別スレで低いけど良い引きをしてきましたよ〜。

***
>哀川のダンク!外すとキツイかも?→  クラブQ
>≧6 ゴール!哀川の得点に!

哀川が名門天童寺でエースと呼ばれてきた理由。それは、技術力でも身体能力の高さでも、もちろん
フィジカルでもない。それは、ここ一番の決定力。必ず決めてほしい場面で1本を決めてくれる
強さこそが全国有数の強豪高校で哀川がエースに押し上げた。

哀川(ここで外すようじゃ、「エース」失格だ!)

ブロックをかわすために一度下ろしたボールを持つ手を再び持ち上げ、ゴールに叩き付ける。

ザシュッ!!

ダブルクラッチぎみに動かされた腕は確実にゴールを捉え、ボールは見事にリングを通過した。

哀川「よっしゃぁ!」

哀川は震えていた。そのゴールは今まで決めてきた中でも最高に気持ち良いものだった。自分を
信じ、また自分も期待するメンバーのために決めたシュート。哀川はバスケの楽しさを再確認
していた。

哀川(これがバスケなんだ……)

***
流れ(海南 14 → 11 : 6 → 9 瑞穂)
流れの移動=ダンクシュート(1.8)+流れの差(0.4)+牧を抜いた(0.8)=3

682 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 21:17:02 ID:YZLsJ6PE
牧「すまなかった。哀川の実力を見極められなかった俺のミスだ」

海南のゴール下でミニ反省会が行われていた。

武藤「いや、今のドリブルはしょうがねえだろう。あんなの誰にも止められねえよ」

小菅「それより次の1本だ」

牧「ああ、次の1本を取った方がおそらくこの試合の勝者だ」

武藤「それじゃ、次の1本はしゅ……」

牧「よし、集中していくぞ!(これ以上、武藤に仕切られてたまるか!)」

一同「おう!」

武藤(ちぃっ!)

こんなことしてるから試合がヤバくなるんじゃないかと神は思ったが、口に出すのは止めた。

683 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 21:18:03 ID:YZLsJ6PE
瑞穂コートの先頭では哀川が牧を待ち構えている。

牧「神、小菅、武藤……悪いが万が一に備えて下がっていてくれ。今度は俺が哀川にお返し
  する番だ」

それは、もし自分がボールを奪われたら3人で囲んででも哀川を止めろという指示だった。

武藤(牧、それほどまでに……)

哀川「さあ、こい!」

牧「そう焦るな。楽しいバスケの時間だぜ」

先着2名で
(攻撃側)
牧のドリブル→ ! card+(ドリブル)56+(スロースターター)1
(守備側)
哀川のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)55
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(神がフォロー)(せりあい)(三浦がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

684 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:20:44 ID:???
牧のドリブル→  ハート2 +(ドリブル)56+(スロースターター)1

685 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:21:35 ID:???
哀川のディフェンス→  ハート10 +(ディフェンス)55


686 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:21:40 ID:???
哀川のディフェンス→  ダイヤ9 +(ディフェンス)55

687 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:23:47 ID:???
ああ、いつもの牧さんだ…

688 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:25:51 ID:???
神奈川ナンバー1(笑)

689 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:27:44 ID:???
アリス・若林・牧……初期能力が高いヤツは大抵へたれるね

690 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 21:39:47 ID:YZLsJ6PE
>牧のドリブル→  ハート2 +(ドリブル)56+(スロースターター)1=59
>哀川のディフェンス→  ハート10 +(ディフェンス)55=65
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

牧の中で芽生えつつあった哀川への苦手意識は、最後まで牧の足を引っ張った。

牧「くっ!」

向かい合った哀川に仕掛けるタイミングを掴めず、何度も躊躇してしまう。戸惑っている牧の
ボールの扱いが甘くなったところで逆に哀川が仕掛ける。

ヒュッ!

低い体勢のまま素早く牧の右手に近づく。ちょうどボールを放した瞬間で牧は有効な対策が
取れない。床に跳ね返ったボールが牧の手に戻る前に哀川が奪い去る。

哀川「牧ちゃん、次やる時は本気でやってね」

そう告げると、奪ったボールをドリブルしながら牧の横を通り過ぎる。茫然自失とした牧は、
その場に膝をついてしまう。

牧(俺は……)

691 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 21:40:41 ID:YZLsJ6PE
牧からボールを奪った哀川を武藤、小菅、神の3人が囲む。

武藤(牧の予感が当たったか……よっぽど苦手意識持ってやがるな。俺は結構、得意だぜ!)

小菅(全国トップレベルか。牧以外では初めて相手する。海南のレギュラーとして負けない!)

神(いずれは俺もこのクラスを相手しなくちゃいけなくなるんだ!)

3人がそれぞれに想いを抱え、哀川に挑む。

先着4名で
(攻撃側)
哀川のドリブル→ ! card+(ドリブル)57−(囲まれたペナ)8
(守備側)
神のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)46
小菅のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)47
武藤のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(藤原がフォロー)(三浦がフォロー)(せりあい)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
武藤のマークがダイヤの時、「影がない」が発動し、数値に+4されます。
武藤のマークがハートの時、「足4の字」が発動し、数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

692 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:40:59 ID:???
哀川のドリブル→  スペード5 +(ドリブル)57−(囲まれたペナ)8

693 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:41:20 ID:???
哀川のドリブル→  クラブ7 +(ドリブル)57−(囲まれたペナ)8

694 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:42:32 ID:???
神のディフェンス→  ハート5 +(ディフェンス)46

695 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:42:45 ID:???
小菅のディフェンス→  ダイヤJ +(ディフェンス)47

696 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:43:20 ID:???
武藤のディフェンス→  ダイヤ7 +(ディフェンス)48

697 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 21:55:21 ID:YZLsJ6PE
>哀川のドリブル→  スペード5 +(ドリブル)57−(囲まれたペナ)8=54
>神のディフェンス→  ハート5 +(ディフェンス)46=51
>小菅のディフェンス→  ダイヤJ +(ディフェンス)47=58
>ここまでで(攻撃側の数値)54−MAX(守備側の数値)58が≦−2→守備側がボールを奪う!

哀川は牧の実力が期待外れだったためか、集中力をやや失っていた。神をフェイントで抜くが、
その陰から出てきた小菅にあっさりとボールを奪われる。

哀川「しまった!(そうだ、相手は1人じゃなかった……失念した!)」

小菅「と、取れたぞ!(3人がかりとは言え、あの哀川からボールが取れた!!)」

自分でドリブルすることも考えて進行方向を見ると、すぐ前に藤原がいるのを確認する。

小菅(げっ!俺の前は藤原かよ……武藤の前はあの三浦って奴か。それなら!)

小菅は武藤にボールを預ける。武藤もその意図を理解する。

武藤「(確かに小菅対藤原じゃ分が悪いな)任せろ!」

武藤がドリブルでボールを運ぶ。そして、数メートル進むと三浦と対峙する。

698 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 21:56:00 ID:YZLsJ6PE
三浦「僕なら簡単に抜けるとでも?」

武藤「いや、ただあっちのカッコいい髪型のお兄さんよりはマシかと思ってね」

三浦「カッコいい髪型?リーゼントが?くすっ。全くセンスがありませんね」

武藤「ムカッ!」

先着2名で
(攻撃側)
武藤のドリブル→ ! card+(ドリブル)49
(守備側)
三浦のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(武藤がフォロー)(せりあい)(藤原がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

699 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:56:56 ID:???
武藤のドリブル→  ハート5 +(ドリブル)49

700 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 21:57:23 ID:???
三浦のディフェンス→  ハート3 +(ディフェンス)47

701 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:09:02 ID:???
武藤さんはいぶし銀

702 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 22:13:22 ID:YZLsJ6PE
>武藤のドリブル→  ハート5 +(ドリブル)49=54
>三浦のディフェンス→  ハート3 +(ディフェンス)47=50
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

向かい合う三浦の顔を見ながら、武藤が話しかける。

武藤「確かに、あんたはカッコいいな」

三浦「はい?」

武藤「バレンタインデーにチョコレートとか数えきれないくらいもらうんだろ?」

三浦「いえ、それほどは……去年は52個でした」

武藤「俺は0個だ。去年がじゃない。生涯獲得量が、だ」

三浦「僕だって全てが本命って訳じゃないですよ。半分くらいだと思いますけど」

武藤「俺は、『義理チョコも含めて』ゼロなんだよ。モテる男には……絶対に負けん!!」

武藤は信じられないくらい鋭い動きで三浦を抜いた。三浦は後に語る。「あの時の武藤の背後には
得体のしれない負のエネルギーが憑いていた」と。

高砂&馬場&土橋(頑張れ、武藤!!)

横島(言えん……去年、おキヌちゃんとチロルチョコだけど美神さんにもチョコをもらた
   などと恐ろしくて武藤さんには言えん!)

そのまま武藤はゴール下に突っ込んだ。

703 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 22:14:18 ID:YZLsJ6PE
石井と土橋がゴール下で待ち受ける中、武藤は土橋側から攻めることにした。土橋の方が攻め
やすいからではない。実際、ブロックに関しては土橋の方が石井より若干上手い。

武藤(土橋、テメェとは1勝2敗だったな。これでイーブンだ!!)

武藤は意地を懸けてシュート体勢に入った。土橋もブロックに跳ぶ。

土橋「ふんがぁ!(させるかぁ!)」

先着2名で
(攻撃側)
武藤のレイアップシュート→! card+(シュート)49
(守備側)
土橋のブロック→ ! card+(ブロック)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→シュートがブロックを越える(ゴール判定に)
=−1、0→こぼれ球になり競り合いに!
≦−2→守備側がブロックに成功!(シーン終了)

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。

704 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:15:10 ID:???
武藤のレイアップシュート→ スペード3 +(シュート)49


705 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:15:17 ID:???
武藤のレイアップシュート→ ダイヤ9 +(シュート)49

706 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:15:37 ID:???
土橋のブロック→  クラブA +(ブロック)48

707 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:15:53 ID:???
土橋のブロック→  クラブ3 +(ブロック)48

708 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:15:58 ID:???
やった! 褒めてくれみんな!

709 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:18:28 ID:???
クラブのAよ・・・
なんという運命力・・・

710 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 22:19:45 ID:???
>>708
おお、素晴らしい(?)引き!ここまでほぼ鉄壁だった土橋が最後にクラブAとは
何か皮肉な気がしますね。しかし、武藤さんは自分も相手も引きが極端になりやすい。
自分だけヘタレるどこぞのキャプテンよりはマシですが。頑張ってよ、本当に。

711 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 22:25:18 ID:YZLsJ6PE
>武藤のレイアップシュート→ スペード3 +(シュート)49=52
>土橋のブロック→  クラブA +(ブロック)48=49
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→シュートがブロックを越える(ゴール判定に)

武藤「俺の勝ちだ!」

土橋の強さはその巨体を活かしたプレッシャーにあった。競り合ったり、近くにいたりする時は
非常に嫌な相手だが、自分が動いている時にはさほど難しくはない。武藤は遠めからジャンプし、
ゴール下に張り付いている土橋がブロックに跳べないような位置からシュートした。

土橋「ふんがぁ!」

土橋も一応ジャンプするが、ボールには全く届かない。そして、ボールは……

先着1名で
武藤のレイアップシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧4 ゴール!哀川の得点に!
≦3 リングに弾かれる!(このシーンは終了です)

712 :704:2008/12/17(水) 22:25:39 ID:???
ありがとう706
泣きそう

713 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:26:05 ID:???
武藤のレイアップシュートは入るかな!?→  ハート4

714 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:27:31 ID:???
中の人

≧4 ゴール!哀川の得点に!

これ武藤でいいんですよね?

715 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:32:49 ID:???
下克上できるのだろうか

716 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 22:45:09 ID:YZLsJ6PE
>>714
武藤の得点です。ごめんなさい、毎度おなじみになってしまった直し忘れです。

***
>武藤のレイアップシュートは入るかな!?→  ハート4
>≧4 ゴール!哀川(ごめんなさい、武藤ですね)の得点に!

土橋のブロックをかわすため、遠いところから強引に打ったため、シュートの軌道は怪しかった。
しかし、気持ちの乗ったボールはリングの上で数回跳ねたあと、見えない力に押し込まれるかの
ようにネットの中に吸い込まれていった。

バシュッ!

武藤「っしゃあ!これで、流れはまたこっちのもんだ!!」

武藤の言葉のとおり、再び1点差とした海南はすぐに追加点を取り、逆転する。しかし、瑞穂の
攻撃も止まることを知らず、どちからが2点取れば、一方もすぐに取り返すシーソーゲームと
なった。しかし、後半残り1分を切ったところで、1点リードしていた海南の神が、相手の
ボールを奪うと、そのまま3Pシュートを決め4点差とし、試合を決めたのだった。

717 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 22:48:58 ID:YZLsJ6PE
【海南対瑞穂 練習試合 結果】

最終出場メンバー
瑞穂  牧 神 小菅 武藤 高砂 (チーム得点力 103)
瑞穂  藤原 三浦 哀川 石井 土橋 (チーム得点力 104)

流れ 海南 12 : 8 瑞穂

時間 試合終了(後半20分)

得点 海南 110 − 106 瑞穂
(得点者)牧36 神29 武藤12 翼6 高砂14 清田6 小菅6 田辺1

***
今日はここまでです。明日は忘年会のため更新できないと思います。(泊まりなので)
明後日に試合後の両チームのやりとりなんかを描きたいです。両チームのメンバーとも
よく頑張ってくれました。そして、これだけ長い試合にお付き合いいただいた皆様も
本当にありがとうございました。皆さまの応援のおかげで最後まで書ききれました。
(途中、引きの悪さに投げ出したくなることも度々……)では、また。

718 :TSUBASA DUNK:2008/12/17(水) 22:52:40 ID:???
計算したら最後に武藤がシュートを決めなかったら同点(107−107)だった
ようです。こういう細かい得点が分かりにくいですよね、今のシステムは。
これからはある程度「こうなったら5分後の得点はこう」と書くようにします。
その方が参加していて楽しいですよね。

719 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 22:59:01 ID:???
勝った…
おれたちは勝ったのか…

720 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2008/12/17(水) 23:01:05 ID:???
乙でした。海南ほんとに辛勝という感じで熱かったですね。

721 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 23:03:36 ID:???
正直勝つとは思ってなかった
乙です
明日は美味い酒飲んでください

722 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 23:06:24 ID:???
>>689
同じヘタ引きでも、

若林はざまぁwと思う
アリスさんは可哀想になってくる
牧はもっと頑張れよ!と悔しくなる

これだけ違いが出るのは面白い

723 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 23:25:27 ID:???
いやな四天王が結成されそうだ
「喜」の若林!
「怒」の牧!
「哀」のアリス!
「楽」の…???
楽は誰だろう

724 :キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2008/12/17(水) 23:27:41 ID:???
「楽」の霧雨です…なんてね!

試合乙でした。手に汗握る試合展開はさすがですねぇ……カードの引きもすごかったですがw
うちのスレではいい引きをどうもありがとうございましたーまたご贔屓に!

725 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 23:29:33 ID:???
「楽」にはアモロを。

引きはへたれてないけど、どんなに悪くなっても結果を楽しめそう

726 :森崎名無しさん:2008/12/17(水) 23:38:20 ID:???
楽には岬を推す。理由は笑点の紫の人。

727 :森崎名無しさん:2008/12/18(木) 00:36:22 ID:???
横島のフラグは試合後に残るといいね。
少しくらいパワーアップしてほしいし。

728 :2 ◆vD5srW.8hU :2008/12/18(木) 00:58:57 ID:???
乙です!海南はなんとか全国クラスの意地を見せましたね。
しかし、牧は一体どうしちゃったのか…(笑)

729 :森崎名無しさん:2008/12/18(木) 01:06:32 ID:???
>>718
別にこうなってたら〜何対何 とか わからないのも魅力的だぜ
みんなどっちがいいと思うかはわからないけどさ。今のままでも十分楽しいよ

730 :森崎名無しさん:2008/12/18(木) 01:11:42 ID:???
俺もわからない方がワクワクするかな

731 :森崎名無しさん:2008/12/18(木) 13:37:53 ID:???
PG・牧とPF・武藤、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

732 :森崎名無しさん:2008/12/18(木) 14:49:05 ID:???
武藤には弟子が居るからな

733 :TSUBASA DUNK:2008/12/19(金) 12:22:35 ID:r+Lw9Vkc
試合終了が告げられると、コート上の選手たちは気が抜けたように動きを止める。

武藤「勝ったのか……」

神「ええ、俺たちの勝ちですよ」

高砂「勝った気が全然しないがな」

小菅「後半は哀川がほとんどでてないもんなぁ」

牧「……」

整列し、礼をすると互いの健闘を称えあう。藤原がキャプテン同士の挨拶に牧のところにくる。

藤原「負けちまった」

牧「……いや、後半は哀川がいなかったからな。試合内容じゃ海南の負けだ」

藤原「牧ともあろう者が知らないのか?俺たちのいる世界は、得点だけが勝敗を決めるんだぜ。
   だから、海南の勝ちだ。悔しいけどな」

牧「フッ。そういうことにさせてもらうか。だが、俺はまだ納得はしていない。県大会で必ず
  もう一度戦おう。上がってこいよ」

藤原「ああ、県大会で優勝するのは俺たちだ。首を洗って待ってろよ」

そう言うと牧に右手を差し出す。牧もその手を強く握り、再戦を固く誓った。

牧(さて……)

牧は藤原と別れると、高頭監督の元に歩いていった。

734 :TSUBASA DUNK:2008/12/19(金) 12:23:59 ID:r+Lw9Vkc
神は、普段は試合後に相手の選手に声をかけたりはしないのだが、三浦に話かけていた。

神「三浦さん、俺に足りないものってなんですか?」

試合中に三浦に言われたことが気になっていた。

三浦「ああ、君はシューターとしてはほぼ完成されています。ですが、シューティングガード
   としては覚悟が足りないと思ったんです」

神「SGとしての覚悟?」

三浦「君は外からのシュートにこだわりすぎている。どこから打っても入る確率が高いのだから
   構わないのかもしれませんが、攻めのパターンがあってもいい気がしますね。ドリブルや
   パスがないと分かっているから守る方はやりやすいですよ」

神(そうか。確かにセンターを諦めてからシュートだけを極めようと躍起になってきたからな。
  知らず知らずのうちにシュートを打つ以外の選択を捨てていたのかもな)

神は三浦にお礼を言うと、自分たちのベンチに戻り、今日の夜の自主練習の内容を考え始めた。

(高砂・小菅と土橋・石井の会話は都合により省略します。ご了承ください)

735 :TSUBASA DUNK:2008/12/19(金) 12:25:31 ID:r+Lw9Vkc
哀川と高階は武藤と話していた。そこには哀川に頼まれ、武藤が連れてきた横島の姿もあった。

哀川「いい勝負をありがとう。武藤ちゃんが一番手強かったかも」

武藤「へっ、初っ端のディフェンスで波に乗れたからな」

哀川「横島ちゃんは試合に出してもらえなかったね」

横島「い、いや、俺は下手くそですから」

哀川「今は下手かもしれないけど、才能あると思うよ。……そうだ、俺と練習しない?毎週
   日曜の午後はRedbarnsってとこで練習してるから良かったらおいでよ!武藤ちゃんも」

武藤「そうだな、牧以外の全国レベルプレーヤーの実力を肌で感じておくのも悪いことじゃない。
   明日からでも行かせてもらうよ。な、横島?」

横島「は、はい!(なんでこの人は俺なんかを気にかけてくれるんだ?あんなに上手いのに)」

ここに海南・瑞穂スケベ同盟(KMS同盟)が結ばれたのだった。

736 :森崎名無しさん:2008/12/19(金) 12:26:02 ID:???
(高砂・小菅と土橋・石井の会話は都合により省略します。ご了承ください)

高砂( ゚д゚)………
小菅( ゚д゚ )………
土橋( ゚д゚)………
石井( ゚д゚ )………

737 :TSUBASA DUNK:2008/12/19(金) 12:28:03 ID:r+Lw9Vkc
海南ベンチでは……

翼(試合の感覚が今でも体に残ってる。高校に入って始めての対外試合。中学では幕張南との
  変な試合だけだったし、これが実質初めての試合だよな。俺はきちんとバスケができたのかな?)

ひとり物思いに耽る翼に清田が声をかける。

清田「終わっちまったな」

翼「清田……ああ、終わったな」

清田「俺たちはどっちも15分ずつの出場、6得点だ」

翼「そっか、俺は清田と同じくらいは仕事できたのかな?」

清田「いや、お前は逆風の中、流れを動かした。俺は出来た流れに乗っかっての活躍だ。正直、
   今日はお前の方が良かったかもしれん」

翼「清田……(めずらしいな、こんな清田は)」

清田「やっぱり、俺のライバルは翼、お前だって確認したよ。部内戦ではこの借りは返すぜ」

翼「俺だって負けないさ」

新たな闘志を燃やす2人に他の1年部員が声をかける。

馬場「翼くんと清田君も1年なんだから、片付け手伝ってよぉ!」

清田「おっと、行くか」

こうして、翼たちにとって高校で始めての対外試合は幕を閉じたのだった。

738 :TSUBASA DUNK:2008/12/19(金) 12:45:35 ID:r+Lw9Vkc
日曜日の練習後、猪狩は牧に呼び出されていた。

猪狩「どうしたんすか?ここってバレー部用の体育館ですよね……」

牧「これからお前に、俺のPGとしての技術を全て見せる。盗めるものは出来る限り盗め」

猪狩「え!?どういうことですか?」

牧「俺は来週から週末の練習には参加しない。監督にも許可を取った。お前が俺の代わりに
  PGの仕事をしろ」

猪狩「お、俺でいいんですか?上級生の控えPGとか、神さんだってガードだし」

牧「弱気だな。お前なら出来ると考えていたんだが、自分じゃ無理だと思うか?」

猪狩「で、出来ます!やらせてください!!(これはチャンスだ!!)」

牧「じゃあ、とりあえず1on1だ」

そう言うと牧は、バスケ部用の体育館から持ってきたボールでドリブルを始める。

739 :TSUBASA DUNK:2008/12/19(金) 12:46:47 ID:r+Lw9Vkc
先着2名で
牧の指導→ ! card
猪狩の練習→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(牧の数値の1/2)+(猪狩の数値)の合計が……
15以上→全能力+3
10〜14→全能力+2
1〜9→全能力+1
JOKERが出るとさらにボーナス!?

※端数は切り上げ。2人のマークが一致すると合計値に+2されます。

740 :森崎名無しさん:2008/12/19(金) 12:47:13 ID:???
牧の指導→  ハートJ

741 :森崎名無しさん:2008/12/19(金) 12:48:43 ID:???
猪狩の練習→  スペード8

742 :TSUBASA DUNK:2008/12/19(金) 12:59:15 ID:???
ひとまずここまで。次の更新は夜か明日になると思います。
色々なご意見・ご感想をいただきありがとうございました。
行動前の成功・不成功による流れと得点の変化については、書くか書かないか
もう少し考えます。いらないとの意見もあるし、ごちゃごちゃしそうなので。

743 :森崎名無しさん:2008/12/19(金) 13:56:40 ID:???
そういや勝利ボーナスとかはないんでしょうか

389KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24