キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】

1 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 13:53:30 ID:69VVyDos
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

おかげさまで9スレ目に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した名門海南大付属高校のバスケ部でレギュラーの座を掴み、いよいよ県大会に乗り込む!!

〜前スレのおさらい〜
静岡の常誠高校と練習試合をしたよ!
牧さんのターン!ドロー、クラブA!
牧さんのターン!ドロー、またクラブA!
牧さんのターン!ドロー、3回連続クラブA!。
……負けちゃった。

237 :TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 17:57:09 ID:gHQZzNfo
>>236
陵南のリードは前半10分までに作ったものですからね。それ以降は互角未満の戦いです。
書かれていないところで魚住がリバウンドを制しまくってるのもあるんでしょう。きっと。

***
>仙道のドリブル→  ハートA +(ドリブル)54=55
>高階のディフェンス→  ダイヤ6 +(DF)46+(ぬるっと)3+(ボーナス)2=57
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

仙道は先ほど高階のドリブルに抜かれたことを思い出し、ドリブルが慎重になる。

高階(俺を相手に悩んじゃったら負けですよ〜、仙道セ・ン・セ)

ボールをついている仙道の右手に、高階も自身の右手を伸ばす。それをかわすために体の前で
ボールをついて左手に持ち替えると、仙道はそのまま高階の背中を見ながら進もうとする。しかし、
そこに右足を軸に体を回転させた高階の左手が伸びてくる。

仙道「くっ(無理な体勢からよく伸ばす……この軟体動物め!)」

驚いてバランスを崩した仙道は体を安定させようとボールを再び右手に持ち替える。

高階「右手で持ったらエ・ジ・キだよ〜ん」

高階の体から遠い左手のドリブルのままであればボールを奪われなかっただろう。だが、体勢を
崩し、ボールを左手に持ち替えたことで高階の守備範囲に入ってしまう。

高階「にょきっきー」

左手を外にかき出すように横に振り仙道からボールを奪うと、背中で右手に持ち替えドリブルを
開始する。こうして後半5分のエース対決も痛み分けとなったのだった。

238 :TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 17:58:05 ID:gHQZzNfo
後半10分 (陵南)71−55(瑞穂)

ここまでドリブルでのカットインにこだわっていた哀川がパスを使う。

仙道「パス!?」

思わずパスの行方を目で追ってしまう。ボールが藤原の手に収まったのを確認した瞬間、仙道は
自分の過ちに気付く。

仙道「しまった!哀川さんをフリーにしちまった!!」

パスに気を取られ、自分がマークすべき相手から目を離してしまったのだった。

藤原「そこだ!」

そして、ゴール下の狭い場所をめがけて鋭いパスが放たれた。

先着2名で
(攻撃側)
藤原のパス→ ! card+(パス)48+(フェイドアウェイ)53
(守備側)
植草のパスカット→ ! card+(パスカット)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(石井がフォロー)(せりあい)(福田がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
藤原のマークがダイヤの時、キラーパスが発動し数値に+4されます。

239 :森崎名無しさん:2009/03/06(金) 18:02:14 ID:KV6DHi46
藤原のパス→  ダイヤ7 +(パス)48+(フェイドアウェイ)53

240 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/03/06(金) 18:03:09 ID:???
植草のパスカット→  クラブ5 +(パスカット)47

241 :TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 18:08:58 ID:???
うわぁ……これまたひどいミスを。

藤原のパス→  ダイヤ7 +(パス)53

で続行させていただきますね。

242 :森崎名無しさん:2009/03/06(金) 18:16:48 ID:???
藤原のパス→  ダイヤ7 +(パス)48+(フェイドアウェイ)53 = 108

つまり藤原のキラーパスとは横島のように煩悩の為せる技だったんだよ!


243 :TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 18:21:11 ID:gHQZzNfo
>>242 藤原ちゃんはやっぱりムッツリスケベだったんだァ!ってバカ。

***
>藤原のパス→  ダイヤ7 +(パス)53+(キラーパス)4=64
>植草のパスカット→  クラブ5 +(パスカット)47=52
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

そのパスは植草の顔のすぐ横を通っていった。思わず植草はボールを避けてしまう。

藤原「ぶつけねえよ、安心な。せっかくのチャンスがもったいねえだろ」

そして、間にいた数人の選手もそのパスに触ることが出来ず、ボールはゴール下の哀川に通る。

哀川「ナイス・パス、藤原ちゃん!」

そのままダンクに向かう哀川。しかし、陵南のゴール下には彼がいた。

魚住「好き勝手やらせてたまるか!」

巨大な体がブロックに跳ぶ。

哀川「うぉおおおお!!」

244 :TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 18:21:40 ID:gHQZzNfo
先着2名で
(攻撃側)
哀川のシュート→ ! card+(シュート)58
(守備側)
魚住のブロック→ ! card+(ブロック)54
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
魚住のマークがダイヤの時、クジラジャンプが発動し数値に+2されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

245 :森崎名無しさん:2009/03/06(金) 18:22:29 ID:???
哀川のシュート→  ダイヤ7 +(シュート)58

246 :森崎名無しさん:2009/03/06(金) 18:22:39 ID:KV6DHi46
哀川のシュート→  ハート8 +(シュート)58

247 :森崎名無しさん:2009/03/06(金) 18:25:11 ID:???
魚住のブロック→  ダイヤ5 +(ブロック)54

248 :TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 18:36:51 ID:gHQZzNfo
>哀川のシュート→  ダイヤ7 +(シュート)58=65
>魚住のブロック→  ダイヤ5 +(ブロック)54+(クジラジャンプ)2=61
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

石井「やっぱりアイツ、高いしデカイぞ!まるでクジラだァ!!」

近くで見ていた石井が魚住のジャンプを見て驚きの声を上げる。

哀川「(いくら大きくたってクジラはクジラ。高さでは)鳥には勝てないんだァ!」

翼「それは俺のセリフだー!!」

哀川はその言葉どおり、魚住のさらに上をいく高い跳躍を見せる。実際には175cmの彼が
2mの魚住より高い位置をキープするのはほぼ不可能であるが、哀川のタイミングの取り方、
対空時間の長さが見ている者にそう感じさせたのだった。

石井(なんてことはねえ。魚住もバケモンだけど、哀川はもっとバケモンだったんだな)

藤原「ぶちかませ!」

哀川「もちろんさっ!」

そして、哀川のダンクがリングに……

先着1名で
高階のジャンプシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

数値が
≧4 ゴール!得点に!
≦3 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

249 :TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 18:42:04 ID:???
また凡ミス……すみませんが間に合えば下のものでお願います。

先着1名で
哀川のダンクシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

数値が
≧4 ゴール!得点に!
≦3 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

250 :森崎名無しさん:2009/03/06(金) 18:44:50 ID:???
哀川のダンクシュートは入るかな!?→  ハート8


251 :TSUBASA DUNK:2009/03/06(金) 19:09:10 ID:gHQZzNfo
>哀川のダンクシュートは入るかな!?→  ハート8
>数値が≧3 ゴール!得点に!

リングの中央にボールが叩きこまれる。

ズバァッ!

観客「キタ――――!!」「これこれ!これを見に来たんだよ!!」

一気に客席が沸く。

翼「(まったく。鳥のイメージは俺の専売特許なのに)すごい歓声ですね」

神「やっぱり哀川さんのプレーは派手だからね。あの体格差でダンクを決めちゃうんだから」

牧「これで瑞穂は勢いがついたな。客席も味方にしてやりやすくなったはずだ」

牧の言うとおり、その後は瑞穂が試合のペースを握る。先ほどまでは哀川のオフェンスに多少の
抵抗を見せていた仙道もパスの選択肢が増えてしまったことで守備がさらに後手に回される機会が
増えたのだった。そして、5分が経った……

後半10分 陵南 69 − 59 瑞穂

***
書き忘れていましたが、「海南への怒り補正(+2)」は前半をリードして折り返したことで
なくなりました。覚えていてくれた方がいらっしゃいましたら、すみませんでした。

今日はここまでです。

252 :森崎名無しさん:2009/03/07(土) 00:36:17 ID:???
逆転ありえるかも……
しかしここの仙道はなんとかしてくれるどころか
なんかやらかしちまいそうな不安を感じる。

253 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 13:38:40 ID:T4V4yErU
>>252 点差と流れを考えると現在、全くの五分ですね。それでも仙道なら……!?

***
後半10分。(陵南)69−59(瑞穂)と点差は10点に縮まった。

高砂「この5分で差が6点縮まったな」

小菅「残り10分で10点差か。十分過ぎるほどに逆転の時間は残っている」

牧「しかも、流れは完全に瑞穂だ。このままいけば瑞穂が勝つ」

陵南の田岡監督もそんなことは分かっているとばかりに交代のカードを切る。植草に代えて
池上が再び出る。池上に哀川をマークさせることで仙道を攻撃に集中させたいようだ。

一方の瑞穂は動かない。いや、動けないと言った方が正しい。三浦の3Pシュートはゴール下に
魚住がいる以上、打ちにくい。序盤こそ牽制と守備の意識を外に向けさせるために三浦を起用
していたが、それも中山のマンマークにつぶされてしまった。また、他の控えは全員1年生で
この大事な場面を任せられるような選手はいなかった。そういう意味では瑞穂も厳しい戦いを
強いられていた。

その時、コート上に大きな声が響き渡る。

??「倒せ、魚住!哀川を倒してこい!!」

魚住「赤木!!」

その声の主を探した魚住が見つけたのは、観客席で並んで立っている湘北のメンバーだった。
練習試合で熱戦を繰り広げた両チームはお互いをライバルと認めていた。そして、湘北は本日の
第1試合でシードの武里を下し、決勝リーグ行きを決めた。

254 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 13:39:35 ID:T4V4yErU
魚住「ちっ、立場的にはお前らの方が格下だろうが」

毒づく魚住だが、その眼には今まで以上に強い闘志が宿っていた。

池上「負けられなくなっちまったな」

魚住「最初から負けるつもりなどないさ」

そして、試合が再開する。その頃、観客席では湘北のメンバーが周囲の好奇の視線を浴びながら
恥ずかしげに席に着いていた。

先着1名で
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ダイスの数字が……
1,3,5→陵南ボール
2,4,6→瑞穂ボール

255 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 13:42:03 ID:???
ボールを持ったのは?→  6

256 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 13:55:15 ID:T4V4yErU
>ボールを持ったのは?→  6 →瑞穂ボール

瑞穂ボールで試合が再開する。またしても、自陣の深い位置で藤原からボールを預かった哀川が
切り込んでくる。しかし、すぐに池上がマークにつく。

池上「ここからはお前に仕事をさせないことが俺の仕事だ」

哀川「前半はおかげさまでだいぶ休ませてもらったからね。もうお休みはいらないかな」

先着2名で
(攻撃側)
哀川のドリブル→ ! card+(ドリブル)57
(守備側)
池上のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)52+(守備に専念)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(藤原がフォロー)(せりあい)(越野がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
池上のマークがダイヤ・ハートの時、「DFに定評がある池上」が発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
池上はスキル「守備に専念」が発動しており、守備では+2の、攻撃では−2の補正がつきます。
ただし、競り合いには影響しません。

257 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 13:56:24 ID:???
哀川のドリブル→  クラブ2 +(ドリブル)57

258 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 13:58:12 ID:???
池上のディフェンス→  クラブK +(ディフェンス)52+(守備に専念)2

259 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 13:58:29 ID:???
池上のディフェンス→  クラブ8 +(ディフェンス)52+(守備に専念)2

260 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 14:17:52 ID:T4V4yErU
>哀川のドリブル→  クラブ2 +(ドリブル)57
>池上のディフェンス→  クラブK +(ディフェンス)52+(守備に専念)2
>接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。

ドリブルで中に切り込もうとする哀川だが、池上の執拗なディフェンスに前に進めず外へ外へと
追いやられる。このままではエンドラインかサイドラインを割ってしまうと切り返そうとした
瞬間、池上の足に引っ掛かってしまう。

ピーッ!

哀川も池上も審判の笛の音が何を示しているのか分からなかった。一呼吸おいて審判が池上に
ブロッキングを告げる。

池上「なッ!?」

哀川(俺がつまずいちゃっただけなんだけど……ラッキー)

魚住(今のがファール?ちゃんと見てくれよ!)

先着2名で
池上の反応→ ! card
魚住の反応→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが
ダイヤ・ハート・スペード→大人しく認める。
クラブ→抗議する。
JOKER→「ふざけるな!」審判に殴りかかる。

261 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 14:19:03 ID:???
池上の反応→  ダイヤK

262 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/03/08(日) 14:19:19 ID:???
魚住の反応→  クラブQ

263 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 14:44:30 ID:???
魚住はやっぱり魚住なんだなあw

264 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 14:58:52 ID:T4V4yErU
>池上の反応→  ダイヤK →大人しく認める。
>魚住の反応→  クラブQ →抗議する。

ファールを取られたことに疑問と不満はあったが、ここで審判に逆らってさらにテクニカル
ファールをもらったり、審判の心証を悪くしたりしては馬鹿らしいと大人しく従うことにした。

池上「うっす。すみませんでした。哀川くん、大丈夫かい?」

審判に謝ると、倒れた哀川に手を差し出し、助け起こす。

審判(うむ、素晴らしい好青年だな。近頃はファールを取られる度に悪態をつくような選手も
   増えてきたが、まだまだ若者も捨てたものではない)

しかし、そんな池上の気苦労をぶち壊すように、声を荒げる者がいた。陵南キャプテンの魚住
である。

魚住「ちょっと待ってくれよ!今のプレーのどこがファールなんだよ!?よく見てくれよ!!」

審判(ムカッ!せっかく先ほどの好青年の態度で清々しい気分になったのに!)

池上(ちょっと、魚住!そこは自重してくれよ!!)

265 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 15:02:50 ID:T4V4yErU
先着2名で
魚住の暴言→ ! card+(魚住の反応)12
審判の許容量→ ! card+ ! card+(池上の印象)13
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(魚住の暴言)−(審判の許容量)が……
≧1→テクニカルファールを取られる(フリースローに)
≦0→お咎めなし

266 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 15:03:58 ID:???
魚住の暴言→  クラブ5 +(魚住の反応)12

267 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 15:04:10 ID:???
審判の許容量→  スペード9 +  クラブ5 +(池上の印象)13

268 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 15:29:34 ID:T4V4yErU
>魚住の暴言→  クラブ5 +(魚住の反応)12=17
>審判の許容量→  スペード9 +  クラブ5 +(池上の印象)13=27
>(魚住の暴言)−(審判の許容量)が≦0→お咎めなし

さらに魚住が文句を言おうとしたところで審判がつぶやく。

審判「テクニカルファールはお好きですか?」

魚住「ぐっ……す、すみませんでした」

審判「熱くなるのはいいが、試合で発散してくれよ」

魚住「はい」

池上(よかった。テクニカルファールでいきなりフリースローなんて堪ったもんじゃねえ)

そんなやり取りから少し離れた場所では起き上がった哀川が藤原と話をしていた。

哀川「あの池上ちゃんって選手が相手だと俺も自由に動けない。俺が囮になるから藤原ちゃんが
   ボールを運んで」

藤原「お前がそこまで言うなんて、よほどキツイんだな。まあ、トーヤか石井を使って攻めるさ」

そしてサイドラインからのスローインで試合が再開する。高階の投げたボールを受け取った
藤原がコートの状況を確認する。

269 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 15:30:03 ID:T4V4yErU
先着1名で
コートの状況→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→石井のスクリーンで土橋へのパスコースが開いた!
ハート→高階と越野のミスマッチを利用しない手はない!
スペード→土橋のスクリーンで石井へのパスコースが開いた!
クラブ→陵南の守備には隙がない。俺が切り込んで引っかき回す!
JOKER→観客席にいる眼鏡の男は……下條!!(現成田中央監督で元瑞穂監督)

270 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 15:31:51 ID:???
コートの状況→  ハート2


271 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 15:45:30 ID:T4V4yErU
>コートの状況→  ハート2
>ハート→高階と越野のミスマッチを利用しない手はない!

ゴール下で三角形に広がっている魚住、福田、越野。202cmの魚住と比べれば188cmの
福田も低く感じるが、それでも174cmの越野はさらに小さく見える。マッチアップの高階も
攻めるならここと感じており、手を挙げてボールを要求してくる。

藤原(よし、ここは任せたぞ!)

仙道「させない!」

藤原が高階にパスを出そうとするが、仙道もパスカットに向かう。

先着2名で
(攻撃側)
藤原のパス→ ! card+(パス)53
(守備側)
仙道のパスカット→ ! card+(パスカット)51
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(哀川がフォロー)(せりあい)(池上がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
藤原のマークがダイヤの時、キラーパスが発動し数値に+4されます。

272 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 15:46:12 ID:???
藤原のパス→  スペードA +(パス)53

273 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 15:48:09 ID:???
仙道のパスカット→  ハート5 +(パスカット)51

274 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 16:32:29 ID:T4V4yErU
>藤原のパス→  スペードA +(パス)53=54
>仙道のパスカット→  ハート5 +(パスカット)51=56
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

仙道「そりゃ!」

パスコースを読んでいたとばかりにボールの通る場所にピッタリと仙道の手が伸びる。いや、
実際に仙道はパスコースを読んでいたのだ。

仙道(ゾーンDFをしていれば越野のところが穴になることくらい分かるさ)

藤原(くっ!あのコースに『投げさせられた』のか……)

ボールを奪った仙道はそのままドリブルで突き進む。外から回り込みながら哀川が迫ってくる。
このままではフリースローライン付近で前に出られることが予測できた。

福田「仙道!」

斜め後ろから福田の声がする。振り返って確認すると福田が石井を引き連れてはいたが上がって
きているのが見えた。

仙道(哀川さん対俺か、石井さん対福田……どっちが有利だ?)

先着1名で
仙道の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→福田を使おう!
スペード・クラブ→俺がいく!
JOKER→「魚住さん、今こそ練習の成果を!」「フェイドアウェイ3Pシュートだァ!」

275 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 16:32:58 ID:???
仙道の判断→  ダイヤ4

276 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 16:41:34 ID:T4V4yErU
>仙道の判断→  ダイヤ4 →福田を使おう!

仙道は福田にボールを託すことを決断すると、素早くバックパスを送る。そして、自分は哀川を
福田の進路から追い出すように動く。

パシィ

パスを受けた福田はそのままゴールに向かってドリブルする。しかし、石井も上手くはないが
懸命のディフェンスでボールを奪おうとする。

石井「いかせねえ、意地でもだ!」

先着2名で
(攻撃側)
福田のドリブル→ ! card+(ドリブル)49
(守備側)
石井のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)46
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(越野がフォロー)(せりあい)(高階がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
福田のマークがダイヤの時、粘り強いが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

277 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 16:42:27 ID:???
福田のドリブル→  クラブ6 +(ドリブル)49

278 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 16:46:01 ID:???
石井のディフェンス→  ハート5 +(ディフェンス)46

279 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 17:03:58 ID:T4V4yErU
>福田のドリブル→  クラブ6 +(ドリブル)49=55
>石井のディフェンス→  ハート5 +(ディフェンス)46=51
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

プレッシャーをかけながら並走してくる石井をかわそうと、福田はドリブルを一瞬でストップ
させるとレッグスルーで一呼吸置き、方向転換する。石井は福田が止まった動きに対応できず、
ひとり前に進んでしまう。そして、慌てて振り返った時には置き去りにされていたのだった。

石井を抜いた福田はゴール下まで進むとダンクに跳ぶ。

哀川「させるかァ!」

仙道「ちぃっ、しまった!!」

しかし、哀川もなんとか仙道を振り切り、やや遅れながらではあったがブロックに跳んでいた。

先着2名で
(攻撃側)
福田のシュート→ ! card+(シュート)54
(守備側)
哀川のブロック→ ! card+(ブロック)56−(遅れ気味)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
福田のマークがダイヤの時、粘り強いが発動し数値に+2されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

280 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:04:22 ID:???
福田のシュート→  ハート3 +(シュート)54


281 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:05:02 ID:???
哀川のブロック→  クラブK +(ブロック)56−(遅れ気味)2


282 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 17:27:35 ID:T4V4yErU
>福田のシュート→  ハート3 +(シュート)54=57
>哀川のブロック→  クラブK +(ブロック)56−(遅れ気味)2=67
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

福田(試合開始直後の借りはここで返す!)

強い意思を持ってダンクに向かった福田だったが、しかし、気持ちの強さも力の強さも哀川には
及ばなかった。

哀川(ここで点を取られたらきっと負ける。そういう場面だ。俺が入った瑞穂を負けさせない!)

ガシィッ!

ダンクのために振り下ろされた、福田の手に収まっていたボールを正面から受け止めた哀川は
そのままボールを押し返す。

哀川「くぉおおおお!!」

福田「なんだとォ!?」

勢いに負けた福田はそのまま後ろ向きに倒れる。

ドサァッ!

福田「ぐおぉ!」

哀川にブロックされたボールは石井がキープし、試合はそのまま続いたのだった。

283 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 17:28:27 ID:T4V4yErU
後半15分。得点は(陵南)77−71(瑞穂)となっていた。

ここまで大活躍してきた高階の体力がついに切れた瑞穂は、三浦を投入する。

そして、コート上では……

先着1名で
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

ダイスの数字が……
1,3,5→陵南ボール
2,4,6→瑞穂ボール

***
(参考までに)
現状のままだと5分間で差が4点縮まります。
なので、両チーム得点なし、もしくは陵南が点を取ればその時点で陵南の勝ちです。
逆に瑞穂が得点すれば流れも動き、得点の2点(もしくは3点)に流れによる得点(4+α)が
入り瑞穂の勝ちとなります。

284 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:31:19 ID:???
ボールを持ったのは?→  4

285 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:45:34 ID:???
きわどい試合になってきたなあ…

286 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 17:46:45 ID:T4V4yErU
>ボールを持ったのは?→  4 →瑞穂ボール

三浦が入ったことで試合開始時と同じ役割に戻った瑞穂は藤原がボールを運ぶ。

藤原(どのパスコースが一番得点できる確率が高い?)

先着1名で
藤原の決断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→マークが誰だろうと、やっぱりエースの哀川に託す!
ハート→三浦、最後くらい仕事してみせろ!
スペード→石井、特訓の成果を見せる時がきたぜ!
クラブ→土橋、魚住との因縁に決着をつけろ!
JOKER→あれ?俺のユニフォーム前後逆じゃね?

287 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:48:59 ID:???
藤原の決断→  クラブ3

288 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:54:34 ID:???
ある意味最終決戦にふさわしいセンター対決だw

289 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 18:14:42 ID:T4V4yErU
>藤原の決断→  クラブ3
>クラブ→土橋、魚住との因縁に決着をつけろ!

藤原(土橋は魚住と因縁があるらしいな。ここで決着をつけさせてやるか)

土橋対魚住。どう考えても勝ち目は薄い。それでも、土橋に賭けようと藤原は考えた。そして、
石井や三浦もその判断に文句を言わないことを藤原は分かっていた。

石井(まあ、オヤジに勝敗を預けるってのも悪くはないな)

三浦(活動休止中の瑞穂のバスケ部を誰よりも支えてくれたのは土橋くんですからね)

荒んだ部室ではあったが、それでも彼らにとって居心地の良い場所であったのはいつでも笑顔で
(本人は「能天気だからさ」と言うが)土橋がいたからであった。多少の不満や不安を忘れさせる
温かさが彼にはあった。それに藤原はどれだけ救われたか分からない。

藤原(……哀川には悪いけどよ)

哀川(藤原ちゃん、土橋ちゃんにパスを出すつもりだね。みんながそれでいいなら俺は構わない。
   それがみんなの楽しいバスケなら俺は満足だよ)

藤原がパスを出すために仙道を振り切ろうと動くのと同時に、三浦・石井もパスを受けるような
動作を見せる。哀川も池上を引き付け、それぞれのマークと完全に1対1の状況を作る。

藤原「(よし!哀川と石井の動きで土橋までのパスコースが出来た!)土橋!決めてこい!」

仙道「センター!?(この場面で魚住さんと正面からぶつける気かよ!?予想外だ)」

290 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 18:15:27 ID:T4V4yErU
先着2名で
(攻撃側)
藤原のパス→ ! card+(パス)53
(守備側)
仙道のパスカット→ ! card+(パスカット)51−(読み違い)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(石井がフォロー)(せりあい)(福田がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
藤原のマークがダイヤの時、キラーパスが発動し数値に+4されます。

291 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 18:15:42 ID:???
藤原のパス→  ダイヤ10 +(パス)53

292 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 18:16:24 ID:???
仙道のパスカット→  ハートK +(パスカット)51−(読み違い)2


293 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 18:35:41 ID:T4V4yErU
>藤原のパス→  ダイヤ10 +(パス)53+(キラーパス)4=67
>仙道のパスカット→  ハートK +(パスカット)51−(読み違い)2=62
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

ドリブルの動きからほとんど予備動作もなく、それでいて高速で出されたパス。仙道も次期
神奈川bPプレーヤーと目されているその身体能力の高さを証明するような鋭い反応でパスを
カットに向かったが、それでもボールに手が届くことはなかった。

翼「(ブルッ!)す、すごい!パスもパスカットもなんてハイレベルなんだ。鳥肌が立つ」

舘嶋「これが、県大会ベスト8のレベルなのか……(いくらなんでも高すぎるだろ)」

牧「まあ、アイツらは全国でも通用するレベルだろうな。だが、どちらかは決勝リーグで当たる
  相手だ。勝てないと言う奴は試合に出さんぞ」

翼「勝てないとは言いません(でも……)」

翼&舘嶋(本当に今の俺で通用するのか?)

そして、パスは土橋に渡る。

土橋(みんな、ありがとう!俺に出来るお礼は全力でジュン……いや、魚住にぶつかることだ!)

振り向くと真っ直ぐにリングを見つめ、シュートに向かう。

魚住「(この局面で俺と勝負だと?)ナメるな!」

魚住がブロックに向かう。

294 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 18:36:11 ID:T4V4yErU
先着2名で
(攻撃側)
土橋のシュート→ ! card+(シュート)49
(守備側)
魚住のブロック→ ! card+(ブロック)54
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
土橋のマークがダイヤの時、フェイドアウェイが発動し数値に+4されます。
魚住のマークがダイヤの時、クジラジャンプが発動し数値に+2されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

295 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 18:36:40 ID:???
土橋のシュート→  スペード2 +(シュート)49

296 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 18:37:51 ID:???
魚住のブロック→  スペードJ +(ブロック)54

297 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 18:38:31 ID:???
魚住のブロック→  クラブ5 +(ブロック)54


298 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 19:29:33 ID:T4V4yErU
>土橋のシュート→  スペード2 +(シュート)49=51
>魚住のブロック→  スペードJ +(ブロック)54=65
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

バコォ!

土橋がシュートを放つとすぐにブロックの音が聞こえた。

土橋「くっ!(みんな、ゴメン……俺じゃ勝てなかったよ)」

魚住(ケンちゃんのバスケへの気持ちは俺が受け継ぐよ。だから、心置きなく寿司屋の修業を
   始めてくれ)

魚住がブロックしたボールはそのまま陵南がキープした。

そして、試合は終盤まで大きく動くことはなかったが、残り1分を過ぎたところで瑞穂が意地を
見せ、藤原から哀川へのキラーパスで2連続ポイントを決め、点差を2点とすると試合終了の
ブザーが鳴ったのだった。

最終スコア (陵南)85−83(瑞穂)

299 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 19:30:02 ID:T4V4yErU
整列が終わると、土橋が魚住に声をかける。

土橋「負けちゃったね。決勝リーグは俺たちの分まで頑張ってくれよ」

魚住「ああ。任せてくれ」

土橋「その間に俺は寿司の腕を磨いておくからさ」

魚住「じゃあ、県大会で優勝したらお祝いに握ってもらおうかな、タダで」

土橋「県大会が終わるのって、来週じゃん!さすがに無理だよ」

魚住「アハハ、冗談だよ」

土橋「だよね。アハハ」

魚住「俺も夏の大会が終わったら板前の修業だ」

土橋「長くても8月までか」

魚住「なにがなんでも8月までは続けるさ。ケンちゃんの分もね」

数年ぶりの再会を果たした2人の、最初で最後の試合はこうして幕を閉じた。

300 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 19:30:37 ID:T4V4yErU
観客席の海南。

翼(陵南が勝ち上がったか。すると俺のマークはあの顔の濃い人か)

舘嶋(俺は……翼の先輩の池上って人か、1年の中山、まさか仙道ってことはないよな?)

神「いい試合でしたね」

小菅「ああ、どちらが勝ってもおかしくなかった」

牧「次の翔陽の試合も見たいが、そろそろ控室に行く時間だ」

牧の言葉に一同は立ち上がり、控え室に向かって歩いて行った。

翼(その前にちょっとトイレ……)

その集団を抜け出し、翼はトイレへと向かった。

301 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 19:31:13 ID:T4V4yErU
そして、用を済ませると再び控え室へと向かった。

翼「あれ?あの人は……」

その途中、翼はある人物に出会う。

先着1名で
誰?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→これから試合に向かう翔陽の選手たち
ハート→女性だ(さらに判定)
スペード→試合が終わった陵南の選手たち
クラブ→湘北の選手(さらに判定)
JOKER→偵察に来ていた幕張南の選手たち。えっ!?千葉県の代表!?

302 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 19:33:11 ID:???
誰?→  クラブ10

303 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 19:33:13 ID:???
誰?→  クラブA

304 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 19:38:51 ID:T4V4yErU
>誰?→  クラブ10 →湘北の選手(さらに判定)

翼は控室に繋がる廊下の途中で見たことのある人物を発見した。

翼「あれは、湘北の……」

先着1名で
湘北の……→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→流川くんだ。
ハート→応援席にいた女の子だ。
スペード→赤木さんだ。
クラブ→木暮さんだ。
JOKER→なぜか湘北メンバーに囲まれる。

305 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 19:40:20 ID:???
湘北の……→  ダイヤ8

306 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 19:51:13 ID:???
師匠!

307 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 19:59:19 ID:T4V4yErU
>湘北の……→  ダイヤ8 →流川くんだ。

翼が廊下で出会ったのは、以前、公園でバスケを教えてくれた流川だった。

翼「あ、流川くん。久しぶり」

流川「……」

先着2名で
翼の印象→ ! card+(海南ブランド)5
流川の記憶力→ ! card−(海南にもあまり興味がない)3
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(翼の印象)−(流川の記憶力)が
≧2→「あ〜、あの時の……」奇跡的に覚えていた!
−1〜1→「ごめん、誰だっけ?」覚えてはいないけど会話にはなった。
≦−2→「……」無視してどこかに行ってしまった。

308 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 20:02:21 ID:S4lVO/Fg
翼の印象→  クラブ3 +(海南ブランド)5

309 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 20:04:42 ID:???
流川の記憶力→  クラブ8 −(海南にもあまり興味がない)3

310 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 20:09:07 ID:???
あ、計算式に間違いが……流川の()の前も+じゃないとおかしいんだ。

流川の忘れっぽさ→ ! card+(海南にもあまり興味がない)3

申し訳ありませんが、上記の式でやり直してもらっていいでしょうか?
よろしくお願いします。

311 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/03/08(日) 20:09:49 ID:???
流川の忘れっぽさ→  ダイヤA +(海南にもあまり興味がない)3

312 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 20:14:17 ID:???
おぉ、勝った

313 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 20:34:55 ID:T4V4yErU
>翼の印象→  クラブ3 +(海南ブランド)5=8
>流川の忘れっぽさ→  ダイヤA +(海南にもあまり興味がない)3=4
>(翼の印象)−(流川の忘れっぽさ)が≧2→「あ〜、あの時の……」奇跡的に覚えていた!

少し考えるそぶりを見せ、「あぁ」と何か思い出したというような声を上げてから、流川が翼に
話しかける。

流川「確か公園で……」

翼「そうそう!よかったァ。覚えていてくれたんだね。あの時はありがとね」

流川「いや、別に大したことはしてないから。それよりレギュラーにはなれた?」

ボソボソと小さい声ではあったが、きちんと会話をしてくれる。

翼「うん。おかげさまでね。だから、決勝リーグではライバルだよ」

流川「そっか。キミはPFだったよね。海南のSFはどういう人?」

翼「俺と同じ1年だよ」

流川「1年か……上手いの?」

やや失望したような顔をして流川が尋ねる。

翼「う〜ん、俺と同じくらいかな(よく分からないけど)」

流川「そう」

今度は明らかにガッカリしたという顔を見せる。せっかく神奈川bPの海南と試合を出来る
のだからレベルの高い相手とマッチアップしたいと思っていた流川にとって相手が同じ1年と
いうのは不満だったのだ。翼の実力を知っているからなおさらである。

314 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 20:37:08 ID:T4V4yErU
そこにひとりの少女が通りかかる。

湘北高校キャプテン、赤木の妹。彼女の名は……

先着1名で
ゴリラの妹→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート・スペード→赤木晴子である。
クラブ・JOKER→鈴木智恵子である。

315 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/08(日) 20:37:32 ID:???
ゴリラの妹→  ダイヤ6


316 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 20:38:06 ID:???
ゴリラの妹→  ダイヤ5
クラブ自重w

317 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 20:57:24 ID:T4V4yErU
>ゴリラの妹→  ダイヤ6 →赤木晴子である。

翼と流川が会話している廊下を偶然通りかかったのは湘北高校バスケ部キャプテンの赤木の妹、
晴子だった。

晴子(あれ、あれは流川クン!?こんなところで会うなんて運命かしら!!キャー!!)

この年頃の少女は夢見がちなものである。

晴子(何をしているのかしら?……えー!?ウソ!!流川クンが誰かと会話してる。しかも、
   結構長話!?)

中学時代から流川に淡い恋心を抱いていた晴子は、バスケの大会などで会場が一緒になる度に
彼のことを目で追い続けていた。そして、同じ高校に入ってからは兄や仲のいい男友達が流川と
同じバスケ部ということもあり、見る機会が増えたが、これほど長い時間、誰かと会話をして
いるところを見たことがなかった。

晴子(機嫌がいいのかしら?それなら私も話かけても応えてくれるかも!)

自分に「頑張れ」と言い聞かせ、赤木晴子は流川と翼のところにやってきた。

晴子「る、流川クン!お、お友達なの?」

翼(あ、結構かわいいかも……流川くんの彼女かな?)

流川「……」

318 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 20:57:55 ID:T4V4yErU
先着2名で
晴子の「がんばりトーキング」→ ! card−(緊張)5
流川の無関心→ ! card−(翼への興味)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(晴子の数値)−(流川の数値)が
≧2→「いや、友達ってほどじゃ……」奇跡的に会話になる。嬉しくて晴子は泣く。
−1〜1→無視して翼と会話しようとする。悲しくて晴子は泣く。
≦−2→「……」無視してどこかに行ってしまった。切なくて晴子は泣く。

319 :キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/03/08(日) 20:59:57 ID:???
晴子の「がんばりトーキング」→  ダイヤ5 −(緊張)5


320 :キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/03/08(日) 21:01:01 ID:???
ごめん春子さん・・・頭突きされてくるわ

321 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 21:01:25 ID:???
流川の無関心→  スペード10 −(翼への興味)2

322 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/08(日) 21:01:46 ID:???
流川の無関心→  ダイヤ6 −(翼への興味)2

323 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 21:19:23 ID:T4V4yErU
>晴子の「がんばりトーキング」→  ダイヤ5 −(緊張)5=0
>流川の無関心→  スペード10 −(翼への興味)2=8
>(晴子の数値)−(流川の数値)が≦−2→「……」無視してどこかに行ってしまった。
 切なくて晴子は泣く。

流川「……」

突然会話に入ってきた晴子を見ることもなく、スッと流川はその場を去って行った。

翼「え?おーい、流川くん??(なに?修羅場?)」

晴子「……えぐっえぐっ」

翼「えっと……なんじゃこりゃあ!?」

目の前の状況が全く把握できない翼はとりあえず叫んでみた。

翼(トイレから出てきたら流川くんがいて、色々話していたところに流川くんの彼女が来て、
  彼女が話しかけたら流川くんがいなくなって、彼女が泣き始めた。何これ?ドッキリ?)

晴子「……ごめん……ヒック……なさい……ヒック」

翼「いや、俺はいいんだけど。大丈夫?」

晴子「はい……ヒック……流川クンの……ヒック……お友達なんですか?」

324 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 21:20:18 ID:T4V4yErU
翼(え〜っと、友達なのかな?)

A もちろん、友達さ!
B う〜ん、知り合いかな。
C いいや、ライバルなんだ!
D その他(ご自由にお書きください。誰かに同意する時はハッキリ分かるようにお願いします)
先に2票入った選択肢で続行します。投票はageでお願いします。sageではカウントできません。

325 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 21:21:16 ID:bfsEAb0Q
D
一度バスケを教えてもらったことがあるんだ

326 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 21:22:03 ID:4pjBni2k
B

327 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 21:30:31 ID:qVdj0z+M


328 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 21:30:48 ID:qVdj0z+M
間違えました。B

329 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 21:48:04 ID:T4V4yErU
>B う〜ん、知り合いかな。

翼「う〜ん、友達というよりはただの知り合いって感じかな?」

晴子「ヒック……知り合い……ヒック……ですか?」

翼「うん。一度バスケを教えてもらったことがあるんだ」

翼は1か月ほど前に公園で流川に出会ったこと。そこでバスケを教えてもらえるように頼んで
指導してもらったことを話した。

翼「ってな具合さ。初対面でいきなりバスケ教えてくれなんて言うような変な奴だから覚えて
  いてくれたのかもね」

晴子「ふふふ……ヒック……バスケ、好きなんですね」

翼「ええ、大好きです」

そこにひとりの男が通りかかった。彼の名は桜木花道。真っ赤なリーゼントがトレードマークの
湘北高校バスケ部レギュラーPFである。そして、彼は赤木晴子に惚れていた。

桜木「ハ、ハルコさん!?聞こえたぞ!今、確かに『大好きです』と聞こえたぞ!!」

様子を窺う桜木が見たのは、なぜか泣いている晴子と、その前に立っているひとりの男だった。

桜木(なんだか良く分からんが、ハルコさんを泣かせたことも、ハルコさんに告白したことも
   許せん!)

桜木は飛び出した!!

330 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 21:48:32 ID:T4V4yErU
桜木「何をしとんじゃー!この手羽先アタマ!!」

翼「!?(手羽先って俺のこと!?)」

晴子「さ、桜木クン!?」

先着3名で
桜木の飛び出し→ ! card+(不意打ち)3
翼のスルー→ ! card
晴子のセービング→ ! card−(トロい)3
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(桜木の数値)−(翼の数値・晴子の数値のうち高い方)が……
≧1→桜木の怒りの鉄拳が翼にクリーンヒット!
≦0→翼が攻撃をかわす!

331 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 21:49:15 ID:???
桜木の飛び出し→  スペード9 +(不意打ち)3

332 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/03/08(日) 21:49:25 ID:???
桜木の飛び出し→  ハート6 +(不意打ち)3

333 :城山正 ◆2veE6wGXw2 :2009/03/08(日) 21:50:15 ID:???
翼のスルー→  クラブJ


334 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/08(日) 21:51:55 ID:???
晴子のセービング→  クラブ3 −(トロい)3

335 :森崎名無しさん:2009/03/08(日) 21:52:19 ID:???
晴子のセービング→  クラブ9 −(トロい)3

336 :TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 23:11:43 ID:???
中途半端なところで申し訳ありませんが今日はここまでです。
いやあ、やっと桜木と絡ませることが出来ました。9スレもかかるとは。
では、また明日。

あと、とりあえず手羽先アタマというあだ名を暫定的につけました。
何か他によい翼のあだ名があったら教えてくださいね。

337 :森崎名無しさん:2009/03/09(月) 00:49:37 ID:???
手羽先wピッタリだと思いますよ

453KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24