キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】

1 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 13:53:30 ID:69VVyDos
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

おかげさまで9スレ目に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した名門海南大付属高校のバスケ部でレギュラーの座を掴み、いよいよ県大会に乗り込む!!

〜前スレのおさらい〜
静岡の常誠高校と練習試合をしたよ!
牧さんのターン!ドロー、クラブA!
牧さんのターン!ドロー、またクラブA!
牧さんのターン!ドロー、3回連続クラブA!。
……負けちゃった。

25 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 15:41:09 ID:???
流川との練習が全てを決めたな。
あれがカード神のお導き・・・

26 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 18:55:57 ID:???
前スレ>998
うまい棒を数えたら元気になりました!ありがとうございます!!
う〜ん、うまい棒は偉大だ!!

前スレ>999
自分としても数少ないこだわりのひとつだったので実は寂しいです。
でも、そう言っていただけるだけでも嬉しいです。いつか復活を……

前スレ>1000
日向は東邦の監督としてくらいなら……いや、原作キャラはこれ以上は!!

>>23
ありがとうございます。
牧さんの件はネタにあまりしてもらえなくて逆にかわいそうでした。
翼の成長が早過ぎた気がします。かなり苦労させるはずだったのに!

>>24
ここだけの話ですが、全国大会が終わったら(そして続くようなら)一部のスレのように
高い能力のものは極めて上がりにくくなります。今は大会で活躍できるように一点集中で
伸ばせるようにしていますが。うん、ここだけの話ですよ!!

>>25
私もあそこで方向性が決まったと確信しました。
まあ、ずっとそんな流れではありましたけどね。

27 :キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/02/27(金) 19:09:14 ID:???
新スレ乙です!
前スレでは、まさかの九頭龍の勝ちに激しく驚きました。
ってかカードの魔物すげぇ…と。やはり、ステータスが高いと引きがヘタれるんでしょうか?
これからの県大会、とても楽しみにしています!

28 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 19:55:23 ID:???
>>27
ありがとうございます。
カードの魔物の暴れっぷりではそちらの天才と脇の人の方が上手かと……
頑張りますので、これからも読んでやってくださいね。

29 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 19:57:01 ID:69VVyDos
>翼と横島のパス練習→  スペード9
>8〜10→翼と横島、該当の能力+2

翼と横島はパスを交換しながら走る練習をする。しかし、お互いに相手がいる場所に思うように
投げられない。

横島「ちょっと、どこに投げてんだよ!」

翼「あれ?」

全く上手くいかない練習に見かねた牧が口を出す。

牧「翼、お前は自分の足の速さに合わせて横島に投げるから前に行き過ぎるんだ。お前の足は
  部でもトップクラスなんだからそんな投げ方してたら誰も追いつかない。逆に横島は相手が
  動くことを全く想定せずに投げるから後ろに後ろに行くんだ」

翼&横島「は、はい!」

牧「一度、ボールを持たずに相手を見て走りながら投げる振りをしてみろ」

翼&横島「はい!」

牧に言われたとおり、コートの端からお互いの姿を見ながらパスをする振りしながら走ってみる。
それは正直、とてもカッコ悪かったが自分のイメージと相手の動きの誤差を知ることが出来た。

翼(へえ、あれくらい後ろに出さないと追いつかないのか)

横島(え、この短い時間であんなに動くの!?)

その後、実際にボールを持たせ、パスが繋がるようになったことを確認すると牧は自分の練習に
戻ったのだった。

30 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 20:10:26 ID:69VVyDos
ここで、他の学校の練習風景を覗いてみよう。

陵南の体育館ではキャプテンの魚住が大暴れしていた。

仙道「うわぁっ!」

ガシュッ!

中山「すげえ……仙道さんを吹き飛ばしてダンク決めちまった」

相田「す、すごいでぇ!ここのところの魚住さんは気合いが入っとるわ〜!!」

池上「瑞穂のセンターは魚住の幼馴染らしいからな。試合を見て刺激を受けたんだろう」

魚住と瑞穂のセンター、土橋の関係を語る上で彼らの父親のことは欠かせない。魚住の父親は
板前、土橋の父親は寿司屋である。たまたま持ち回りでやってくる食品衛生協会の事務局を
彼らが受け持った年が重なり、同い年の息子がいるということで会合の場に連れてくるように
なった。体が大きい割に大人しいという変な共通点を持った2人の少年はすぐに仲良くなり、
会合がない日でもどちらかの定休日にはお互いの家を行き来するようになったのだった。

そんな日々は、土橋がバスケを始めるまで続いた。

魚住(ケンちゃんがバスケにハマるまではよく遊んだよな。久しぶりに会ったと思ったら……
   今度はバスケで敵だなんてな。面白い。瑞穂も確かに強かったけど、俺は負けないぜ)

仙道がくたくたになったことを念入りに確認すると、近くにいた福田に声をかける。

魚住「福田ァ!ゴール下の動きを教えてやるからこっちこい!!」

福田(……ぶるぶる)

31 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 20:12:02 ID:69VVyDos
昨年の神奈川2位、翔陽高校では練習中の部員を集め、監督のサカキバラが怒鳴っていた。

サカキバラ「お前らは本気で優勝する気があるのか!?」

藤真「あ、あります!」

サカキバラ「藤真、お前は絶対に牧に勝つという気があるのか?神奈川bPになる気はあるのか!?」

藤真「あります!」

サカキバラ「よし、では藤真が牧に負けたと判断した場合、試合に勝っても全国は辞退する」

藤真「そ、そんな!」

サカキバラ「どうした?牧に勝つんだろう。ならば問題あるまい」

藤真「わ、分かりました。でも、その時は自分がバスケ部を辞めます!チームのみんなに迷惑は
   かけられない!」

花形「藤真!?お前、何を……」

藤真「大丈夫だ、俺は勝つ。必ずだ」

サカキバラ(いいぞ、藤真。県内に海南と言う強敵がいても、2位でも全国に行けるという
      甘い状況の中で翔陽はいつの間にか『絶対に勝つ』という意識が薄れていた。
      しかし、この後戻りの出来ない状況は、部員たちに危機感を与え、背水の陣で
      試合に臨ませることだろう!)

藤真(でも、監督。もし本当に牧に勝てなかったら!?)

サカキバラ(お前は一度退部して、そのあとでまた入部すればいい!)

32 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/02/27(金) 20:16:15 ID:???
新スレ乙です!

藤真「大丈夫だ、俺は勝つ。必ずだ」

最近の流行は、こういう発言がカードをダイスにするんですよね。(一部例外あり)

33 :城山正 ◆2veE6wGXw2 :2009/02/27(金) 20:30:37 ID:???
新スレ乙でーす。
前スレでは能力値の高さじゃない!やる気とカードの神様のご機嫌なんだ!っていうことを実感させてもらいました。
いよいよ始まった県大会。これから続く全国大会、世界大会、宇宙大会と楽しみにしています。
まあそれはともかく各学校が丁寧に書いてあるお陰でバスケマンガをスラダンしか読んでいない私にもわかりやすいです。
ムムム、見習わなくては。

34 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 20:37:55 ID:???
>>32
ああ、不吉なことを……藤真こそ最後の砦と願をかけております。
一部の例外になれますように。

>>33
宇宙大会ではドリブルが出来ないという噂も……パスの上達が必須ですね!
城山さんのところなんて完全なオリキャラを書き分けていらっしゃるじゃないですか。
こちらこそ見習いたい……というか見習ってます。

35 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 20:39:43 ID:69VVyDos
木曜日。この日は県大会予選リーグ準々決勝が行われた。前評判の高かった瑞穂や、1回戦で
三浦台を破り、一気にダークホースとして注目された九頭龍、葉山崎などが勝ち上がる。

そして、もう1校。一部では瑞穂や葉山崎よりも評価の高かったチームが注目を集めていた。

赤木「ウホッ!」

ズバァッ!!

観客「出た!ダンク!!」「まるでゴリラだ!!」「ゴリラダンクだ!!!」

赤木率いる湘北である。彼らも厳しい予選トーナメントを危なげなく勝ち抜いてきていた。

相手PG「くっ、すぐに1本取りかえす……えっ」

観客「スティールだ!湘北のPG、小さいけどめちゃくちゃ速いぞ!!」

ボールを奪ったPGの宮城がそのままシュートを決める。

観客A「湘北のガードは2人ともすげえな。さっきから3Pシュートをバンバン決めてるSGは中学の
    MVPなんだって?」

観客B「ああ。確か三井って言ったな。湘北にいたとはな……なぜ今まで出てこなかったんだ?」

観客C「分からんが、今年の湘北はひょっとするかもしれんぞ。シードの武里はヤバいかもな」

観客D「お前ら、そんな説明的な会話してると『アイツ』のすげえプレーを見逃すぞ。ほら!!」

ちょうどその時、コート上では『アイツ』こと流川が豪快なダンクを決めていた。

36 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 20:41:01 ID:69VVyDos
観客A「やはり流川が今年のbPルーキーだな」

観客B「だが、九頭龍にもすごいのがいるって聞いたぞ」

観客C「シード校にだってどんな奴がいるか分からないし、今年の新人王争いは面白そうだ」

観客D「お前ら、説明的な会話してると『アイツ』の面白いプレーを見逃すぞ。ほら!!」

ピーッ!

ちょうどその時、コート上では『アイツ』こと桜木が豪快なファールをかましていた。

桜木「ああ、ちょっと触っただけなのに!」

赤木「触るな、馬鹿モンが」

結局、桜木は前半15分に5ファールで退場したが、湘北は危なげなく勝利を収めた。

安西「ほっほっほ。桜木くん、試合の中で何をやったらファールになったか覚えておくんですよ」

桜木「くそう、あの審判め。すぐに笛を鳴らしやがって!さては天才を恐れているな!?」

安西「聞いてませんね。ほっほっほ」

三井「桜木、安西先生がありがたいお言葉をくれているんだ、よく聞け!」

桜木「うがぁー!!」

宮城「ダメっすね、こりゃ」

流川「どあほう」

37 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 20:41:47 ID:???
原作メンバーktkr

38 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 20:42:09 ID:69VVyDos
木曜日の練習後。(試合前日の金曜日まで練習を出来ます)

翼「今日は何を練習しよう」

A ドリブル 49
B シュート 51
C パス 41
D リバウンド 48
E ディフェンス 48
F ブロック 44
G パスカット 48
H 各種シュート、リバウンド補正
I コンビプレー(ただし、相手はランダムです)
先に2票入った選択肢で続行します。投票はageでお願いします。sageではカウントできません。

39 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 20:42:30 ID:KYMWDleU
A

40 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 20:42:39 ID:SOim4CfI
H
作者さんの言葉通りならこれしかねえ

41 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 20:44:47 ID:G9U4YRq6
H

WRYYYYYY

42 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 20:44:53 ID:Z4fmJDeo
A

43 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 20:49:09 ID:69VVyDos
>>40
あまり信じちゃダメですよ。自分だってこの後どうなるか分かってないし。
思い切ってやりたいようにやっちゃってください!

***
>H 各種シュート、リバウンド補正

翼(今日はシュート精度を上げよう。どのシュートを練習しようか?)

A レイアップ(−3)
B ゴール下(−4)
C ジャンプシュート(−8)
D 3Pシュート(−11)
E フリースロー(−6)
F フリースローの必殺技を習得する
G シュートじゃなくて、ポジショニング(1)
※ダンクはすでに最高値なので選べません。
先に2票入った選択肢で続行します。投票はageでお願いします。sageではカウントできません。

44 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 20:57:30 ID:SOim4CfI

E

45 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 21:07:34 ID:KYMWDleU


46 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 21:09:48 ID:9DYJ51do
F 

47 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 21:15:16 ID:69VVyDos
>E フリースロー(−6)

翼「まだ入る確率は50%よりはマシってところだからね。120%くらいにしときたい」

ひとりアホなことをつぶやくと、シュート練習をしていた一団に交ざる。

翼「今日も上手くなりますように!」

先着1名で
翼のフリースロー練習→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードの数値が……
7〜13→該当の補正+1
1〜6→効果なし
JOKER→補正+2!

48 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 21:18:02 ID:???
翼のフリースロー練習→  ダイヤ4

49 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 21:26:21 ID:69VVyDos
>翼のフリースロー練習→  ダイヤ4
>1〜6→効果なし

翼(明後日にはいよいよ試合だ。大事な場面でフリースローを外したら大変だ!)

そんな焦りは上達の妨げになりやすいものである。

ガコッ ガシィィン ゴッ

翼のフリースローがことごとく外れる。

翼(ああ、もう!なんで入らないんだよ!!)

神(サッカーのシュートの癖なのかな?体を捻る傾向があるな……聞いてきたら教えてやろう)

寮の門限ギリギリまで練習した翼だったがこの日は成果が得られなかった。

翼(くそっ、何かもっと投げやすい方法はないのか……)

***
練習に失敗しました。

50 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 21:40:09 ID:69VVyDos
予選トーナメント決勝戦を翌日に控えた金曜日。各地で準決勝が行われた。武里が決勝で待つ
Dリーグでは湘北が、陵南のCリーグでは瑞穂が勝利し、決勝にコマを進めた。Bリーグでは
鎌瀬高校が翔陽への挑戦権を勝ち取ったのだった。そして、Aリーグの準決勝。九頭龍対葉山崎が
行われた体育館。

ビーッ!

試合終了を告げるブザーがコートに鳴り響く。電光掲示板には112−107と書かれている。
準決勝としては驚異的なほどハイペースな試合を制したのはランニングゲームを得意とする
九頭龍高校だった。

高岩「くっそぅ、負けちまったよ。そっちのPGに作戦負けしたね」

葉山崎の2年生エース、高岩が九頭龍の3バカことヤス、ナベ、チャッキーに話しかける。

ヤス「へっ、あの時の借りは返したぜ」

高岩「まあ、活躍していたのはアンタたちじゃなくてチームメイトだけどね」

3人「うっ……」

高岩「ジョーダンだよ。3人とも上手くなっててビックリした。真面目にやってきたんだね」

ナベ「へへっ。まあな」

チャッキー「全然モテるようにならねえけどよ(噂のお姉さんも見当たらないし)」

高岩「海南にはあのヘタクソ小僧がいるらしいじゃない?俺たちに勝ったんだ、負けるなよ」

3人「おうよ!」

51 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 21:43:22 ID:69VVyDos
金曜日の練習後。

翼「明日はいよいよ試合だ。今日は何を練習しよう?」

A ドリブル 49
B シュート 51
C パス 41
D リバウンド 48
E ディフェンス 48
F ブロック 44
G パスカット 48
H 各種シュート、リバウンド補正
I コンビプレー(ただし、相手はランダムです)
先に2票入った選択肢で続行します。投票はageでお願いします。sageではカウントできません。

***
今日はここまでです。どうぞ、このスレもよろしくお願いします。
予選の決勝は武里−湘北、陵南−瑞穂、(翔陽はなし)、海南−九頭龍の順で行います。

52 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 21:46:28 ID:Z4fmJDeo
F

53 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 21:52:02 ID:MZuwzqAk
F

54 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 21:59:50 ID:69VVyDos
ちょっとだけ時間があったので更新します。これで今日は最後です、たぶん。

***
>F ブロック 44

翼(ブロックの練習って今まであんまりいい思い出がないんだよな……)

ことごとく失敗してきたブロック練習を思い出し、少しだけ気が重くなる翼。

翼(ダメだ、明日は試合なんだ!1本、きっと上手くいくように、今日ここで練習するぞ!)

近くにいた1年部員を捕まえてブロックの練習に付き合わせる。

先着1名で
翼のブロック練習→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードの数値が……
11〜13→該当の能力+2
6〜10→該当の能力+1
1〜5→効果なし
JOKER→能力+3。

試合前なのと、今までの失敗分を考えて結構甘めにしてあります。
これでダメならブロックは諦めましょう。

55 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 22:19:03 ID:???
翼のブロック練習→  スペードK

56 :森崎名無しさん:2009/02/27(金) 22:22:10 ID:???
なんということでしょう

57 :キャプ森ロワ:2009/02/27(金) 22:24:22 ID:???
新スレ乙です。
牧といい…三浦台といい…まさにカードマジックと言わんばかりの展開に
目が離せませんw仙道好きとしては陵南が大丈夫だろうかと不安になってます。

58 :南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/02/28(土) 01:49:05 ID:???
新スレ乙です。

無茶な補強は死亡フラグ…とは言え、ウチの場合は助っ人そのものは働いてるんですよね。
カードのマモノに翻弄される者どうし、色々頑張りましょう…はぁ。

59 :2 ◆vD5srW.8hU :2009/02/28(土) 01:59:30 ID:???
新スレ乙です。いよいよ湘北の出番が増えてきて興奮を抑えられません。

60 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 10:50:29 ID:???
>>57
演出を考えれば考えるほど無駄になるカードの力に諦めぎみの今日この頃。
それでも仙道ならなんとかしてくれる!と期待しています。

>>58
そうですね、そちらは確かに活躍していますよね。それを上回るカードの超展開。
見ている側としては楽しいんですけどねえ。書き手としてもたまになら楽しいですけどね。
お互いに頑張りましょう!

>>59
あ(りがとうございま)した!さらに興奮していただけるよう頑張ります!

61 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 10:52:13 ID:D7wRSA0s
>翼のブロック練習→  スペードK
>カードの数値が11〜13→該当の能力+2

捕まえた1年生部員にシュートを打たせる。

翼(やっぱり、レギュラークラスじゃなければ余裕を持ってブロックに向えるな)

ポスッ!

シュートが放たれた瞬間、手元からボールを弾く。

翼(でも、タイミングが少し違う気がする。せっかくだから色々なタイミングを試してみよう)

1時間後……

翼(これだ!このタイミングだ!!)

翼はシュートを打っている1年生部員の動きを完全に把握していた。

バシィッ!

1年部員「うわっ!……さすがだな。1時間でこれほど上達するなんて、やっぱりレギュラーに
     なるだけのことがあるぜ」

翼「キミがずっと同じタイミングでシュートを打ち続けてくれたから練習しやすかったんだよ。
  今までもそうだけど、いい練習相手に恵まれたからここまでこられたんだ」

大会を前に翼はこれまでの出来事を思い出した。

翼(サッカーが出来なくなってから今まで、本当に色々な人にお世話になった。大会では恩に
  報いるためにも絶対に活躍して見せる!)

62 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 10:53:01 ID:D7wRSA0s
そして、夜が明けついにシード校が登場する予選トーナメント決勝戦がやってくる。今日の
試合は全てが同じ体育館で順番に行われる。お互いの様子を見られるようにという配慮からで
ある。順番はDリーグ→C→B→Aリーグとなっている。つまり、海南の出番は最後だ。

しかし、他校の様子をみるために朝一番から海南の選手たちは集合することになっていた。翼は
早く起きてしまい、時間を持て余したので集合時間よりかなり前に体育館にきていた。

翼(なんだか緊張するなあ。サッカーでもこんなに緊張することはなかった……いや、修哲との
  練習試合は緊張したっけ。初めて南葛小の一員として臨んだ試合。試合前から変にはしゃいで
  いたなぁ。思い出すだけでも恥ずかしいや)

ボールを蹴りながら他の競技に交ざったことなどを思い出し、若気のいたりと気恥ずかしくなる。
その時、体育館に入ってくる影があった。

翼(あれは……)

先着1名で
朝一のお客様→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが
ダイヤ→第1試合の湘北だ!
ハート→第1試合の武里だ!
スペード→第2試合の陵南だ!
クラブ→第2試合の瑞穂だ!
JOKER→伝説のマネージャーだ!

63 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 10:59:46 ID:???
朝一のお客様→  スペードQ

64 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 11:00:29 ID:COXYh//Q
朝一のお客様→  ダイヤ5
ジョーカーをひけるジョーカーをひける

65 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 11:59:50 ID:D7wRSA0s
>朝一のお客様→  スペードQ
>スペード→第2試合の陵南だ!

体育館に入ってきたその集団から見知った顔が出てきて翼に声をかける。

中山「よう、翼。早いな。海南の試合は午後だろう?」

そう、彼らは本日の第2試合で瑞穂と戦う陵南だった。

翼「あはは。なんとなく落ち着かなくてさ。早く来すぎちゃったよ」

中山「へえ、心臓に毛が生えてるくらいだと思っていたけど、意外とナイーブなんだな」

翼「自分でも驚いてる。中山はどうだ?」

中山「俺もさ。バスケでは初めての、サッカーを入れても1年ぶりの公式戦だからな。当然、
   緊張もするさ」

そこで、もうひとりの知り合いが話に交ざってくる。

池上「よう、翼」

翼「い、池上先輩!!」

池上「近くにいるのに挨拶にも来てくれないなんて、冷たい後輩を持ったもんだぜ」

「す、すみませんでした!」と慌てて謝る翼に、池上は笑いながら言う。

池上「わっはっは。冗談さ。出身中学が同じとは言え、今は敵同士。慣れ合いは良くないしな。
   海南に入ったことは聞いていたが、開会式にも来ていたし、レギュラーに選ばれたのか?」

翼「はい。PFをやっています」

66 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 12:02:39 ID:D7wRSA0s
その言葉に後ろで控えていた他の陵南の選手たちの目の色が変わる。

越野「海南のレギュラー?」

福田「PFか(俺の相手だな)」

魚住「ほう、池上と中山の知り合いということはサッカー畑の出身か」

中山「魚住さん……」

翼(この人が魚住さんか。デカイぞ。190台なら見たことあるが、2mを超えるとまるで
  世界が違うな)

池上「ああ、こいつは俺が中学時代のサッカー部の後輩で、大空翼。海南のレギュラーだそうだ」

越野「ってことは、バスケ歴3か月かそこらの素人ってことじゃないですか!?それがなんで
   海南のレギュラーに!?」

池上「中山と同じような理由さ。翼も1年くらいにはなるんだろ、バスケ始めて?」

翼「そうっすね。バスケは去年の10月から海南の練習に参加させてもらってます」

越野「(そうか、コイツも何かに特化した練習をしてきたのか?)それにしたって海南とウチじゃ
   部員の数だって違うのに」

池上「部員の数でレベルが決まるなら大会なんて必要ないさ。それだけ今年の海南のレベルが
   低いってことかもしれないだろ?」

挑戦的に翼を見る池上。

池上(さあ、翼。どう出る?)

67 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 12:03:21 ID:D7wRSA0s
翼「……」

A 「じゃあ、試してみます?」好戦的に返す。
B 「試合を見てもらえれば分かりますよ」穏便に済ます。
C 「決勝リーグに上がってこられないようなチームに言われても」挑発し返す。
D 「ジャージにネームが入っていたから話を合わせてたけど、どちら様でしたっけ?」
E その他(自由にお書きください。誰かに同意する時ははっきりと分かるようにお願いします)
先に2票入った選択肢で続行します。投票はageでお願いします。sageではカウントできません。

68 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 12:21:10 ID:63m+4/ZY
C

69 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 12:21:28 ID:jX6awP0U
E
おやおや池上さん、俺がそんな幼稚な挑発に乗るとお思いで?

70 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 12:30:34 ID:gbG4DY8k
C

71 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 13:27:24 ID:D7wRSA0s
>C 「決勝リーグに上がってこられないようなチームに言われても」挑発し返す。

翼「レベルが低い、か……困ったな」

頭をポリポリと掻きながらつぶやく。

翼「決勝リーグに上がってこられないようなチームに言われても」

越野「なッ!?」

中山「つ、翼!何を……」

中山の言葉を遮るように翼が続ける。

翼「Cリーグで上がってくるのは瑞穂だと『海南』は考えています。正直、陵南のことなんて
  全くのノーマークですよ。そんなチームにレベルが低いと言われるとは思わなかった」

魚住「ほう!?(ピキピキ)」

額に血管を浮き上がらせながら魚住がうなり声を上げる。一気に場に緊張感が走る。

翼(ヤバい。さすがに言い過ぎたか?)

しかし、その緊迫した雰囲気をあっさりと壊す者がいた。

仙道「ぷっ。ぷははは!おもしれえ!池上さんの後輩、面白いっすよ!!あはははは」

魚住「……仙道」

急に毒気を抜かれたように冷静になる魚住。池上が翼に挑発したことを謝り、翼も言葉が過ぎた
ことを謝罪するとその場は収まった。

72 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 13:28:10 ID:D7wRSA0s
翼(あれが仙道さんか。あの人の一言で場の雰囲気が急に変わった。独特の存在感があるな)

翼は初めて見る仙道に、サッカーで出会った自分と同じ年代のトッププレーヤーたちに共通する
特別な輝きを感じていた。

翼(あの人は、きっと上手い……。もしかしたら牧さんを超える存在になるかも)

観戦席に向かっていく陵南の選手たちの後ろ姿を見送りながら、翼はそんなことを考えていた。
一方の陵南の選手たちは……

魚住(海南め。俺たちを無視しているだと?ナメやがって!!)

池上(今日の瑞穂戦。絶対に勝つ!)

越野(噂じゃ練習試合でいい勝負したってことだが、今日の試合で俺たちが大勝すれば、陵南が
   上ってことじゃねえか)

一同(見てやがれ、海南!)

こうして翼の発言により、海南は陵南に一方的な敵意を持たれたのだった。そして、怒りの
矛先は今日の対戦相手、瑞穂に向けられた。

翼(……今あったことは海南のみんなには黙っておこう。うん、そうしよう)

そして、間もなくやってきた海南の部員たちに翼が合流すると、本日の第1試合が始まった。

***
瑞穂戦で陵南の一部の選手に「怒り補正+1」がつきます。
つくのは、魚住、池上、負けん気が強い越野、福田の4名です。

73 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 14:07:31 ID:D7wRSA0s
【県大会 予選トーナメント決勝 武里対湘北】
スタメン
武里  廬山 服部 新田 本因坊 今村(チーム攻撃力 95)
湘北  宮城 三井 流川 桜木 赤木(チーム攻撃力 101)

試合時間 0分(前後半20分)
流れ 武里 10 : 10 湘北(初期状態)
***
両チームのセンターが中央に立つ。その様子を観客席から見る海南のメンバー。

小菅「湘北は初めての予選トーナメント決勝だけど、心理状態は悪くなさそうだな」

牧「練習試合で陵南といい勝負をしたらしいからな。陵南と同格の武里相手ならそこまで気負う
  ことはないんだろう」

高砂「田辺、馬場。湘北のセンターをよく見ておけ。神奈川の五指に入るセンターだ」

田辺&馬場「はい!」

そして、高々とボールが投げ上げられ、試合が始まった。

先着2名で
(攻撃側)
今村のジャンプボール→ ! card+49
(守備側)
赤木のジャンプボール→ ! card+53
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→今村が勝ち、武里のボールに!
=0→こぼれ球になりせりあいに!
≦−1→赤木が勝ち、湘北のボールに!

74 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 14:10:11 ID:???
今村のジャンプボール→  クラブ8 +49


75 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 14:12:54 ID:???
赤木のジャンプボール→  スペード9 +53

76 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 14:43:14 ID:D7wRSA0s
>今村のジャンプボール→  クラブ8 +49=57
>赤木のジャンプボール→  スペード9 +53=62
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−1→赤木が勝ち、湘北のボールに!

ジャンプボールを制したのは湘北の赤木だった。

赤木「ふんっ!」

その高さに海南の面々も驚く。

馬場「身長もあるけど、それ以上に高さを感じますね。こんなに離れて見ているのに」

翼「武里の今村さんがジャンプに失敗したんじゃないかってくらい到達地点に差があった」

高砂「決して今村も悪い選手じゃない。いや、県大会レベルとしてはトップクラスだろう。だが、
   赤木は全国でも通用するセンターだ」

牧「ボールに対する勘が鋭いな。あれだけでも、どれだけ自分に厳しく練習してきたかが分かる」

そして、赤木が弾いたボールをPGの宮城がキャッチすると、そのまま大きく前に投げる。

翼「流川くん……」

ボールが落ちた場所には当然と言わんばかりに流川が走り込む。

牧「今のは流川の動きを完全に把握していたPGのファインプレーだ。アイツ、なかなか出来るな」

対戦できれば楽しめそうと牧は嬉しそうにつぶやく。コートでは流川の前に武里のSF、新田が
回り込んでいた。

新田「抜かせない!」

77 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 14:44:04 ID:D7wRSA0s
先着2名で
(攻撃側)
流川のドリブル→ ! card+(ドリブル)51
(守備側)
新田のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(三井がフォロー)(せりあい)(服部がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
奇数の時は攻撃側の反則になります。

78 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 14:45:16 ID:???
流川のドリブル→  ハート7 +(ドリブル)51

79 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 14:45:38 ID:???
新田のディフェンス→  クラブA +(ディフェンス)47

80 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 15:24:21 ID:D7wRSA0s
>流川のドリブル→  ハート7 +(ドリブル)51=58
>新田のディフェンス→  クラブA +(ディフェンス)47=48
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

流川は右手から左手、左手から右手と床につきながらボールを持ち替える。

新田(日本人でも外国人でもない俺を、『俺』という個人として初めて認めてくれた今村の夢、
   インターハイ出場を叶えるために、絶対に負けない!)

流川(試合中に何を考えてやがる……)

ヒュン!

ボールが再び右手に戻ってきた瞬間、鋭いドライブで流川が仕掛ける。

新田「は、速い!?」

新田の隙を突き、突破するとそのままダンクを決める。

ズバァッ!

観客「キャー、ル・カ・ワ!ル・カ・ワ!」

武藤「すげえ、ファンクラブみたいのまで出来ていやがる。揃いのユニフォームまで」

横島「うらやましい……素直にうらやましい」

舘嶋「流川はルックスもいいが、実力もあるからな。横島もどちらか一方だけでも追いついて
   からじゃないと」
***
流れ 武里 10 → 8 : 10 → 12 湘北
5分後の得点 武里 7 − 14 湘北

81 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 15:27:38 ID:D7wRSA0s
流川のダンクで流れを掴んだ湘北は、効率的に得点を重ね5分後には14−7と大きく差を
つける。湘北の派手なプレーに会場も沸く。

牧「観客を味方につけたか。ここら辺でどうにか流れを変えないと武里はキツイぞ」

ここで武里のパスがインサイドの本因坊に通る。

佐為(ヒカル、後ろに赤い頭がいますよ!ところでこの者は怪我でもしているのでしょうか?
   血ですよね、この赤いのは)

本因坊(佐為、頼むから余計なことまでしゃべらないでくれ!ちなみにそれはブリーチだ)

佐為(ぶりーち?ぶりー血ですか?えっと、赤い髪は振り返って右の方にいます)

本因坊は左足を軸にターンすると、桜木からやや距離がある状態でシュートを放つ。

桜木「天才を避けるつもりか?逃がさん!!」

桜木も素早くブロックに向かう。

82 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 15:28:27 ID:D7wRSA0s
先着2名で
(攻撃側)
本因坊のシュート→ ! card+(シュート)46+(佐為)2
(守備側)
桜木のブロック→ ! card+(ブロック)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、シュートが入る
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
桜木のマークがダイヤの時、フンフンDFが発動し数値に+4されます。
桜木はマークがクラブ以外の時、すぐにリバウンド争いに参加できます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

83 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 15:32:58 ID:???
本因坊のシュート→  クラブA +(シュート)46+(佐為)2

84 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 15:33:23 ID:???
桜木のブロック→  スペード6 +(ブロック)48

85 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 15:54:42 ID:D7wRSA0s
>本因坊のシュート→  クラブA +(シュート)46+(佐為)2=49
>桜木のブロック→  スペード6 +(ブロック)48=54
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

桜木(振り向きざまシュートがあまり入らないことは知っているが、それでも止める!なぜなら
   俺は天才だから!!)

ターンしてすぐにシュートしたため、体が横に流れていた本因坊の動きに、常識では考えられない
ような反応速度で追いついた桜木がブロックに跳ぶ。

バシィ!!

翼「なんだァ!?(ターンからジャンプシュートをした相手に、2歩も横に動いてから跳んで
  ブロックに間に合うものなのか!?)」

舘嶋「まるで違う生き物だな。アイツの動きは」

桜木が大きく弾いたボールには宮城が追い付き、キャッチすると自ら切り込む。武里コートの
フリーフローライン付近で廬山と服部に斜め前から挟まれる形になった宮城は真後ろにパスを
出す。そこにはSGの三井が待っていた。パスを受けるとそのまま3Pシュートの構えをとる。

新田「やらせるかァ!隼ブロックだ!!」

武里一の俊足、新田も素早くブロックに向かう。

86 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 15:55:16 ID:D7wRSA0s
先着2名で
(攻撃側)
三井のシュート→ ! card+(シュート)52
(守備側)
新田の隼ブロック→ ! card+(ブロック)47+(隼ブロック)6
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
新田のマークがスペードかクラブの時、スルーが発動して無条件で失敗します。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
(ただし、今回は隼スルーが発動するため反則にはなりません)
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

87 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 15:59:43 ID:???
三井のシュート→  クラブA +(シュート)52

88 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 16:00:11 ID:???
>>79=>>83=>>87なわけだが・・・

89 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 16:04:56 ID:???
新田の隼ブロック→  ハート3 +(ブロック)47+(隼ブロック)6

90 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 16:45:16 ID:D7wRSA0s
>>88 クラブAに本格的に棲みつかれたようですね。やる気出せよ、お前ら。
***
>三井のシュート→  クラブA +(シュート)52=53
>新田の隼ブロック→  ハート3 +(ブロック)47+(隼ブロック)6=56
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

先程の桜木の動きに驚かされた観客だったが、再び度肝を抜かれることになった。

シュン!

疾風のような速さで三井との距離を詰めた新田は、放たれた瞬間のボールを素早くキャッチする。

バシィイ!!

三井「なにィ!?」

新田(見たか、このスピードこそが俺の生命線!)

新田の体には日本人だけでなく、ウルグアイ人の血が流れている。黒人特有のバネが彼に特別な
スピードを与えていた。

舘嶋「なんだ、こりゃ……まるでデタラメな身体能力な奴ばっかりじゃねえか」

翼(彼の動きには南米の選手特有のリズム感を感じる……遠くて顔は確認できないけど、肌が
  浅黒いし、ハーフかな?)

新田のいいブロックが出たが攻撃には繋がらず、そのまま試合時間は流れた。

***
流れ 武里 8 : 12 湘北
5分後の得点 武里 14 − 29 湘北

91 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 16:46:53 ID:D7wRSA0s
前半も半分が過ぎたが、湘北の勢いは止まらない。

廬山(14対29か。いいようにやられちまってるな。だが、まだ前半。逆転はいくらでも
   出来らぁ!)

そして、積極的にターンオーバーを狙って宮城のチェックに行く。

宮城(俺を止められるかよォ!)

先着2名で
(攻撃側)
宮城のドリブル→ ! card+(ドリブル)52
(守備側)
廬山のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(三井がフォロー)(せりあい)(服部がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
宮城のマークがダイヤの時、低いドリブルが発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

92 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 17:05:05 ID:???
宮城のドリブル→  クラブ10 +(ドリブル)52

93 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 17:05:22 ID:???
廬山のディフェンス→  ハート8 +(ディフェンス)48

94 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 17:52:15 ID:D7wRSA0s
>宮城のドリブル→  クラブ10 +(ドリブル)52=62
>廬山のディフェンス→  ハート8 +(ディフェンス)48=56
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

廬山は思った。「いくらでも逆転できる」と。しかし、「いつでも逆転できる」とは考えることが
出来なかった。出来るだけ早く逆転したい。その気持ちが焦りを生む。

廬山「ボールをよこせ!」

宮城「渡さねーよ」

雑になった廬山のディフェンスの隙を突き、素早いドリブルで抜き去る。

廬山「なにィ!」

観客席から両チームのPGを観察していた牧がつぶやく。

牧「廬山のディフェンスも上手かった。宮城も進めなくて嫌そうだったのに逆転を焦って
  しまったな」

翼「でも、これだけ点差があったら早く詰めたいものじゃないですか?」

牧「勝敗なんて後半20分が終了した時点で得点の多かった方が勝ちなんだ。この時点での
  10点や20点の差なんてどうってことないさ」

コート上ではマークが外れた宮城が自ら突っ込む。ゴール下までドリブルで進むと、武里の
センター、今村がボールを奪いにくる。

今村(お前にミドルレンジのシュートがないことは調査済みだ!パスコースを塞げばあとは
   無謀なシュートを打つしかあるまい!)

95 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 17:52:48 ID:D7wRSA0s
宮城がレイアップシュートの体勢に入ると、今村もブロックに跳ぶ。しかし、宮城はボールを
持つ右手を上げることなく、そのまま背中を通し、状態を捻りながら赤木へのパスを出す。

宮城「ダンナぁ!」

今村「ちぃっ!パスか!!」

しかし、必死に今村も手を伸ばそうとする。

先着2名で
(攻撃側)
宮城のパス→ ! card+(パス)49
(守備側)
今村のパスカット→ ! card+(パスカット)45−(読み違えペナ)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(桜木がフォロー)(せりあい)(本因坊がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

96 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 17:54:48 ID:???
宮城のパス→  スペード7 +(パス)49

97 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 18:01:23 ID:qE1cOxMo
今村のパスカット→  ダイヤ10 +(パスカット)45−(読み違えペナ)2

98 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 18:15:55 ID:D7wRSA0s
>宮城のパス→  スペード7 +(パス)49
>今村のパスカット→  ダイヤ10 +(パスカット)45−(読み違えペナ)2
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

今村(これ以上、好き勝手やらせてたまるかよ!俺たちはシードの……去年のベスト4の武里だ!)

しかし、無情にも宮城の投げたボールは今村の指をかすめてそのまま赤木に通る。

観客「出るぞ、ゴリラ・ダンクだ!!」

本因坊・新田「させるかよ!!」

ゴール下にいた本因坊と新田がブロックに跳ぶ。

先着3名で
(攻撃側)
赤木のシュート→ ! card+(シュート)54−(囲まれた)4
(守備側)
新田のブロック→ ! card+(ブロック)47
本因坊のブロック→ ! card+(ブロック)46+(佐為)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
赤木のマークがダイヤの時、ゴリラ・ダンクが発動して数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

99 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 18:16:51 ID:???
赤木のシュート→  スペード6 +(シュート)54−(囲まれた)4

100 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 18:17:06 ID:???
新田のブロック→  クラブ10 +(ブロック)47


101 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 18:17:23 ID:???
本因坊のブロック→  JOKER +(ブロック)46+(佐為)2

102 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 18:20:16 ID:???
ここのsaiはXi

103 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 18:34:55 ID:D7wRSA0s
>赤木のシュート→  スペード6 +(シュート)54−(囲まれた)4=56
>新田のブロック→  クラブ10 +(ブロック)47=57
>本因坊のブロック→  JOKER +(ブロック)46+(佐為)2=63

赤木のブロックに向かう新田。しかし、本因坊は全く見当外れの方向に跳んでいた。

本因坊(おい、佐為!本当にこっちに跳んでいいんだろうな?これで外れたらいい笑い者だぞ)

佐為(ヒカル、私を信じてください。大丈夫です!……たぶん)

本因坊(たぶん!?お前な!!)

ちょうどその時、赤木のダンクしようとする手から新田がボールを弾き出す。

新田「よっしゃ!(上手く力が入る寸前を狙えたぜ!)」

そしてこぼれ球はちょうどジャンプしていた本因坊の手元にきたのだった。

本因坊(本当にきたよ……)

佐為(ね、ヒカル!だから言ったでしょ。私、すごくないですか?)

本因坊はキャッチしたボールを前線に送ってから佐為に聞く。

本因坊(佐為、お前って何者なんだ?なんでこんなことが出来るんだ?)

佐為(私はヒカルも知っている藤原佐為ですよ。自分でもこんなことが出来るなんてビックリ
   ですけどね。……千年の時を重ねる中で、私は自分でも知らない私を作ってしまったのかも
   しれません。いいえ、もしかしたらこの藤原佐為ですら人格のひとつに過ぎないのかも)
***
佐為がXiに目覚めました。補正が+3になります。

104 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 18:48:08 ID:D7wRSA0s
さらに時間が経過し、前半も残すところ5分、得点は(武里)21−38(湘北)となっていた。
パス主体で攻めていた武里がここにきて攻撃に変化をつける。廬山が単独で切り込む。

宮城「しまった!」

パスを警戒していた宮城があっさりと抜かれる。そのままゴール下、桜木のところから攻める。

廬山(初心者のコイツが一番抜きやすい!)

桜木「ワッハッハ!この天才に挑んでくるとはいい度胸だ」

先着2名で
(攻撃側)
廬山のドリブル→ ! card+(ドリブル)49
(守備側)
桜木のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)42
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(流川がフォロー)(せりあい)(新田がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
廬山のマークがダイヤの時、「虎舞ドラゴンのロード」が発動し数値に+4されます。
廬山のマークがダイヤの時、ドラゴン・ロードが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

105 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 18:51:51 ID:???
廬山のドリブル→  クラブ5 +(ドリブル)49
とらぶりゅ!

106 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 18:52:42 ID:???
桜木のディフェンス→  クラブ2 +(ディフェンス)42

107 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 18:53:33 ID:???
>廬山のマークがダイヤの時、「虎舞ドラゴンのロード」が発動し数値に+4されます。
>廬山のマークがダイヤの時、ドラゴン・ロードが発動し数値に+2されます。

あれ、両方ダイヤ?

108 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 19:00:13 ID:???
>>107
失礼!下はハートですね。コピーしたまんまになってました!

ついでに、桜木のファールがいくつ目かの判定を行います。

先着1名で
桜木のファール虎舞竜→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが
ダイヤ→奇跡的に1つ目!
ハート→これでも奇跡的な2つ目!
スペード→まあつ目なら許容範囲さ。
クラブ2〜K→4つ目でもいいじゃない、桜木だもの。
JOKER、クラブA→さよーならー

109 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 19:00:44 ID:???
桜木のファール虎舞竜→  ダイヤ2

110 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 19:01:18 ID:???
>>108のスペードは「まあ3つ目なら許容範囲さ」です。
すみません。

111 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 19:18:12 ID:D7wRSA0s
>廬山のドリブル→  クラブ5 +(ドリブル)49=54
>桜木のディフェンス→  クラブ2 +(ディフェンス)42=44
>接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
※「2人の合計」はカードの数値の合計です。紛らわしくてすみません。

ドリブルで仕掛けてきた廬山の右手を、桜木は思いきり叩いてしまう。

パチン!

桜木「あっ!」

当然、審判がファールを告げる。

赤木「全く。またファールか」

三井「まだ前半15分だっていうのに、いくつ目だよ」

宮城「確か……あれ?」

流川(奇跡だ。いや、悪夢だ)

桜木「……ふっふっふ。この試合1つ目のファールですけど何か問題でも?」

一同「なにィ!?」

桜木(昨日、恥を忍んでゴリ(赤木)の家まで行った甲斐があった)

赤木(ほう、自分がどんなことでファールをもらったか、きちんと考えてきたようだな)

安西(ほっほっほ。私も同じことを言っていたんですがね)
***
桜木のファールトラブル癖が解消しました。以後は普通の判定以外ではファールしません。

112 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 19:18:51 ID:D7wRSA0s
そして、スローインからゲームが再開する。武里はパスで中にボールを入れるが攻め切れず、
外の服部にボールを預け、3Pシュートを打たせる。

三井「やらせねえ!」

三井がブロックに入る。

先着2名で
(攻撃側)
服部のシュート→ ! card+(シュート)49
(守備側)
三井のブロック→ ! card+(ブロック)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

113 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 19:19:18 ID:???
服部のシュート→  ハート5 +(シュート)49

114 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 19:20:35 ID:???
三井のブロック→  クラブ9 +(ブロック)48

115 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 19:37:27 ID:D7wRSA0s
>服部のシュート→  ハート5 +(シュート)49=54
>三井のブロック→  クラブ9 +(ブロック)48=57
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

服部のシュートが放たれた瞬間、ボールがリングに向かう放物線上に三井の手が伸びてくる。

バチン!

服部「くっ!」

三井「(俺を3Pシュートで抜こうなんて)甘いんだよ!」

牧「さすが、中学MVPだけあって、ひとつひとつの動きにキレがあるな」

神「ええ。3Pシュートばかりに目が行きがちですが、ドリブルやパス、ディフェンスまでかなり
  レベルが高いですよ」

牧「勝てるか?」

神「さあ、どうでしょうね」

結局、前半はずっと湘北のペースで試合は進み、(武里)28−50(湘北)でハーフタイムを
迎えた。

翼「後半はどうなりますかね?」

牧「……」

A 見なくても分かる。湘北の勝ちだ。(後半は省略します)
B 見てみなくちゃ分からんな。(同じような感じで進めます)
C その他(気になる選手のプレーを見ることが出来ます。誰のどんなプレーか書いてください)
先に2票入った選択肢で続行します。投票はageでお願いします。sageではカウントできません。

116 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 19:39:51 ID:4U9aQeBI
C 新田ジョンのブロック

117 :2 ◆vD5srW.8hU :2009/02/28(土) 19:49:40 ID:ePaOChp+
C 桜木のシュート(笑)

118 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 19:51:22 ID:gbjs16jM
C 桜木のシュート(笑)

119 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 19:52:07 ID:2WfygOAU
C 新田ジョンのブロック

120 :キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2009/02/28(土) 20:12:29 ID:???
新スレ乙であります。
湘北は今のところ順調そうで安心しましたが、
新しい血族になっちゃいそうなヒカルがちと怖いですw

121 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 20:17:47 ID:D7wRSA0s
>>120
ありがとうございます。
湘北は結構安心して書くことが出来ました。よかったっす。
ヒカルは……どうしよう

***
>C 桜木のシュート(笑)

牧「赤い頭をした桜木って奴のシュートが見たいな」

牧はそうつぶやく。意外そうな声が周りから上がる。それに対し牧は理由を述べる。

牧「実は1回戦でアイツ、相手の選手の頭にダンクをかましたらしいんだ。それが見たい」

その言葉に海南のメンバーも同調する。

武藤「ブッ!確かにそれは見たいな」

小菅「自分がやられたんじゃ、たまったもんじゃないけどね」

高砂「まあ、自分がやられないためにもどれくらいのものか見ておきたいな」

他(チョー見てえ!)

そして、その機会はやってくる。試合が再開し、大勢が決した後半15分……

桜木「スラムダーンク!!」

新田「やらせるかァ!」

ゴール下でボールを受けた桜木が渾身のダンクに向かう。それを止めるために新田も跳ぶ。

122 :TSUBASA DUNK:2009/02/28(土) 20:18:35 ID:D7wRSA0s
先着2名で
(攻撃側)
桜木のシュート→ ! card+(シュート)48
(守備側)
新田のブロック→ ! card+(ブロック)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に?
=−1→こぼれ球になりせりあいに?
≦−2→守備側がブロックに成功?

【補足・補正】
桜木のマークがダイヤの時、スラムダンクが発動し数値に+6されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

123 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 20:19:00 ID:???
桜木のシュート→  クラブJ +(シュート)48

124 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 20:19:11 ID:???
桜木のシュート→  クラブ5 +(シュート)48

125 :森崎名無しさん:2009/02/28(土) 20:19:14 ID:???
新田のブロック→  クラブ5 +(ブロック)47

453KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24