キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】

1 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 13:53:30 ID:69VVyDos
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

おかげさまで9スレ目に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した名門海南大付属高校のバスケ部でレギュラーの座を掴み、いよいよ県大会に乗り込む!!

〜前スレのおさらい〜
静岡の常誠高校と練習試合をしたよ!
牧さんのターン!ドロー、クラブA!
牧さんのターン!ドロー、またクラブA!
牧さんのターン!ドロー、3回連続クラブA!。
……負けちゃった。

376 :森崎名無しさん:2009/03/09(月) 22:23:24 ID:???
>>361
ヤス、ナベ、チャッキーの誰かが主人公かと思ってた

377 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 09:34:27 ID:SkAIPyZo
>>376
我ながらそういう書き方してますよね。翼と同じ初心者として対比させたかったので。
しかし、ここで主人公が存在をアピールするような引きを見せましたね。
***
>牧さん、そういう発言は危険!→  ダイヤK +(ドリブル)56−(囲まれたペナ)4=65
>車谷のディフェンス→  ハートK +(ディフェンス)47=60
>千秋のディフェンス→  スペードJ +(ディフェンス)49=60
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

制限区域付近までドリブルで進んだ牧の前に、マークの車谷と千秋が挟むように立ち塞がる。

牧(左にアフロ(千秋)で右がチビ(車谷)か。体がデカいアフロを壁に使いつつ、左から
  2人同時に抜く!)

先ほどの牧のスピードについていけなかった教訓から千秋は牧とやや距離を置いて守っていた。
マネージャーの七尾が集めてくれたデータによればこの距離から牧がシュートを打つことは
ほとんどないとのことなので離れて守っても平気なはずである。

案の定、シュートを選択することはなく、牧は一気に千秋との距離を詰める。

千秋(またスピードで抜きにきたか!だが、さっきのでアンタのスピードは覚えた)

牧(スピードは覚えたって顔してるぜ。でもな、俺も馬鹿じゃない)

縦の動きに集中している千秋のすぐ前まで行くと、急ブレーキをかけ、ボールを背中でカバー
するようにしながら千秋を軸に右回りに回転する。

千秋「バックロール!(あのスピードで動いた後にこれほど鋭いターンが出来るものか!?)」

378 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 09:35:16 ID:SkAIPyZo
牧(これで2人抜いたな)

千秋を外から抜いたことで、回り込むスペースがない車谷もボールを奪いに来られないと牧は
判断した。しかし、車谷の動きは牧の想像の上をいった。

車谷「まだです!」

牧「おっと」

車谷は小さな体を素早くターンさせると、千秋を避けて牧のボールを奪いにくる。

牧(コイツ……速いし小回りが利くな)

車谷(スピードとターンこそチビの生きる道!相手が牧さんとはいえ、自分より大きい相手に
   そこで負けちゃいけないんだ)

牧(だが、速いだけじゃ50点だ)

牧は立ち止まり、股の間にボールを通して間を取る。勢いがつきすぎた車谷は牧の前を1歩だけ
通り過ぎてしまう。そんな車谷の背中の脇を牧は通り過ぎて行く。

車谷「くっ(やっぱ上手い!)」

牧(緩急のつけ方を覚えればもっと強くなれるぜ。だが、思っていたよりは骨がありそうだ。
  今日の試合は割と楽しめそうだな)

ニヤリと笑うとさらにドリブルで進む。ゴール下には百春と茂吉が待ち構えている。

茂吉「百春先輩。パスはされてもいい。ここは牧さんを止めましょう(ヒソヒソ)」

379 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 09:35:46 ID:SkAIPyZo
牧(さて、どうするか)

先着1名で
牧の判断2→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→よし、ゴール下の翼を使うぞ!
ハート→よし、ゴール下の田辺を使うぞ!
スペード・クラブ→いや、俺がいく!
JOKER→「紳一く〜ん!応援にきたよ!!」「半裸の不審者だ!」「彼の父です」「乳だと変態め」

380 :2 ◆vD5srW.8hU :2009/03/10(火) 10:55:59 ID:???
牧の判断2→  ダイヤ5

381 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 13:59:06 ID:SkAIPyZo
>ダイヤ→よし、ゴール下の翼を使うぞ!

牧はゴール下まで進むと、そのままレイアップシュートにいくように跳ぶ。九頭龍の百春と
茂吉もブロックにいく。2人のブロックの高さは県内でもトップレベルだった。

牧(くっ、やはり高さでは敵わない。ならばパスだ……翼!)

その目立つ赤い髪が幸いしたのか、牧がパス相手に選んだのは翼だった。

ブロックに跳んでいた百春と茂吉の間を通すようにパスを出す。

百春「ちぃっ!パスかよ!!」

茂吉「まだ、間に合います!」

2人はブロックに向かっていた手を急いで下ろし、体の横を通り抜けようとするボールに向けて
懸命に伸ばす。

先着3名で
(攻撃側)
牧のパス→ ! card+(パス)55−(囲まれたペナ)4
(守備側)
百春のパスカット→ ! card+(パスカット)49−(読み違い)2
茂吉のパスカット→ ! card+(パスカット)48−(読み違い)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(舘嶋がフォロー)(田辺がフォロー)(せりあい)
≦−2→守備側がボールを奪う!

382 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 14:10:19 ID:???
牧のパス→  ダイヤ7 +(パス)55−(囲まれたペナ)4

383 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 14:11:14 ID:???
百春のパスカット→  ハート2 +(パスカット)49−(読み違い)2


384 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 14:51:53 ID:???
茂吉のパスカット→  ハートK +(パスカット)48−(読み違い)2

385 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 14:52:31 ID:???
ゲェッ!?

386 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 17:18:22 ID:SkAIPyZo
>牧のパス→  ダイヤ7 +(パス)55−(囲まれたペナ)4=58
>百春のパスカット→  ハート2 +(パスカット)49−(読み違い)2=53
>茂吉のパスカット→  ハートK +(パスカット)48−(読み違い)2=59
>(攻撃側の数値)58−MAX(守備側の数値)59が−1→せりあい

茂吉(この腕のどこかに当たってくれ!)

パチィッ!

牧「なッ!?」

牧のパスは、茂吉の長い腕に阻まれる。

茂吉(痛かったけど、この無駄に長い腕が役に立った)

ボールはフリースローラインの方に転がっていく。ボールには海南の舘島と田辺、九頭龍の車谷と
千秋の4人が向かっていた。

千秋「よし、こっちに転がってきたぞ!」

先着4名で
(攻撃側)
舘嶋の競り合い→ ! card+(競り合い)46
田辺の競り合い→ ! card+(競り合い)46
(守備側)
車谷の競り合い→ ! card+(競り合い)45
千秋の競り合い→ ! card+(競り合い)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

MAX(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!

387 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 17:20:33 ID:???
舘嶋の競り合い→  スペード2 +(競り合い)46

388 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 17:21:46 ID:???
【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

>>386に上の【補足】を追加してください。お願いします。

389 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 17:22:21 ID:???
田辺の競り合い→  ハート3 +(競り合い)46

390 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 17:28:12 ID:???
車谷の競り合い→  スペード9 +(競り合い)45

391 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 17:41:36 ID:???
千秋の競り合い→  スペードK +(競り合い)48

392 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 17:57:38 ID:SkAIPyZo
>舘嶋の競り合い→  スペード2 +(競り合い)46=48
>田辺の競り合い→  ハート3 +(競り合い)46=49
>車谷の競り合い→  スペード9 +(競り合い)45=54
>千秋の競り合い→  スペードK +(競り合い)48=61
>MAX(攻撃側の数値)49−MAX(守備側の数値)54が≦0→守備側がボールをキープ!

茂吉が牧のパスを弾いた瞬間、千秋はどこにボールが転がるか予想できた。自分で取りに行く
ことも出来たが、車谷が素早くフォローすることを見越して自分は動かないことにした。

床に転がるボールにいっせいに向かう舘嶋、田辺、そして車谷。動き始めはほぼ同時だったが、
車谷の動作は他の2人に比べて格段に速かった。

舘嶋「速い!」

田辺「それに低い!!」

誰よりも早くボールを拾った車谷は、低い体勢のままドリブルを始める。小さい体を活かした
スムーズな動き出しはそのまま舘島と田辺を置き去りにする。

3Pライン付近にいた神が、夏目のケアをしながらも自陣に戻っていく。しかし、早めの戻りが
仇となる。

車谷「ほっ(まずは挨拶代わりです!)」

車谷はドリブルで攻め込まず、「これが自分の武器です」と紹介するように丁寧な3Pシュートを
放った。

***
省略していますがKを引いたキャラの能力は随時上がっています。

393 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 18:01:04 ID:SkAIPyZo
先着1名で
車谷の3Pシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧4 ゴール!得点に!
≦3 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※フリーのためシュート補正に+2されています。

394 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 18:03:00 ID:???
車谷の3Pシュートは入るかな!?→  クラブA

395 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 18:03:23 ID:???
車谷の3Pシュートは入るかな!?→  JOKER
これ負けても普通にストーリー進むのかな?

396 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/03/10(火) 18:06:04 ID:???
JOKER「クラブAに変えるんだな車谷にも家族はいるだろう」

397 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 18:19:12 ID:SkAIPyZo
>>395 どこで負けても話は進ませる予定です。それはそれでアリかな、と。
>>396 クラブA「JOKERはおいてきた。この戦いに(ry
***
>車谷の3Pシュートは入るかな!?→  クラブA
>数値が≦3 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

ガコッ!

車谷「しまった!(やっぱり緊張してるのかな……してるよな、さすがに)」

九頭龍ベンチでは控え組の3人が驚きの声を上げていた。

チャッキー「空坊がいきなり外した!」

ナベ「そんな馬鹿なァ!!」

七尾「3Pシュートなんて半分入れば驚異的なんです。今までの車谷くんの成功率が凄すぎた
だけで、1本くらい外したってしょうがないことです。ただでさえ、王者海南との試合で
緊張しているんですから」

ヤス「トビぃ!リバウンド!!」

ゴール下ではトビこと夏目と、神がリングに弾かれたボールをゴール下で待っていた。

神「させない!(リバウンドはセンター時代にたっぷり練習してきた!)」

夏目「それでもワシは負けん!」

398 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 18:20:04 ID:???
394と395の持って生まれた天運というものよ。

399 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 18:21:22 ID:SkAIPyZo
先着2名で
(攻撃側)
夏目のリバウンド→ ! card+(OF・リバウンド)46−(ポジショニング)1
(守備側)
神のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)51+(ポジショニング)1
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

400 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 18:34:29 ID:ne22TzJk
夏目のリバウンド→  スペード5 +(OF・リバウンド)46−(ポジショニング)1

401 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 18:35:22 ID:???
神のリバウンド→  スペード8 +(DF・リバウンド)51+(ポジショニング)1

402 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 18:58:20 ID:SkAIPyZo
>夏目のリバウンド→  スペード5 +(OF・リバウンド)46−(ポジショニング)1=50
>神のリバウンド→  スペード8 +(DF・リバウンド)51+(ポジショニング)1=60
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う!

189cmの神と178cmの夏目。いや、身長だけがリバウンド争いを決める訳ではないが、
センター経験のある神のスクリーンアウトなどのリバウンドに必要な動きのひとつひとつが
夏目の動きを制限させる。しかし、気の強い夏目も黙ってはいない。

夏目「(そんなんでワシに勝ったつもりか!?)アホンダラァ!!」

やや遠い位置からであったが、抜群のタイミングでボールに向かって跳ぶ。

神(へえ。牧さんに目にかけられるだけあって球勘はいいね、さすがに。でも、それだけじゃ
  俺には勝てないよ)

夏目(くっ、さすがに後ろから斜めに跳び上がったんじゃキツイわ。それにこの身長差)

夏目とほぼ同時に跳び上がった神は、夏目の手より遥かに高い位置でボールを掴み、すぐに
両手でキープする。両足で着地すると、コートの状況を確認する。

神(牧さんには花園兄(千秋)と、3Pシュートを打った車谷もマークについてる。なら、1年に
  任せてみるか)

神は翼と舘嶋を見る。

403 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 18:58:47 ID:SkAIPyZo
先着1名で
神の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→翼にパスだ!
スペード・クラブ→舘嶋にパスだ!
JOKER→海南ゴールに向かってシュートだ!

404 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 18:59:08 ID:???
神の判断→  ハート4

405 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 19:08:03 ID:SkAIPyZo
>神の判断→  ハート4 →翼にパスだ!

翼と舘嶋を探す神。先に目についたのは翼だった。

神(あの赤い頭は目立つなぁ)

そして、ボールを大きく前線に投げる。

神「翼!そんな頭してロクなプレーが出来なかったらカッコ悪いぞ!」

翼「は、はい!(確かにその通りだ……)」

ボールを受け取った翼を待っていたのは百春だった。振り返るなり厳しくディフェンスしてくる。

百春「ここから先へは行かせねえ!」

翼「(この前、助けてもらった恩はありますが)抜かせてもらいます!」

406 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 19:08:27 ID:SkAIPyZo
先着2名で
(攻撃側)
翼、ついに公式戦デビュー!→ ! card+(ドリブル)49
(守備側)
百春のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)46
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(牧がフォロー)(せりあい)(千秋がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
翼のカードがダイヤの奇数の時、ダブルクライフターンが発動し数値に+6されます。
翼のカードがダイヤの偶数の時、クライフターンが発動し数値に+4されます。
翼のマークがハートの時、強引なフェイントが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

407 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:08:47 ID:???
翼、ついに公式戦デビュー!→  ハート7 +(ドリブル)49

408 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:08:48 ID:???
翼、ついに公式戦デビュー!→  ダイヤA +(ドリブル)49

409 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:09:19 ID:???
百春のディフェンス→  ダイヤ2 +(ディフェンス)46

410 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 19:24:01 ID:SkAIPyZo
>翼、ついに公式戦デビュー!→  ハート7 +(ドリブル)49
>百春のディフェンス→  ダイヤ2 +(ディフェンス)46
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

翼「この前、助けてもらったお礼に教えてあげます。……ユニフォームの前後ろが逆ですよ」

百春「な、なにィ!?」

慌てて自分のユニフォームを確認する百春。

翼「うっそぴょーん」

百春「うそ……ぴょん?」

百春がユニフォームを見るために下を向いた瞬間、翼はドリブルで仕掛けていた。スピードに
乗ったそのドリブルは素晴らしいものであったが、コートにいる他の選手にはセコイという
印象しか与えなかった。これが大空翼、バスケットボール公式戦デビュー最初の活躍だった。

翼(ガビーン!もっとカッコいいプレーにしておけばよかった)

なお、この翼の発言が偵察に来ていた某チームのビデオに録画されたことが、そのチームの
キャプテンの口癖に影響を与えたことはあまり知られていない。

411 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 19:25:37 ID:SkAIPyZo
今の件を忘れようと、ドリブルに集中する翼。ゴール下には茂吉が待ち構えている。

翼(さあ、シュートだ!俺の公式戦初ゴールは……)

【行動選択】(現在のガッツ 450/650)
A ダンクだ!(ガッツ消費130、シュート成功率10/13、成功後の流れ+2)
B レイアップシュートだ!(ガッツ消費30、成功率10/13、成功後の流れ+1)
C ダブルクラッチだ!(ガッツ消費60、成功率10/13、成功後の流れ+2)
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)

「流れ」の計算:ゴール(1)、ダンク(0.7)、必殺技(1)

翼のシュート 51
茂吉のブロック 50 

412 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:28:15 ID:u/8Lkcao
C

413 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:28:47 ID:8go2TuM+

TSUBASA DUNKだしふんぱつ

414 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:29:13 ID:78rtKfnM
C

415 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 19:37:34 ID:SkAIPyZo
流れの計算に間違いがありました。必殺技は(0.5)でした。どちらにしても+2ですが。
では、続けます。
***
>C ダブルクラッチだ!(ガッツ消費60、成功率10/13、成功後の流れ+2)

翼(相手のセンターは俺よりだいぶデカイ。ならば技でかわす!)

翼はドリブルでゴール下まで進むとレイアップシュートの構えに入る。

茂吉(僕より10cm以上小さい人に易々とシュートを決めさせる訳にはいかない!)

茂吉も2m近い体をさらに伸ばし、ブロックに跳ぶ。

先着3名で
(攻撃側)
翼のダブルクラッチ1→ ! card+(シュート)51
翼のダブルクラッチ2→ ! card+(シュート)51
(守備側)
茂吉のブロック→ ! card+(ブロック)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

416 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:39:26 ID:???
翼のダブルクラッチ1→  ダイヤ6 +(シュート)51

417 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:39:52 ID:???
翼のダブルクラッチ1→  ハートA +(シュート)51

418 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:40:02 ID:???
翼のダブルクラッチ2→  クラブ5 +(シュート)51

419 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:40:30 ID:???
茂吉のブロック→  クラブ2 +(ブロック)50

420 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:41:39 ID:???
先に守備がファールしてるから翼のファールはなし?

421 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:42:07 ID:???
フリースロー決まるかな

422 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:42:36 ID:???
あぶね

423 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:42:37 ID:???
どうなるんだろか、、
ダブルクラッチだし、最初のファールは回避して
2で、こっちのファール、、とか?


424 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:47:08 ID:???
ダブルクラッチが入って、バスケットカウントもらえるチャンスになるのかあーー!!

425 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 19:49:52 ID:???
都合のいい数字採用だからダイヤ6採用でアスケットカウントだろ?

426 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 19:58:43 ID:SkAIPyZo
ダブルクラッチは都合のいい方のカードを選択できるのでダイヤ6のみが採用され、クラブ5の
反則はなかったことになります。
***
>翼のダブルクラッチ1→  ダイヤ6 +(シュート)51=57
>翼のダブルクラッチ2→  クラブ5 +(シュート)51=56
>茂吉のブロック→  クラブ2 +(ブロック)50=52
>MAX(攻撃側の数値)57−(守備側の数値)52が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
>攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります

翼がレイアップシュートのために持ち上げた右手の前に茂吉の両手が伸びてくる。

茂吉(止め……られないかも?この人、速い!!)

翼の速い動きについていくだけで精一杯の茂吉を嘲笑うかのように翼はそこからボールを胸元に
戻し、ブロックのタイミングをずらしてから再びシュートを放とうとする。

ヤス「アイツ、すげえ上手くなってる!」

ナベ「空中で色々やったぞ!?」

茂吉(まだだ!)

しかし、茂吉も諦めずに無理矢理に腕を伸ばし、もう一度ブロックに向かう。しかし、最高点を
とっくに過ぎて下がりながらのブロックにも関わらず、いつもどおりのイメージで伸ばした手は
誤って翼の手を叩いてしまう。

茂吉「しまった!」

翼はバランスを崩しそうになりながらもシュートを放つ。そして、ボールはリングに……

427 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:00:03 ID:SkAIPyZo
先着1名で
翼のシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

数値が
≧3 ゴール!得点になり、さらにバスケットカウントワンスロー!
≦2 リングに弾かれる。茂吉の反則なのでフリースロー2本。

※ブロックに5以上の差をつけての勝利のためシュート補正に+1されています。

428 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:00:16 ID:smc8JCaY
翼のシュートは入るかな!?→  クラブ6

429 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:12:39 ID:SkAIPyZo
>翼のシュートは入るかな!?→  クラブ6
>≧3 ゴール!得点になり、さらにバスケットカウントワンスロー!

パスッ!

小気味良い音を立ててボールがネットを通過する。

観客「おぉ!見たか、ダブルクラッチだぜ!!」「あの赤頭、なかなかやるな」

翼のビッグプレーに客席が沸く。

花形「翼の奴、かなり上手くなったな」

藤真「だが、お前なら止められるださ」

花形「フッ。当たり前だろ(……試合するのが楽しみだ。翼、必ず上がってこいよ!)」

先ほど試合を終えたばかりの翔陽も客席から見ている。

桜木「わっはっは!さすがは俺の弟子だ。素晴らしい庶民シュートだったぞ」

三井「はぁ?何、アイツってお前の関係者なの?確かに赤い頭してるけど」

桜木「彼は俺が育てた。わっはっは!」

流川(どあほう)

同じく観客席の湘北では桜木が上機嫌だった。

コート上ではバスケットカウントワンスローが告げられ、翼にボールが渡された。

430 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:12:56 ID:SkAIPyZo
翼(今こそ、練習の成果を見せる時!)

先着1名で
翼のバスカンは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧7 ゴール!得点に!
≦6 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

431 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:15:02 ID:???
翼のバスカンは入るかな!?→  ダイヤ5


432 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:16:19 ID:???
藤真「だが、お前なら止められるださ」
これは「止められるだろうさ」「止められるさ」「止められるだろう?」
うえ三つが鬩ぎあって生まれた奇跡の言と見たぞ!

433 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:20:55 ID:???
まだフリースローは半々と言ったところか。
ところで、試合が終わったら頭戻そうか

434 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:21:38 ID:???
>>432
だいたいそんな感じです!
下の花形のセリフと語尾が同じにならないように直した時に「だ」を消し忘れました。
恥ずかしい!!

そして、翼……さすがに甘くはないか。

435 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:23:46 ID:???
分身忍者フラグに続いて、キャラの語尾フラグというのはどうだろうか
一度じゃ厳しいので、同じキャラに続いたらフラグ成立。

436 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:31:30 ID:SkAIPyZo
>>433
髪は戻しましょうね。校則は守らないと。
>>435
「〜ださ」って藤真がもう一度言うようなことがあればキャラづけしましょう。
気を付けよう。恥ずかし過ぎる罰ゲームだ。

***
>翼のバスカンは入るかな!?→  ダイヤ5
>≦6 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

翼(入れ!)

リングをキッと見つめて放り投げた翼のシュートは、残念ながら外れる。

ガコォォン!

三井「なるほど。桜木の弟子、ね(ニヤニヤ)」

宮城「そっくりだぜ(ニヤニヤ)」

桜木「うぐぐ……コラァ!なにやってんだ、テバサキくん!」

客席の一角からヤジが飛ぶ。

翼(うぅ!)

リングに弾かれたボールには九頭龍の茂吉と百春、海南の田辺が向かていた。

437 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:32:18 ID:SkAIPyZo
先着3名で
(攻撃側)
田辺のリバウンド→ ! card+(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0−(人数差)4
(守備側)
百春のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)52+(ポジショニング)2
茂吉のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)1
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。(複数いる時は先にカードを引いた者を優先)

438 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:35:43 ID:???
田辺のリバウンド→  クラブ6 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0−(人数差)4
気張れ!

439 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:37:53 ID:???
百春のリバウンド→  クラブK +(DF・リバウンド)52+(ポジショニング)2

440 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:40:30 ID:???
茂吉のリバウンド→  ダイヤ7 +(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)1

441 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:50:54 ID:SkAIPyZo
>田辺のリバウンド→  クラブ6 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0−(人数差)4
>百春のリバウンド→  クラブK +(DF・リバウンド)52+(ポジショニング)2
>茂吉のリバウンド→  ダイヤ7 +(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)1
>接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。

百春(ジャンプボールでは負けちまったけどよ、リバウンドでは負けねえ!)

跳躍時の高さには自信があった百春は、先ほどの借りを返すとばかりに高く跳び上がる。

田辺(高い!でも、負けるかぁ!)

田辺も空中で張り合う。しかし、百春の方がずっと高かった。ボールを空中でしっかりと掴む。

百春「今度は俺の勝ちだァ!……って、危ねえ!!」

先にコートに下りていた田辺の額に百春の肘がぶつかる。

ガシィ!!

田辺が吹き飛ぶ。

百春「おい、大丈夫か?」

先着1名で
田辺の怪我は?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

カードのマークがクラブの時、怪我をします。Aだと試合には戻れません。

※ファールを受けた側の数字が1,4,6,9の時、怪我の判定を行います。

442 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:51:10 ID:???
田辺の怪我は?→  スペードA

443 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:59:06 ID:???
そういえばインテンショナルファウルってなかったよね。
ごく低確率で発動するんでも面白いかも。

444 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 21:06:55 ID:???
ふう。額だったら縮む心配はないな^^

445 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 21:09:30 ID:SkAIPyZo
>>443
そうですね。カードの数値で10以上差があってファールした時って感じですかね。
試しにやってみましょう。

>>444
そんな、バスケをやって体が縮むなんてことあるわけないじゃないですか。あはは

***
>田辺の怪我は?→  スペードA →怪我はなし

田辺「イテテ……大丈夫。血は出てないみたいだ」

百春「(ほっ)そうか。悪かったな」

百春は謝りながら、起き上がる田辺に手を貸す。

千秋(まあ、大丈夫だとは思うがファールが多いな)

前半1分。すでに九頭龍高校のファールは3つになっていた。控えメンバーがいるとはいえ、
出来るだけ交代を使いたくない九頭龍にとってファールトラブルは避けたい問題だった。

しかし、3回のファールでリズムが作れなかった海南もそれ思ったほど波に乗ることは出来ず、
そのまま試合は進んでいった。

446 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 21:20:12 ID:SkAIPyZo
【県大会 予選トーナメント決勝戦】 海南 対 九頭龍

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 牧 神 舘嶋 翼 田辺 (チーム攻撃力 104)
九頭龍 千秋(1) 車谷 夏目 百春(1) 茂吉(1) (チーム攻撃力 98)

試合時間 5分(前後半20分)

流れ (海南)12 : 8(九頭龍)

得点 (海南) 14 − 7 (九頭龍)
得点者 牧4 神4 田辺2 翼4

ファール (九頭龍)千秋1 百春1 茂吉1

海南チームのガッツ
翼 290/650 牧 790/950 神 680/800 舘嶋 480/600
田辺 590/750

***
今日はここまでです。

447 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 21:21:19 ID:???
乙でした。
翼の頭戻すのはいいですが、赤坊主もいつかは…!

448 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 22:02:51 ID:???
桜木の笑い声って「わっはっは」だったっけ
なんか「ハッハッハッ」てイメージがあったんだけど
細かいことスンマセン

449 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 23:00:42 ID:???
>>447
「オレのせいで負けたからな」的な展開になれば!

>>448
単行本を見返しましたがフキダシの中はほぼ「ハッハッハッ」ですね。
効果音的に「わはは」なら少しだけありましたけど。
自分が「あはは」とか「うふふ」みたいに頭の文字が違う笑い方が好きなんで
そういう書き方しちゃってました。
イノタケさんは「ハッハッハッ」が好きそうなんで原作キャラは統一しますね。

450 :TSUBASA DUNK:2009/03/11(水) 22:11:24 ID:LAYS619M
七尾「安原さん(※ヤスのこと)、出られますね?茂吉くんと交代です!」

ヤス「お、おう!」

前半5分。早くも九頭龍のベンチが動く。

七尾(茂吉くんが予定よりもかなりのオーバーペースだわ。早めに交代してもらわないと後半も
   出られなくなる!)

マネージャー兼実質的な監督の七尾が素早く判断する。序盤に無理をさせ、回復が間に合わず、
勝負どころで投入できなかった1回戦の反省を活かしてのことだった。

七尾(私たちにはここまでの4試合分の経験と反省がある。相手が名将高頭監督でも、そこは
   こっちにアドバンテージがあるはず!)

そんな九頭龍ベンチの動きを横目で追っていた高頭監督は……

高頭(ふむ。センターを交代させるようだな。確かにあのスタミナのないセンターをこれ以上
   出し続ければ、また使いたい時に出せなくなる恐れがある。いい判断だ。負けている時に
   あれだけの選手を下げる選択は普通ならしづらいものだがな)

そして今度は自分たちのチームの選手に目を向ける。

高頭(ウチの翼もスタミナの消費が激しいな。初めての公式戦で緊張しているのか?)

序盤にしては汗の量が異常に多い翼の交代を考える。

高頭(だがこの試合、最初に流れを作ったのは翼だ。アイツを下げることで相手の士気を上げて
   しまう可能性もある……)

451 :TSUBASA DUNK:2009/03/11(水) 22:11:48 ID:LAYS619M
高頭(さて、どうするか?)

先着1名で
翼の交代は?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート・スペード→あと5分は持つ。交代はそれからだ。
クラブ→早めに下げておこう。武藤と交代だ。
JOKER→翼!重りを外していいぞ!!

452 :森崎名無しさん:2009/03/11(水) 22:14:00 ID:???
翼の交代は?→  ハート4

453 :森崎名無しさん:2009/03/11(水) 22:28:20 ID:???
JOKERわろたw

454 :森崎名無しさん:2009/03/11(水) 22:29:59 ID:???
急造の赤頭で汗だくになったらえらいことにならないだろうかw
頭から血を流してるような感じに

455 :森崎名無しさん:2009/03/11(水) 22:35:02 ID:???
海南新名物! 気合の赤汁頭!

456 :TSUBASA DUNK:2009/03/11(水) 22:57:39 ID:LAYS619M
>翼の交代は?→  ハート4
>ダイヤ・ハート・スペード→あと5分は持つ。交代はそれからだ。

高頭(まだ大丈夫だろう。あと5分だけ頑張ってもらおう。なんだかんだ言ってアイツはウチの
   大事な得点源の1つだからな)

高頭が翼を下げない理由はもう1つある。海南にとって翼以上の武器である神の3Pシュートが
九頭龍の夏目の執拗なマークで出せていないのだ。ここまでの4得点は2本ともミドルポスト
まで入ってきてのものであった。

高頭(向こうが茂吉くんを下げた以上、インサイドではウチが有利になる。夏目くんの意識が
   少しでも中に向けば3Pシュートも打ちやすくなるはず。ならばインサイドはいじれない)

海南のマネージャー蛭川がここまでの試合を偵察しまとめたデータによると、攻守に渡り、安原の
フォローに夏目が入る機会が多いとのことだった。インサイド中心、特に安原のところから攻め
続けることで夏目がフォローに回れば、その隙をついて神が3Pシュートを打てる。そうすれば
夏目を動揺させることが出来るだろう。

高頭(夏目くんこそが九頭龍の要だ。夏目くんのリズムが崩れれば九頭龍そのものの歯車が狂う。
   残された武器が少なすぎる。悪いが早々に勝負を決めさせてもらうよ。控えの連中にも
   決勝リーグの前に経験を積ましておきたいものでね)

高頭監督は予選トーナメント決勝とはいえ、この試合をあくまで緒戦としか考えていなかった。
それが吉と出るか凶と出るかは、今は神のみぞ知ると言ったところだった。

***
短くてすみませんが、今日はこれだけです。

457 :TSUBASA DUNK:2009/03/11(水) 23:00:30 ID:???
>>454-455
うっ!先に書かれてしまったか!!とっておきのネタだったのに……

458 :森崎名無しさん:2009/03/11(水) 23:03:05 ID:???
し、しまったすみません
乙でした

459 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 17:49:16 ID:DDedOgnA
>>458 お気になさらずー!どんどんご意見くださいね!!
***
九頭龍ボールで試合が再開する。PGの千秋がボール運びに牧がつく。

千秋(攻撃の度に神奈川bPの相手をしなくちゃいけないってのはキツイぞ!)

海南の強さの理由。最も大きなものはやはり牧の存在にある。相手の攻撃の起点となるPGに
高い位置からプレッシャーをかけ続けることで相手のミスと疲労を誘う。攻守の起点である
PGを抑えることで相手チーム全体のリズムを狂わせることが出来る。

藤真「海南と互角に戦うためには、まずPGがある程度のレベルにないと厳しい。最低でも全国で
   通用するくらいではないとな。でなければ牧につぶされる」

観客席から海南の姿を見ていた藤真がつぶやく。

花形「藤真なら大丈夫だろ?」

先ほどのお返しとばかりに花形が尋ねる。

藤真「アイツのことは俺がいちばんよく知っている。この2年間負け続けた相手からな」

そう言うと自嘲的に笑う。

藤真「そんな俺だから言える。今年は俺が勝つと。それだけの練習はしてきたつもりだ。それに」

手元にあった1冊の、ボロボロになったノートを顔の前に掲げる。

藤真「俺にはこれがある」

花形「乾ノート『牧対策編』か」

460 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 17:51:14 ID:DDedOgnA
コート上では牧が3Pラインを挟んで千秋の進路を塞いでいた。

千秋(正直、ドリブルで抜きにいける自信はないぞ……パスしかない!)

車谷「千秋くん!」

千秋の左後ろから右後ろに車谷が走って抜けていく。その動きに合わせて千秋は左手に持った
ボールを背中越しに右に投げる。しかし、背中で隠したとはいえ、ボールの動きは分かっていた
牧も車谷と千秋の背中の間に割って入る。

牧「……!?ボールがこない?」

神「牧さん、逆です!!」

ボールはいつの間にか千秋の左後ろにいた夏目へと渡っていた。牧には何が起こったのか推測は
出来た。だが、それを自身に納得させることは出来なかった。

牧(エルボー……パス?まさか、そこいらの高校生に本当に出来るプレーなのか?)

その推測は当たっていた。千秋は左手で投げたボールを、自分の体の後ろで右肘に当ててパスの
方向を変えていたのだ。そして、そのパスは先ほどまで車谷がいた位置に下がってきた夏目が
取ったのである。

夏目「さすがじゃ、あんさん!」

千秋「おう!(……肘がジ〜ンってなった)」

そして、夏目が切り込んでいく。

461 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 17:51:46 ID:DDedOgnA
舘嶋「いかせない!」

まずは同じポジション、そして同じ学年の舘嶋がチェックにいく。

夏目「邪魔じゃ!のけッ!!」

先着2名で
(攻撃側)
夏目のドリブル→ ! card+(ドリブル)52
(守備側)
舘嶋、久しぶりの活躍なるか?→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(ヤスがフォロー)(せりあい)(翼がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
夏目のマークがダイヤの時、電光石火が発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

462 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 17:55:04 ID:???
夏目のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)52

463 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 17:55:45 ID:???
舘嶋、久しぶりの活躍なるか?→  JOKER +(ディフェンス)49

464 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 18:08:49 ID:???
やる気満々だな〜w

465 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 18:27:57 ID:DDedOgnA
>夏目のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)52=55
>舘嶋→  JOKER (15)+(ディフェンス)49+(プライドスナッチ)2=64
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

夏目(悪いが、雑魚の相手をしている余裕はないんじゃ!)

舘嶋(なるほど。素晴らしい筋肉をしている。判断もいい。だが、俺を見下したのが運のツキさ)

動きを全て読んでいるとでも言うようにピッタリと動きを合わせ、夏目を自由にさせない。

夏目「な、なんじゃと!?」

舘嶋(キミは素晴らしい選手だ。努力もしてきたんだろうが、肉体的にも恵まれている。筋肉の
   質がトップアスリートたちに共通する特徴を持っている。本来ならば俺なんか歯が立つ
   はずがない。俺の凡人の筋肉ではね。でもね、俺にはたったひとつの武器がある)

舘嶋は眼をカッと見開く。

舘嶋(誇りの略奪(プライドスナッチ)。そうこの眼だよ)

絵を描くこと、特にスポーツしている絵が得意な舘嶋は、誰よりも観察力に優れていた。

舘嶋(キミの体の筋肉の小さな動きが、次の動作を教えてくれる!)

舘嶋は夏目の予備動作、さらにその前の小さな筋肉の動きから彼の動きを読んでいたのだ。

舘嶋(俺の眼はキミの動きを盗み、ボールを奪い……)

サイドライン際まで夏目を追い詰めると、悠々とボールを奪い去る。

舘嶋(そしてプライドを略奪する!)

466 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 18:29:32 ID:DDedOgnA
夏目からボールを奪った舘嶋は、そのままドリブルで九頭龍陣内を走り抜ける。

車谷「させません!」

足の速さだけならコート上でいちばんかもしれない車谷が舘嶋に追いつく。

千秋(よし!時間を稼いでくれ。その間に俺がゴール下に戻る)

足の遅い千秋が懸命に戻る。

先着2名で
(攻撃側)
舘嶋のドリブル→ ! card+(ドリブル)48
(守備側)
車谷のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(ヤスがフォロー)(せりあい)(翼がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
舘嶋のマークがダイヤの時、全速ターンが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
JOKERを引いた舘嶋の全ての能力がアップします。(45未満のものは+1、それ以上は+0.5)

467 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 18:31:50 ID:???
舘嶋のドリブル→  JOKER +(ドリブル)48

468 :キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/03/12(木) 18:32:47 ID:???
車谷のディフェンス→  クラブ3 +(ディフェンス)48
あの特訓が実を結んだというのか…!?

469 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:02:31 ID:???
JOKERを二度出されたクラブ3も伝説に…


470 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:03:36 ID:???
すっかり海南のスタメンらしくなりやがって…
ルカワ対舘嶋が楽しみだぜ

471 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 19:09:41 ID:DDedOgnA
>舘嶋のドリブル→  JOKER(ダイヤ15) +(ドリブル)48+(全速ターン)4=67
>車谷のディフェンス→  クラブ3 +(ディフェンス)48=51
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!
※JOKERで全速ターンの補正が+4になりました。

舘嶋(常誠に海南が負けた日。俺が御子柴さんに全く歯が立たなかったあの日)

つい1週間ほど前のことを思い出す。

舘嶋(俺は公園に行った。海の近くの風の強い公園だった)

1週間前の公園で、自分の足元に飛ばされてきた葉っぱを拾おうとした舘嶋だったが、その時
吹いた風により遠くに、すごい速さで飛ばされていく葉っぱを見て思った。

舘嶋(速さに必要以上の力みはいらない)

がむしゃらに速さを追求することで、余計な力みを生み、スピードを逆に殺していたことに
気がついた舘嶋はこの1週間で自分の走り方を変えてきたのだった。

舘嶋(見ろ!これが俺の倍速ターンだ!!)

車谷「なッ、速い!?(もしかしたら僕よりも!?これが海南のレギュラーなんだ)」

舘嶋は車谷を、細かく足を動かしながらのスピードに乗ったターンで抜かす。

流川(へえ、やるじゃん)

観客席では決勝リーグでマッチアップすることになるであろう流川が嬉しそうにそのターンを
見ていた。

472 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 19:10:25 ID:DDedOgnA
そして、舘嶋は九頭龍ゴール下に辿り着く。

千秋「決めさせてたまるかァ!」

舘嶋「アンタにやらせるブロックはねえ!」

先着2名で
(攻撃側)
舘嶋のレイアップシュート→ ! card+(シュート)49
(守備側)
千秋のブロック→ ! card+(ブロック)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

***
JOKERを(ry

473 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:10:49 ID:???
舘嶋のレイアップシュート→  スペード10 +(シュート)49

474 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:10:52 ID:???
舘嶋のレイアップシュート→  ダイヤ6 +(シュート)49

475 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:11:30 ID:4UB9+MwI
千秋のブロック→  クラブK +(ブロック)48

476 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:15:40 ID:???
うはw観客としてはしびれる展開

453KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24