キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】

1 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 13:53:30 ID:69VVyDos
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

おかげさまで9スレ目に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した名門海南大付属高校のバスケ部でレギュラーの座を掴み、いよいよ県大会に乗り込む!!

〜前スレのおさらい〜
静岡の常誠高校と練習試合をしたよ!
牧さんのターン!ドロー、クラブA!
牧さんのターン!ドロー、またクラブA!
牧さんのターン!ドロー、3回連続クラブA!。
……負けちゃった。

432 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:16:19 ID:???
藤真「だが、お前なら止められるださ」
これは「止められるだろうさ」「止められるさ」「止められるだろう?」
うえ三つが鬩ぎあって生まれた奇跡の言と見たぞ!

433 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:20:55 ID:???
まだフリースローは半々と言ったところか。
ところで、試合が終わったら頭戻そうか

434 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:21:38 ID:???
>>432
だいたいそんな感じです!
下の花形のセリフと語尾が同じにならないように直した時に「だ」を消し忘れました。
恥ずかしい!!

そして、翼……さすがに甘くはないか。

435 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:23:46 ID:???
分身忍者フラグに続いて、キャラの語尾フラグというのはどうだろうか
一度じゃ厳しいので、同じキャラに続いたらフラグ成立。

436 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:31:30 ID:SkAIPyZo
>>433
髪は戻しましょうね。校則は守らないと。
>>435
「〜ださ」って藤真がもう一度言うようなことがあればキャラづけしましょう。
気を付けよう。恥ずかし過ぎる罰ゲームだ。

***
>翼のバスカンは入るかな!?→  ダイヤ5
>≦6 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

翼(入れ!)

リングをキッと見つめて放り投げた翼のシュートは、残念ながら外れる。

ガコォォン!

三井「なるほど。桜木の弟子、ね(ニヤニヤ)」

宮城「そっくりだぜ(ニヤニヤ)」

桜木「うぐぐ……コラァ!なにやってんだ、テバサキくん!」

客席の一角からヤジが飛ぶ。

翼(うぅ!)

リングに弾かれたボールには九頭龍の茂吉と百春、海南の田辺が向かていた。

437 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:32:18 ID:SkAIPyZo
先着3名で
(攻撃側)
田辺のリバウンド→ ! card+(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0−(人数差)4
(守備側)
百春のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)52+(ポジショニング)2
茂吉のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)1
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。(複数いる時は先にカードを引いた者を優先)

438 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:35:43 ID:???
田辺のリバウンド→  クラブ6 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0−(人数差)4
気張れ!

439 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:37:53 ID:???
百春のリバウンド→  クラブK +(DF・リバウンド)52+(ポジショニング)2

440 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:40:30 ID:???
茂吉のリバウンド→  ダイヤ7 +(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)1

441 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 20:50:54 ID:SkAIPyZo
>田辺のリバウンド→  クラブ6 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0−(人数差)4
>百春のリバウンド→  クラブK +(DF・リバウンド)52+(ポジショニング)2
>茂吉のリバウンド→  ダイヤ7 +(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)1
>接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。

百春(ジャンプボールでは負けちまったけどよ、リバウンドでは負けねえ!)

跳躍時の高さには自信があった百春は、先ほどの借りを返すとばかりに高く跳び上がる。

田辺(高い!でも、負けるかぁ!)

田辺も空中で張り合う。しかし、百春の方がずっと高かった。ボールを空中でしっかりと掴む。

百春「今度は俺の勝ちだァ!……って、危ねえ!!」

先にコートに下りていた田辺の額に百春の肘がぶつかる。

ガシィ!!

田辺が吹き飛ぶ。

百春「おい、大丈夫か?」

先着1名で
田辺の怪我は?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

カードのマークがクラブの時、怪我をします。Aだと試合には戻れません。

※ファールを受けた側の数字が1,4,6,9の時、怪我の判定を行います。

442 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:51:10 ID:???
田辺の怪我は?→  スペードA

443 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 20:59:06 ID:???
そういえばインテンショナルファウルってなかったよね。
ごく低確率で発動するんでも面白いかも。

444 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 21:06:55 ID:???
ふう。額だったら縮む心配はないな^^

445 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 21:09:30 ID:SkAIPyZo
>>443
そうですね。カードの数値で10以上差があってファールした時って感じですかね。
試しにやってみましょう。

>>444
そんな、バスケをやって体が縮むなんてことあるわけないじゃないですか。あはは

***
>田辺の怪我は?→  スペードA →怪我はなし

田辺「イテテ……大丈夫。血は出てないみたいだ」

百春「(ほっ)そうか。悪かったな」

百春は謝りながら、起き上がる田辺に手を貸す。

千秋(まあ、大丈夫だとは思うがファールが多いな)

前半1分。すでに九頭龍高校のファールは3つになっていた。控えメンバーがいるとはいえ、
出来るだけ交代を使いたくない九頭龍にとってファールトラブルは避けたい問題だった。

しかし、3回のファールでリズムが作れなかった海南もそれ思ったほど波に乗ることは出来ず、
そのまま試合は進んでいった。

446 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 21:20:12 ID:SkAIPyZo
【県大会 予選トーナメント決勝戦】 海南 対 九頭龍

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 牧 神 舘嶋 翼 田辺 (チーム攻撃力 104)
九頭龍 千秋(1) 車谷 夏目 百春(1) 茂吉(1) (チーム攻撃力 98)

試合時間 5分(前後半20分)

流れ (海南)12 : 8(九頭龍)

得点 (海南) 14 − 7 (九頭龍)
得点者 牧4 神4 田辺2 翼4

ファール (九頭龍)千秋1 百春1 茂吉1

海南チームのガッツ
翼 290/650 牧 790/950 神 680/800 舘嶋 480/600
田辺 590/750

***
今日はここまでです。

447 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 21:21:19 ID:???
乙でした。
翼の頭戻すのはいいですが、赤坊主もいつかは…!

448 :森崎名無しさん:2009/03/10(火) 22:02:51 ID:???
桜木の笑い声って「わっはっは」だったっけ
なんか「ハッハッハッ」てイメージがあったんだけど
細かいことスンマセン

449 :TSUBASA DUNK:2009/03/10(火) 23:00:42 ID:???
>>447
「オレのせいで負けたからな」的な展開になれば!

>>448
単行本を見返しましたがフキダシの中はほぼ「ハッハッハッ」ですね。
効果音的に「わはは」なら少しだけありましたけど。
自分が「あはは」とか「うふふ」みたいに頭の文字が違う笑い方が好きなんで
そういう書き方しちゃってました。
イノタケさんは「ハッハッハッ」が好きそうなんで原作キャラは統一しますね。

450 :TSUBASA DUNK:2009/03/11(水) 22:11:24 ID:LAYS619M
七尾「安原さん(※ヤスのこと)、出られますね?茂吉くんと交代です!」

ヤス「お、おう!」

前半5分。早くも九頭龍のベンチが動く。

七尾(茂吉くんが予定よりもかなりのオーバーペースだわ。早めに交代してもらわないと後半も
   出られなくなる!)

マネージャー兼実質的な監督の七尾が素早く判断する。序盤に無理をさせ、回復が間に合わず、
勝負どころで投入できなかった1回戦の反省を活かしてのことだった。

七尾(私たちにはここまでの4試合分の経験と反省がある。相手が名将高頭監督でも、そこは
   こっちにアドバンテージがあるはず!)

そんな九頭龍ベンチの動きを横目で追っていた高頭監督は……

高頭(ふむ。センターを交代させるようだな。確かにあのスタミナのないセンターをこれ以上
   出し続ければ、また使いたい時に出せなくなる恐れがある。いい判断だ。負けている時に
   あれだけの選手を下げる選択は普通ならしづらいものだがな)

そして今度は自分たちのチームの選手に目を向ける。

高頭(ウチの翼もスタミナの消費が激しいな。初めての公式戦で緊張しているのか?)

序盤にしては汗の量が異常に多い翼の交代を考える。

高頭(だがこの試合、最初に流れを作ったのは翼だ。アイツを下げることで相手の士気を上げて
   しまう可能性もある……)

451 :TSUBASA DUNK:2009/03/11(水) 22:11:48 ID:LAYS619M
高頭(さて、どうするか?)

先着1名で
翼の交代は?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート・スペード→あと5分は持つ。交代はそれからだ。
クラブ→早めに下げておこう。武藤と交代だ。
JOKER→翼!重りを外していいぞ!!

452 :森崎名無しさん:2009/03/11(水) 22:14:00 ID:???
翼の交代は?→  ハート4

453 :森崎名無しさん:2009/03/11(水) 22:28:20 ID:???
JOKERわろたw

454 :森崎名無しさん:2009/03/11(水) 22:29:59 ID:???
急造の赤頭で汗だくになったらえらいことにならないだろうかw
頭から血を流してるような感じに

455 :森崎名無しさん:2009/03/11(水) 22:35:02 ID:???
海南新名物! 気合の赤汁頭!

456 :TSUBASA DUNK:2009/03/11(水) 22:57:39 ID:LAYS619M
>翼の交代は?→  ハート4
>ダイヤ・ハート・スペード→あと5分は持つ。交代はそれからだ。

高頭(まだ大丈夫だろう。あと5分だけ頑張ってもらおう。なんだかんだ言ってアイツはウチの
   大事な得点源の1つだからな)

高頭が翼を下げない理由はもう1つある。海南にとって翼以上の武器である神の3Pシュートが
九頭龍の夏目の執拗なマークで出せていないのだ。ここまでの4得点は2本ともミドルポスト
まで入ってきてのものであった。

高頭(向こうが茂吉くんを下げた以上、インサイドではウチが有利になる。夏目くんの意識が
   少しでも中に向けば3Pシュートも打ちやすくなるはず。ならばインサイドはいじれない)

海南のマネージャー蛭川がここまでの試合を偵察しまとめたデータによると、攻守に渡り、安原の
フォローに夏目が入る機会が多いとのことだった。インサイド中心、特に安原のところから攻め
続けることで夏目がフォローに回れば、その隙をついて神が3Pシュートを打てる。そうすれば
夏目を動揺させることが出来るだろう。

高頭(夏目くんこそが九頭龍の要だ。夏目くんのリズムが崩れれば九頭龍そのものの歯車が狂う。
   残された武器が少なすぎる。悪いが早々に勝負を決めさせてもらうよ。控えの連中にも
   決勝リーグの前に経験を積ましておきたいものでね)

高頭監督は予選トーナメント決勝とはいえ、この試合をあくまで緒戦としか考えていなかった。
それが吉と出るか凶と出るかは、今は神のみぞ知ると言ったところだった。

***
短くてすみませんが、今日はこれだけです。

457 :TSUBASA DUNK:2009/03/11(水) 23:00:30 ID:???
>>454-455
うっ!先に書かれてしまったか!!とっておきのネタだったのに……

458 :森崎名無しさん:2009/03/11(水) 23:03:05 ID:???
し、しまったすみません
乙でした

459 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 17:49:16 ID:DDedOgnA
>>458 お気になさらずー!どんどんご意見くださいね!!
***
九頭龍ボールで試合が再開する。PGの千秋がボール運びに牧がつく。

千秋(攻撃の度に神奈川bPの相手をしなくちゃいけないってのはキツイぞ!)

海南の強さの理由。最も大きなものはやはり牧の存在にある。相手の攻撃の起点となるPGに
高い位置からプレッシャーをかけ続けることで相手のミスと疲労を誘う。攻守の起点である
PGを抑えることで相手チーム全体のリズムを狂わせることが出来る。

藤真「海南と互角に戦うためには、まずPGがある程度のレベルにないと厳しい。最低でも全国で
   通用するくらいではないとな。でなければ牧につぶされる」

観客席から海南の姿を見ていた藤真がつぶやく。

花形「藤真なら大丈夫だろ?」

先ほどのお返しとばかりに花形が尋ねる。

藤真「アイツのことは俺がいちばんよく知っている。この2年間負け続けた相手からな」

そう言うと自嘲的に笑う。

藤真「そんな俺だから言える。今年は俺が勝つと。それだけの練習はしてきたつもりだ。それに」

手元にあった1冊の、ボロボロになったノートを顔の前に掲げる。

藤真「俺にはこれがある」

花形「乾ノート『牧対策編』か」

460 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 17:51:14 ID:DDedOgnA
コート上では牧が3Pラインを挟んで千秋の進路を塞いでいた。

千秋(正直、ドリブルで抜きにいける自信はないぞ……パスしかない!)

車谷「千秋くん!」

千秋の左後ろから右後ろに車谷が走って抜けていく。その動きに合わせて千秋は左手に持った
ボールを背中越しに右に投げる。しかし、背中で隠したとはいえ、ボールの動きは分かっていた
牧も車谷と千秋の背中の間に割って入る。

牧「……!?ボールがこない?」

神「牧さん、逆です!!」

ボールはいつの間にか千秋の左後ろにいた夏目へと渡っていた。牧には何が起こったのか推測は
出来た。だが、それを自身に納得させることは出来なかった。

牧(エルボー……パス?まさか、そこいらの高校生に本当に出来るプレーなのか?)

その推測は当たっていた。千秋は左手で投げたボールを、自分の体の後ろで右肘に当ててパスの
方向を変えていたのだ。そして、そのパスは先ほどまで車谷がいた位置に下がってきた夏目が
取ったのである。

夏目「さすがじゃ、あんさん!」

千秋「おう!(……肘がジ〜ンってなった)」

そして、夏目が切り込んでいく。

461 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 17:51:46 ID:DDedOgnA
舘嶋「いかせない!」

まずは同じポジション、そして同じ学年の舘嶋がチェックにいく。

夏目「邪魔じゃ!のけッ!!」

先着2名で
(攻撃側)
夏目のドリブル→ ! card+(ドリブル)52
(守備側)
舘嶋、久しぶりの活躍なるか?→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(ヤスがフォロー)(せりあい)(翼がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
夏目のマークがダイヤの時、電光石火が発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

462 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 17:55:04 ID:???
夏目のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)52

463 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 17:55:45 ID:???
舘嶋、久しぶりの活躍なるか?→  JOKER +(ディフェンス)49

464 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 18:08:49 ID:???
やる気満々だな〜w

465 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 18:27:57 ID:DDedOgnA
>夏目のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)52=55
>舘嶋→  JOKER (15)+(ディフェンス)49+(プライドスナッチ)2=64
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

夏目(悪いが、雑魚の相手をしている余裕はないんじゃ!)

舘嶋(なるほど。素晴らしい筋肉をしている。判断もいい。だが、俺を見下したのが運のツキさ)

動きを全て読んでいるとでも言うようにピッタリと動きを合わせ、夏目を自由にさせない。

夏目「な、なんじゃと!?」

舘嶋(キミは素晴らしい選手だ。努力もしてきたんだろうが、肉体的にも恵まれている。筋肉の
   質がトップアスリートたちに共通する特徴を持っている。本来ならば俺なんか歯が立つ
   はずがない。俺の凡人の筋肉ではね。でもね、俺にはたったひとつの武器がある)

舘嶋は眼をカッと見開く。

舘嶋(誇りの略奪(プライドスナッチ)。そうこの眼だよ)

絵を描くこと、特にスポーツしている絵が得意な舘嶋は、誰よりも観察力に優れていた。

舘嶋(キミの体の筋肉の小さな動きが、次の動作を教えてくれる!)

舘嶋は夏目の予備動作、さらにその前の小さな筋肉の動きから彼の動きを読んでいたのだ。

舘嶋(俺の眼はキミの動きを盗み、ボールを奪い……)

サイドライン際まで夏目を追い詰めると、悠々とボールを奪い去る。

舘嶋(そしてプライドを略奪する!)

466 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 18:29:32 ID:DDedOgnA
夏目からボールを奪った舘嶋は、そのままドリブルで九頭龍陣内を走り抜ける。

車谷「させません!」

足の速さだけならコート上でいちばんかもしれない車谷が舘嶋に追いつく。

千秋(よし!時間を稼いでくれ。その間に俺がゴール下に戻る)

足の遅い千秋が懸命に戻る。

先着2名で
(攻撃側)
舘嶋のドリブル→ ! card+(ドリブル)48
(守備側)
車谷のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(ヤスがフォロー)(せりあい)(翼がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
舘嶋のマークがダイヤの時、全速ターンが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
JOKERを引いた舘嶋の全ての能力がアップします。(45未満のものは+1、それ以上は+0.5)

467 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 18:31:50 ID:???
舘嶋のドリブル→  JOKER +(ドリブル)48

468 :キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/03/12(木) 18:32:47 ID:???
車谷のディフェンス→  クラブ3 +(ディフェンス)48
あの特訓が実を結んだというのか…!?

469 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:02:31 ID:???
JOKERを二度出されたクラブ3も伝説に…


470 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:03:36 ID:???
すっかり海南のスタメンらしくなりやがって…
ルカワ対舘嶋が楽しみだぜ

471 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 19:09:41 ID:DDedOgnA
>舘嶋のドリブル→  JOKER(ダイヤ15) +(ドリブル)48+(全速ターン)4=67
>車谷のディフェンス→  クラブ3 +(ディフェンス)48=51
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!
※JOKERで全速ターンの補正が+4になりました。

舘嶋(常誠に海南が負けた日。俺が御子柴さんに全く歯が立たなかったあの日)

つい1週間ほど前のことを思い出す。

舘嶋(俺は公園に行った。海の近くの風の強い公園だった)

1週間前の公園で、自分の足元に飛ばされてきた葉っぱを拾おうとした舘嶋だったが、その時
吹いた風により遠くに、すごい速さで飛ばされていく葉っぱを見て思った。

舘嶋(速さに必要以上の力みはいらない)

がむしゃらに速さを追求することで、余計な力みを生み、スピードを逆に殺していたことに
気がついた舘嶋はこの1週間で自分の走り方を変えてきたのだった。

舘嶋(見ろ!これが俺の倍速ターンだ!!)

車谷「なッ、速い!?(もしかしたら僕よりも!?これが海南のレギュラーなんだ)」

舘嶋は車谷を、細かく足を動かしながらのスピードに乗ったターンで抜かす。

流川(へえ、やるじゃん)

観客席では決勝リーグでマッチアップすることになるであろう流川が嬉しそうにそのターンを
見ていた。

472 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 19:10:25 ID:DDedOgnA
そして、舘嶋は九頭龍ゴール下に辿り着く。

千秋「決めさせてたまるかァ!」

舘嶋「アンタにやらせるブロックはねえ!」

先着2名で
(攻撃側)
舘嶋のレイアップシュート→ ! card+(シュート)49
(守備側)
千秋のブロック→ ! card+(ブロック)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

***
JOKERを(ry

473 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:10:49 ID:???
舘嶋のレイアップシュート→  スペード10 +(シュート)49

474 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:10:52 ID:???
舘嶋のレイアップシュート→  ダイヤ6 +(シュート)49

475 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:11:30 ID:4UB9+MwI
千秋のブロック→  クラブK +(ブロック)48

476 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:15:40 ID:???
うはw観客としてはしびれる展開

477 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 19:45:11 ID:DDedOgnA
>舘嶋のレイアップシュート→  スペード10 +(シュート)49=59
>千秋のブロック→  クラブK +(ブロック)48=61
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

観客「海南のアイツすげえぞ!」「やっぱり今年も海南がイチバンだ!」「頑張れよ!」

立て続けに素晴らしいプレーを見せた舘嶋に客席から大きな声援が送られる。そんな声に後押し
された舘嶋は自信を持ってレイアップシュートにいく。だが、千秋もブロックに跳んでいた。

車谷「千秋くん、頼みます!」

百春「千秋、頼むから止めてくれ!!」

千秋(意地でも止めるさ。ここで止めなければ試合が決まってしまいかねない!!)

しかし、それでも舘嶋のキレのあるレイアップシュートには手が届かないかに見えた。

ナベ「千秋〜!止めたら1000ガバスやるぞ!!」

その時、九頭龍のベンチから意味不明な言葉が飛び出す。

千秋「オッケー、1000ガバス!ぬぅん!!」

ペチッ!

ナベの一言に奮起した千秋は、肩を無理矢理に捻じるように持ち上げ、手を限界以上に高い
位置に持っていったのだった。

舘嶋「くっ(コイツもファミ通読者かッ!?)」

そして、千秋が弾いたボールはゴール近くまで戻ってきていたヤスがキープした。

478 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 19:47:12 ID:DDedOgnA
観客「おお、九頭龍のアフロもすげえじゃねえか!」「予選トーナメント決勝はレベルが高いぜ!」

今度は千秋に向けて客席から称賛の声が上がる。

千秋(うむ。こういうのも悪くはないな)

まんざらでもないという表情の千秋。人の目にカッコ悪く映るのが嫌で、大会を嫌っていた
彼であったが、今日はそれほど悪い気分ではない。

ナベ(じゃあ、1000ガバスはなくても……)

千秋(ギン!)

ナベ(あげるから!だからそんな怖い目しないで)

ボールを持ったヤスはそのまま近くの夏目にボールを渡す。しかし、ヤスを追いかけるように
九頭龍コートに走ってきていた翼がすぐ夏目のチェックにつく。

夏目「もう、カッコ悪いところは見せられん。インターハイに行くのは『ワシ』じゃ」

翼「いいや。IHに行くのは『俺たち』海南だよ!」

夏目のことは翼に任せて、神と田辺は素早く自陣に戻っていく。戻りきられる前にと夏目が翼に
ドリブルで仕掛ける。

479 :TSUBASA DUNK:2009/03/12(木) 19:50:19 ID:DDedOgnA
先着2名で
(攻撃側)
夏目のドリブル→ ! card+(ドリブル)52
(守備側)
翼のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(車谷がフォロー)(せりあい)(牧がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
夏目のマークがダイヤの時、電光石火が発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
中途半端なところですが、用事があるので今日はここまでです。
おかしいなぁ。どちらかがさっさと点を決めてくれると思ったんだけどなぁ。

480 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:55:00 ID:???
夏目のドリブル→  スペード5 +(ドリブル)52

481 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 19:59:12 ID:???
翼のディフェンス→  スペードA +(ディフェンス)48

482 :森崎名無しさん:2009/03/12(木) 21:22:49 ID:???
スーパースターの不死鳥舘嶋さんと同じ位の実力だなんて翼も自惚れが過ぎるなw

483 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 13:39:31 ID:ZOuafHnc
>夏目のドリブル→  スペード5 +(ドリブル)52=57
>翼のディフェンス→  スペードA +(ディフェンス)48=49
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

夏目(さっきの奴も1年ちゅうから正直、ナメてたわ。同じ学年で俺を止められるような奴は
   そうはいないと思っとったんじゃが。さっき見た、湘北の流川っちゅう奴といい、神奈川の
   レベルもそう捨てたもんじゃないのう。でもな、これ以上、同じ学年の奴に止められる
   訳にはいかんのじゃ!)

夏目が起こした不祥事で部の存続を危ぶまれた時に、偶然であったが校長に「自分がバスケ部を
全国大会に連れていく」と啖呵を切った手前、これ以上の失態は見せられない。

夏目(ワシがコイツらをIHに連れていくんじゃ!)

爆発的な瞬発力で夏目の体が一気に加速する。なんとか翼もついていくが、次の瞬間、いきなり
夏目がブレーキをかける。

キュキュッ!!

バッシュが床にこすれる音が響く。翼は自身の勢いを殺せず、2歩だけ夏目の先に進んでしまう。
そんな翼の後ろをドリブルで夏目が駆け抜けていく。

翼「しまった!」

牧(緩急のつけかたが上手い。それに瞬発力も抜群だ。ウチの連中もなかなかだが、今年の
  1年どもは粒ぞろいだな)

484 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 13:40:04 ID:ZOuafHnc
神「田辺はゴール下を頼む!俺は夏目を止め……くっ!」

夏目のチェックに入ろうとする神の前に百春が割り込む。

百春「おっと、いかせねえよ」

神の進路を塞ぎながら並走し、夏目に近づかせない。神がもたついている隙に夏目はゴール下に
抜けていく。

夏目(ナイスプレーじゃ、キャプテン)

百春(ほんの数秒だけ持ち堪えれば、トビのスピードなら十分だろうからな)

夏目が迫る海南のゴール下には田辺が待ち構える。

田辺「海南のゴール下は僕が守る!」

夏目(へっ、勇ましいこって)

夏目は一瞬、後ろに視線を向ける。そこには先ほど抜いた翼の姿があった。

夏目「お返しじゃ」

夏目がレイアップシュートに跳ぶ。

485 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 13:40:55 ID:ZOuafHnc
先着3名で
(攻撃側)
夏目のダブルクラッチ1→ ! card+(シュート)51
夏目のダブルクラッチ2→ ! card+(シュート)51
(守備側)
田辺のブロック→ ! card+(ブロック)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

486 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 13:42:06 ID:???
夏目のダブルクラッチ1→  クラブ6 +(シュート)51

487 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 13:46:27 ID:3M9c5rlI
夏目のダブルクラッチ2→  JOKER +(シュート)51


488 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 13:46:55 ID:???
田辺のブロック→  ダイヤ8 +(ブロック)50

489 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 14:35:01 ID:ZOuafHnc
>夏目のダブルクラッチ1→  クラブ6 +(シュート)51=57
>夏目のダブルクラッチ2→  JOKER +(シュート)51=66
>田辺のブロック→  ダイヤ8 +(ブロック)50=58
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

持ち上げたボールに田辺のブロックの手が伸びてきたのを見て夏目は腕を下げ、空中で田辺を
かわすと、再びボールを持つ腕を振り上げる。

田辺「くっ!」

神「ダブルクラッチ!」

夏目(これくらい誰にでも出来るんじゃ!調子に乗るなよ)

先ほどの翼に決められたプレーをやり返す。そして、夏目の手からボールが離れ、リングに
向かっていく。

先着1名で
夏目のレイアップシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

数値が
≧2 ゴール!得点に!
≦1 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※ブロックに5以上の差をつけての勝利のためシュート補正に+1されています。

***
JOKERを出した夏目のシュートの能力が+1されます。
(該当の能力が50を超えているため全能力アップではなくこうなります)
さらに必殺技を覚える代わりにシュートの能力にもう一度+1されます。

490 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 14:37:28 ID:YBbsIJV+
夏目のレイアップシュートは入るかな!?→  スペードK

491 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 14:37:37 ID:???
これはひどい

492 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 15:52:16 ID:ZOuafHnc
>>491 舘嶋の次は夏目が確変!?夏目が強くなるのは(中の人にとって)色々と危険!!
レイアップシュートの補正が+1されました。
***
>夏目のレイアップシュートは入るかな!?→  スペードK
>≧2 ゴール!得点に!

田辺をかわすために、普段の「置いてくる」ようなレイアップシュートと異なり、放り投げる
ようなシュートになってしまったが、夏目には全く関係なかった。

ふわっ

山なりの軌道を描いたボールはそのままリングの中央に、吸い込まれるように入っていく。

ポスッ……

シュートが決まったことを確認した夏目は自陣に戻っていく。翼とすれ違う時、

夏目「これくらい誰でも出来るんじゃ。調子に乗っとんじゃないで」

そう言い放つ。

翼「なッ!?」

思わず、振り返る翼。翼につられて振り返えった舘嶋の目を見て夏目が言う。

夏目「お前さんにもすぐに借りを返したる。待っとき」

舘嶋「やらせねえよ。『俺たち』は負けない」

夏目「言っとけ」

再び後ろを向くと、今度は振り返ることなく自陣に戻って行った。

493 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 15:53:10 ID:ZOuafHnc
流れ (海南) 12 → 10 : 8 → 10 (九頭龍)
***
海南の反撃。

牧(翼も舘嶋も闘志むき出しって感じの雰囲気だな。熱くなるのもいいが、空回りはするなよ)

ボール運びをする牧の前に、車谷がやや距離をおいて立つ。

牧(さて、どうするかな……)

先着1名で
牧の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→舘嶋にスクリーンをかけさせ、神の3Pシュートだ!
ハート→翼にスクリーンをかけさせ、舘嶋のミドルシュートだ!
スペード→PFならウチに分がある。翼に真っ向勝負させる!
クラブ→田辺に勝負させる!
JOKER→「お兄ちゃん、頑張って!!」「お前は妹のセリホ!」JOKERは引かないでね。

494 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 15:54:13 ID:???
牧の判断→  ダイヤ7

495 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 16:36:38 ID:???
ここの牧はけっこうゲームメイクするよね。
勝負所になったら自分で切り込むのかな?

496 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 17:04:51 ID:ZOuafHnc
>>495
牧が切り込んで得点→相手の守備が牧に集中→周りを使う→守備がそっちのケア→牧が切り込む
この繰り返しが海南の得点パターンだと思っています。
たまたま描写されるのが周りを使う場面だったということにしておいてください。
ぶっちゃけると、牧の単独突破は強いけどそればっかり書くとチームとしてどうなのってことで。

***
>牧の判断→  ダイヤ7
>ダイヤ→舘嶋にスクリーンをかけさせ、神の3Pシュートだ!

牧は片手を胸の位置に上げて神と舘嶋に合図を送る。

牧(舘嶋はスクリーンをかけて神をフリーにしろ。神にパスを出す。3Pシュートを決めてこい)

神(舘嶋、頼むよ)

舘嶋(了解っす!)

神がコートを斜めに駆けぬけ、リングに対して角度のない位置を目指す。夏目も追いかけるが
千秋の大きな体の陰から舘嶋が飛び出す。

夏目「どけ!」

舘嶋「おめえに抜かせるスペースはねえ!」

497 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 17:05:30 ID:ZOuafHnc
先着2名で
(攻撃側)
舘嶋のスクリーン→ ! card
(守備側)
夏目のかわし→ ! card−(不意打ち)5
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→スクリーン成功。夏目はブロックに入れない。
=1、0→夏目、ブロックではなくパスカットに向かう。ただしマイナス補正つき。
=−1→ブロックに−1の補正がつくが夏目が舘嶋をかわす
≦−2→スクリーン失敗。夏目は普通にブロックに向かう。

498 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 17:05:58 ID:???
舘嶋のスクリーン→  スペード7

499 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 17:11:26 ID:???
夏目のかわし→  ダイヤ7 −(不意打ち)5


500 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 19:10:23 ID:ZOuafHnc
>舘嶋のスクリーン→  スペード7=7
>夏目のかわし→  ダイヤ7 −(不意打ち)5=2
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→スクリーン成功。夏目はブロックに入れない。

千秋の陰から出てきた舘嶋は両腕を体の前で組んで夏目の進路を塞ぐように立つ。

夏目「邪魔じゃ!(スピードを出し過ぎた。これじゃ、かわせん!)」

舘嶋(そりゃ、邪魔をするためにここに立っているんだ、当然だろう)

ガツッ!

鈍い音を立てて2人の体がぶつかる。

神「サンキュー、舘嶋!牧さん、フリーです!」

フリーになった神がコーナーに向かって走る。そこに向かって牧からパスが出る。

車谷「とっどけぇえ!」

パスが出るだろうことは分かっていた車谷は小さい体を最大限に大きく使い、パスカットに
向かう。

車谷(パスで来ることは分かっていてもドリブルが怖くて先に動けない。これが牧さんの怖さか)

それでも懸命にボールに跳び付く。

501 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 19:10:56 ID:ZOuafHnc
先着2名で
(攻撃側)
牧のパス→ ! card+(パス)55
(守備側)
車谷のパスカット→ ! card+(パスカット)45
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(翼がフォロー)(せりあい)(ヤスがフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

502 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 19:11:57 ID:???
牧のパス→  ハートK +(パス)55

503 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 19:14:40 ID:???
車谷のパスカット→  ダイヤ4 +(パスカット)45

504 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 19:30:32 ID:ZOuafHnc
>牧のパス→  ハートK +(パス)55=68
>車谷のパスカット→  ダイヤ4 +(パスカット)45=49
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

必死に手を伸ばす車谷だったが、ボールは無情にも彼の上を通りすぎていく。

車谷「くっそう!」

七尾(しょうがない。車谷くんをつけたのはあくまでドリブルのカットインを牽制するため。
   パスで上を抜かれるのは最初から想定していた。ただ、ノーマークを作ってしまったのが)

七尾は改めて自分の勝負師としての甘さを実感していた。海南とはいえ、緒戦ということで
緊張やプレッシャーがあるはず。そこからミスが生じるのではないか?また、かなり格下の
自分たちが相手なら驕りや油断があるのではないか?そんな期待を持って試合に臨んでしまった。

七尾(海南はまるで挑戦者みたいに最初から必死にプレーしてる。これが『常勝』海南の強さ)

小さな絶望を感じながら、海南の応援旗を見つめる。

七尾(弱気になっちゃダメ!コートのみんなは勝利を信じて必死に戦ってるんだもの。私も
   どんなに小さくてもいいから勝機を見つけるんだ)

再び闘志を宿した目をコートに向ける。そのコート上ではパスを受けた神がリングの真横から
3Pシュートを放ったところだった。

百春「くっ、外れてくれ!!(リバウンドは必ず取るから!)」

505 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 19:31:00 ID:ZOuafHnc
先着1名で
神の3Pシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧4 ゴール!得点に!
≦3 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※フリーのためシュート補正に+2されています。

506 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/03/13(金) 19:31:31 ID:???
神の3Pシュートは入るかな!?→  クラブ10

507 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 20:19:08 ID:ZOuafHnc
>神の3Pシュートは入るかな!?→  クラブ10
>数値が≧4 ゴール!得点に!

スパッ!

美しい放物線を描いたボールはリングに吸い込まれた。さも当然と言うように、余裕たっぷりに。
観客席が静寂に包まれる。ワンテンポおいてから大きな歓声が上がる。

観客「すげえ!あんなキレイな3Pシュート見たことがねえ」

観客「打った瞬間に俺でも入るって分かったぞ!」

観客席の湘北メンバー。

桜木「ハッハッハ!なかなかやるようだね。でも、ミッチーなら負けないよな?」

呼ばれた三井は小さく返すのが精一杯だった。

三井「あ、ああ。(まるで教科書のお手本だ。くっ、ブランクがなけりゃ絶対に負けねえんだが)」

2年間休部していたことを悔やみ、そして、立ち上がる。

三井「悪いが先に帰らせてもらうぜ。アイツの実力はこの1本で分かった。十分過ぎるほどにな」

そして、三井は湘北高校の体育館に向かった。

***
流れ (海南)10 → 12 : 10 → 8(九頭龍)

508 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 20:20:46 ID:ZOuafHnc
千秋「さすがに嫌なところで決めてくるな」

百春「ああ。トビの得点で流れを掴めるかと思ったんだが、そう甘くはないか」

夏目「神奈川bP謳っとるんじゃ。これくらいやってもらわんとオモロないわ」

千秋「だが、しばらくは厳しい時間が続きそうだぞ。今ので完全にあちらさんをノセてしまった」

夏目「次のチャンスまで被害を最小限に留めるで。必ず挽回のチャンスがくるはずじゃ」

千秋「ああ(ベンチのナオちゃん(七尾)が諦めていないのなら俺は戦い続ける。愛のために)」

百春「うっし。そんじゃ、まずは攻撃といくか。前でバカ2人が待ってるぜ」

すでにハーフライン付近で車谷とヤスがボールを待っている。

車谷「千秋くーん、早く試合を再開してくださいよ!僕も3Pシュートが打ちたくて」

夏目「アホ、お前はさっき失敗したろ」

千秋「まあ、元気なのはいいことだ。よし、攻撃はガンガンいくぞ!」

一同「おう!」

なんとか喰らいつこうとする九頭龍だったが、勢いに乗った海南の猛攻を凌ぐこともままならず、
気がつけば差はさらに広がっていたのだった。

509 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 20:22:46 ID:ZOuafHnc
【県大会 予選トーナメント決勝戦】 海南 対 九頭龍

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 牧 神 舘嶋 翼 田辺 (チーム攻撃力 104)
九頭龍 千秋(1) 車谷 夏目 安原 百春(1) (チーム攻撃力 97)

試合時間 5分(前後半20分)

流れ (海南)12 : 8(九頭龍)

得点 (海南) 29 − 16 (九頭龍)
得点者 牧8 神9 田辺4 翼6 舘嶋2

ファール (九頭龍)千秋1 百春1 茂吉1

海南チームのガッツ
翼 170/650 牧 670/950 神 550/800 舘嶋 290/600
田辺 470/750

***
前半10分。九頭龍が最初のタイムアウトを使う。

海南ベンチ。

高頭「よし、まあいい感じじゃないか」

戻ってきた選手たちに高頭監督が声をかける。

高頭「翼、最初のプレーは良かったぞ。舘嶋もいい動きをしているし、海南のレギュラーとして
   去年のメンバーにも見劣りしない働きだった」

翼&舘嶋「あざーっす!(だけど、『働きだった』ってことはもしかして交代なのか?)」

510 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 20:23:05 ID:ZOuafHnc
高頭「さて、これからだが……」

先着1名で
高頭の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→翼だけ交代。代わりに武藤が入る。
ハート→翼と舘島が交代。代わりに武藤と小菅が入る。
スペード→翼と田辺が交代。代わりに武藤と馬場が入る。
クラブ→翼と舘島と田辺が交代。代わりに武藤と小菅と馬場が入る。
JOKER→メンバー全員交代。

511 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 20:23:11 ID:???
神がシュート決めたのが凄く久しぶりに思えた

512 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 20:25:16 ID:???
高頭の判断→  ハートA

513 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 20:38:27 ID:???
ところで翼の背番号はいくつだろう?やっぱり10かな?
スタメンの田辺が7舘嶋が11くらい?

514 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 20:49:51 ID:ZOuafHnc
>>451
ええ、自分もです。原作の三井じゃないけど、調子の良し悪しが極端なイメージが。

>>453
自分の中ではある程度考えていますけど、みなさんのイメージと違うと嫌なのであえて書いて
いません。本当は「あの○番、速いぞ」みたいな表現もしたいんですけどね。
でも、面白そうだから後でアンケート取ってみようかな。

***
>高頭の判断→  ハートA
>ハート→翼と舘島が交代。代わりに武藤と小菅が入る。

高頭「ここからは翼と舘嶋の代わりに武藤と小菅でいく」

小菅「はい!」

武藤「待ってましたァ!」

高頭「後輩たちに手本を見せてやってくれよ」

舘嶋(ちぇっ、『手本』か。俺たちの方がレギュラーなのになぁ)

翼(ふぅ。体力もキツくなってきていたところだし、休ませてもらうか)

高頭「そういえば、小菅。足の具合はどうした?」

小菅「ええ……」

515 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 20:50:30 ID:ZOuafHnc
先着1名で
今、思い出した。→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→バッチリ治りました!(スペード・クラブでのペナがなくなります)
ハート→痛みが出る回数が減りました。(クラブだけでペナ発動)
スペード→痛みがだいぶ弱くなりました。(ペナが−3から−1になります)
クラブ→変わりませんね。(スペード、クラブで−3のペナ)
クラブ1〜3→実は悪化してしまいました……
JOKER→超小(ry

516 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 20:51:17 ID:8mdPGcQs
今、思い出した。→  スペード2

517 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 20:51:35 ID:???
>>514のアンカーはそれぞれ>>511>>513です。
なんでこんなに豪快に間違えられたんだろう???

518 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 20:58:17 ID:???
>今、思い出した。→  スペード2
>スペード→痛みがだいぶ弱くなりました。(ペナが−3から−1になります)

小菅「痛むことはありますが、だいぶ弱くなりました」

高頭「そうか。だが、あまり無理をするなよ」

舘嶋(そう思うなら俺を出してくれよ)

高頭「さて、これからの作戦だが、相手は神の3Pシュートを目の当たりにして夏目を神から
   離せなくなった。そして車谷は常に牧のマーク。花園兄(千秋)も中を守っているように
   見せているがいつでも牧のチェックにいける体勢を作っている」

牧「なるほど。つまり……」

先着1名で
これからの作戦→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→武藤、小菅、田辺を中心に攻めるんですね。
スペード→中を使うと見せかけて俺が切り込むんですね。
クラブ→それでも神を使うんですね。
JOKER→おまえらとりかごすきか?

519 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 21:02:55 ID:???
これからの作戦→  スペードK

520 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 21:20:39 ID:ZOuafHnc
>これからの作戦→  スペードK
>スペード→中を使うと見せかけて俺が切り込むんですね。

牧「相手の守備は俺と神に集中している。その分、中に隙がある」

武藤(つまりは俺たちの出番ってことか)

小菅(舘嶋ばっかり目立たせておくのも癪だからな。俺もここらで活躍しないと)

田辺(インサイドで残っているレギュラーは僕だけだ。よし、頑張るぞ!)

牧「そこで、中を使うと見せかけて俺が切り込むんですね」

武藤・小菅・田辺(なにィ!?)

牧「武藤や小菅にパスをする素振りを見せれば花園兄もそうそうボールを奪いにこられない。
  揺さぶりをかけて精神的に疲労させつつ、肉体的にも負担をかける。夏目が神にフェイス
  ガードしてるのでこれ以上揺さぶりをかけることは出来ない。ならばPGの花園兄をつぶしに
  かかろうってことですね」

高頭「そうだ」

武藤・小菅・田辺(そ、そうなのか!?……嘘だと言ってよ、バーニィ)

牧「いいでしょう。前半残り10分は神奈川bPと呼ばれた実力見せてやりますよ」

高頭「ああ、任せたぞ(だが、こういう時の牧って結構ポカするんだよな)」

一応、早めにドルジも準備させておこう、高頭はそう思った。

521 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 21:21:39 ID:ZOuafHnc
一方、九頭龍ベンチは……

七尾「おつかれさまです。前半10分で13点差ですが、まあ想定の範囲内です」

せめて気休めにでもなればと思い、七尾は『想定内』と口にする。

七尾「ここからは……」

先着1名で
九頭龍の作戦→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→チャッキーを神につけ、夏目を自由に。
スペード→チャッキーを牧につけ、車谷をしばらく休ませる。
クラブ→「このままで大丈夫です!」
JOKER→「茂吉くん、なんの薬?」「これはね……【禁則事項】だよ」

***
今日はたぶんここまでです。

522 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 21:24:58 ID:???
九頭龍の作戦→  クラブ2

523 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 21:25:03 ID:???
九頭龍の作戦→  ハートK

524 :森崎名無しさん:2009/03/13(金) 22:52:25 ID:???
>>502の牧の覚醒はないのかな
ってか・・覚醒とかしないんだっけ

525 :TSUBASA DUNK:2009/03/13(金) 23:16:11 ID:???
>>524
覚醒しますよー。ただ、改行制限などで書けないことがあります。

K引きの時
該当能力が44.5以上……その能力に+0.5
44.5未満……+1

JOKER引きの時
該当の能力が50以上……該当能力のみ+1
49.5以下……全能力が上がる。44.5以上の能力に+0.5、44.5未満は+1

ちょくちょく変わりますが今はこうなっています。
ケータイからなんで見づらかったらごめんなさい。

526 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 09:18:47 ID:BhKSRxJs
>九頭龍の作戦→  クラブ2
>クラブ→「このままで大丈夫です!」

七尾「このままで大丈夫です!」

車谷「でも、13点差で負けてるよ」

七尾「言ったでしょ。13点差も想定の範囲内だって。今は私を信じて試合に集中して(ニコッ)」

車谷「そうだね、僕は作戦とかよく分からないし、七尾さんを信じるよ(ニカッ)」

七尾「うん、ありがとう(ごめんね、本当はまだどうしていいか分からなくて。もう少しだけ
   このまま頑張って。そしたら必ず見つけるから……海南の弱点を)」

「想定の範囲内」「大丈夫」気休めの言葉は自分自身にかけられたものだったのかもしれない。
選手たちはそんな言葉をかけられる前から試合に十分集中していたし、勝利を決して諦めて
いなかった。

七尾「海南の攻めは神さんの3Pシュート以外はローポスト付近に集中します。百春先輩に負担が
   かかってしまいますが、守備の時はゴール下では負けないでください」

百春「おうよ。任せてくれ」

選手たちがコートに戻っていく。最後尾でベンチを出ていく千秋が振り返って七尾に声をかける。

千秋「俺が喰いとめてみせます。だからナオちゃんは頑張って突破口を見つけてください」

七尾「千秋先輩……はい、ありがとうございます!(ニコッ)」

千秋(かわいい)

527 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 09:19:26 ID:BhKSRxJs
そして試合は九頭龍ボールで再開する。

千秋「色々試すぞ。出来ることは全部するんだ」

一同「おう!」

千秋がメンバーに声をかけながらボールを運ぶ。

千秋(とは言え、茂吉がいないと得点パターンが限られてくるな。トビを使うか、3Pシュートか、
   俺がゴール下まで入り込むか。海南に通用するのはそれだけだな。さて、どうするか……)

先着1名で
千秋の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→トビ(夏目)を使うか。攻撃力はアイツが一番だ。
スペード→空(車谷)の3Pシュートだ。ヤスがスクリーンをかけてくれるはず。
クラブ→俺が自ら切り込む。
JOKER→3Pシュートの練習しておいてよかった。いきなりシュートだ!

528 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 09:23:22 ID:???
千秋の判断→  ダイヤ4

529 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 09:34:42 ID:BhKSRxJs
>千秋の判断→  ダイヤ4
>ダイヤ・ハート→トビ(夏目)を使うか。攻撃力はアイツが一番だ。

千秋「トビ!」

千秋は夏目を呼び、自分の近くに来させ、ほとんど手渡しのようにボールを預ける。千秋の
マッチアップが牧のため、下手にロングパスを狙うとカットされる可能性が高いからである。
ボールを渡した千秋はそのまま牧の前を塞ぎ、夏目を追えないようにする。

千秋(牧以外なら夏目がなんとかしてくれる。逆になんとか出来ないようでは勝ち目はもうない)

夏目「任しときぃ!」

夏目がドリブルで切り込んでいく。まずはマッチアップのSF小菅がチェックにつく。

小菅「舘嶋が止めた相手だ。俺が止められないとカッコ悪いぜ」

夏目「残念じゃが、カッコ悪いの決定じゃ」

530 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 09:36:38 ID:BhKSRxJs
先着2名で
(攻撃側)
夏目のドリブル→ ! card+(ドリブル)52
(守備側)
小菅のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(ヤスがフォロー)(せりあい)(武藤がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
夏目のマークがハートの時、電光石火が発動し数値に+4されます。
小菅のマークがスペード・クラブの時、怪我の痛みで数値に−1されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

531 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 09:55:39 ID:???
夏目のドリブル→  ダイヤ3 +(ドリブル)52

532 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 09:55:54 ID:???
小菅のディフェンス→  ダイヤJ +(ディフェンス)50

453KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24