キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】

1 :TSUBASA DUNK:2009/02/27(金) 13:53:30 ID:69VVyDos
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

おかげさまで9スレ目に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した名門海南大付属高校のバスケ部でレギュラーの座を掴み、いよいよ県大会に乗り込む!!

〜前スレのおさらい〜
静岡の常誠高校と練習試合をしたよ!
牧さんのターン!ドロー、クラブA!
牧さんのターン!ドロー、またクラブA!
牧さんのターン!ドロー、3回連続クラブA!。
……負けちゃった。

534 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 11:49:15 ID:BhKSRxJs
小菅(さて、舘嶋にばっかり活躍されてたんじゃ先輩の面目が立たねえ。レギュラーは譲ったが
   それは怪我があったからだ。どっちが上か、この試合ではっきりさせようじゃねえか!)

ドリブルで小菅が進む。

小菅(ハッハァー!小菅伝説の幕開けだぜ!)

車谷「そのボール、返してください!」

先着2名で
(攻撃側)
小菅のドリブル→ ! card+(ドリブル)50
(守備側)
車谷のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(牧がフォロー)(せりあい)(千秋がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
小菅のマークがスペード・クラブの時、怪我の痛みで数値に−1されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

535 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 11:51:52 ID:???
小菅のドリブル→  ハート4 +(ドリブル)50

536 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 11:53:31 ID:???
車谷のディフェンス→  スペード7 +(ディフェンス)48

537 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 13:20:13 ID:BhKSRxJs
>小菅のドリブル→  ハート4 +(ドリブル)50=54
>車谷のディフェンス→  スペード7 +(ディフェンス)48=55
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が−1→千秋がフォロー

小菅「これから始まる小菅伝説……最初の犠牲者はキミさ、おチビちゃん!」

牧(小菅……足の怪我が良くなった分、頭にきたか!?)

車谷「(ムカッ)絶対に止めます!」

ドリブルで抜きにかかる小菅を、車谷は小さい体をさらに低くして迎え撃つ。そして……

ポンッ!

車谷がボールを弾く。大きく弾かれたボールは千秋が拾った。

小菅「お、俺の小菅伝説が……ムーンライト小菅伝説が……」

牧「(馬鹿は放っておいて)ディフェンスだ!」

千秋からのパスが通ると、ヤスがそのままレイアップシュートに向かう。

武藤「おっと、俺もいるぜ」

武藤がブロックにいく。

538 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 13:20:37 ID:BhKSRxJs
先着2名で
(攻撃側)
ヤスのシュート→ ! card+(シュート)46
(守備側)
武藤のブロック→ ! card+(ブロック)51
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

539 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 13:29:09 ID:???
ヤスのシュート→  ダイヤQ +(シュート)46

540 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 13:41:57 ID:???
武藤のブロック→  クラブ6 +(ブロック)51

541 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 13:44:37 ID:???
バスカンの悪寒w

542 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 14:13:16 ID:BhKSRxJs
>ヤスのシュート→  ダイヤQ +(シュート)46=58
>武藤のブロック→  クラブ6 +(ブロック)51=57
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
>攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。

武藤(コイツがあまり上手くないことはさっきの5分でよく分かった。悪いが止めさせてもらう)

ヤスのバスケ歴は翼と変わらないヤスであるが、確かに翼ほどは上手くない。だが、シュートと
ドリブルに関しては夏目や他の部員に教わりながらそれなりのレベルまで磨いてきた。

ヤス(俺はこのドリブルからのレイアップシュートだけを必死にやってきたんだ。それに、俺と
   同じ時期にバスケを始めた翼があれだけのプレーを見せて、俺が何も出来ねんじゃカッコ
   悪くてしょうがねえ!)

あのヘタクソだった翼に負けたくない。その気持ちが、体を加速させる。

武藤「速い!(さっきまでの動きと違う!?)」

ヤスは素早いドリブルから鋭く踏み切り、美しいフォームでレイアップシュートを放つ。それに
対し、相手を完全にナメていた武藤は遅れてジャンプする。

ペチッ!

武藤「しまった!」

ボールがヤスの手から放れた瞬間、武藤はその腕を叩いてしまう。武藤のファールを告げる笛が
コートに鳴り響く。

543 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 14:13:39 ID:BhKSRxJs
そして、ボールは……

先着1名で
ヤスのレイアップシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧4 ゴール!得点に!
≦3 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

544 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 14:14:51 ID:???
ヤスのレイアップシュートは入るかな!?→  スペードK

545 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 14:45:52 ID:BhKSRxJs
>ヤスのレイアップシュートは入るかな!?→  スペードK
>数値が≧4 ゴール!得点に!

ベンチで体を休めながらコートを見ている翼。ヤスの丁寧で速いレイアップに感心していた。

翼(あれは入る。秋までは普通(?)の不良だったのに。今ではスポーツマンの動きだ。ちゃんと
  練習してきたんだなぁ。それにしても武藤さん……)

翼と交代して入るなり早々にミスをした武藤に目を向ける。ちょうどその時、ボールがリングに
吸い込まれていった。

パスッ

武藤(ぐっ……バスカンかよ)

ヤス「よっしゃあ!」

夏目「ホンマ上手くなったのう、安原さん」

ヤス「へへ……」

車谷「海南って言ってもレギュラー以外はそれほどでもないんですね」

武藤&小菅(!?俺か、俺のことか?……あのチビめ!)

***
Kを引いたヤスのレイアップシュート補正が+1されます。

546 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 14:47:11 ID:BhKSRxJs
そして武藤の反則で得たフリースロー。

ヤス(あんまり得意じゃないけど……決まってくれ!)

先着1名で
ヤスのバスカンは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧8 ゴール!得点に!
≦7 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

547 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 15:09:02 ID:???
ヤスのバスカンは入るかな!?→  ハート7

548 :TSUBASA DUNK:2009/03/14(土) 15:59:13 ID:BhKSRxJs
>ヤスのバスカンは入るかな!?→  ハート7
>数値が≦7 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

武藤(外してくれ!これを入れられたら俺の立場が……)

ガコッ!

武藤の願いが通じたのか、ボールはリングに弾かれる。

ヤス(やっぱ、そう上手くはいかねえか。レイアップ以外のシュートも練習しないとな)

そして、高く上がったボールに何人かの選手が反応していた。

先着4名で
(攻撃側)
@千秋のリバウンド→ ! card+(OF・リバウンド)47−(ポジショニング)0
A百春のリバウンド→ ! card+(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0
(守備側)
@武藤のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)51+(ポジショニング)2
A田辺のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)52+(ポジショニング)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

MAX(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。(複数いる時は先にカードを引いた者を優先)
ただし、今回は@と@、AとAで両者のマークがクラブだった時のみ反則になります。
(例えば、千秋と田辺がクラブでもマッチアップ上、反則にはなりません)

549 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 16:08:36 ID:nCS0oKLU
@千秋のリバウンド→  スペード9 +(OF・リバウンド)47−(ポジショニング)0


550 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/03/14(土) 16:09:04 ID:???
A百春のリバウンド→  ダイヤ8 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0

551 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 16:52:17 ID:???
@武藤のリバウンド→  ダイヤ7 +(DF・リバウンド)51+(ポジショニング)2

552 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 17:00:03 ID:???
A田辺のリバウンド→  JOKER +(DF・リバウンド)52+(ポジショニング)2

553 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 17:10:25 ID:???
毒ガスが…!

554 :森崎名無しさん:2009/03/14(土) 23:53:29 ID:???
(毒ガス)王子!(毒ガス)王子ッ!!(毒ガス)王子ィィィィッ!!!

555 :TSUBASA DUNK:2009/03/15(日) 19:19:30 ID:yUxJrfGI
>@千秋のリバウンド→  スペード9 +(OF・リバウンド)47−(ポジショニング)0=56
>A百春のリバウンド→  ダイヤ8 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0=60
>@武藤のリバウンド→  ダイヤ7 +(DF・リバウンド)51+(ポジショニング)2=60
>A田辺のリバウンド→  JOKER +(DF・リバウンド)52+(ポジショニング)2+(YTK)2=71
>MAX(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う!
>さらにYTK発動で千秋、百春、武藤のガッツが50減少!

リングに高く浮き上がったボールに群がるように4人が跳ぶ。最初に脱落したのは千秋だった。
武藤とのポジション争いに差をつけられた千秋はボールに向かって「ただ跳ぶ」ことだけしか
出来なかった。双子の弟、百春は懸命に競り合ったが……

百春「(シュートの入らねえダメなセンターの俺の存在意義はこのリバウンドしかねえんだ!
   これだけは絶対に負け……負け……)ばるすっ!」

その時、ゴール下を異臭が包んだ。

武藤「(こ、この臭いは田辺ガス……しまった!至近距離で吸っちまった)目が……目がァ!!」

その臭いはボールに向かって高く上げられた田辺の腕の付け根、つまり脇の下から出ていた。

馬場「横島くん、そう言えばさっきのタイムアウトの時……」

横島「田辺さんの脇にスプレーするの忘れたな」

体臭のキツい田辺の脇にはタイムアウトの度に「怪我の防止」という名目でコールドスプレーに
見せかけた制汗スプレーがかけられるのである。そして、それは1年生でベンチ入りしている
馬場と横島の仕事であった。今回は初めての公式戦ということで緊張したためか忘れてしまった
ようだ。どうか許してやってほしい。

556 :TSUBASA DUNK:2009/03/15(日) 19:21:16 ID:yUxJrfGI
バタバタとコートに倒れていく千秋、百春、武藤。なぜ彼らが倒れたかは分からないが、田辺は
そのままリバウンドを制したのだった。

田辺「よし!」

武藤(よ、よしじゃねーよ……ぐはっ!)

倒れた武藤の手元には、なぜか血で「Y(やっぱり)T(田辺は)K(臭い)」と書かれていた。

神「田辺!」

そして、コートの一番前を走っていた神が自分にボールを寄越せと叫ぶ。

舘嶋(さすが神さんだ。田辺さんのワキガがそろそろ炸裂することを予想して、あんなに前を
   走っていたのか!?)

翼(あとで『きっと田辺がリバウンドを制してくれると思っていた』とか言っちゃうんだろうな。
  抜け目ないなあ。……ああいう要領の良さは見習わないとね)

舘嶋&翼(それにしてもベンチまで臭うとは……恐るべし田辺ガス!!)

そして、田辺からのパスをキャッチした神はドリブルを始めるがすぐに夏目がチェックにつく。

夏目「卑怯じゃぞ!あんな化学兵器使うなんて」

神「ただの身体的な特徴だろ。それに田辺は繊細なんだ。傷つけるようなこと言わないでくれよ」

夏目(モノは言いようじゃの)

翼(モノは言いようだな)

舘嶋(ああ)

557 :TSUBASA DUNK:2009/03/15(日) 19:21:44 ID:yUxJrfGI
先着2名で
(攻撃側)
神のドリブル→ ! card+(ドリブル)50
(守備側)
夏目のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(牧がフォロー)(せりあい)(車谷がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
JOKERを出した田辺のリバウンドが+1されます。
さらにスキルYTKを取得しました。連続出場時間10分以上の時に限り1/4の確率で全行動に
+2の補正がかかります。また敵味方関係なく同じ判定に参加した選手のガッツを50削ります。

558 :森崎名無しさん:2009/03/15(日) 19:21:59 ID:???
神のドリブル→  クラブ2 +(ドリブル)50

559 :森崎名無しさん:2009/03/15(日) 19:23:02 ID:???
夏目のディフェンス→  ダイヤ3 +(ディフェンス)47

560 :TSUBASA DUNK:2009/03/15(日) 19:50:01 ID:yUxJrfGI
>神のドリブル→  クラブ2 +(ドリブル)50=52
>夏目のディフェンス→  ダイヤ3 +(ディフェンス)47=50
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

必要以上に慎重になった神と、逆転を焦り早々に仕掛けた夏目。消極的ではあったが、相性的に
神の方が有利だった。慌てるようにボールを奪いにきた夏目の動きをじっくり見て、かわした。

夏目「ちぃっ!」

神(序盤にいいディフェンスで3Pシュートを打たせてもらえなかったから苦手なイメージが
  あったけど、よく見れば結構隙があるな)

そのままゴール下までドリブルで進み、レイアップシュートを放つ。

ヤス「させねえ!」

なんとか追いついたヤスがブロックに入る。

ヤス(せっかくの俺の得点にケチはつけさせねえ!!)

561 :TSUBASA DUNK:2009/03/15(日) 19:50:27 ID:yUxJrfGI
先着2名で
(攻撃側)
神のシュート→ ! card+(シュート)54
(守備側)
ヤスのブロック→ ! card+(ブロック)45
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

562 :森崎名無しさん:2009/03/15(日) 19:53:37 ID:???
神のシュート→  ダイヤQ +(シュート)54

563 :南葛vs幻想 ◆W.No10nvrU :2009/03/15(日) 19:57:35 ID:???
ヤスのブロック→  スペードK +(ブロック)45
神さんが働き始めた

564 :TSUBASA DUNK:2009/03/15(日) 20:04:02 ID:yUxJrfGI
>>563
しかし、ヤスも見事!差が10以上だと補正が+2に変わるので、最低限の仕事はしたかと。
それにウチでは行動失敗でも能力アップしますから。

***
>神のシュート→  ダイヤQ +(シュート)54=66
>ヤスのブロック→  スペードK +(ブロック)45=58
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

ヤス(ダメだ!全く隙がねえ。ボールに手が届く気がしねえ!!)

翼(やっぱり上手いな。神さんは3Pシュートばかり注目されてるけど、他の技術も相当高い。
  時期キャプテンと呼ばれるだけのことはある)

そして、神のきれいなフォームから放たれたレイアップシュートは……

先着1名で
神のレイアップシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧2 ゴール!得点に!
≦1 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※ブロックに5以上の差をつけての勝利のためシュート補正に+1されています。

565 :森崎名無しさん:2009/03/15(日) 20:04:53 ID:???
神のレイアップシュートは入るかな!?→  クラブJ

566 :TSUBASA DUNK:2009/03/15(日) 20:28:49 ID:yUxJrfGI
>神のレイアップシュートは入るかな!?→  クラブJ
>数値が≧2 ゴール!得点に!

スパッ

レイアップシュートが決まる。特に感情を表に出すことなく神は自陣に戻っていく。

ヤス(ヤロウ……入って当然ってか?レイアップシュートが決まって大喜びしてる俺を馬鹿に
   してるんだな?そうなんだな??)

さすがにそれは被害妄想である。

ヤスのレイアップシュートで流れを掴みかけた九頭龍であったが、すぐさま神に同じことを
返され、勢いの差を埋めるには至らなかった。そして時間が流れた……

【県大会 予選トーナメント決勝戦】 海南 対 九頭龍

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 牧 神 小菅 武藤(1) 田辺 (チーム攻撃力 106)
九頭龍 千秋(1) 車谷 夏目 安原 百春(1) (チーム攻撃力 97)

試合時間 15分(前後半20分)
流れ (海南)12 : 8(九頭龍)

得点 (海南) 43 − 25 (九頭龍)
得点者 牧12 神13 田辺6 翼6 舘嶋2 武藤2 小菅2

ファール (海南)武藤1 (九頭龍)千秋1 百春1 茂吉1

海南チームのガッツ
翼 220/650 牧 570/950 神 400/800 舘嶋 340/600
田辺 320/750 武藤 710/900 小菅 740/880

567 :TSUBASA DUNK:2009/03/15(日) 21:38:10 ID:yUxJrfGI
前半残り5分。

翼(体力もだいぶ回復したぞ。これなら前半の残り時間くらいプレー出来るはず)

翼は高頭監督に交代を直訴するか考えた。

翼(どうする?)

A 試合に出してもらえるよう監督に言う。(出してもらえる可能性は高いです)
B 大人しくしている。(前半の残り時間は絶対に試合には出られません)
C 寝てさらなる体力の回復を図る。(ただし、色んな意味で失敗する可能性もあります)
先に2票入った選択肢で続行します。投票はageでお願いします。sageではカウントできません。

(参考)
試合に出ると何もしなくても5分でガッツを100消費します。
出なければ自動的に5分で50回復します。また、ハーフタイムでガッツが200回復します。
現在の翼のガッツは220/650です。

568 :森崎名無しさん:2009/03/15(日) 21:42:19 ID:W+gv6omU


569 :森崎名無しさん:2009/03/15(日) 21:49:24 ID:upwWqHRQ
B

570 :TSUBASA DUNK:2009/03/15(日) 22:05:10 ID:yUxJrfGI
>B 大人しくしている。

翼(いや、大人しくしていよう。今、試合に出たら後半途中でまた力尽きる。それに明日には
  決勝リーグの第1戦があるんだ。ここで無理をする必要はない)

試合に出たい気持ちを翼はぐっと我慢した。

高頭(さて、前半も残り5分か……)

先着1名で
高頭の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→馬場を出すか。
ハート→馬場と横島を出すか。
スペード→馬場と横島とドルジを出すか。
クラブ→高砂と宮益を出すか。
JOKER→出番ですよ、カメ……

571 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/03/15(日) 22:06:23 ID:???
高頭の判断→  ダイヤ4

572 :TSUBASA DUNK:2009/03/15(日) 22:17:11 ID:yUxJrfGI
>高頭の判断→  ダイヤ4 →馬場を出すか。

高頭(田辺もだいぶ疲労がきているようだな。ここら辺で交代か……)

高頭監督は横目で控えのセンターの2人、馬場と高砂を見比べる。

高頭(残り5分なら馬場を試すか。実戦でどれだけの力を見せるか……気が弱い分、心配だが)

時間がもったいないので、念のためと準備運動をさせていた馬場にすぐ声をかける。

高頭「馬場、出番だぞ」

馬場「は、はい!(よーし、やるぞ!翼くんも舘嶋くんも活躍していたんだ。僕だって)」

一方の九頭龍ベンチ。

七尾(車谷くんと安原さんがだいぶバテてきてる……)

茂吉「僕も、そろそろいけるよ」

先着1名で
七尾の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

カードのマークが……
ダイヤ→車谷とヤスを下げて、茂吉とチャッキーを入れる。
ハート・スペード→車谷とヤスを下げて、ナベとチャッキーを入れる。
クラブ→交代はしない。
JOKER→私が出ます!

***
今日はここまでです。お付き合いありがとうございました。

573 :森崎名無しさん:2009/03/15(日) 22:19:41 ID:???
七尾の判断→  ダイヤ9

乙でした

574 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 17:49:43 ID:IgBetaYc
>七尾の判断→  ダイヤ9 →車谷とヤスを下げて、茂吉とチャッキーを入れる。

七尾「茂吉くん、本当に大丈夫?」

茂吉「前半の残り時間くらいなら全力を出せるよ。それに車谷くんの体力もキツそうだし」

七尾「うん。それじゃあ、出てもらうね。あと、チャッキー先輩も準備してください」

チャッキー「お、俺!?」

七尾「ヤス先輩も下げます。チャッキー先輩は車谷くんの代わりに牧さんをマークしてください。
   いいですか、絶対にボールを奪いに行かないでくださいね。少し離れて抜かれないように
   しているだけで十分です。切り込んできたら千秋先輩と2人で守ってください」

チャッキー「分かった。自信はないけど出来る限りのことはやってみるよ」

七尾「お願いします」

試合が途切れたところで両チーム同時に交代のカードを切る。

馬場(茂吉くんが出てきたか……負けられない。僕は控えとは言え王者海南のセンターなんだ)

茂吉(交代で出てきたセンターの人は見たことがある。確か同級生だったはず)

ヤス「チャッキー、あとは頼む」

車谷「お願いしますね」

チャッキー「お、おうよ!!」

練習試合では負けている場面で試合に出たことはあったが、県大会に入ってからはチームが
リードされている中での出場はなかったため、チャッキーはガチガチに緊張していた。

575 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 17:50:19 ID:IgBetaYc
試合が再開する。九頭龍の千秋が牧の隙をついてゴール下の茂吉にパスを入れる。

牧「ちぃっ!誰かカット頼む」

武藤「パスカットなら任せろ!」

武藤がパスカットに入る。

先着2名で
(攻撃側)
千秋のパス→ ! card+(パス)52
(守備側)
武藤のパスカット→ ! card+(パスカット)52
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(夏目がフォロー)(せりあい)(小菅がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
千秋のマークがダイヤの時、トリックパスが発動し数値に+4されます。
武藤のマークがダイヤの時、「影がない」が発動し数値に+4されます。

576 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 18:12:37 ID:T+wvWfv+
千秋のパス→  スペードQ +(パス)52


577 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 18:13:43 ID:???
千秋のパス→  ダイヤQ +(パス)52

578 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 18:13:57 ID:f28wNHYA
武藤のパスカット→  クラブA +(パスカット)52

579 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 18:14:27 ID:???
たはは

580 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 18:32:24 ID:IgBetaYc
>千秋のパス→  スペードQ +(パス)52
>武藤のパスカット→  クラブA +(パスカット)52
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

勢いよく飛び出そうとした武藤。しかし……

武藤「よっしゃあ!俺がパスカットに定評がある武と……う゛ッ!!」

ほどけていたバッシュのヒモを踏んでしまう。

武藤「靴ヒモ!?」

ドテッ、キュィィイイイ!!!!!

飛び出しの勢いのまま、豪快にずっこけた武藤は肌を床に擦ってしまう。

武藤「熱い!熱いぃいいい!!!!!」

翼(うわぁ……とっても……痛そうです)

高頭「武藤!さっきから何をやっておる!!」

そんな茶番を武藤が演じている頃、ボールはゴール下の茂吉へとあっさり通っていた。

茂吉(決める!)

馬場(さっそく出番だ。絶対に止める!)

茂吉が得意なフックシュートに向かうが、馬場もブロックに跳んでいた。

581 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 18:33:34 ID:IgBetaYc
先着2名で
(攻撃側)
茂吉のフックシュート→ ! card+(シュート)50+(フックシュート)3
(守備側)
馬場のブロック→ ! card+(ブロック)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
茂吉のマークがダイヤで負けた時、「スカイフック」が発動し、相手の反則になります。
馬場のマークがダイヤの時、脳天唐竹割りブロックが発動し数値に+2されます。
両方のマークがダイヤだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

***
三浦台戦でフックシュートの補正が+4になっていましたが+3の誤りです。お詫びいたします。

582 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 18:35:46 ID:T+wvWfv+
茂吉のフックシュート→  ハートA +(シュート)50+(フックシュート)3


583 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/16(月) 18:45:34 ID:???
馬場のブロック→ ! card+(ブロック)49

584 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/16(月) 18:45:41 ID:???
馬場のブロック→  スペード4 +(ブロック)49


585 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 19:04:21 ID:IgBetaYc
>茂吉のフックシュート→  ハートA +(シュート)50+(フックシュート)3=54
>馬場のブロック→  スペード4 +(ブロック)49=53
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に

馬場は中学時代にこの茂吉のいた中学と対戦したことがあった。強豪と呼ばれていた茂吉の
中学に、馬場のいた中学はボロ負けした。そして、馬場自身も茂吉に……

馬場(あの時は全く敵わなかったけど、今の僕なら……)

茂吉(あんまり高く跳ぶと疲れるから、これくらいでいいかな)

必死にいいところを見せようとする馬場とは対照的に、茂吉は無理をしないでシュートを放つ。

馬場「ぽうッ!?(フックシュートだって!?)」

中学時代に試合をした時は、使われることもなかったフックシュートに対応できない馬場。

牧(何をやっている、馬鹿モン。フックシュートは三浦台戦でも見せていただろう。それくらい
  想定しておけ)

茂吉の長い腕から投げられたボールは、馬場の手を超え、リングに向かっていった。

先着1名で
茂吉のフックシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

数値が
≧6 ゴール!得点に!
≦5 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

586 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 19:04:41 ID:???
茂吉のフックシュートは入るかな!?→  クラブ4

587 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/16(月) 19:04:55 ID:???
茂吉のフックシュートは入るかな!?→  クラブ7

このスレの中山さんにも幸ありますように

588 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 19:11:53 ID:IgBetaYc
>>587 ありがとうございます。ぜひ、あやかりたいものです。
***
>茂吉のフックシュートは入るかな!?→  クラブ4
>数値が≦5 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

ガコッ!

茂吉のフックシュートはリングに嫌われる。

茂吉「くっ!(すみません、百春先輩。あとは頼みました)」

馬場「(ほっ)リバウンドお願いします!」

小菅「おうよ!(馬場は跳んだばっかり、武藤はコケてる……俺しかいねえのかよ)」

百春「負けねえ!」

先着2名で
(攻撃側)
百春のリバウンド→ ! card+(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0
(守備側)
小菅のリバウンド→ ! card+(DF・リバウンド)49+(ポジショニング)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。(複数いる時は先にカードを引いた者を優先)

589 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/16(月) 19:20:12 ID:???
百春のリバウンド→  スペード6 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0


590 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 19:22:37 ID:???
小菅のリバウンド→  ダイヤ2 +(DF・リバウンド)49+(ポジショニング)2

591 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 19:58:11 ID:IgBetaYc
>百春のリバウンド→  スペード6 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0=58
>小菅のリバウンド→  ダイヤ2 +(DF・リバウンド)49+(ポジショニング)2=53
>MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側がボールをキープ!

丁寧なスクリーンアウトでベストポジションをキープし、すでにリバウンドを制したつもりで
ジャンプする小菅。

小菅(これは勝った!)

しかし……

百春「この程度のハンデがなんだってんだよ!」

小菅「なにィ!?(どこから手が伸びた?後ろ??)」

落下してくるボールのほぼ真下から跳んだ小菅に対し、百春は少なくとも50cm以上後ろから
跳んだはずである。しかし、斜め後ろから伸びてきた百春の手は、小菅がボールに伸ばした腕の
遥か上にあった。そして、その手がボールをしっかりと掴む。

小菅(どんだけ跳んでんだよ!?)

ボールをキープした百春は両足で着地すると近くにいた夏目にボールを渡す。

百春「あとは任せたぞ、トビ!」

夏目「任されたわ!」

そう言って夏目はフリーでゴール下のシュートを決める。

***
流れ (海南) 12 → 11 : 8 → 9 (九頭龍)

592 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 19:59:00 ID:IgBetaYc
武藤(くそッ!この試合、カッコ悪いところばっかり見せてるぜ)

馬場(また茂吉くんに負けた。中学で勝てなかったのに、海南に入っただけで同格以上の選手に
   なったつもりでいたんだ。こんなに下手くそなクセに驕りがあった……捨てなくちゃ)

牧「お前ら、下を向くな。確かに今の失点は俺も含めて褒められたモンじゃない。だが、試合中に
  下を向けばそれだけで相手を勢いづける。俺たちは勝ってるんだ。胸を張れ」

武藤「あ、ああ。すまねえ」

馬場「は、はい!」

牧「次の攻撃、機会があったら積極的にお前らを使うからな。気合い入れていけよ」

武藤「おう!任せろ」

馬場「頑張ります!」

そして、海南の攻撃が始まる。ドリブルで進む牧にチャッキーが並走する。

チャッキー(無理にボールを奪いにいかない。千秋がフォローにきてくれるはず)

チャッキーは作戦通りに牧と距離をおいて守る。パスをされても他のポジションならそこまで
分の悪い勝負にならないと踏んでの作戦である。

牧(武藤と馬場にパスを出すのは難しそうだ。まずは俺が切り込む)

ついに牧が仕掛ける。

千秋「よし、チャッキーよく頑張った。2人がかりで守るぞ」

タイミングよく千秋がチェックに入る。

593 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 19:59:25 ID:IgBetaYc
先着2名で
(攻撃側)
牧のドリブル→ ! card+(ドリブル)57−(人数差)4
(守備側)
チャッキーのディフェンス→ ! card+(ディフェンス)46
千秋のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(神がフォロー)(せりあい)(夏目がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

594 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 20:00:09 ID:???
牧のドリブル→  スペード7 +(ドリブル)57−(人数差)4

595 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 20:01:06 ID:???
>>593は「先着3名」です。すみませんが、よろしくお願いします。

596 :キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/03/16(月) 20:01:27 ID:???
チャッキーのディフェンス→  ハート4 +(ディフェンス)46

597 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 20:03:42 ID:???
千秋のディフェンス→  ダイヤ5 +(ディフェンス)49

598 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 20:32:14 ID:IgBetaYc
>牧のドリブル→  スペード7 +(ドリブル)57−(人数差)4=60
>チャッキーのディフェンス→  ハート4 +(ディフェンス)46=50
>千秋のディフェンス→  ダイヤ5 +(ディフェンス)49=54
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

翼(へえ、チャッキーさんのディフェンスもサマになってる。ヤスさんのレイアップシュートと
  言い、3人とも基礎から練習してきたって感じだ。でも……)

それでも牧さんには通用しない、そう翼が思った瞬間には牧はチャッキ―だけでなく千秋すらも
抜き去っていた。

夏目(バケモンめ!あんさん(千秋)はウチで一番守備が上手いはずじゃぞ。それをあっさり。
   誰が止められるっちゅうんじゃ!?)

千秋(小さなフェイントを左右に1つずつ入れられて、あとは強引にきた……すごい威圧感で
   全く動けなかった。これが神奈川bPか……ごめんよ、ナオちゃん)

呆然と立ち尽くす千秋を後ろに、牧はそのままカットインする。

牧(さて、武藤か馬場を使ってやるか……)

先着1名で
牧の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→武藤を使おう!
スペード・クラブ→馬場を使おう!
JOKER→なーんちゃって!俺がシュートするぜ、うっひょう!!

599 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/16(月) 20:32:57 ID:???
牧の判断→  ダイヤ4


600 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 20:43:30 ID:IgBetaYc
>牧の判断→  ダイヤ4 →武藤を使おう!

ゴール前に千秋、百春、茂吉で作っていた三角形の中に入り込んだため、選択肢が広がった
牧だったが、ここは同じ3年の武藤を使うことにした。

牧「武藤!(今度はちゃんと仕事しろよ)」

百春(パスカットに行くより、ゴール下で待ち構えてブロックする!七尾の調べたデータだと、
   こいつにミドルシュートはねえらしいからな)

パスが武藤に通る。九頭龍の持っているデータにあるとおり、ミドルシュートの苦手な武藤は
そのままゴール下に切り込む。

武藤(馬場がゴールの向こう側にいるからシャイニングウィザードは使えない。ここは普通に
   レイアップでいい)

武藤がレイアップシュートに向かう。百春もブロックに跳ぶ。

百春(待っていたぜ!)

601 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 20:43:58 ID:IgBetaYc
先着2名で
(攻撃側)
武藤のシュート→ ! card+(シュート)51
(守備側)
百春のブロック→ ! card+(ブロック)51
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

602 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 20:56:24 ID:???
武藤のシュート→  ハート2 +(シュート)51


603 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 20:58:40 ID:???
百春のブロック→  ダイヤ3 +(ブロック)51

604 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 21:15:36 ID:IgBetaYc
>武藤のシュート→  ハート2 +(シュート)51
>百春のブロック→  ダイヤ3 +(ブロック)51
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が=−1→こぼれ球になりせりあいに

ズルッ!

武藤「ぬわっ!」

またしても靴ヒモを踏みずっこける武藤。しかしその瞬間、手から無事にボールは投げられた。

百春「うおっ!(タイミングがずらされた!?)」

予想しない場所から予想しないタイミングで投げられたボールは確実にリングに向かっていた。

百春(こんな恥ずかしいシュート決めさせてたら末代までの恥!)

ポンッ

必死に伸ばした指先が下からボールを押し上げる。軌道が変わったボールはボードにぶつかり
跳ね返り、両チームのセンターの前に落ちた。

茂吉(このルーズボールをキープして得点につなげられれば!)

馬場(今度こそ活躍する!)

2人が同時に反応する。

605 :TSUBASA DUNK:2009/03/16(月) 21:15:57 ID:IgBetaYc
先着2名で
(攻撃側)
馬場の競り合い→ ! card+(競り合い)45
(守備側)
茂吉の競り合い→ ! card+(競り合い)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!

606 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/16(月) 21:33:37 ID:???
馬場の競り合い→  ハートQ +(競り合い)45

607 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 21:35:02 ID:???
茂吉の競り合い→  ハートA +(競り合い)48

608 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 21:35:09 ID:???
茂吉の競り合い→  スペードA +(競り合い)48

609 :森崎名無しさん:2009/03/16(月) 21:35:18 ID:???
茂吉の競り合い→  スペード7 +(競り合い)48

610 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 09:21:53 ID:z5534E4Y
>馬場の競り合い→  ハートQ +(競り合い)45=57
>茂吉の競り合い→  ハートA +(競り合い)48=49
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側がボールをキープ!

馬場(茂吉くんは僕のこと覚えてくれているかな?中学時代は全く敵わなかったけど、僕だって
   必死に練習してきたんだ。この海南でベンチ入り出来るほどにね)

馬場はボールに対して素早く前に出るのではなく、茂吉の体の前に自分の体を入れ、進路を塞ぐ。
スピードがないのを相手の動きを邪魔することで補う作戦である。

茂吉「くっ!(体の寄せが上手い!反則ギリギリで腕や胸を押してくる……でも、これバスケの
   動きか?)」

茂吉の想像のとおり、それはバスケだけの動きではない。プロレスラーの父と格闘エリートの姉に
教え込まれた、格闘技で相手の懐に入る技術の応用でもあった。

馬場「今回は僕の勝ちだね(初めて勝てた!)」

茂吉を前に出すことなくボールをキープする。

茂吉(中学時代とは全然違う。あの頃はもっと消極的で、自信なさそうにプレーしていたはず。
   この人も僕がバスケを諦めていた数か月で必死に練習してきたんだろうな)

一度はバスケを捨てた己の選択を悔いる。

茂吉(でも、僕ももう諦めない。自分の行きつくところまでバスケを極めてみせる!)

鋭い眼光で見つめる先では馬場が……

611 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 09:22:29 ID:z5534E4Y
先着1名で
馬場のシュート→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→ダンクに向かっていた!
スペード・クラブ→ゴール下のシュートを打った!
JOKER→ここまでいいところのない武藤にパスを出した!

612 :森崎名無しさん:2009/03/17(火) 09:47:24 ID:???
馬場のシュート→  ダイヤQ

613 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 11:17:26 ID:z5534E4Y
>馬場のシュート→  ダイヤQ →ダンクに向かっていた!

茂吉の視線の先にはダンクをするために、リングに向かって跳んでいる馬場の姿があった。

馬場(自分に出来るベストのプレーを見せる。僕がここにいる理由を分からせるんだ!)

ボールをしっかりと持った両腕を豪快に振りかぶる。

茂吉「ダンク!!」

翼「いっけぇえええ!!!」

馬場「あぽう!」

先着1名で
馬場のダンクシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧4 ゴール!得点に!
≦3 リングに弾かれ、シーン終了……

※フリーのためシュート補正に+2されています。

614 :森崎名無しさん:2009/03/17(火) 11:27:38 ID:BuwTcHm6
馬場のダンクシュートは入るかな!?→  スペードQ


615 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 12:21:56 ID:z5534E4Y
>馬場のダンクシュートは入るかな!?→  スペードQ
>数値が≧4 ゴール!得点に!

ズバァッ!!

馬場のダンクが決まると観客席が沸く。

藤真「なかなかいい選手だな」

花形「まあ、県大会のレベルを脱してはいないがな。しかし、見たことがない選手だ。1年か?」

乾「ええ。馬場という選手で1年生ですね。翼と一緒と同じチームで海南の部内戦を勝ち上がり
  控えセンターの地位を掴み取りました」

後ろの席にいた乾がノートを見ながら答える。

花形「さっきのセンターの田辺と馬場か……しかし、アイツらが本当に高砂より上なのか?」

乾「実際のところは分かりませんが、部内戦では高砂さんはあまり活躍しなかったようです」

藤真「さっきからミスの多い武藤といい、海南の3年連中は本番に弱いタイプなのかもな」

高野「ケッ、そんな奴らに勝っても自慢できねえぜ」

長谷川「だが、1,2年は面白そうだぞ」

藤真「ああ。神と田辺の2年コンビに翼と舘嶋の1年コンビ。イジメ甲斐がありそうじゃないか」

花形(翼……)

***
流れ (海南) 11 → 13 : 9 → 7 (九頭龍)

616 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 12:24:55 ID:z5534E4Y
そして、馬場のダンクは海南を勢いづけ、前半の残り5分で差をさらに広げたのだった。

【県大会 予選トーナメント決勝戦】 海南 対 九頭龍

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 牧 神 小菅 武藤(1) 馬場 (チーム攻撃力 105)
九頭龍 千秋(1) 茶木 夏目 百春(1) 茂吉(1) (チーム攻撃力 95)

試合時間 前半終了(前後半20分)
流れ (海南)13 : 7(九頭龍)

得点 (海南) 58 − 33 (九頭龍)
得点者 牧12 神13 田辺6 翼6 舘嶋2 武藤2 小菅2 馬場2

ファール (海南)武藤1 (九頭龍)千秋1 百春1 茂吉1

海南チームのガッツ(ハーフタイム終了後のガッツです)
翼 470/650 牧 650/950 神 500/800 舘嶋 590/600
田辺 570/750 武藤 740/900 小菅 840/880 馬場 610/610

***
※すでに海南の勝利がほぼ確定していますが、後半戦も見ますか?

A 見ない(完全に見ません。海南の勝利でストーリーが進みます)
B ダイジェスト(海南の勝ちは決定の上、いくつか判定を行います。覚醒もあります)
C 後半も最後まで見る
先に2票入った選択肢で続行します。投票はageでお願いします。sageではカウントできません。

AかBを選んだ時は全員のガッツが200減った状態で試合が終わります。
Bの時はさらに判定があった分も減ります。
ガッツは明日の決勝リーグ第1戦までに300回復します。

617 :森崎名無しさん:2009/03/17(火) 13:57:24 ID:39k32TlY
C

618 :森崎名無しさん:2009/03/17(火) 14:03:06 ID:/3gfb+3o
B

619 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/17(火) 14:19:09 ID:24ONBrQU
C

620 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 15:18:05 ID:z5534E4Y
>C 後半も最後まで見る

予想外の選択ありがとうございます。少しでもいいものが書けるよう頑張ります!

***
前半を58−33と大量リードで折り返した海南の控室。

高頭「前半は悪くない出来だった」

体を冷やさないように気をつけながら休む選手たちに、そう語りかける高頭監督。

一同「はい!」

牧(悪くない、か。25点のリードじゃ物足りないってことですかね?)

高頭監督としては本当ならあと5点のリードが欲しかった。30点差があれば勝敗を気にする
ことなく色々と試せるし、主力の体力の温存も図れたからである。

高頭(これからの2週間は土曜・日曜と2日続けて試合が入る。スタミナも考えた選手起用が
   カギになるんだ。それに情報は小出しにするに限る……)

観客席にいるライバル校のことを考える。彼らの目に海南というチームはどう映っているのか?

高頭「さて、後半だが……」

色々なことを考えた上、高頭監督が出した結論は……

621 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 15:18:54 ID:z5534E4Y
先着1名で
後半の作戦→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→最初から全力だ。スタメンに戻す。開始5分で試合を決めてこい。
ハート→牧以外は控えの選手を使う。試合に慣れておけ。
スペード→PGはドルジでいく。それ以外はレギュラーだ。
クラブ→全てのポジションを控え組でいく。無様な姿をさらしたら2度とチャンスはないぞ!
JOKER→その時、控え室に乱入者が!?ビキニパンツのプロレスラー??

622 :森崎名無しさん:2009/03/17(火) 15:21:17 ID:???
後半の作戦→  スペード4

623 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 15:46:12 ID:z5534E4Y
>後半の作戦→  スペード4
>スペード→PGはドルジでいく。それ以外はレギュラーだ。

高頭「PGをドルジにする。試合には慣れておいた方がいい。それ以外はレギュラー組で固める。
   ドルジは公式戦初めてだからな。フォローしてやれ」

一同「はい!」

しかし、意外なことにそこでドルジが高頭監督に意見する。

ドルジ「監督、お願いがあります。センターは親方……高砂先輩に交代してもらえませんか?」

部員「ざわ……ざわ……」

高頭「ほう。田辺では不満だと?」

ドルジ「いえ、そんなことはありません。ただ、自分はこれまでずっと高砂先輩に合わせる
    練習をしてきました。より自分の実力を発揮できるのは高砂先輩がセンターの時かと」

高頭「うむ……」

先着1名で
高砂、一歩間違えると登録抹消→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→いいだろう。高砂を使おう。
スペード・クラブ→ダメだ。ウチのレギュラーセンターは田辺だ。田辺を使う。
JOKER→もっといいセンターがいる。実は同郷のダシを選手登録してあるんだ。

624 :森崎名無しさん:2009/03/17(火) 15:53:01 ID:???
高砂、一歩間違えると登録抹消→  ハート5

625 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/03/17(火) 15:53:23 ID:???
高砂、一歩間違えると登録抹消→  ダイヤJ

626 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 16:25:59 ID:z5534E4Y
>高砂、一歩間違えると登録抹消→  ハート5
>ダイヤ・ハート→いいだろう。高砂を使おう。

高頭「いいだろう。高砂を使おう。その代り、結果は出してくれよ」

ドルジ「はい!」

高砂(ドルジ、礼は言わないぜ。この借りはプレーできっちり返す)

ドルジ(分かってますよ)

高砂「では攻撃パターンの確認だが……」

牧のように切り込むことが得意ではないドルジを活かすために、それぞれが動き、スクリーンを
かけるなどしてフリーの者をつくるようにということが話し合われた。

一方の九頭龍高校。

七尾「正直に言います。20分戦っても海南の弱点を見つけることが出来ませんでした」

ナベ「じゃあ、白旗ってことか?」

チャッキー「しょうがねえべ。強すぎるぜ」

夏目「ワシは諦めんぞ。相手が絶対王者じゃろうがな。穴がないなら強引にこじ開けるまでじゃ!」

七尾「うん。もうそれしかないと思う。夏目くんの突破力と千秋先輩のパスで相手の隙を作る。
   結局、ウチのチームの普段通りのパターンに賭ける」

千秋「なら後半は最初からベストメンバーでいくか」

七尾「ええ。お願いします!」

627 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 16:27:02 ID:z5534E4Y
両チームが作戦を練っている頃、ハーフタイム中の観客席では……

先着1名で
観客席の様子→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→湘北 ハート→陵南 スペード→翔陽 クラブ→瑞穂

カードの数字が……
J〜K→翼についての話をしていた
4〜10→牧についての話をしていた
1〜3→武藤についての話をしていた

JOKER→会場に「あの人」がきていた!

628 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/03/17(火) 16:27:29 ID:???
観客席の様子→  ダイヤK

629 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 17:20:35 ID:z5534E4Y
>観客席の様子→  ダイヤK →湘北が翼の話をしていた。

観客席では湘北高校の面々が翼について話をしていた。

宮城「花道の弟子のテバサキって言ったっけ?アイツ、なかなかいいプレーヤーだったな」

桜木「ハッハッハッ、さすがリョーちん。分かるかね。まあ、師匠がいいからねえ」

流川「間違いなく師匠より上手い(ボソッ)」

桜木「てめぇ!ルカワ!!」

ベンチの少し離れた位置で立ち上がり、喧嘩を始める2人を先輩たちが止める。

ゴツン!!

桜木「ぐわっ!」

ぺチン!

保護者のように桜木の横にいた赤木がゲンコツで思いきり頭を殴る。一方、流川の頭は隣にいた
マネージャーのアヤコがハリセンで叩く。

桜木「イテテ……俺もあっち側がよかった」

赤木「たわけ。しかし、さすが海南……3年を温存しているのか分からんが、1年と2年中心の
   チームでこの実力。タレントがそろっているな」

木暮「ああ。選手層の厚さでは全く敵わないよ」

流川・桜木(なら、俺が何人分も働けばいい)

630 :TSUBASA DUNK:2009/03/17(火) 17:23:33 ID:z5534E4Y
赤木(しかし、前半に出てきた2人のセンターには負ける気はしない)

流川(SFの2人は勝てない相手じゃなかった。いや、絶対に勝てる)

宮城(勝算の高いダンナと流川を中心に攻めるか。それにしても俺の相手は……どうすんべ)

花道(フッフッフッ。待っていろ、海南)←実はよく分かっていない。

木暮(控えまでウチのスタメンと同じかそれ以上の実力があるんじゃないか……湘北でも控えの
   俺たちに出来ることがあるんだろうか……)

湘北の部員たちがそれぞれに思いを巡らせる中、ハーフタイムが終わりコート上に選手たちが
戻ってくる。

***
今日は休みなのですが、このあと用事があるのでここまでです。

631 :森崎名無しさん:2009/03/17(火) 18:41:12 ID:???
そういえば清田と桜木は出会ってるんでしょうか
原作で初めて会ったのっていつだっけ?

632 :森崎名無しさん:2009/03/17(火) 18:43:05 ID:???
「おまえにはわかるまい」

633 :森崎名無しさん:2009/03/17(火) 18:53:46 ID:???
話したのは海南戦の最初のあれだな

634 :森崎名無しさん:2009/03/18(水) 01:32:02 ID:???
後半戦ダイジェストなんて許しまへんでぇ。見てて楽しいからな。

453KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24