キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】

1 :TSUBASA DUNK:2009/04/25(土) 14:52:01 ID:HvkFY8qg
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

おかげさまで10スレ目(!)に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した海南大付属高校でレギュラーの座を掴み、いよいよ県大会決勝リーグに乗り込む!!

初戦の相手は湘北高校!

269 :キャプテン霧雨 ◆2pV1gRdG.o :2009/06/01(月) 23:08:21 ID:???
舘嶋のドリブル→  クラブA +(ドリブル)48

270 :森崎名無しさん:2009/06/01(月) 23:10:02 ID:???
宮城のディフェンス→  スペード5 +(ディフェンス)51

271 :森崎名無しさん:2009/06/01(月) 23:10:11 ID:???
宮城のディフェンス→  ダイヤ4 +(ディフェンス)51

272 :TSUBASA DUNK:2009/06/01(月) 23:38:00 ID:UZ+9DzO2
>>268 こちらのミスで引いてもらったカードが無駄になってしまい申し訳ありません。

***
>舘嶋のドリブル→  クラブA +(ドリブル)48=49
>宮城のディフェンス→  スペード5 +(ディフェンス)51=56
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

先ほど、流川を止めてノッているところでボールを奪われたという経験が、舘嶋の枷になる。

舘嶋「今度こそ……今度こそ……!!」

前のめりになり過ぎた気持ちは、ただの焦りでしかなく、プレーを鈍らせる。『かわす』という
意識は強くなり過ぎると逃げの姿勢につながる。回り込むように宮城から遠ざかろうとする
舘嶋のドリブルは、ドタバタと大きくなる。

宮城「カッコ悪くて見てらんねえよ。ドリブルの基本はな……」

素早く舘嶋の進路に先回りする宮城。そして、小さい体を、さらに低くする。

宮城「体勢は低く、だ」

上体が起き上がり、ボールと手の距離が開いていた舘嶋の手元から余裕でボールを奪い去る。

舘嶋「くっ……(俺はこの人に勝てないのか!?)」

ボールを奪った宮城は、少しドリブルで進むと海南ゴール下にいる桜木に再びパスをする。

宮城「花道!今度こそ決めてこい!!」

桜木「リョーちん!!」

273 :TSUBASA DUNK:2009/06/01(月) 23:42:50 ID:UZ+9DzO2
しかし、桜木のゴール下のシュートは再び外れる。桜木はなんとか自分でそのボールを拾う。

観客「また外した!」「あいつ1人でゲームをぶち壊してるぜ」「さっさと引っ込めろよ」

桜木に観客からブーイングが浴びせられる。桜木に幸いだったのは、彼の耳にその罵声が届いて
いなかったことだろう。

桜木(なぜだ、なぜ入らん。こんなゴールの近くのシュートが。相手のディフェンスも全く
   動かないし。外すはずがない。外すはずがない。外すはずがない……)

全く決まらない自分のシュートに桜木は困惑し始めていたのだった。

翼(桜木くん……!!)

翼はそんな桜木に自分の姿を重ねていた。もし、立場が逆だったら……。自分が湘北の選手で
海南を相手にしたとしたら、同じことをされるだろうか?自分は桜木と同じ状態になるのか?
思わず、コートから視線を逸らしそうになる。

高頭「翼、試合を見ていなさい。何があってもだ!」

珍しく語気を荒げながら高頭監督は翼を諭す。彼も翼の感情を理解していたが、その苦しみも
乗り越えられると信じていたからこそ厳しく当たる。

翼「……」

翼は再び拳を握る。周囲にも『グッ』と音が聞こえそうなくらい強く。

翼(桜木くん……)

274 :TSUBASA DUNK:2009/06/01(月) 23:43:13 ID:UZ+9DzO2
その時、翼は……

A 「みんな、チャンスですよ!ここで逆転しましょう!」チームを応援する。
B 「そんなもんなのかよ、桜木花道!」思わず叫んだ。
C 「……」ただ、無言でコートを睨み続けた。
D その他(ご自由にどうぞ。誰かに同意する時ははっきり分かるようにお願いします)
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)

275 :森崎名無しさん:2009/06/01(月) 23:48:20 ID:O2pwLSHU


276 :森崎名無しさん:2009/06/02(火) 00:00:06 ID:iVI6RPhE
B 久々に空気を読まない翼

277 :森崎名無しさん:2009/06/02(火) 00:05:48 ID:xctv0FVQ
C

278 :森崎名無しさん:2009/06/02(火) 00:25:08 ID:???
一応お前ゴール下もそこそこできるだろ

279 :TSUBASA DUNK:2009/06/02(火) 01:16:54 ID:EuUVBwlo
>>278 私も書いていて矛盾しているとは思ってました。まあ、試合と練習は別物ということで。

***
>C 「……」ただ、無言でコートを睨み続けた。

翼「……」

翼はただ無言でコートを睨み続けた。それは自身への戒めのようにも、監督への無言の抗議の
ようにも見えたが、周囲の者には翼が何を思っているのかは正確には分からなかった。

高頭(翼よ、この壁を乗り越えなさい。次の試合までは1週間ある。答えを出すには短いが、
   お前なら出来るはずだ!)

コートではまた桜木がゴール下のシュートを打とうとしていた。

桜木「入れ!」

またしても宮益はブロックに跳ばない。だが、桜木の前にジャンプする影があった。

宮益「なにィ!?」

ブロックに入った選手は湘北のユニフォームを着ていた。

桜木「る、流川!?」

バシィ!!ドゴッ!!

流川のブロックが見事に決まり、弾かれたボールが桜木の顔面を強襲する。桜木の顔の真ん中に
当たったボールはちょうど流川の手元に戻ってきた。流川がそれをきれいなシュートでリングに
入れたところで審判が笛を吹く。

280 :TSUBASA DUNK:2009/06/02(火) 01:17:45 ID:EuUVBwlo
ピーッ!

どうやら味方のシュートをブロックするという行為が、スポーツマンらしくないと判断され、
流川のファール扱いになったようだ。

流川「ちぇっ」

桜木「て、てめえ!流川!!」

シュートを味方にブロックされ、さらにそのボールを顔面にぶつけられるという屈辱を味わった
桜木が流川に詰め寄る。

流川「どうせ入らねえシュートだ。別に止めたっていいだろ」

桜木「ふぬっ!」

流川「やる気がねえプレーしてるなら、俺が何度でもブロックにいってやるよ」

言いたいことを言うと流川は守備のために自陣に戻っていく。

桜木「……(ぷるぷる)流川め!!」

桜木の怒りは頂点に達していた。彼の目にはすでに宮益など映っていなかった。

水戸「今の花道には流川しか見えねえ。次にシュートを打つ時は、流川のブロックが見えるはず。
   あとはいつもどおり、がむしゃらに向かっていくだけだ」

晴子「じゃあ……」

水戸「ああ、花道復活だ」

安西「ほっほっほっ」

281 :TSUBASA DUNK:2009/06/02(火) 01:18:34 ID:EuUVBwlo
海南ボールで試合が再開する。

高頭「う〜む。桜木が立ち直るのも意外と早かったな」

翼(ここからが本当の勝負だ、桜木くん。……監督、早く俺を出してくれよ!)

コートでは牧が湘北陣内に切り込もうとしていた。湘北のゴール下には赤木と桜木が構えている。
対する海南は、ゴール下に田辺しか置いていない。マンツーマンの湘北のディフェンスでは
海南にフリーの選手が出てしまう計算である。

三井「15番(宮益)はいい!それよりも牧のケアだ!!」

フリーになっていたのは宮益だった。宮益は外見からして、桜木を罠にはめる以外に価値のある
選手とは思えなかったのだ。

牧「フリーだぞ、宮!」

牧から完全にノーマークの宮益にパスが出される。

高頭「甘く見られたな、宮益」

流川(一応、パスカットはしとくか)

そのパスに流川だけが反応していた。

282 :TSUBASA DUNK:2009/06/02(火) 01:19:05 ID:EuUVBwlo
先着2名で
(攻撃側)
牧のパス→ ! card+(パス)56
(守備側)
流川のパスカット→ ! card+(パスカット)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(神がフォロー)(せりあい)(三井がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

***
今日はここまでです。

283 :森崎名無しさん:2009/06/02(火) 01:21:50 ID:???
牧のパス→  ハート4 +(パス)56


284 :森崎名無しさん:2009/06/02(火) 01:25:06 ID:9lwrpFtE
流川のパスカット→  ハート4 +(パスカット)49

285 :TSUBASA DUNK:2009/06/02(火) 11:56:55 ID:A8qTWTZE
忘れていましたが、ファールトラブル中の海南の選手には接触プレーに限り「消極的ペナ」が
かかっています。数値が−1されますが、今までの結果に影響はありません。

***
>牧のパス→  ハート4 +(パス)56=60
>流川のパスカット→  ハート4 +(パスカット)49=53
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

流川「ちっ」

パスに反応した流川だったが、ボールに触れるには至らなかった。

高頭「自分を甘く見ている湘北に、お前の唯一にして最高の武器を見せてやれ、宮益」

3Pラインの外から宮益はシュートを放つ。

三井「なんてきれいなフォームだ!(そう、あの神と同じくらいに……)」

神(そりゃあ、俺の師匠だからね)


先着1名で
宮益の3Pシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

数値が
≧4 ゴール!得点に!
≦3 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※フリーのためシュート補正に+2されています。

286 :森崎名無しさん:2009/06/02(火) 12:05:15 ID:vQAoMQN+
宮益の3Pシュートは入るかな!?→  ダイヤK

287 :森崎名無しさん:2009/06/02(火) 12:17:39 ID:???
おお!

288 :TSUBASA DUNK:2009/06/02(火) 22:40:12 ID:EuUVBwlo
>宮益の3Pシュートは入るかな!?→  ダイヤK
>数値が≧4 ゴール!得点に!

スパッ!

宮益の3Pシュートは吸い込まれるようにリングに入っていった。

宮益「よーし!!」

喜ぶ宮益に海南のメンバーが駆け寄る。

田辺「ナイッシュウ、宮さん!!」

まさか、これほどのシューターだとは予想だにしていなかった湘北の面々は茫然自失となる。
そんな彼らに、宮益の肩にガシっと手を置いて牧が告げる。

牧「海南のユニフォームをとった男だぞ。ナメんなよ」

湘北メンバーはまたひとつ、海南というチームの強さの秘密を目の当たりにしたのだった。

牧「そして……」

牧が言葉を続ける。

牧「ようやく逆転だな」

湘北一同「「「!!」」」

***
流れ (海南) 10 → 11 : 10 → 9 (湘北)
宮益がKを出しました。3Pシュートの補正はすでに最高値なので、シュートの能力が上がります。

289 :TSUBASA DUNK:2009/06/02(火) 22:42:21 ID:EuUVBwlo
ここで、前半15分〜終了までのファールの判定を行います

先着2名で(海南側と湘北側に分けてお引きください)
(海南)
牧→ ! card 神→ ! card 舘嶋→ ! card 
宮益→ ! card 田辺→ ! card
(湘北)
宮城→ ! card 三井→ ! card 流川→ ! card
桜木→ ! card 赤木→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜Kだと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。

***
今日はこれだけです。すみません。

290 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/06/02(火) 22:49:12 ID:???
(海南)
牧→  スペードA  神→  ダイヤA  舘嶋→  スペードA  
宮益→  JOKER  田辺→  スペードQ


291 :森崎名無しさん:2009/06/02(火) 22:49:53 ID:???
宮城→  クラブJ  三井→  ハート5  流川→  クラブ8
桜木→  ダイヤ6  赤木→  ハート9
クラブの呪じゃー!

292 :森崎名無しさん:2009/06/02(火) 23:36:54 ID:???
ぅおぃ!!宮さんの時代がついに…!!

293 :森崎名無しさん:2009/06/02(火) 23:41:48 ID:???
どっちかのスペードAがクラブかハートだったらフォアカードだったのにとか思ってる馬鹿がここに一人

294 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 20:19:38 ID:a1Z9tqYU
>>292 もう、すぐそこまできてますよ!……たぶん。
>>293 馬鹿はここにもいますよ!
***
>(海南)
>牧→  スペードA  神→  ダイヤA  舘嶋→  スペードA  
>宮益→  JOKER  田辺→  スペードQ
>(湘北)
>宮城→  クラブJ  三井→  ハート5  流川→  クラブ8
>桜木→  ダイヤ6  赤木→  ハート9
>カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜Kだと1ファールします。
※この判定ではチーム名を入れても入れなくても構いません。今後もそのように対応します。
***
宮益の3Pシュートで勢いを取り戻す海南。攻守ともに徐々にゲームを支配し始める。

攻撃面では牧が切り込み、再び外にパスを出そうとする。三井が2度もフリーで打たせるかと、
宮益のマークに動くが今度は神へのパスだった。そのあとは三井と流川で神・宮益をマークに
入るが、舘嶋がミドルレンジからのシュート。さらには赤木・桜木の意識が外に向いてきた
ところで牧が自ら切り込み、守備が乱れたところで田辺が決める。

湘北も攻撃ではなんとか得点を重ね続けはするが、宮城に疲労のためかイージーミスが出始める。

高頭「15分も牧のマッチアップをしてきたんだ。疲労して当然。むしろあの身長差を埋め
   ながらよくここまで耐えたと敵ながら褒めてやりたいくらいだ」

それをカバーしようと流川の運動量が上がってきたが、自分の仕事以外の動きをしていたためか、
彼にも疲労があったのか、それともただ足を滑らせただけなのかは分からないが、舘嶋に体を
ぶつけてしまいファールを取られたところで前半が終了した。

295 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 20:21:51 ID:a1Z9tqYU
【県大会 決勝リーグ】 海南 対 湘北

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 牧(1) 神(1) 宮益 舘嶋(1) 田辺(1) (チーム攻撃力 105)
湘北 宮城(1) 三井(1) 流川(2) 桜木 赤木(1) (チーム攻撃力 103)

時間 前半終了(前後半20分)
流れ (海南)11 : 9(湘北) ※ハーフタイム終了後、10:10になります。
得点 (海南)47 − 44(湘北)

海南側の得点者 武藤3 小菅2 田辺6 神11 翼6 牧12 舘嶋4 宮益3
海南側のファール 小菅2 武藤1 横島1 神1 舘嶋1 牧1 翼2 田辺1

海南チームのガッツ(ハーフタイム終了後、100回復します)
翼 290/650 牧 400/950 神 60/800 舘嶋 220/600
田辺 90/750 武藤 900/900 小菅 880/880 馬場 610/610
ドルジ 700/700 高砂 930/930 宮益 570/700 横島 550/550

***
ハーフタイムの海南ベンチ……

高頭「どうだ、湘北は面白いチームだろう?」

牧「そうですね、それぞれに個性があっていいチームです」

高頭「ガードは、スピードなら全国トップクラスの宮城と、神や宮益にも劣らないシューター
   三井の2枚。フォワードはスーパールーキーと謳われる流川と、リバウンドが強い桜木。
   そして、センターはそんな湘北のまさに大黒柱・赤木……」

監督の言葉に、海南メンバーたちは手強かった相手選手のことを思い出す。

296 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 20:23:03 ID:a1Z9tqYU
高頭「だが、それでもリードしているのは海南だ。自信を持って後半も臨め」

一同「「「はい!」」」

高頭「後半は少し布陣を変えるぞ。神と田辺の体力も厳しいところだろうからな」

神・田辺「はい(確かにキツイや……)」

田辺「交代で入るのは……」


先着1名で
ハーフタイムの選手交代→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→翼と高砂、入れ。
スペード→翼と馬場、入れ。
クラブ→武藤と高砂、入れ。
JOKER→武藤と横島、入れ。ただし……

297 :森崎名無しさん:2009/06/03(水) 20:24:37 ID:???
ハーフタイムの選手交代→  ハートQ

298 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 20:38:06 ID:a1Z9tqYU
>ハーフタイムの選手交代→  ハートQ
>ダイヤ・ハート→翼と高砂、入れ。

高頭「シューター2枚から、いつものウチのフォーメーションに戻す。宮益がSGの位置に入り、
   翼が普段どおりPFに、センターには……高砂が入れ」

翼・高砂「はい!」

馬場(第2センターは僕なんじゃないの!?)

高頭(今年しかないチャンスだからな。高砂を赤木と戦わせてやりたい。馬場には悪いがな)

不満そうな顔をする馬場。一方の高砂は、高頭監督の善意を酌み取り、感謝していた。

高砂(……ありがとう、監督。俺も1度は赤木と戦ってみたかったんですよ)

牧「交代はそこだけですか?」

高頭「そうだな……」


先着1名で
ハーフタイムの交代2→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→これでいい。
スペード・クラブ→舘島と小菅を入れ替える。
JOKER→翼、お前は点の取れるPGになれ!

299 :森崎名無しさん:2009/06/03(水) 20:38:48 ID:???
ハーフタイムの交代2→  ダイヤK

300 :森崎名無しさん:2009/06/03(水) 20:38:54 ID:???
ハーフタイムの交代2→  ハートA

301 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 20:59:47 ID:a1Z9tqYU
>ハーフタイムの交代2→  ダイヤK
>ダイヤ・ハート→これでいい。

高頭(舘嶋の体力も残りが少なそうだが、あまりいじりすきるといい流れを失いかねない)

前半は同学年のスター選手、流川を相手に互角以上の戦いをして見せた殊勲者・舘嶋を横目で
見ながら高頭監督が言う。

高頭「交代はこれでいい。で、作戦だが……まあ、いつもどおりだな」

もったいぶった割にあっさりとした高頭監督の作戦に拍子ぬけする海南メンバー。

高頭「なんだ、そのガッカリした顔は。我々は『王者・海南』だ。正々堂々、正面から勝負だ!
   そして、全ポジションで相手を圧倒してこい!!」

一同「「「はい!!」」」

今度は気合いを入れて全員が返事をする。

302 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 21:01:12 ID:a1Z9tqYU
その頃、湘北のベンチでは……

安西「前半はいい出来でした。終盤に逆転されてしまいましたが、たった3点差です。焦らずに
   返しましょう」

まずは3点という点差を追いつくために3Pシュートに頼り過ぎないよう、やんわりと釘を刺す。
もちろん、三井のシュートを信頼していない訳でないが、海南が一辺倒な攻めで勝てる相手では
ないことを明らかだった。

安西「では、後半ですが宮城くんは少し休んでましょうか……」

宮城「!?」

予想していなかった言葉に返す言葉が見つからない宮城に、安西監督が諭すように言う。

安西「牧くんを相手にするなら、全力を出せる状態じゃないとダメですよ。そして、全力が
   出せるなら、キミは牧くんと互角に戦えると私は思っています」

宮城「わ、分かりました(オレが牧と互角だって……安西先生が言うんだから間違いない!)」

安西「PGは安田くん。三井くんは先輩としてフォローしてあげてください」

三井「はい!」

安西「三井くんがPGのフォローに回る分、得点は流川くんと赤木くんが頼りですよ」

赤木「はい」

流川「うす(ボソッ)」

303 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 21:01:51 ID:a1Z9tqYU
桜木「オヤジ、俺は!?」

安西「ほっほっほっ……」

先着1名で
天才・桜木に課せられた命題→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
JOKER・ダイヤ→そうですね、キミのスラムダンクでチームを鼓舞してもらいましょうか。
ハート・スペード→もちろん、リバウンドを制することですよ。
クラブ→交代です。

304 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/06/03(水) 21:03:32 ID:Wvhp/j9Y
天才・桜木に課せられた命題→  スペード9


305 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 21:15:03 ID:a1Z9tqYU
>天才・桜木に課せられた命題→  スペード9
>ハート・スペード→もちろん、リバウンドを制することですよ。

安西「桜木くんの仕事はもちろん、リバウンドを制することですよ」

桜木「なんだか、地味じゃねーか?もっとこう、スラムダンクを決めてこいとか……」

安西「桜木くん、リバウンドを制する者は……?」

桜木「試合を制する!!」(くわっ)

安西「試合を決めるのはキミのリバウンドですよ。頼りにしていますからね」

桜木「おう、任せろ!!」

赤木(まるでパブロフの犬だな)

流川(どあほう)


その頃、観客席では……

先着1名で
観客席の○○さーん!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

カードのマークが……
ダイヤ→あの男が暗躍していた……(さらに分岐)
ハート→あの女が……(さらに分岐)
スペード・クラブ→特になし。
JOKER→事件は会議室で起きてるんじゃない……体育館で起きてるんだ!!

306 :森崎名無しさん:2009/06/03(水) 21:15:41 ID:???
観客席の○○さーん!?→  クラブ2

307 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 21:33:11 ID:a1Z9tqYU
>観客席の○○さーん!?→  クラブ2
>スペード・クラブ→特になし。

観客席は前半のハイレベルな試合内容に興奮気味だったが、特筆するような出来事はなかった。

そして、後半開始に合わせて選手たちがコートに戻ってくる。

***
【県大会 決勝リーグ】 海南 対 湘北

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 牧(1) 宮益 舘嶋(1) 翼(2) 高砂 (チーム攻撃力 105)
湘北 安田 三井(1) 流川(2) 桜木 赤木(1) (チーム攻撃力 100)

時間 前半終了(前後半20分)
流れ (海南)11→10 : 9→10(湘北)
得点 (海南)47 − 44(湘北)

海南側の得点者 武藤3 小菅2 田辺6 神11 翼6 牧12 舘嶋4 宮益3
海南側のファール 小菅2 武藤1 横島1 神1 舘嶋1 牧1 翼2 田辺1

海南チームのガッツ(ハーフタイム終了後、100回復します)
翼 390/650 牧 500/950 神 160/800 舘嶋 320/600
田辺 190/750 武藤 900/900 小菅 880/880 馬場 610/610
ドルジ 700/700 高砂 930/930 宮益 670/700 横島 550/550

***
前半が終了し、海南のチームファールがリセットされます。
「消極的ペナ」もなくなります。

308 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 21:34:12 ID:a1Z9tqYU
ジャンプボールのためにセンターラインを挟んで向かい合う高砂と赤木。

高砂(1年前、たまたま観に行った予選の試合でお前を見て以来、戦ってみたいと思っていた。
   だが、せっかく上がってきたのに俺が控えになっているとはとんだ笑い話だけどな)

自分自身の境遇に苦笑する高砂。

赤木(海南で3年間練習してきた同学年のセンター。俺がやってきたことの是非を問うには
   相応しい相手だ。絶対に負けん!!)

赤木の険しい表情を見て、高砂も気合いを入れ直す。

高砂(せっかく監督がくれたチャンスだ。最初から全力でいく……負けんぞ!!)

そして、ボールが高々と上げられる。

先着2名で
(攻撃側)
高砂のジャンプボール→ ! card+(リバウンド)55
(守備側)
赤木のジャンプボール→ ! card+(リバウンド)54
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
=0→せりあいに!
≦−1→守備側がボールを奪う!

309 :森崎名無しさん:2009/06/03(水) 21:43:06 ID:YI3r3buk
高砂のジャンプボール→  ハート4 +(リバウンド)55

310 :森崎名無しさん:2009/06/03(水) 21:51:07 ID:???
赤木のジャンプボール→  ハートK +(リバウンド)54

311 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 22:16:53 ID:a1Z9tqYU
>高砂のジャンプボール→  ハート4 +(リバウンド)55=59
>赤木のジャンプボール→  ハートK +(リバウンド)54=67
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−1→守備側がボールを奪う!

高砂は中学時代、県内では学年で1,2を争うと評価されたセンターだった。ライバルは翔陽の
花形。その後、高砂が海南に、花形が翔陽に進学することが決まると、3年後は神奈川bPを
懸けてチームとしても、個人としても再び争うことになるだろうと言われていた。

赤木(あの頃の俺にとって、お前や花形は憧れでもあった……しかし、いつか必ず倒してやる
   という目標でもあったんだ!)

高砂と赤木が同時に跳び上がる。

木暮「(赤木はこうやって海南や翔陽と戦うために3年間努力してきたんだ。人の2倍頭を使い、
   人の3倍の量、練習に励んだ……ようやく掴んだチャンスなんだ)負けるな、赤木!!」

赤木「おう!」

高砂「高い!?」

赤木は高砂より数センチだけ身長が高い。しかし、そんな身長差以上に高く跳んだ赤木の体に
高砂は驚愕する。

安西(すごい……研ぎ澄まされた精神力が、実力以上の力を出して……いや、彼の努力の成果を
   土壇場で引きだしたんだ!!)

昔は鬼監督として強豪チームを率いてきた安西監督にとっても赤木のメンタリティーは驚くべき
ものであった。

312 :TSUBASA DUNK:2009/06/03(水) 22:19:48 ID:a1Z9tqYU
高砂の遥か上で赤木が弾いたボールは流川の手元に収まり、すぐに舘嶋がチェックにいく。

舘嶋「何度きたって、やらせない!」

流川(今度こそ抜くんだ!)

先着2名で
(攻撃側)
流川のドリブル→ ! card+(ドリブル)52
(守備側)
舘嶋のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)51
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(三井がフォロー)(せりあい)(宮益がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
舘嶋のマークがダイヤの時、誇りの略奪が発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
今日はここまでです。はたして、流川は舘嶋を抜けるのでしょうか?
そして、私が流川対翼を描く機会はあるのでしょうか!?(そこが心配です!!)

313 :森崎名無しさん:2009/06/03(水) 22:20:29 ID:???
流川のドリブル→  クラブQ +(ドリブル)52

314 :キャプ森ロワ:2009/06/03(水) 22:21:10 ID:???
舘嶋のディフェンス→  スペードJ +(ディフェンス)51

315 :森崎名無しさん:2009/06/03(水) 22:39:14 ID:???
なんというハイレベルな戦い…

316 :TSUBASA DUNK:2009/06/04(木) 16:27:32 ID:+hfASenU
>流川のドリブル→  クラブQ +(ドリブル)52=64
>舘嶋のディフェンス→  スペードJ +(ディフェンス)51=62
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

舘嶋「何度来ても無駄だ!」

流川(確かにてめーには何度も止められてるけどよ……ここからは全力だ!)

「ここからは全力」と言うが、流川は試合に対して手を抜いているつもりはない。ただ、体力に
難のある彼は、前半は終盤までリードしていたこともあり、意識してスタミナの消費を抑える
プレーをしてきた。しかし、逆転を許したこと、そして後半は自分が点を取りにいかなくては
いけなくなったことで、ペース配分を無視した動きを見せる。

舘嶋(さっきより……速い!?だが、俺だって海南で牧さんたちを相手に練習してるんだぜ!)

鋭いドライブで仕掛ける流川に必死でついていく舘嶋。

宮城「流川の相手も1年なんだろ?さっきから厳しいディフェンスしやがる。ま、攻撃はあんまり
   上手くなかったけどな。流川の間逆みてえな奴だな」

コートを右に流れるようにドリブルしていた流川は、ボールを床についたまま、足だけを急激に
止める。そのまま左に方向転換するつもりだ……舘嶋もそう思った。

舘嶋「足腰の強さなら負け……なッ!?」

しかし、流川は左に方向転換するような動作を挟むが、そのまま右に進んでいく。流川の動きを
先読みしすぎてすでに左に動き始めていた舘嶋は慌てて戻ろうとするがついていけず、そのまま
転がってしまう。

317 :TSUBASA DUNK:2009/06/04(木) 16:29:13 ID:+hfASenU
宮城「今回は流川に軍配が上がったか。しかし、レベルの高い勝負だった……今年の新人王は
   この2人のどっちかだな」

ドリブルの名手・宮城が今の攻防を見て感心するようにつぶやく。

安西「確かに2人の完成度は群を抜いています。ですが、荒削りながらこの2人に迫りつつある
   選手がいますよ……!!」

桜木「俺か!?」

翼「俺だよ!」

翼が流川のチェックにいく。流川はフリーになった桜木にパスすることも出来たが拒否する。
あくまで翼と勝負する気のようだ。

先着2名で
(攻撃側)
流川のドリブル→ ! card+(ドリブル)52+(翼対策済み)2
(守備側)
翼のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(赤木がフォロー)(せりあい)(田辺がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

318 :森崎名無しさん:2009/06/04(木) 16:52:45 ID:???
流川のドリブル→  ダイヤ8 +(ドリブル)52+(翼対策済み)2


319 :森崎名無しさん:2009/06/04(木) 17:17:56 ID:XintBSwg
翼のディフェンス→  クラブ7 +(ディフェンス)48

320 :TSUBASA DUNK:2009/06/05(金) 15:00:24 ID:cDXtdkpU
>流川のドリブル→  ダイヤ8 +(ドリブル)52+(翼対策済み)2=62
>翼のディフェンス→  クラブ7 +(ディフェンス)48=55
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

流川の速いドリブルについていく翼。ドリブルの上手い流川でもなかなか抜くことが出来ない。
ベンチでは先輩部員たちがそんな翼の姿を見て感心していた。

小菅「翼の奴、ディフェンスも上手くなったなぁ」

武藤「ふん!俺からレギュラーを奪ったんだ。あれくらい出来て当然だ」

小菅「しかし、流川も冷静だな。無理に抜きにいかず、激しく動きながらも隙を窺っている」

流川(そう、ここまではイメージどおり……だが、これでどうだ?)

流川がほんの一瞬だけ三井に視線を移す。三井もそれに気付き、パスを受けに行くような動きを
見せる。

翼(パス!?)

翼もその変化に気付く。

流川(パスコースに気付いたか。いい洞察力してるよ……でも、それが仇になったな)

翼に迷いが生まれた瞬間、流川は一気に抜きにかかる。先ほどまでよりさらにスピードが上がる。

翼「く、やっぱりドリブルか!?それに速いッ!!」

今までのスピードに慣れていたこと、そして守りに迷いが生じたことが影響し、翼は流川に
抜かれてしまう。

321 :TSUBASA DUNK:2009/06/05(金) 15:01:18 ID:cDXtdkpU
そのまま無人のゴール下に走り込むと……

流川(ここは……!?)

先着1名で
流川のシュート→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→体力の消耗なんて考えていられるか!ダンクだ!!
スペード・クラブ→体力の消耗は防ぎたい。ここはレイアップシュートだ!
JOKER→桜木にパスだ!?

322 :森崎名無しさん:2009/06/05(金) 15:07:07 ID:???
流川のシュート→  ダイヤ5

323 :TSUBASA DUNK:2009/06/05(金) 15:14:40 ID:cDXtdkpU
>流川のシュート→  ダイヤ5
>カードのマークがダイヤ・ハート→体力の消耗なんて考えていられるか!ダンクだ!!

流川(体力の消耗なんて考えていられるか!ダンクだ!!)

全力で当たらなければ格上の海南に力で押し切られる、そう考えた流川はスタミナの不安を
振り切ってダンクに跳んだ。

先着1名で
流川のダンクは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧2 ゴール!得点に!
≦1 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!

※フリーのためシュート補正に+1されています。

324 :森崎名無しさん:2009/06/05(金) 15:47:49 ID:???
流川のダンクは入るかな!?→  ダイヤ2

325 :森崎名無しさん:2009/06/05(金) 22:09:32 ID:???
危なかったw

326 :TSUBASA DUNK:2009/06/09(火) 15:39:23 ID:???
>流川のダンクは入るかな!?→ ダイヤ2
>数値が≧2 ゴール!得点に!

ポスッ……

力がほとんど伝わらないダンクが決まり、軽い音を立ててボールがリングを通り抜ける。

流川(チッ、タイミングが少しズレちまったか。まあいい。入ったことに変わりはない)

流川のダンクで会場が沸く。

流川親衛隊「キャー!」「ル・カ・ワ」「ル・カ・ワ」

特に、流川を応援するためだけに集まったチアリーダーたちの一角はうるさいほどに盛り上がる。
会場の雰囲気には不似合いな一団ではあったが、彼女たちの勢いに流されるように観客席では
湘北を応援する声が増え始めた。

観客「がんばれ、湘北!」「海南を倒しちまえ!」「神奈川の歴史が変わるところを見せてくれ」

安西「ほっほっほっ。会場を味方につけましたね(これでかなりやりやすくなるはずですよ)」

湘北ベンチで機嫌良く笑う安西監督と対照的に海南ベンチでは高頭監督が渋い顔をしていた。

高頭「なんと下品な応援団だ。けしからん!(なぜ、ウチにはああいう応援団がいないんだ。
まったくもって、けしからん。ああ、牧の顔がもっとジャニーズ系だったら……)」

流れを持っていかれたから不機嫌な訳ではなく、ただ羨ましがっているだけだった。

***
流れ (海南) 10 → 8 : 10 → 12 (湘北)

327 :TSUBASA DUNK:2009/06/10(水) 18:20:26 ID:/t23UslQ
牧(誰かが失礼なことを考えてる気がする……)

一流プレーヤーとしての確かな勘が、牧に不必要な情報まで与えていたが、特にゲームとは
関係ない。

牧「お前ら、下を向くな!まだ後半は始まったばかりだ。ここから流れを取り返す!ハーフ
  タイムに監督に言われたことを思い出せ。『全てのポジションで相手を圧倒する』ぞ!」

後半開始早々に相手に会場の雰囲気を持っていかれ、表情が暗くなりかけたチームメイトを
牧が鼓舞する。牧の言葉に他のメンバーも顔を上げ、大きく頷く。

牧「(よし、精神的なダメージは少なそうだな)さあ、反撃だ。いくぞ!」

一同「おう!」

ゲームが再開すると、宮城と交代で入ったPGの安田と三井が牧のチェックにくる。

牧(いきなり2人がかりか……どうする?)

先着1名で
チョコボール・牧の攻め→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

カードのマークが……
ダイヤ→マークを引きつけてゴール下の高砂か翼にパスだ!
ハート→マークを引きつけて舘嶋にパスだ!
スペード→マークを引きつけて宮益にパスだ!
クラブ→ドリブルで抜きに行くぜ!
JOKER→攻めと言えば、ムチとロウソクに決まっているだろう!?

328 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/06/10(水) 18:23:15 ID:Y6uFEr7U
チョコボール・牧の攻め→  ハート3


329 :TSUBASA DUNK:2009/06/10(水) 18:39:29 ID:/t23UslQ
>チョコボール・牧の攻め→  ハート3
>カードのマークがハート→マークを引きつけて舘嶋にパスだ!

湘北が牧のマークに2人かけているということは、どこかで数的優位が出来ているはずだった。

牧(ゴール下が高砂・翼に対し赤木ひとりか……狙うか?いや、後半に入って赤木は調子が
  良さそうだ。ジャンプボールだけでも分かるほどに)

ならば、技術的に優位なマッチアップを攻めようと牧は考える。数秒だけドリブルでボールを
キープすると、ディフェンスの不意を衝いたパスを出す。

安井「なにィ!?この狭いスペースを……」

三井「無理矢理にパスだとォ!?」

牧の動きに湘北の2人も遅れながらもなんとか反応する。

330 :TSUBASA DUNK:2009/06/10(水) 18:40:25 ID:/t23UslQ
先着3名で
(攻撃側)
牧のパス→ ! card+(パス)56−(囲まれたペナ)4
(守備側)
安田のパスカット→ ! card+(パスカット)45−(不意を衝かれたペナ)2
三井のパスカット→ ! card+(パスカット)48−(不意を衝かれたペナ)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がボールをキープ!
=1→ラインを割って攻撃側ボールで再開
=0→こぼれ球になり、競り合いに
=−1→ラインを割って攻撃側ボールで再開
≦−2→守備側がボールをキープ!

***
今日はここまでです。短くてすみません。

331 :森崎名無しさん:2009/06/10(水) 18:48:49 ID:???
牧のパス→  ハート9 +(パス)56−(囲まれたペナ)4

332 :森崎名無しさん:2009/06/10(水) 19:02:14 ID:???
安田のパスカット→  ハートJ +(パスカット)45−(不意を衝かれたペナ)2

333 :森崎名無しさん:2009/06/10(水) 19:18:03 ID:???
三井のパスカット→  スペード9 +(パスカット)48−(不意を衝かれたペナ)2

334 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 00:47:21 ID:3Y/SFZPE
>牧のパス→  ハート9 +(パス)56−(囲まれたペナ)4=61
>安田のパスカット→  ハートJ +(パスカット)45−(不意を衝かれたペナ)2=54
>三井のパスカット→  スペード9 +(パスカット)48−(不意を衝かれたペナ)2=55
>(攻撃側の数値)61−MAX(守備側の数値)55が≦−2→守備側がボールを奪う!

必死に手を伸ばす安田と三井。しかし……

牧「遅い」

すでにボールは2人の間をすり抜けていた。

三井「俺たちの間だとォ!?」

牧が通れないように間隔を狭めていたことが災いした。自分たちの間は抜けないという意識が
2人の守備意識を外側に向けていた。その隙を衝いて出されたパスに彼らが反応できなかった
ことは当然である。また、牧のドリブルを警戒しすぎたということもあえて付け加えておく。

舘嶋「ナイスパスです、牧さん!」

牧「決めてこいよ!」

パスはそのまま舘嶋に通る。その舘嶋を桜木が止めにいく。

桜木(流川ばかりを目立たせてはおけん!!)

335 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 00:47:52 ID:3Y/SFZPE
先着2名で
(攻撃側)
舘嶋のドリブル→ ! card+(ドリブル)48
(守備側)
桜木のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)43
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(神がフォロー)(舘嶋がフォロー)(せりあい)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
舘嶋のマークがダイヤの時、全速ターンが発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

336 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 00:50:48 ID:???
(攻撃側)
舘嶋のドリブル→  ハート3 +(ドリブル)48

337 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 01:01:44 ID:???
結果に間違いがありました。下が正しいです。>>336は有効とさせていただきます。
申し訳ありませんでした。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(宮益がフォロー)(せりあい)(流川がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

***
今日はここまでです。

338 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 01:03:04 ID:???
桜木のディフェンス→  ダイヤ4 +(ディフェンス)43

339 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 12:00:19 ID:hIfTqvmc
>舘嶋のドリブル→  ハート3 +(ドリブル)48=51
>桜木のディフェンス→  ダイヤ4 +(ディフェンス)43=47
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

桜木「あらァ!?」

勢いよく突進してきた桜木を舘嶋はなんなくかわす。

舘嶋「威勢がいいのは認めるが、それだけじゃボールは奪えないぜ」

赤木(アイツに守備まで教える時間はなかったからな。教えようとしたところで桜木が守備を
   喜んで練習するとも思えんし……)

桜木を抜いた舘嶋は、ゴール下の様子を確認する。

舘嶋(赤木さんが待ち構えているゴール下に突っ込むのは厳しいか?翼や高砂さんでも……)

流川に持っていかれた流れを取り戻すならダンクの出来る翼や高砂にボールを渡すべきだが、
舘嶋は赤木の存在感の前にパスを躊躇ってしまう。

舘嶋(ジャンプシュートで確実に2点を取りにいくか?それとも勝負か?)

先着1名で
どうする舘嶋!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

カードのマークが……
ダイヤ→アイツならなんとかしてくれる……翼にパスだ!
ハート→高砂さんが意地を見せてくれるはず!
スペード→ミドルシュートで確実に2点だ!
クラブ→俺が赤木さんを抜く!!
JOKER→キラーン!!

340 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 12:08:42 ID:???
どうする舘嶋!?→  クラブJ


341 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 12:18:23 ID:???
レイカーズvsマジックなんですが・・・
緒戦こそやや一方的でしたが、2、3戦と最後の最後までもつれた良い試合でした。
ガソール大好き。

342 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 12:30:33 ID:hIfTqvmc
>どうする舘嶋!?→  クラブJ
>クラブ→俺が赤木さんを抜く!!

舘嶋の目に闘志の炎が宿る。

舘嶋(俺がやるんだ……俺が赤木さんを抜く!)

湘北の大黒柱・赤木をかわして得点を決めれば自分で流れを持ってくることが出来ると考えた
舘嶋はそのままゴール下に切り込んでいく。

赤木(くるかッ!?)

記者A「湘北に味方している会場の雰囲気に呑まれたわね、舘嶋くん」

記者N「え!?」

記者A「海南の強さの秘密……その1つはシュートレンジの広さ。ゴール下、3Pシュートも
    そうだけど小菅くんやあの舘嶋くんがミドルレンジを中心に、どこからでもシュートを
    放ってくる。その恐怖が相手の守備を乱す。流れは相手にあっても、ここは落ち着いて
    ミドルシュートを決めておけば、あとからじわじわと湘北にダメージを与えていたはず」

そんな記者の言葉など聞こえるはずもない舘嶋がゴール下に入っていくと、赤木もチェックに
動く。念のため翼や高砂へのパスコースもケアしつつ。

舘嶋「くるッ!?」

リングに近い位置で急にドリブルを止めると、舘嶋はそのままジャンプシュートを放つ。

記者A「まして、相手はあの赤木くん。そんな無謀な特攻に効果はあるかしら……」

赤木「ウホッ!!」

343 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 12:32:48 ID:hIfTqvmc
>>341
自分も2試合目は機会があって見ることが出来たのですが面白かったですね。
そして、もっと頑張らないと、と思わされました。

***
先着2名で
(攻撃側)
舘嶋のゴール下シュート→ ! card+(シュート)49
(守備側)
赤木のブロック→ ! card+(ブロック)54
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
舘嶋のマークがダイヤの時、早撃ちが発動し数値に+2されます。
赤木のマークがダイヤの時、はえたたきが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

344 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 12:54:32 ID:???
舘嶋のゴール下シュート→  スペードQ +(シュート)49

345 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 13:00:05 ID:???
赤木のブロック→  クラブ10 +(ブロック)54

346 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 15:46:43 ID:???
海南やばくなってきたぞ

347 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 16:54:20 ID:hIfTqvmc
>舘嶋のゴール下シュート→  スペードQ +(シュート)49=61
>赤木のブロック→  クラブ10 +(ブロック)54=64
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

ストップからシュートモーションへと続く舘嶋の動きは素早かった。

舘嶋(体がキレてる!地味に難しいプレーだけど、ほとんど違和感なくやれる!!)

流川(あれだけスピードに乗ったドリブルから、ジャンプシュートにいくのは結構難しいはず。
   やっぱりやるな……だけど)

ウチのキャプテンはもっと凄いぜ、流川がいつも以上に小さな声でつぶやいたのと、その赤木が
叫びながら舘嶋のシュートをブロックしたのはほぼ同時だった。

赤木「1,000,000年早いわ!!」

バゴォッ!!

舘嶋「なッ!?」

赤木(この1本のために俺はどれだけ練習を……)

試合でブロックが決まる機会は少ない。ほとんどの場合、シュートが勝つ。それを分かっては
いながらも、赤木は練習を怠らなかった。試合の流れを変えたり決めたりするシュートがある
ように、それを止めるブロックもまた試合の流れに大きく左右することがあるからだ。

『シュートは誰でも決められる。だが、ブロックを成功させられるのは練習を重ねた者だけ』

それが赤木の持論だった。そして、海南を相手に全国を懸けた舞台でブロックショットを決めて
みせる、というのが彼の夢のひとつだった。

348 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 16:56:48 ID:hIfTqvmc
木暮(よかったな、赤木……お前のブロックは海南にも通用する!間違っていなかったんだ!!)

目を潤ませながら木暮がガッツポーズを取る。

流川(……想像以上にすげーな。練習の時以上だ)

赤木がブロックしたボールは大きく前に飛ばされ、3Pラインのやや内側にいた三井がキープする。

三井「よくやった、赤木!」

赤木「ふん、えらそーに。三井、お前も働いてこい!」

三井「チッ、えらそーなのはどっちだよ!(まあ、今のところ働けてねえのは確かだけどよ)」

安田「み、三井さん!牧さんがきますよ!!」

ボールを持つ三井に牧が向かってきていた。

三井「ヤス、2人で抜くぞ!」

安田「はい!」

349 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 17:00:17 ID:hIfTqvmc
先着3名で
(攻撃側)
三井のワンツー→ ! card+(パス)49
安田のワンツー→ ! card+(パス)47
(守備側)
牧のパスカット→ ! card+(パスカット)55+(スロースターター)2−(人数差)4
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がボールをキープ!
=1→ラインを割って攻撃側ボールで再開
=0→こぼれ球になり、競り合いに
=−1→ラインを割って攻撃側ボールで再開
≦−2→守備側がボールをキープ!

***
>>346 なかなかヤバいですねー。まあ、差がつきすぎるよりはいいかと思いますが……

350 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 17:41:36 ID:???
三井のワンツー→  スペードK +(パス)49

351 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 17:44:16 ID:???
安田のワンツー→  ダイヤ8 +(パス)47

352 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 17:45:28 ID:???
牧のパスカット→  クラブ7 +(パスカット)55+(スロースターター)2−(人数差)4

353 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 17:54:52 ID:???
これはもう
翼「……」
牧「ふぅ……これで終わりじゃねえ、決勝リーグは始まったばかりだ」
牧「泣くな」

こうなるかも分からんね

354 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 19:45:03 ID:???
牧さんが泣いてそうな気がする

355 :森崎名無しさん:2009/06/12(金) 05:28:30 ID:???
>>354
今までのヘタレぶりからMakiさん改めMakeさんになりそうだけど
実はこの試合牧は素の能力でカード神に愛されてドルジをフルボッコにした宮城を封殺してるw

356 :森崎名無しさん:2009/06/12(金) 12:57:47 ID:???
レイカーズvsマジック第4戦
残り5秒 フィッシャーの3pシュートでレイカーズが追いつく。
マジで震えが来ました。


357 :森崎名無しさん:2009/06/12(金) 16:28:12 ID:???
そしてオーバータイムに決定的な3pをまたもフィッシャーが・・・
なんだろう。ベテランのここ一番での大仕事に涙がとまらなかったよ。
カッコよすぎフィッシャー。

スレ汚しすみません。
ツバダンでも熱い展開期待してます。

358 :森崎名無しさん:2009/06/13(土) 19:11:55 ID:???
接戦になった場合
ツバダンでも最後の数分を判定するとさらに熱い展開が演出できるかもね。

359 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 22:45:52 ID:???
>>353-355
ここまでくるとどうなるか全く分かりませんね。ドキドキしてます。
負けた場合のこともある程度考えておかないと……

>>356-357
ニュースの中でちょこっとしか見られませんでしたがすごかったですね。
残り5秒で3点差、3Pシュートを打つ選手の気持ちってどんなんだろ……

>>358
それもいいかもしれませんね。
考えてみたいと思います。

***
更新が不定期になってしまい申し訳ありません。
本日はこれから更新したいと思います。お付き合いいただければ幸いです。

もう少々お待ちください。

360 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 23:27:59 ID:R1tzIWGM
>三井のワンツー→  スペードK +(パス)49=62
>安田のワンツー→  ダイヤ8 +(パス)47=55
>牧のパスカット→  クラブ7 +(パスカット)55+(スロースターター)2−(人数差)4=60
>MAX(攻撃側の数値)62−(守備側の数値)60が≧2→攻撃側がボールをキープ!

三井「ヤス!」

ボールを拾った三井がパスを出すために安田の方を向く。

牧「やらせん!」

その間に牧が割り込む。

三井「ちぃっ!チェックが早いぜ(なんてな)」

それに気付いて三井はパスを諦め、ドリブルに切り替えようと前を向く。牧が左に来ていたので
右手を使い、体で隠すようにボールを操る。

牧(ドリブルに切り替えたか。隠している右手が前に出てきたところを狙う!)

ボールを持っている右手を注視し、隙があればボールを奪ってやろうと三井の方に踏み出す牧。
しかし……

牧(ボールが……ない!?)

三井の体の陰から見えた右手はボールを持っていなかった。

牧「まさか!?(俺は罠にかかったのか!?……三井!!)」

牧が慌てて後ろを振り返ると、ちょうど自分の後ろをボールが通過していた。三井は自分の
背中でボールを隠すように安田にパスを出していたのだった。

361 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 23:29:10 ID:R1tzIWGM
宮城「ビハインドバックパス!!」

安西「宮城くん、キミの得意技ですね……三井くんは安田くんとのコンビプレーにその動きを
   入れることでキミたち2人に伝えたいことがあったのかもしれませんね」

宮城「伝えたいこと?」

安西「この前の喧嘩騒動の時、最初に三井くんに殴られたのが安田くんだそうですね。そして、
   喧嘩の原因は宮城くんでした。その謝罪、というわけではないでしょうが何か考えることが
   あったのかもしれません」

海南の体育館に不良が乗り込んできた頃、湘北でも同じような事件があった。実はその不良の
リーダーが三井だったのだ。その後は無事に事件も収まり、休部していた三井もバスケ部に
復帰したのだった。

宮城「その節は本当にすみませんでした……」

安西「あ、私は別に誰かを攻めるつもりはありませんよ。もう収まったことですしね。ですが、
   いつの間にか丸く収まっていたことで、逆に三井くんは謝罪の機会を逸してしまった」

宮城「……」

安西「そのせいか三井くんはプレーで罪滅ぼしをしようとしているように見えます。それを彼が
   意識しているのかは分かりませんが……。罪滅ぼしが終わったと彼が納得した時、彼はもう
   一回り成長するのかもしれませんね」

宮城「まだ完全じゃないと?(今でも結構すげえのに、もっとすごくなるのかよ!?)」

安西「ただの予想ですがね。ほっほっほっ」

362 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 23:30:55 ID:R1tzIWGM
三井に裏をかかれた牧。彼はそのままボールを目で追いながら体を時計回りに回す。

三井(よし、牧の意識が俺からボールに移動した!)

それを確認して三井は素早く前に走り出す。ボールを受けた安田もそれに気付くとすかさず
走り出した三井の前にパスを出す。

安田「三井さん!」

牧「しまった!!」

牧もそのパスをカットしようと手を伸ばすが、体をターンさせた分だけ反応が遅れ、ボールに
触れることは出来なかった。

三井「ナイスパス!いいぞ、ヤス!!」

安西「さらに、安田君は今でこそ宮城くんの控えPGですが、実力はあります。それに喧嘩の時も
   三井くんたちの不良グループの前に立って帰ってくれと言えるほどの度胸もある。ただし、
   昔からの友人である宮城くんのバックアップに回ろうという気持ちが強く、キミがいる時は
   実力の全てを発揮できていない。三井君がわざわざ宮城くんの得意技をやって見せたのは、
   安田くんに宮城くんと対等な気持ちで競い合い、来年の湘北を引っ張れと言いたかった……
   というのは考えすぎでしょうかね」

宮城(三井さん、そこまで……)

ベンチの宮城は安西監督に向けていた視線をコート上の三井に戻す。

363 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 23:31:37 ID:R1tzIWGM
そして、コートでは三井がフリーでレイアップシュートを放っていた。

先着1名で
三井のレイアップシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧2 ゴール!得点に!
≦1 リングに弾かれ、シーン終了!

※フリーのためシュート補正に+2されています。

364 :キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/06/14(日) 23:35:54 ID:???
三井のレイアップシュートは入るかな!?→  スペードJ

365 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 23:49:38 ID:???
三井のシュートが入ったところで短いですが今日はここまでです。

思った以上に上の描写に力が入り、時間を費やしてしまいました。
こういうのが試合と更新のテンポを悪くしているとは分かってはいるけど。

では、おやすみなさい。

366 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 16:17:46 ID:iMWSsZV+
>三井のレイアップシュートは入るかな!?→  スペードJ
>数値が≧2 ゴール!得点に!

三井(このチャンスに決められなきゃ……俺はただの大バカヤロウだ!)

ふいにしてしまった2年間と先日の喧嘩騒動、2つの自責の念に駆られながらもそれを振り切る
ように力強く床を蹴る。

牧(力が入ってる?頼む、外してくれ!!)

ふわっ……

だが、跳び上がった三井からは無駄な力みは消え、いつもどおりきれいなフォームでレイアップ
シュートが放たれる。

安西(ほっほっほっ。リングを目の前にして雑念が消えましたね。やはりキミはいい選手です)

スパッ!

そして、美しい音を立ててボールがリングを通過する。

三井「よしっ!(俺だってやれる!2年間努力してきたやつらにだって負けてねえ!!)」

自陣に帰ってきた三井を赤木が迎える。

赤木「ふん、ようやく仕事をしたか」

三井「テメーだって後半からだろ、働きだしたのは」

赤木・三井「「……ふっ」」

パチンッと大きな音を響かせて2人がハイタッチを交わす。

367 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 16:19:04 ID:iMWSsZV+
すでに会場は湘北を応援する空気に変わっていた。

***
流れ (海南) 8 → 6 : 12 → 14 (湘北)
流れの計算 得点(1)+エースを抜いた(0.7)−有利な流れ(0.2)≒2

三井がパスでKを出したので該当の能力が上がります。

***
ここで、後半開始〜5分までのファールの判定を行います

先着2名で(海南側と湘北側に分けてお引きください)
(海南)
牧→ ! card 宮益→ ! card 舘嶋→ ! card 
翼→ ! card 高砂→ ! card
(湘北)
安田→ ! card 三井→ ! card 流川→ ! card
桜木→ ! card 赤木→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜Kだと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。

368 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 16:23:02 ID:???
牧→  スペード8  宮益→  スペード10  舘嶋→  ハートQ  
翼→  クラブA  高砂→  スペード5

369 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 16:24:58 ID:???
安田→  ダイヤA  三井→  スペード10 流川→  ハート4
桜木→  ハート3  赤木→  クラブ2

501KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24