キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】

1 :TSUBASA DUNK:2009/04/25(土) 14:52:01 ID:HvkFY8qg
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

おかげさまで10スレ目(!)に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した海南大付属高校でレギュラーの座を掴み、いよいよ県大会決勝リーグに乗り込む!!

初戦の相手は湘北高校!

346 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 15:46:43 ID:???
海南やばくなってきたぞ

347 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 16:54:20 ID:hIfTqvmc
>舘嶋のゴール下シュート→  スペードQ +(シュート)49=61
>赤木のブロック→  クラブ10 +(ブロック)54=64
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

ストップからシュートモーションへと続く舘嶋の動きは素早かった。

舘嶋(体がキレてる!地味に難しいプレーだけど、ほとんど違和感なくやれる!!)

流川(あれだけスピードに乗ったドリブルから、ジャンプシュートにいくのは結構難しいはず。
   やっぱりやるな……だけど)

ウチのキャプテンはもっと凄いぜ、流川がいつも以上に小さな声でつぶやいたのと、その赤木が
叫びながら舘嶋のシュートをブロックしたのはほぼ同時だった。

赤木「1,000,000年早いわ!!」

バゴォッ!!

舘嶋「なッ!?」

赤木(この1本のために俺はどれだけ練習を……)

試合でブロックが決まる機会は少ない。ほとんどの場合、シュートが勝つ。それを分かっては
いながらも、赤木は練習を怠らなかった。試合の流れを変えたり決めたりするシュートがある
ように、それを止めるブロックもまた試合の流れに大きく左右することがあるからだ。

『シュートは誰でも決められる。だが、ブロックを成功させられるのは練習を重ねた者だけ』

それが赤木の持論だった。そして、海南を相手に全国を懸けた舞台でブロックショットを決めて
みせる、というのが彼の夢のひとつだった。

348 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 16:56:48 ID:hIfTqvmc
木暮(よかったな、赤木……お前のブロックは海南にも通用する!間違っていなかったんだ!!)

目を潤ませながら木暮がガッツポーズを取る。

流川(……想像以上にすげーな。練習の時以上だ)

赤木がブロックしたボールは大きく前に飛ばされ、3Pラインのやや内側にいた三井がキープする。

三井「よくやった、赤木!」

赤木「ふん、えらそーに。三井、お前も働いてこい!」

三井「チッ、えらそーなのはどっちだよ!(まあ、今のところ働けてねえのは確かだけどよ)」

安田「み、三井さん!牧さんがきますよ!!」

ボールを持つ三井に牧が向かってきていた。

三井「ヤス、2人で抜くぞ!」

安田「はい!」

349 :TSUBASA DUNK:2009/06/11(木) 17:00:17 ID:hIfTqvmc
先着3名で
(攻撃側)
三井のワンツー→ ! card+(パス)49
安田のワンツー→ ! card+(パス)47
(守備側)
牧のパスカット→ ! card+(パスカット)55+(スロースターター)2−(人数差)4
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がボールをキープ!
=1→ラインを割って攻撃側ボールで再開
=0→こぼれ球になり、競り合いに
=−1→ラインを割って攻撃側ボールで再開
≦−2→守備側がボールをキープ!

***
>>346 なかなかヤバいですねー。まあ、差がつきすぎるよりはいいかと思いますが……

350 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 17:41:36 ID:???
三井のワンツー→  スペードK +(パス)49

351 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 17:44:16 ID:???
安田のワンツー→  ダイヤ8 +(パス)47

352 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 17:45:28 ID:???
牧のパスカット→  クラブ7 +(パスカット)55+(スロースターター)2−(人数差)4

353 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 17:54:52 ID:???
これはもう
翼「……」
牧「ふぅ……これで終わりじゃねえ、決勝リーグは始まったばかりだ」
牧「泣くな」

こうなるかも分からんね

354 :森崎名無しさん:2009/06/11(木) 19:45:03 ID:???
牧さんが泣いてそうな気がする

355 :森崎名無しさん:2009/06/12(金) 05:28:30 ID:???
>>354
今までのヘタレぶりからMakiさん改めMakeさんになりそうだけど
実はこの試合牧は素の能力でカード神に愛されてドルジをフルボッコにした宮城を封殺してるw

356 :森崎名無しさん:2009/06/12(金) 12:57:47 ID:???
レイカーズvsマジック第4戦
残り5秒 フィッシャーの3pシュートでレイカーズが追いつく。
マジで震えが来ました。


357 :森崎名無しさん:2009/06/12(金) 16:28:12 ID:???
そしてオーバータイムに決定的な3pをまたもフィッシャーが・・・
なんだろう。ベテランのここ一番での大仕事に涙がとまらなかったよ。
カッコよすぎフィッシャー。

スレ汚しすみません。
ツバダンでも熱い展開期待してます。

358 :森崎名無しさん:2009/06/13(土) 19:11:55 ID:???
接戦になった場合
ツバダンでも最後の数分を判定するとさらに熱い展開が演出できるかもね。

359 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 22:45:52 ID:???
>>353-355
ここまでくるとどうなるか全く分かりませんね。ドキドキしてます。
負けた場合のこともある程度考えておかないと……

>>356-357
ニュースの中でちょこっとしか見られませんでしたがすごかったですね。
残り5秒で3点差、3Pシュートを打つ選手の気持ちってどんなんだろ……

>>358
それもいいかもしれませんね。
考えてみたいと思います。

***
更新が不定期になってしまい申し訳ありません。
本日はこれから更新したいと思います。お付き合いいただければ幸いです。

もう少々お待ちください。

360 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 23:27:59 ID:R1tzIWGM
>三井のワンツー→  スペードK +(パス)49=62
>安田のワンツー→  ダイヤ8 +(パス)47=55
>牧のパスカット→  クラブ7 +(パスカット)55+(スロースターター)2−(人数差)4=60
>MAX(攻撃側の数値)62−(守備側の数値)60が≧2→攻撃側がボールをキープ!

三井「ヤス!」

ボールを拾った三井がパスを出すために安田の方を向く。

牧「やらせん!」

その間に牧が割り込む。

三井「ちぃっ!チェックが早いぜ(なんてな)」

それに気付いて三井はパスを諦め、ドリブルに切り替えようと前を向く。牧が左に来ていたので
右手を使い、体で隠すようにボールを操る。

牧(ドリブルに切り替えたか。隠している右手が前に出てきたところを狙う!)

ボールを持っている右手を注視し、隙があればボールを奪ってやろうと三井の方に踏み出す牧。
しかし……

牧(ボールが……ない!?)

三井の体の陰から見えた右手はボールを持っていなかった。

牧「まさか!?(俺は罠にかかったのか!?……三井!!)」

牧が慌てて後ろを振り返ると、ちょうど自分の後ろをボールが通過していた。三井は自分の
背中でボールを隠すように安田にパスを出していたのだった。

361 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 23:29:10 ID:R1tzIWGM
宮城「ビハインドバックパス!!」

安西「宮城くん、キミの得意技ですね……三井くんは安田くんとのコンビプレーにその動きを
   入れることでキミたち2人に伝えたいことがあったのかもしれませんね」

宮城「伝えたいこと?」

安西「この前の喧嘩騒動の時、最初に三井くんに殴られたのが安田くんだそうですね。そして、
   喧嘩の原因は宮城くんでした。その謝罪、というわけではないでしょうが何か考えることが
   あったのかもしれません」

海南の体育館に不良が乗り込んできた頃、湘北でも同じような事件があった。実はその不良の
リーダーが三井だったのだ。その後は無事に事件も収まり、休部していた三井もバスケ部に
復帰したのだった。

宮城「その節は本当にすみませんでした……」

安西「あ、私は別に誰かを攻めるつもりはありませんよ。もう収まったことですしね。ですが、
   いつの間にか丸く収まっていたことで、逆に三井くんは謝罪の機会を逸してしまった」

宮城「……」

安西「そのせいか三井くんはプレーで罪滅ぼしをしようとしているように見えます。それを彼が
   意識しているのかは分かりませんが……。罪滅ぼしが終わったと彼が納得した時、彼はもう
   一回り成長するのかもしれませんね」

宮城「まだ完全じゃないと?(今でも結構すげえのに、もっとすごくなるのかよ!?)」

安西「ただの予想ですがね。ほっほっほっ」

362 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 23:30:55 ID:R1tzIWGM
三井に裏をかかれた牧。彼はそのままボールを目で追いながら体を時計回りに回す。

三井(よし、牧の意識が俺からボールに移動した!)

それを確認して三井は素早く前に走り出す。ボールを受けた安田もそれに気付くとすかさず
走り出した三井の前にパスを出す。

安田「三井さん!」

牧「しまった!!」

牧もそのパスをカットしようと手を伸ばすが、体をターンさせた分だけ反応が遅れ、ボールに
触れることは出来なかった。

三井「ナイスパス!いいぞ、ヤス!!」

安西「さらに、安田君は今でこそ宮城くんの控えPGですが、実力はあります。それに喧嘩の時も
   三井くんたちの不良グループの前に立って帰ってくれと言えるほどの度胸もある。ただし、
   昔からの友人である宮城くんのバックアップに回ろうという気持ちが強く、キミがいる時は
   実力の全てを発揮できていない。三井君がわざわざ宮城くんの得意技をやって見せたのは、
   安田くんに宮城くんと対等な気持ちで競い合い、来年の湘北を引っ張れと言いたかった……
   というのは考えすぎでしょうかね」

宮城(三井さん、そこまで……)

ベンチの宮城は安西監督に向けていた視線をコート上の三井に戻す。

363 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 23:31:37 ID:R1tzIWGM
そして、コートでは三井がフリーでレイアップシュートを放っていた。

先着1名で
三井のレイアップシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が
≧2 ゴール!得点に!
≦1 リングに弾かれ、シーン終了!

※フリーのためシュート補正に+2されています。

364 :キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/06/14(日) 23:35:54 ID:???
三井のレイアップシュートは入るかな!?→  スペードJ

365 :TSUBASA DUNK:2009/06/14(日) 23:49:38 ID:???
三井のシュートが入ったところで短いですが今日はここまでです。

思った以上に上の描写に力が入り、時間を費やしてしまいました。
こういうのが試合と更新のテンポを悪くしているとは分かってはいるけど。

では、おやすみなさい。

366 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 16:17:46 ID:iMWSsZV+
>三井のレイアップシュートは入るかな!?→  スペードJ
>数値が≧2 ゴール!得点に!

三井(このチャンスに決められなきゃ……俺はただの大バカヤロウだ!)

ふいにしてしまった2年間と先日の喧嘩騒動、2つの自責の念に駆られながらもそれを振り切る
ように力強く床を蹴る。

牧(力が入ってる?頼む、外してくれ!!)

ふわっ……

だが、跳び上がった三井からは無駄な力みは消え、いつもどおりきれいなフォームでレイアップ
シュートが放たれる。

安西(ほっほっほっ。リングを目の前にして雑念が消えましたね。やはりキミはいい選手です)

スパッ!

そして、美しい音を立ててボールがリングを通過する。

三井「よしっ!(俺だってやれる!2年間努力してきたやつらにだって負けてねえ!!)」

自陣に帰ってきた三井を赤木が迎える。

赤木「ふん、ようやく仕事をしたか」

三井「テメーだって後半からだろ、働きだしたのは」

赤木・三井「「……ふっ」」

パチンッと大きな音を響かせて2人がハイタッチを交わす。

367 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 16:19:04 ID:iMWSsZV+
すでに会場は湘北を応援する空気に変わっていた。

***
流れ (海南) 8 → 6 : 12 → 14 (湘北)
流れの計算 得点(1)+エースを抜いた(0.7)−有利な流れ(0.2)≒2

三井がパスでKを出したので該当の能力が上がります。

***
ここで、後半開始〜5分までのファールの判定を行います

先着2名で(海南側と湘北側に分けてお引きください)
(海南)
牧→ ! card 宮益→ ! card 舘嶋→ ! card 
翼→ ! card 高砂→ ! card
(湘北)
安田→ ! card 三井→ ! card 流川→ ! card
桜木→ ! card 赤木→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜Kだと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。

368 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 16:23:02 ID:???
牧→  スペード8  宮益→  スペード10  舘嶋→  ハートQ  
翼→  クラブA  高砂→  スペード5

369 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 16:24:58 ID:???
安田→  ダイヤA  三井→  スペード10 流川→  ハート4
桜木→  ハート3  赤木→  クラブ2

370 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 17:15:14 ID:???
>>369の三井と流川の間のスペースが消えているので、誠に心苦しいのですが無効とさせて
いただきます。以前に似た事例があった時に決めたことなのでご理解ください。

ということで湘北だけやり直しをお願いします。

***
安田→ ! card 三井→ ! card 流川→ ! card
桜木→ ! card 赤木→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜Kだと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。

371 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 17:37:48 ID:???
安田→  ハート7  三井→  スペード2  流川→  クラブ7
桜木→  ハート5  赤木→  ハート9
ファウルトラブル…

372 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 18:10:26 ID:???
翼は一気に4ファウルになるのかな?
そしてルカワが三つ目、これは大きいかもしれないぞ。

373 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 22:24:59 ID:iMWSsZV+
>>372
この判定で取られるファールは3つ目までとしています。なので翼と流川が3つ目になります。

***
>(海南)
>牧→  スペード8  宮益→  スペード10  舘嶋→  ハートQ  
>翼→  クラブA  高砂→  スペード5
>(湘北)
>安田→  ハート7  三井→  スペード2  流川→  クラブ7
>桜木→  ハート5  赤木→  ハート9
>カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜Kだと1ファールします。
※ただし、この判定でファールが加算されるのは3つ目までです。翼は現在2つなので1つだけ
 ファールが増えます。

流川、三井の連続ゴールで一気に波に乗る湘北。さらに湘北を応援する会場の雰囲気が彼らを
後押しする。逆に海南はその空気に呑まれてしまい、いつも通りのプレーが出来ない。

特にバスケの試合経験の浅い翼はプレッシャーに気圧され、ミスが目立つ。後半4分過ぎには
後半1つめのファールを犯し、合計3ファールとなる。

海南にとって唯一の気休めは、湘北のスーパールーキー・流川も翼と同様に3つ目のファールを
取られたことであろう。

得点・流れで負けている海南。エースになりつつある流川のファールトラブル、宮城のスタミナ
切れというピンチを迎えた湘北。勝負の行方は残り15分に委ねられた。

374 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 22:26:25 ID:iMWSsZV+
【県大会 決勝リーグ】 海南 対 湘北

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 牧(1) 宮益 舘嶋(1) 翼(3) 高砂 (チーム攻撃力 105)
湘北 安田 三井(1) 流川(2) 桜木 赤木(3) (チーム攻撃力 100)

時間 後半5分(前後半20分)
流れ (海南)6 : 14(湘北)
得点 (海南)53 − 62(湘北)

海南側の得点者 武藤3 小菅2 田辺6 神13 翼6 牧14 舘嶋4 宮益3 高砂2
海南側のファール 小菅2 武藤1 横島1 神1 舘嶋1 牧1 翼2 田辺1

海南チームのガッツ
翼 270/650 牧 360/950 神 210/800 舘嶋 200/600
田辺 240/750 武藤 900/900 小菅 880/880 馬場 610/610
ドルジ 700/700 高砂 810/930 宮益 570/700 横島 550/550


高頭監督が後半開始5分で大事なタイムアウトを取る。

記者A「当然ね。ここで10点以上つけられたらもう湘北の爆発的な攻撃を止めることは不可能よ」

後半開始で一気に差をつけてやろうと臨んだはずが、逆転を許し、さらに9点の差をつけられて
しまった海南のメンバーはうつむいたままベンチに戻ってくる。

高頭「舘嶋はそろそろ体力的にキツイだろう。流川を相手によくやってくれた。小菅と交代して
   休んでいなさい」

舘嶋「……はい(くそっ、もっとやれるのに!限界までやらせてほしかった)」

375 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 22:27:24 ID:iMWSsZV+
牧「翼はどうします?ファールが3つですが……」

高頭「うむ……」

翼(ここは監督が何か言う前にこっちから発言しておくか?)

A 「このまま試合に出してください!」(引っ込められる確率が1/2になります)
B 「ここは一度ベンチに下がらせてください!」(確実に引っ込められます)
C 特に何も言わない。(3/4の確率でベンチに引っ込められます)
D その他(ご自由にどうぞ。誰かに同意する時ははっきり分かるようにお願いします)
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)

376 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 22:30:43 ID:BL4P9CRg
A

377 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/06/15(月) 22:31:28 ID:z3tdqTNs
A

378 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 22:43:31 ID:iMWSsZV+
すみません、>>374に誤りがありました。湘北のファールの数は、
安田 三井(1) 流川(3) 桜木 赤木(1)
が正しいです。タイムアウト終了時に訂正します。申し訳ありません。

***
>A 「このまま試合に出してください!」(引っ込められる確率が1/2になります)

翼(俺はまだ下がりたくない。桜木くんや流川くん、湘北のすごい選手たちと戦っていたいんだ)

翼はその気持ちを飾ることなく、言葉にした。

翼「監督、お願いです。このまま試合に出してください!俺はもっとプレーしたいんだ!」

高頭「うむ。その気持ちはよく分かるが……」

先着1名で
翼、なんで交代させられてしもうたん?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→よし、そこまで言うならもう少し使ってやろう!
スペード・クラブ→いや、今は無理をする時ではない!武藤と交代だ!
JOKER→この栄養ドリンクを飲みなさい!(さらに分岐???)

379 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 22:47:10 ID:???
翼、なんで交代させられてしもうたん?→  ハート2

380 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 22:57:50 ID:???
桜木がここまでノーファール…
これはディスなんとかファールの悪寒…

381 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 23:01:25 ID:???
ん?1ファールでしょ?

382 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 23:24:23 ID:iMWSsZV+
>翼、なんで交代させられてしもうたん?→  ハート2
>ダイヤ・ハート→よし、そこまで言うならもう少し使ってやろう!

高頭「よし、そこまで言うならもう少し使ってやろう!ただし、海南の選手としてコートに
   立つ以上、疲労やファールトラブルを理由に半端なプレーは許されんぞ」

翼「はい!」

高頭(体力的には出場できてもあと5〜10分といったところか。どれだけのプレーを見せて
   くれるか楽しみにしているぞ)

神「他に交代は?」

高頭「ない。劣勢だが、これ以上いじれば逆にドロ沼にはまってしまうだろうからな」

神「そうですか(俺の出番はまだか……)」

高頭「これからの作戦だが……」

牧「監督、俺にやらせてください。ゴール下まで切り込んで、赤木を抜いて点を取ります」

高頭「ほう。わざわざ難しいことをしにいくと?」

牧「ですが、成功すれば流れを取り戻せます。万が一こぼれ球になっても、高砂や翼がキープ
  すればダンクにもいける。ここから追いつくにはこれしかない!」

高頭「そうか、そこまで言うならやってみるがいい。牧を信じて、ここで切ろうと思っていた
   カードはまだ使わないことにする。残り時間10分になってからでも遅くないからな」

本当は高頭監督の作戦も牧の提案と同じものであったが、選手の心に少しでも余裕を持たせる
ため、とっさに嘘をついたのだった。

383 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 23:25:25 ID:iMWSsZV+
一方、湘北ベンチは……

桜木「ハッハッハッ!この桜木の活躍で王者・海南を相手に9点リード……やはり天才!」

赤木「たわけ、お前は何もしとらんだろうが!!」

流川「……ふう(どあほう)」

いつものように桜木が騒ぐのを見てため息をつく流川に安西監督が声をかける。

安西「流川くん、交代です……」

流川「!?」

赤木「なぜです?ファールが3つとはいえ、流川の得点力を失うわけには……」

安西「ファールもありますが、体力が限界のはずですよ」

流川「くっ……」

安西「まだキミにはこのレベルで40分間戦い続けるだけのスタミナはありません。特に後半は
   前半よりも体力が減っていくのが早いように感じているんじゃありませんか?」

流川「……」

沈黙を肯定と認めた安西監督は副キャプテンの木暮を呼ぶ。

安西「木暮くん、流川くんと交代です」

木暮「は、はい!」

そして、短いタイムアウトの終了が告げられる……

384 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 23:30:14 ID:iMWSsZV+
>>380 それも面白そうですね。ただし、上手に使えればの話ですが。……自信がないッス!
>>381 たぶんノーファールのはずですよ〜。

***
【県大会 決勝リーグ】 海南 対 湘北

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 牧(1) 宮益 小菅(2) 翼(3) 高砂 (チーム攻撃力 106)
湘北 安田 三井(1) 木暮 桜木 赤木(1) (チーム攻撃力 101)

時間 後半5分(前後半20分)
流れ (海南)6 : 14(湘北)
得点 (海南)53 − 62(湘北)

海南側の得点者 武藤3 小菅2 田辺6 神13 翼6 牧14 舘嶋4 宮益3 高砂2
海南側のファール 小菅2 武藤1 横島1 神1 舘嶋1 牧1 翼3 田辺1

海南チームのガッツ
翼 270/650 牧 360/950 神 210/800 舘嶋 200/600
田辺 240/750 武藤 900/900 小菅 880/880 馬場 610/610
ドルジ 700/700 高砂 810/930 宮益 570/700 横島 550/550

***
参考までに流川には「スタミナ不足」というスキルがあり、後半のガッツ消費が大きくなります。

385 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 23:31:20 ID:iMWSsZV+
海南のボールで試合が再開する。宣言どおり牧が単身突っ込む。周りの選手もパスをもらう
ような動きで湘北の選手にプレッシャーをかける。

三井「ヤス、もう一度いくぞ!」

安田「はい!」

三井と安田がチェックにくる。

先着2名で
(攻撃側)
牧のドリブル→ ! card+(ドリブル)57+(SS)2−(囲まれたペナ)4
(守備側)
安田のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)45
三井のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(神がフォロー)(せりあい)(小菅がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
今日はここまでです。参加いただきありがとうございました。

386 :TSUBASA DUNK:2009/06/15(月) 23:32:16 ID:???
上は先着3名です。最後まですみませんでした〜!!

387 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 23:32:46 ID:???
牧のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)57+(SS)2−(囲まれたペナ)4
お疲れさまー

388 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 23:33:42 ID:???
安田のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)45
この引きでもQ以上出ないととめられないんだよな

389 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 23:33:53 ID:???
安田のディフェンス→  ダイヤ2 +(ディフェンス)45

390 :森崎名無しさん:2009/06/15(月) 23:38:46 ID:???
三井のディフェンス→  クラブ9 +(ディフェンス)49

391 :キャプテン正美 ◆ZnBI2EKkq. :2009/06/15(月) 23:38:48 ID:???
三井のディフェンス→  ハートA +(ディフェンス)49
乙でした。

392 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 01:41:31 ID:???
フジテレビでバスケ日本代表の試合やってるけど桜井選手がカッコいい!
翼も最終的にはああいうプレーヤーになってほしいなぁ。

そして、牧……ここでファールか。海南は大丈夫かのう。

393 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 17:04:14 ID:mjRCDVYI
>牧のドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)57+(SS)2−(囲まれたペナ)4=58
>安田のディフェンス→  ダイヤ2 +(ディフェンス)45=47
>三井のディフェンス→  クラブ9 +(ディフェンス)49=58
>接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が偶数のとき攻撃側の反則になります。

牧「遅い!」

スピードに乗ったドリブルで安田をかわす。しかし、それは三井の罠だった。

牧「!!」

安田の陰に潜んでいた三井が飛び出す。一瞬でも間違えれば自分がファールを取られかねない
ギリギリのタイミングだったが、好調に身を任せ、自信を持って牧の前に立つ。

ドンッ!

勢いを殺し切れなかった牧はそのまま三井にぶつかってしまう。勢いよく突っ込んできた牧に
弾き飛ばされた三井は背中から床に倒れる。

ピーッ!

牧のファールが告げられる。

牧(俺の……ファール?俺は……いったい何をしてるんだ?)

どんな逆境も自分の力があればひっくり返せると自負していた牧は、自分に向けて告げられた
ファールにただ呆然とするしかなかった。普段であれば倒れた三井を起こすところだが、今回は
とてもそんな余裕はなかった。

394 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 17:05:41 ID:mjRCDVYI
一方、倒された三井は……

三井「いてて……」

安田「三井さん、大丈夫ですか?」

痛そうに背中を押さえる三井に安田が心配そうに声をかける。

先着1名で
三井に怪我は?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3の時、三井が怪我をします。
それ以外のクラブの時、怪我のフラグが立ちます。
クラブ以外なら無事です。JOKERなら……???

395 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 17:06:10 ID:???
三井に怪我は?→  クラブA


396 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 17:06:43 ID:???
あっ

397 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 17:53:29 ID:mjRCDVYI
>三井に怪我は?→  クラブA
>カードがクラブA〜3の時、三井が怪我をします。

三井は心配そうな顔で自分を見ている後輩に心配ないと答える。

三井「ああ、大丈夫だ。大したことはない」

そう言って起き上がろうとするが、体が起こせない。

三井「ぐ……」

安田「三井さん!?」

三井の様子がおかしいことに気付いた湘北のメンバーたちが集まる。

木暮「三井、大丈夫か!?」

三井「背中を打っちまったようだ。少し休めば平気だと思うが一度、交代させてくれ」

まだ我に返ることが出来ず、三井の近くでただ突っ立っている牧に桜木が詰め寄る。

桜木「じい!バスケで敵わないからってミッチーを怪我させやがったな!?」

三井「よせ、桜木!(ファールをもらいにいったのは俺だ)」

牧「すまなかった、三井。……大丈夫か?」

三井「ああ、すぐに戻ってくる。この調子ならそれまでに試合は決まってるかもしれねえけどな」

背中の痛みを我慢しながら、挑発的に牧を見る。

牧「……」

398 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 17:54:37 ID:mjRCDVYI
担架で運ばれた三井と交代で2年の潮崎が呼ばれる。

安田「がんばろうぜ!湘北の2年はリョータだけじゃねえってところを見せてやろうぜ」

潮崎「お、おうよ!」

緊張した面持ちでコートに入っていく潮崎。

安西「宮城くん、残り10分から出られるように準備しておいてください。流川くんは残り
5分でもう一度出しますよ」

宮城「はい!」

流川「うっす」

交代を待つ間、海南のメンバーも集まっていた。

高砂「牧、気落ちしている場合じゃないぞ」

小菅「俺たちは9点、負けているんだ。流れもないし」

宮益「なにより、弱気なまま勝てるほど湘北は弱いチームじゃないからね」

牧「……」

399 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 17:55:24 ID:mjRCDVYI
先着1名で
牧の精神状態→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→大丈夫だ、問題ない。
ハート・スペード→やや引け目を感じている。(行動に−1のペナ)
クラブ→とっても引け目を感じている。(行動に−2のペナ)
JOKER→スキル「精神的ひとりSM」を覚える。色々な時に補正がかかります。

400 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 18:23:02 ID:???
牧の精神状態→  クラブQ

401 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 18:23:36 ID:???
牧さん甘いです!

402 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 19:32:16 ID:???
Makeさんしっかりしてよ!

403 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 22:40:38 ID:w3X5wrGQ
>牧の精神状態→  クラブQ
>クラブ→とっても引け目を感じている。(行動に−2のペナ)

高砂「おい、牧!本当に大丈夫か?」

反応が返ってこない牧を心配して高砂が再び声をかける。

牧「あ、ああ。大丈夫……もう大丈夫だ!」

高砂「そうか、よかった。ここから逆転しなくちゃいけないんだ。頼むぞ」

小菅「海南のキャプテンはお前なんだからな」

宮益(神奈川の帝王は、精神力もbPじゃなくちゃね)

牧の言葉を信じる3年生メンバー。彼らにとって、牧は頼れるチームメイトであり、1年の
時からずっと自分たちを引っ張ってくれるリーダーでもあった。そんな彼らには牧の言葉を
疑うことは出来なかった。いや、そもそもそんな選択肢はないのかもしれない。

翼(牧さんのあの目……どこかで……?)

しかし、付き合いの短い翼だけが違うことを感じていた。牧の目の薄暗い光、それはかつて
どこかで見たものだった。

翼(そうだ。あのアルゼンチン戦……牧さんの目はあの時の俺の目と同じなんだ)

まだ翼がサッカーをやっていた頃。日本代表としてアルゼンチンJr.ユースと戦った試合。
翼は相手選手の罠にかかり、反則を犯し、そして退場処分となった。何も考えられない頭で
ひとり先に控え室に戻った時、鏡に映った自分の目が、今の牧と同じく暗い光を放っていた。

404 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 22:42:26 ID:w3X5wrGQ
翼(あの時は俺が退場となった。今回は牧さんのファールで相手選手を負傷退場に追いやって
  しまったという違いはあるけど、あの目は同じだ)

翼の脳裏にその時の苦しい感情がフラッシュバックする。

翼(焦燥感、後悔、仲間への謝罪……色々な感情が頭の中で暴れているんだろうな)

翼は牧に何か声をかけるか考えて、やめた。

翼(これは自分で乗り越えなくちゃいけない問題だ。俺が乗り越えられたんだ。牧さんなら
  きっと……)

翼は牧を信じることにした。もしプレーに影響が出るなら自分が、いやチームメイトがフォロー
すればいい。今まで頼り過ぎていた分をここで返すんだ。そんな気持ちが翼の中に芽生えていた。
そして、牧が三井の退場に負い目を感じていることに気付いていないように見えた3年生も……

高砂(牧が無理していることくらい、本当は分かってる)

小菅(だけど、俺たちに出来ることは牧がもしミスをしてもフォローしてやること……)

宮益(そして、何があっても牧を信じ続けることだけなんだ)

彼らも翼と同じ気持ちだった。穏やかながら、強い眼差しで牧を、そして湘北チームを見る。

牧「よし、ここから逆転しようぜ」

一同「おう!(俺(僕)に任せろ!)」

405 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 22:43:03 ID:w3X5wrGQ
試合が再開する。ボールを運ぶ湘北の安田に、宮益がチェックにいく。

宮益「牧、僕が必ずボールを奪うからそこで待ってて!」

牧「宮益……」

安田「俺のこと、ナメないでくださいよ!」

先着2名で
(攻撃側)
安田のドリブル→ ! card+(ドリブル)48
(守備側)
宮益のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(小菅がフォロー)(せりあい)(潮崎がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

406 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/06/16(火) 22:43:28 ID:ZxYfgoQA
安田のドリブル→  ダイヤ9 +(ドリブル)48


407 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 22:43:47 ID:???
宮益のディフェンス→  スペード4 +(ディフェンス)47

408 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 23:02:04 ID:w3X5wrGQ
>>401 牧さんにしては甘いっすよね。原作からはちょっと考えられません。
>>402 牧「俺の名はMAKE。メイク・ミラクルのMAKEだぜ」
***
>安田のドリブル→  ダイヤ9 +(ドリブル)48=57
>宮益のディフェンス→  スペード4 +(ディフェンス)47=51
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

何が何でも止めるという気持ちでディフェンスに臨む宮益。しかし、彼の強い想いも湘北の
勢いに後押しされた安田のドリブルを止めることは出来なかった。

宮益「なにィ!?(地味に上手いぞ、この2年)」

安田「見たか、湘北の2年はリョータだけじゃないんだァ!」

宮益を抜いた安田は潮崎にパスを出す。そして、ゴール下に赤木か桜木が入り込むタイミングを
待ちながら、安田・潮崎・木暮でパスを回す。そして、数秒後……

安田(今だ!)

その瞬間、湘北の選手がゴール下に走りこむのが見えた。

先着1名で
ゴール下に走りこんだのは!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→キャプテンの赤木だった。
スペード・クラブ→桜木だった。
JOKER→フハハハハー!我輩が奇才・デーモン・木暮だァ!!

409 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/06/16(火) 23:03:47 ID:???
ゴール下に走りこんだのは!?→  ハート10

とおりゃあ

410 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 23:12:25 ID:w3X5wrGQ
>ゴール下に走りこんだのは!?→  ハート10
>カードのマークがダイヤ・ハート→キャプテンの赤木だった。

安田「赤木さん!」

海南の守備の隙を衝いてゴール下に走りこんだ赤木にパスを出す。

翼「ここで奪う!」

そのパスを翼がカットにいく。

先着2名で
(攻撃側)
安田のパス→ ! card+(パス)47
(守備側)
翼のパスカット→ ! card+(パスカット)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(桜木がフォロー)(せりあい)(小菅がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

411 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 23:13:42 ID:???
安田のパス→  ダイヤ8 +(パス)47

412 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 23:17:28 ID:???
翼のパスカット→  スペード3 +(パスカット)48

413 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 23:25:47 ID:???
ええい!!すべてが裏目にでておるわ!

414 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 23:30:25 ID:w3X5wrGQ
>>413 ヤバイっす!もう私も混乱するくらいヤバイっす!!

***
>安田のパス→  ダイヤ8 +(パス)47=55
>翼のパスカット→  スペード3 +(パスカット)48=51
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

海南の守備の乱れをついたパスに翼も反応はしていたが、手を伸ばすだけで精一杯だった。

翼(出遅れた分、届かなかった!)

ゴール下に走りこんできた赤木に絶好のパスが通る。

赤木「安田、ナイスパスだ!」

高砂「くっ……しまった!」

マークを外され、赤木のゴール下への侵入を許してしまった高砂は追いつけそうになかった。
完全にフリーかと思われた赤木のシュートだったが、ブロックに入る影があった。

牧「これ以上、やらせん!」

牧である。

赤木「ウホッ!」

赤木も臆せずダンクに跳ぶ。両チームのキャプテンが空中で交錯する。

415 :TSUBASA DUNK:2009/06/16(火) 23:31:22 ID:w3X5wrGQ
先着2名で
(攻撃側)
赤木のダンク→ ! card+(シュート)55
(守備側)
牧のブロック→ ! card+(ブロック)54+(SS)2−(負い目)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
赤木のマークがダイヤの時、ゴリラダンクが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

***
今日はここまでです。おつかれさまでした!!

416 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 23:31:41 ID:???
赤木のダンク→  スペード7 +(シュート)55

417 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/06/16(火) 23:32:17 ID:???
赤木のダンク→  スペード3 +(シュート)55

ここは低い数字を出すことに定評のある自分の出番!
ともあれ乙でした

418 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 23:32:51 ID:???
牧のブロック→  ダイヤQ +(ブロック)54+(SS)2−(負い目)2
意地が!!

419 :森崎名無しさん:2009/06/16(火) 23:53:46 ID:???
やすやすとダンクなどさせると思うか!

420 :TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 11:03:24 ID:BkAvkP++
>赤木のダンク→  スペード7 +(シュート)55=62
>牧のブロック→  ダイヤQ +(ブロック)54+(SS)2−(負い目)2=66
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

走りながらボールを受けた赤木は、普段の両手のダンクではなく、片手でダンクにいく。

赤木(不安定だが、走りながらではこの方がやりやすい。牧が相手でも、パワーでは負けん!)

両手であれば間違いなく牧のブロックに負けない。いや、片手とは言えダンクをブロックされる
ことはないと確信していた。

牧(最初から力で勝負する気はないぜ)

ダンクを放つ赤木に対して牧は真横からブロックに入り、赤木の手からボールを押し出すように
叩く。

牧(片手のダンクは縦の動きには強いが、横からかかった力には弱いはず!)

バコッ!

赤木「なにィ!?」

赤木の手から弾き出されたボールはボードにぶつかり、大きく跳ね返って離れた位置にいた
小菅の手に収まる。

牧「速攻!」

小菅「おう!(やっぱり、牧はすげえぜ!)」

ドリブルで進んでいく小菅だったが、追いついた湘北の木暮がディフェンスに入る。

421 :TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 11:05:12 ID:BkAvkP++
>>419 やりたかったけど「い〜や、……」は赤木が言うセリフではないですね。

***
木暮「海南に絶対に勝つんだ……やらせはしない!!」

小菅「負けられないのはこっちも同じさ!!」

先着2名で
(攻撃側)
小菅のドリブル→ ! card+(ドリブル)50
(守備側)
木暮のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)46
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(宮益がフォロー)(せりあい)(潮崎がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

【補足・補正】
小菅のマークがスペード・クラブの時、怪我の痛みで数値に−1されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

422 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 11:24:13 ID:???
小菅のドリブル→  スペード8 +(ドリブル)50

423 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 11:32:36 ID:???
木暮のディフェンス→  ダイヤ4 +(ディフェンス)46

424 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 13:37:09 ID:???
チーム攻撃力、流川→木暮に交代しても落ちなかったから確認してみたら
出場メンバーのうち最高と最低の人のシュート値の和でしたね。
出場メンバー全員の平均×2だったら層の厚い海南有利だなあとか思っちゃいました。

425 :TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 16:37:43 ID:BkAvkP++
>>424
実はそこがこのシステムを作って以来の悩みです。
平均だと1人の強い選手がいても差がつきにくい。(ワンマンチーム、守備的なチームが不利?)
でも、今のままだと確かに流川が出ても木暮が出ても全く変わらないということになる。
大会前にメンバー平均×2でも1、2試合やっておけばよかったですねえ。
始まってしまったこの大会中は今のままでやって、その後に平均で練習試合を組んでみますかね。

***
>小菅のドリブル→  スペード8 +(ドリブル)50−(怪我の痛み)1=57
>木暮のディフェンス→  ダイヤ4 +(ディフェンス)46=50
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

小菅(コグレとコスゲ……名前は似ているが、勝つのは俺だ!)

ここまで活躍の機会があまりなかった鬱憤、確かに強いがあくまで無名の湘北に王者・海南が
追い込まれている屈辱。それらを払拭するように思い切ったドリブルで木暮に仕掛ける小菅。

木暮「速い!?(これが海南のレギュラーの実力か!?)」

木暮を振り切った瞬間、怪我をしている足首が痛んだがほとんど気にすることなく突っ走る。

小菅(足の怪我?それがどうした!こちとらアドレナリンが出っぱなしなんだよ!!)

426 :TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 16:38:38 ID:BkAvkP++
そのまま湘北ゴール下まで独走し、レイアップシュートを放つ。

小菅「入りやがれ!!」

先着1名で
小菅のレイアップシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

数値が……
≧2 ゴール!得点に!
≦1 リングに弾かれ、せりあいに!

※フリーのためシュート補正に+2されています。

427 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 16:43:43 ID:???
小菅のレイアップシュートは入るかな!?→  スペードJ

428 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 16:44:06 ID:???
いいぞいいぞ小菅!!

429 :TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 23:18:06 ID:8WQQnKoY
>小菅のレイアップシュートは入るかな!?→  スペードJ
>数値が≧2 ゴール!得点に!

スパッ!

小菅のレイアップシュートが決まる。

記者N「なんの変哲もないレイアップシュートですね。う〜ん、僕は流川くんや、失敗したけど
    赤木くんみたいに豪快でパワフルなダンクの方が見応えあって好きですねえ」

記者A「あっそ(見応え、か。そうね、確かに何も変わったところがないレイアップシュート
    だったわ。でも、試合の中であれほどの自然体でシュートが打てるということがどれほど
    すごいことか。いったいどれだけ練習をすればあの域まで達することができるのかしら?)」

新米の後輩記者が横でつまらないとぼやいている小菅のプレーに、記者Aは海南の強さの秘密を
またひとつ見つけた気がしていた。

牧「ナイッシュー、小菅」

コートでは自陣に戻ってきた小菅と牧がハイタッチしていた。

小菅「牧のナイスブロックのおかげさ。さあ、ここから一気に追いつくぞ」

牧「いや、ここから一気に逆転さ」

牧の瞳に闘志の炎が戻り始めていたのを小菅は見た。

***
流れ (海南) 6 → 8 : 14 → 12 (湘北)
流れの計算 得点(1)+エース(赤木)を止めた(0.7)+負の流れ(0.4)≒2

430 :TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 23:19:39 ID:8WQQnKoY
得点を決められた湘北は攻撃の方法を変えてきた。

高頭「まあ、PG宮城、SG三井、SF流川がいなくては今までのようにはいくまい……」

安田、潮崎、木暮でパスを回しながら赤木か桜木がゴール下に入っていくタイミングを計る。
それが分かっている海南もマンツーマンではなくゾーンでゴール近くの守備を固める。念のため
三井と交代で入った潮崎の3Pシュートには気をつけて、いつでも宮益がブロックに行けるように
準備をしていた。

牧(PGの安田はここまでミドルレンジより遠い位置でシュートを打つ気配をさせていなかった。
  おそらく得意ではないのだろう。ならばこの布陣で間違いないはずだ)

牧の読みどおり、湘北は攻めあぐねていた。赤木・桜木もなかなか中に入れない。このまま
時間が過ぎていくかと思われた。

翼(湘北は攻め手を欠いているようだ。だが、胸騒ぎがする……何か見落としていないか?)

A ない!このままで大丈夫だ!!
B 木暮さんに3Pシュートがあるかもしれない。自分でマークに行こう!
C 木暮さんに3Pシュートがあるかもしれない。小菅さんにマークに行ってもらおう!
D 赤木さんに3Pシュートがあるかもしれない。自分でマークに行こう!
E 赤木さんに3Pシュートがあるかもしれない。高砂さんに注意を呼びかけよう!
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)

431 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 23:20:40 ID:92Kq0qXo
B

432 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 23:21:10 ID:6V3lFw9M


433 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 23:27:26 ID:/jxXY6Tc


434 :TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 23:54:21 ID:8WQQnKoY
>C 木暮さんに3Pシュートがあるかもしれない。小菅さんにマークに行ってもらおう!

翼は思い出す。中学時代、今はライバル校のひとつである陵南にいる中山に誘われて湘北高校の
バスケ部を見学に行った時、安西先生に指導してもらったのはシュートだった。その時は三井と
宮城は休部中、流川と桜木は入学前で練習に参加している部員は少なかった。

翼(あの時、ミドルレンジより遠い位置からのシュートがいちばん上手かったのは潮崎さんじゃ
  なかったような……誰だったっけ?)

記憶の糸を手繰る翼。答えは間もなく出た。

翼(そうだ、木暮さんだ!)

木暮が3Pシュートを打ってくるかもしれない、その可能性に気付いた翼は自ら動こうとするが
すぐに思い直す。

翼(いや、俺はゴール下にいて桜木くんの相手をした方がいい)

そこで小菅に小声で呼びかける。

翼「小菅さん、木暮さんにも3Pシュートがあります。マークをお願いしていいっすか?」

小菅「マジか?……分かった。俺がケアしてやるよ」

そう言って、すぐにブロックに入れる位置まで木暮との距離を縮める。

木暮(小菅が距離を詰めてきた!?俺の3Pシュートを読まれたか?……安田、こっちはダメだ)

435 :TSUBASA DUNK:2009/06/17(水) 23:55:23 ID:8WQQnKoY
なかなか攻撃に移れない湘北。ここでPG安田の取った作戦とは……

安田(ここは……)

先着1名で
安田の作戦→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードの数値が……
K→赤木さんにも3Pシュートがあるんだァ!!
7〜Q→それでも木暮さんの3Pシュートだ!
4〜6→潮崎の3Pシュートだ!
1〜3→強引にパスを入れて桜木を使おう!
JOKER→俺に3Pシュートがないと思わせていたのは作戦さ!くらえ、3Pシュート!!

***
今日はここまでです。おやすみなさい。

436 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 23:55:47 ID:???
安田の作戦→  クラブ3

乙でした

437 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 23:55:47 ID:???
安田の作戦→  ダイヤQ

438 :森崎名無しさん:2009/06/17(水) 23:57:01 ID:???
赤木さんにも3Pシュートがあるんだァ!!

そうなってたら山王のセンター並になるな

439 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 04:39:15 ID:???
追いつくならそこから更にSFまでこなすスピードとテクニックがないと

440 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 10:21:50 ID:aTcxWMZk
>>438-439
河田兄の場合はプレーできる範囲が広く、さらにレベルが高いのに対し、(私の設定の)赤木の
3Pシュートはあくまで攻撃のオプションの1つで多用できるものではありません。
ゴール下のプレーの強さは別として、守りにくいという点において河田兄は赤木の遥か上にいる
イメージです。(あくまで私の中でですが)

***
>安田の作戦→  クラブ3
>カードの数値が1〜3→強引にパスを入れて桜木を使おう!

安田(3Pシュートを打たせてもブロックに入られることは確実。そうなれば精度はガクンと
   落ちる……赤木さんには高砂さんがついてるし、牧さんも目を光らせている)

そうなると、残るは桜木しかいない。

安田(桜木のたまに見せるワケの分からないパワーに賭ける!)

翼のマークが外れていなかったが、桜木に高いパスを出す。リングからやや遠い位置にいたので
翼は無理にパスカットにいかず、桜木がボールを持った後で勝負するつもりでいた。

翼(俺が抜かれてもきっと牧さんか高砂さんがゴール下でフォローしてくれる。ここは攻める
  くらいの気持ちで強気にいく!)

桜木(いくら天才とは言え、この距離からのシュートは入らん!ドリブルでゴール下まで進み、
   ハルコさんと練習した愛の庶民シュートだ!)

翼「こい、桜木くん!!」

桜木「止められるものなら止めてみたまえ、テバサキくん!!」

441 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 10:22:26 ID:aTcxWMZk
先着2名で
(攻撃側)
桜木のドリブル→ ! card+(ドリブル)46
(守備側)
翼のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(赤木がフォロー)(せりあい)(高砂がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

442 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 10:38:50 ID:???
桜木のドリブル→  ダイヤ4 +(ドリブル)46

443 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 10:54:20 ID:???
翼のディフェンス→  クラブA +(ディフェンス)48

444 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 13:26:28 ID:???
初心者同士めw

445 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 13:59:18 ID:???
初心者の割にはドリブル高いな桜木w
しかしここで赤木を止めないとやばいぜ海南。

446 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 14:13:31 ID:aTcxWMZk
またクラブAですか……

***
>桜木のドリブル→  ダイヤ4 +(ドリブル)46=50
>翼のディフェンス→  クラブA +(ディフェンス)48=49
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が1→赤木がフォロー

翼(ボールを奪うんだ!!)

ディフェンスの基本は「相手に抜かれないようにする」こと、「相手を前に進ませない」こと
である。正面から積極的にボールを奪いにいくことはあまりない。しかし、自分が抜かれても
味方のフォローがあると期待し過ぎたせいか、点差が開いている現状に焦ったためか、翼は
その基本を忘れて桜木に突っ込んでいく。

桜木(思い出せ、あの基礎練習の日々を!いや、今でも毎日キソキソキソキソ……)

練習中は比較的優等生の翼と違い、常に問題児の桜木は強制的(たまに暴力が入る)に基礎を
練習させられていた。嫌々やらせられていた基礎練習ではあったが、スポーツ経験のなかった
桜木はそこからスポンジのように学んでいった。それこそ体に「染み込む」ように。

そして、その練習の成果は試合の中で活かされた。神や小菅のシュート程ではないが、自然と
練習で得た経験が発揮される。基本に忠実なドリブルで焦ってボールを奪いにきた翼をかわす。

翼「しまった!!」

桜木「どうだ、みたか……って、ぬお!?」

抜いたと思って油断した瞬間、自分の足にボールをぶつけてしまう。運がいいことにそれを
拾ったのは赤木だった。

501KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24