キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【大空翼VS】TSUBASA DUNK 10【桜木花道】

1 :TSUBASA DUNK:2009/04/25(土) 14:52:01 ID:HvkFY8qg
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

おかげさまで10スレ目(!)に突入しました。今後ともよろしくお願いいたします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した海南大付属高校でレギュラーの座を掴み、いよいよ県大会決勝リーグに乗り込む!!

初戦の相手は湘北高校!

439 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 04:39:15 ID:???
追いつくならそこから更にSFまでこなすスピードとテクニックがないと

440 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 10:21:50 ID:aTcxWMZk
>>438-439
河田兄の場合はプレーできる範囲が広く、さらにレベルが高いのに対し、(私の設定の)赤木の
3Pシュートはあくまで攻撃のオプションの1つで多用できるものではありません。
ゴール下のプレーの強さは別として、守りにくいという点において河田兄は赤木の遥か上にいる
イメージです。(あくまで私の中でですが)

***
>安田の作戦→  クラブ3
>カードの数値が1〜3→強引にパスを入れて桜木を使おう!

安田(3Pシュートを打たせてもブロックに入られることは確実。そうなれば精度はガクンと
   落ちる……赤木さんには高砂さんがついてるし、牧さんも目を光らせている)

そうなると、残るは桜木しかいない。

安田(桜木のたまに見せるワケの分からないパワーに賭ける!)

翼のマークが外れていなかったが、桜木に高いパスを出す。リングからやや遠い位置にいたので
翼は無理にパスカットにいかず、桜木がボールを持った後で勝負するつもりでいた。

翼(俺が抜かれてもきっと牧さんか高砂さんがゴール下でフォローしてくれる。ここは攻める
  くらいの気持ちで強気にいく!)

桜木(いくら天才とは言え、この距離からのシュートは入らん!ドリブルでゴール下まで進み、
   ハルコさんと練習した愛の庶民シュートだ!)

翼「こい、桜木くん!!」

桜木「止められるものなら止めてみたまえ、テバサキくん!!」

441 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 10:22:26 ID:aTcxWMZk
先着2名で
(攻撃側)
桜木のドリブル→ ! card+(ドリブル)46
(守備側)
翼のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(赤木がフォロー)(せりあい)(高砂がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

442 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 10:38:50 ID:???
桜木のドリブル→  ダイヤ4 +(ドリブル)46

443 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 10:54:20 ID:???
翼のディフェンス→  クラブA +(ディフェンス)48

444 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 13:26:28 ID:???
初心者同士めw

445 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 13:59:18 ID:???
初心者の割にはドリブル高いな桜木w
しかしここで赤木を止めないとやばいぜ海南。

446 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 14:13:31 ID:aTcxWMZk
またクラブAですか……

***
>桜木のドリブル→  ダイヤ4 +(ドリブル)46=50
>翼のディフェンス→  クラブA +(ディフェンス)48=49
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が1→赤木がフォロー

翼(ボールを奪うんだ!!)

ディフェンスの基本は「相手に抜かれないようにする」こと、「相手を前に進ませない」こと
である。正面から積極的にボールを奪いにいくことはあまりない。しかし、自分が抜かれても
味方のフォローがあると期待し過ぎたせいか、点差が開いている現状に焦ったためか、翼は
その基本を忘れて桜木に突っ込んでいく。

桜木(思い出せ、あの基礎練習の日々を!いや、今でも毎日キソキソキソキソ……)

練習中は比較的優等生の翼と違い、常に問題児の桜木は強制的(たまに暴力が入る)に基礎を
練習させられていた。嫌々やらせられていた基礎練習ではあったが、スポーツ経験のなかった
桜木はそこからスポンジのように学んでいった。それこそ体に「染み込む」ように。

そして、その練習の成果は試合の中で活かされた。神や小菅のシュート程ではないが、自然と
練習で得た経験が発揮される。基本に忠実なドリブルで焦ってボールを奪いにきた翼をかわす。

翼「しまった!!」

桜木「どうだ、みたか……って、ぬお!?」

抜いたと思って油断した瞬間、自分の足にボールをぶつけてしまう。運がいいことにそれを
拾ったのは赤木だった。

447 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 14:14:46 ID:aTcxWMZk
桜木「ゴリ!!」

赤木「桜木、よくやった!」

高砂を振り切ってゴール下に入ろうと走り回っていた赤木がボールをキープする。

赤木(まだシュートを打つには遠い)

丁寧ながらも速いドリブルで海南のゴールを目指して進んでいく赤木を高砂が止めにいく。

高砂(赤木はセンターの中ではドリブルは上手い方だが、俺だってディフェンスは得意なんだ!)

先着2名で
(攻撃側)
赤木のドリブル→ ! card+(ドリブル)50
(守備側)
高砂のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(桜木がフォロー)(せりあい)(翼がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

448 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 14:16:44 ID:???
赤木のドリブル→  ダイヤ7 +(ドリブル)50

449 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 14:42:04 ID:???
高砂のディフェンス→  クラブ7 +(ディフェンス)50

450 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 15:07:28 ID:aTcxWMZk
>赤木のドリブル→  ダイヤ7 +(ドリブル)50=57
>高砂のディフェンス→  クラブ7 +(ディフェンス)50=57
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が0→せりあい

赤木のドリブルと高砂のディフェンスは互いに譲らない。技術も勝ちたい気持ちも全くの五分
だった。

赤木(さすが、海南の高砂……出来る。だが、お前を倒して神奈川bPセンター争いの階段を
   1つ上らせてもらうぞ!)

高砂(湘北なんかに行かなけれりゃ、とっくに神奈川bPセンターって呼ばれていたかもな、
   お前は。だが、俺だって県内最強・海南のメンバーなんだ。負けん!)

互いを認めつつも、決して勝利は譲りたくないという意地がぶつかり合う。赤木の仕掛けに
高砂も反応する。センターとは思えない赤木の鋭いターンに抜かれそうになりつつも高砂は
手を伸ばし、ボールを弾くことに成功する。

赤木「くっ……(やはり一筋縄ではいかんか)」

高砂「ちっ……(コイツの動き、本当にセンターかよ。高さにものを言わせたプレーじゃない。
   基礎がしっかりしてるんだ)」

そして、こぼれ球は再び翼と桜木の方に戻っていった。

451 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 15:08:16 ID:aTcxWMZk
先着2名で
(攻撃側)
桜木の競り合い→ ! card+(競り合い)45
(守備側)
翼の競り合い→ ! card+(競り合い)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!

452 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 15:27:20 ID:???
桜木の競り合い→  スペード10 +(競り合い)45

453 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 15:44:53 ID:???
翼の競り合い→  ダイヤA +(競り合い)48

454 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 15:45:17 ID:???
翼の競り合い→  ダイヤ2 +(競り合い)48

455 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 15:48:30 ID:???
どっちにしても酷い引きだw

456 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 15:51:52 ID:???
牧さんから翼に…

457 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 16:00:17 ID:aTcxWMZk
>桜木の競り合い→  スペード10 +(競り合い)45=55
>翼の競り合い→  ダイヤA +(競り合い)48=49
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側がボールをキープ!

桜木「どっけぇぇぇえ!!!」

猛烈な勢いでボールに喰らいつく桜木。翼は完全にその勢いに気圧されてしまう。

翼「うっ!!」

ボールを追う足を止めてしまった翼を尻目に、桜木はボールをキープする。

桜木(よし、テバサキくんを振り切った。ここは……)

キラーンと桜木の目が光る。

桜木「 ス ラ ム ダ ン ク し か な い 」

ドリブルで数歩リングに近づくと、ボールを片手で掴みリング目掛けて跳び上がる。

牧「させるか!」

赤木と桜木のどちらのマークにもつかず、ゴールの近くでずっと待っていた牧がブロックに跳ぶ。

赤木「決めろ、桜木!!(ここでダンクを決めれば勝利は目前だ!)」

桜木「うぉおおおお!!!!」

458 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 16:01:30 ID:aTcxWMZk
>>455-456 スランプは目の前です!!

***
先着2名で
(攻撃側)
桜木のダンク→ ! card+(シュート)48
(守備側)
牧のブロック→ ! card+(ブロック)54+(SS)2−(負い目)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
桜木のマークがダイヤの時、スラムダンクが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

459 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 16:04:05 ID:???
桜木のダンク→  ハート2 +(シュート)48

460 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 16:07:20 ID:???
牧のブロック→  スペード9 +(ブロック)54+(SS)2−(負い目)2

461 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 16:21:26 ID:???
ブロックに定評のある牧

462 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 16:30:20 ID:aTcxWMZk
>桜木のダンク→  ハート2 +(シュート)48=50
>牧のブロック→  スペード9 +(ブロック)54+(SS)2−(負い目)2=63
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

桜木は思い知ることになる。自分が「じい」と呼んでいるその選手の本当の凄さを。

桜木「なにィ!?」

桜木の右手にボール越しに牧の右手が重なる。パワーなら負けない、そう確信していた桜木は
そのままリングにボールを持っていこうとする。しかし、腕が動かない。

牧(桜木よ、お前がいるのは単純な腕力や瞬発力だけで勝てる世界じゃないんだ!)

ボールを押さえる角度やタイミング、力を入れる方向など科学的に語ろうとすれば短い時間では
語りつくせないような様々な要素を牧は感覚的に理解しており、確実に実行していた。

ビシィッ!

桜木の手からボールが弾き出される。

木暮「そんな!?赤木に続いて桜木のダンクまで止められるなんて……(パワーならダントツで
   湘北の1位2位だぞ)」

湘北の面々が驚愕の表情を見せる中、弾かれたボールは小菅がキープした。

木暮「くっ……戻るぞ!」

安田・潮崎「「は、はい!」」

463 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 16:31:13 ID:aTcxWMZk
木暮と安田に挟みこまれるように追われる小菅。このままでは追いつかれては不利である。

小菅(ここは……)

宮益が走り込んでくるスペースにバックパスを出す。

木暮「ノールックで!?」

安田「パス!?」

小菅(宮益が3Pシュートを打つのに一番好きな角度はそこだろ!!)

宮益(そのとおり!!)

木暮と安田も遅れながらもパスに反応する。

先着3名で
(攻撃側)
小菅のワンツー→ ! card+(パス)49−(囲まれたペナ)4
(守備側)
安田のパスカット→ ! card+(パスカット)46−(不意を衝かれた)2
木暮のパスカット→ ! card+(パスカット)47−(不意を衝かれた)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がボールをキープ!
=−1〜1→ラインを割ってシーン終了
≦−2→守備側がボールをキープしてシーン終了

464 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 16:32:34 ID:???
小菅のワンツー→  ハートQ +(パス)49−(囲まれたペナ)4

465 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 16:34:33 ID:???
安田のパスカット→  クラブA +(パスカット)46−(不意を衝かれた)2
ワンツー?

466 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 16:36:50 ID:???
>>465
パスの間違いです!コピペした時のままでした。すみません。
こちらのミスなので、前例に則りカードはこのままで続行します。

そして、安田にまでクラブAの魔の手が……

467 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/06/18(木) 16:37:14 ID:???
木暮のパスカット→  ダイヤ4 +(パスカット)47−(不意を衝かれた)2


468 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 16:46:27 ID:aTcxWMZk
>小菅のパス→  ハートQ +(パス)49−(囲まれたペナ)4=57
>安田のパスカット→  クラブA +(パスカット)46−(不意を衝かれた)2=45
>木暮のパスカット→  ダイヤ4 +(パスカット)47−(不意を衝かれた)2=49
>(攻撃側の数値)57−MAX(守備側の数値)49が≧2→攻撃側がボールをキープ!

安田「くそっ!」

木暮「ダメか……」

完全に裏をかかれた木暮と安田はパスに触れることが出来なかった。

パシッ!

ボールが3Pラインに届いた時、ちょうどそこに走り込んできた宮益がキャッチする。

小菅「決めろよ!」

宮益「もちろん!」

潮崎「まだだ!!」

3Pシュートを打とうとする宮益の前に、潮崎がブロックに入る。

469 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 16:48:26 ID:aTcxWMZk
先着2名で
(攻撃側)
宮益の3Pシュート→ ! card+(シュート)50
(守備側)
潮崎のブロック→ ! card+(ブロック)46
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
宮益のマークがダイヤの時、高い軌道のシュートが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

470 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/06/18(木) 16:48:57 ID:???
宮益の3Pシュート→  クラブA +(シュート)50

471 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 16:49:45 ID:???
宮益にまで魔の手がwwww

472 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 16:50:03 ID:???
潮崎のブロック→  ハート8 +(ブロック)46

473 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 17:07:16 ID:aTcxWMZk
>>471 出たー!TSUBASA DUNK名物「クラブA乱発」だー!!

くそう、宮益が勝っていたらここでかなり書きたかった回想が入る予定だったのに……

***
>宮益の3Pシュート→  クラブA +(シュート)50=51
>潮崎のブロック→  ハート8 +(ブロック)46=54
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

潮崎(ここまで湘北を引っ張ってきてくれた赤木さんと木暮さんのためにも……何より自分が
   この決勝リーグの舞台に立てた経験を無駄にしないためにもここは止める!)

決死の想いボールに手を伸ばす。

ビチィッ!!

宮益「なッ!!」

想いが通じたのか、潮崎はボールに触れることに成功する。

赤木(気持ちで勝ったんじゃない。お前のここまでの努力が実ったんだ。胸を張れよ)

木暮(上手くなったな、潮崎)

潮崎が弾いたボールは桜木が拾い、試合はまた混戦となった。

474 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 17:08:10 ID:aTcxWMZk
ここで、後半5分〜10分までのファールの判定を行います

先着2名で(海南側と湘北側に分けてお引きください)
(海南)
牧→ ! card 宮益→ ! card 小菅→ ! card 
翼→ ! card 高砂→ ! card
(湘北)
安田→ ! card 潮崎→ ! card 木暮→ ! card
桜木→ ! card 赤木→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜Kだと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。
なお、この判定で加算されるファールは3つ目までです。

475 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/06/18(木) 17:09:05 ID:???
(海南)
牧→  ダイヤQ  宮益→  スペード3  小菅→  スペード9  
翼→  ダイヤ4  高砂→  ダイヤJ


476 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 17:10:08 ID:???
(湘北)
安田→  クラブ6  潮崎→  ハート4  木暮→  クラブ4
桜木→  ダイヤ2  赤木→  クラブA


477 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 18:18:12 ID:???
魔の手が赤木にも…!

478 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 18:19:13 ID:aTcxWMZk
>(海南)
>牧→  ダイヤQ  宮益→  スペード3  小菅→  スペード9  
>翼→  ダイヤ4  高砂→  ダイヤJ
>(湘北)
>安田→  クラブ6  潮崎→  ハート4  木暮→  クラブ4
>桜木→  ダイヤ2  赤木→  クラブA
>カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜Kだと1ファールします。

海南が流れを引き戻せる気配が一向にないまま後半も半分を過ぎようとしていた。海南の選手は
必ずもう一度流れを掴むチャンスがくると、全員が懸命に守備をする。

海南の選手たちの必死なプレーに湘北が攻めあぐねる場面も見られるようになり、ファールが
増えてくる。特に高砂の献身的な動きの前に、湘北の大黒柱・赤木がついに3つめのファールを
犯してしまったことは意味は違えど両チームにとって大きな出来事だった。

そしてゲームは怒涛の残り10分に入っていく……

479 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 18:20:54 ID:aTcxWMZk
>>477 どうなっているんだ、このスレはッ!?

***
【県大会 決勝リーグ】 海南 対 湘北

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 牧(2) 宮益 小菅(2) 翼(3) 高砂 (チーム攻撃力 106)
湘北 安田 潮崎 木暮(1) 桜木 赤木(3) (チーム攻撃力 101)

時間 後半10分(前後半20分)
流れ (海南)8 : 12(湘北)
得点 (海南)63 − 74(湘北)

海南側の得点者 武藤3 小菅4 田辺6 神13 翼6 牧18 舘嶋4 宮益3 高砂4
海南側のファール 小菅2 武藤1 横島1 神1 舘嶋1 牧1 翼3 田辺1

海南チームのガッツ
翼 110/650 牧 200/950 神 260/800 舘嶋 250/600
田辺 290/750 武藤 900/900 小菅 710/880 馬場 610/610
ドルジ 700/700 高砂 690/930 宮益 420/700 横島 550/550

480 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 18:22:41 ID:aTcxWMZk
残り10分。両チームのベンチが動く。

高頭「翼、さすがに体力的に限界だろう。交代だ」

武藤との交代が告げられる。

高頭(牧は……アイツもこのままでは最後まではもたない。ここで交代させるか?)

先着1名で
牧の交代は?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→ここは頑張ってもらって、流れがきてから交代だ!
スペード・クラブ→ラスト5分で勝負をかける。交代だ!
JOKER→おや、ドルジの様子が……?

***
もうすぐ出掛けるので今日はここまでかもしれません。
休みだったので結構進んだかなー。いかんせん、引きはさんざんだったけど。

481 :キャプテン井沢 ◆TR3983VR7s :2009/06/18(木) 18:23:53 ID:???
牧の交代は?→  クラブA

482 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 19:22:57 ID:???
クラブAどんだけ出るんだよ…

483 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 20:04:31 ID:???
ええ加減にせいよ!!クラブA><

484 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 20:20:50 ID:???
大掛かりなマイナスイベントでも起こりそうな勢いだな

485 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 20:47:53 ID:???
あねごー
美津乃ー
助けてえぇぇ

486 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 23:03:54 ID:nis8uAG+
よかった……直前でクラブAの分岐を消しておいて本当によかった。

>>482
今日のほとんどの判定にクラブAがからんでますからね〜。どうなっているやら?

>>483
ウチのスレならただの数値の低いカードだからまだいいですが、他のスレだったら……

>>484
マイナスイベントにするとしても、両チームほぼ平等に出てますからね。
没収試合くらいですかね〜。いや、ないですけど。

>>485
前にも書きましたが、出したくてもなかなか出しにくいんですよ、その2人。
特に早苗は別れ際の評判が思いのほかよくて。
でも、その2人ならクラブAの呪いを吹き飛ばしてくれますかね?

487 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 23:05:10 ID:nis8uAG+
>牧の交代は?→  クラブA
>スペード・クラブ→ラスト5分で勝負をかける。交代だ!

高頭(残り5分になったら勝負を賭ける!それまで牧は休ませる)

翼とともに牧の交代も告げられる。

牧(なんだって!ここは少しでも早く追いつきたいところじゃないか。監督、どうしたんだ?
  今日の采配は疑問が残るものばかりだぞ)

しかし、交代が告げられた以上、牧も大人しくベンチに戻る。

武藤「ここから俺たちの力で逆転するぞ」

ドルジ「うっす!」

交代で出た武藤とドルジが拳を突き合わせて互いの健闘を誓い合う。

武藤(幸い、高砂が出場している。これであの技も使えるぜ)

488 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 23:05:37 ID:nis8uAG+
一方、湘北ベンチは……

安西「アヤコくん、三井くんの具合いはどうですか?」

アヤコ「はい……」

先着1名で
三井の容態→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→まだ若干痛みが残っているようですが、出場は出来ます(ペナ−1)
ハート→まだ痛みは残っているようですが、出場は出来ます(ペナ−2)
スペード→あと5分、待ってください!
クラブ→今日の試合は無理です!
JOKER・クラブA→私たちの知っている三井寿は死にました……

489 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 23:07:55 ID:???
三井の容態→  ダイヤA

490 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/06/18(木) 23:10:29 ID:???
これがもしクラブだったら……

491 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 23:21:58 ID:???
 |\_/ ̄ ̄ ̄\/|
  \_|  ▼  ▼ |/
   \  皿  / 不幸エネルギーを吸いすぎて
   /クラブA\  太っちゃいました

492 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 23:48:43 ID:nis8uAG+
>>490 クラブだったらとってもドMな三井が誕生していました。
>>491 お久しぶりです!!ホント、太りましたね……

***
>三井の容態→  ダイヤA
>ダイヤ→まだ若干痛みが残っているようですが、出場は出来ます(ペナ−1)

アヤコ「まだ若干痛みが残っているようですが、出場は出来ます」

安西「では、三井くん出てもらえますか?」

三井「任せてください!」

安西「無理はしないでくださいね。宮城くんも出番ですよ」

宮城「はい!」

安田・潮崎と交代で宮城・三井がコートに入る。

安田「リョータ、あとは頼む!」

潮崎「三井さん、任せました」

宮城・三井「「おう!」」

493 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 23:49:20 ID:nis8uAG+
海南ボールで試合が再開する。

ドルジ「小菅さん……」

小菅「んあ?」

ドルジ「俺と武藤さんで奇襲をかけます。申し訳ないっすけど、後ろでフォローしてもらって
    いいっすか?」

小菅「……オッケー、任された。思いっ切り暴れてこい!」

ドルジ「ごっちゃんです!」

ドリブルで攻め込むドルジ。その視線の先には……

ドルジ(まずは宮城に借りを返さねえとな)

宮城「また止めてやるよ」

宮城がドルジを止めにかかる。

494 :TSUBASA DUNK:2009/06/18(木) 23:51:34 ID:nis8uAG+
先着2名で
(攻撃側)
ドルジのドリブル→ ! card+(ドリブル)50
(守備側)
宮城のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)52
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(宮益がフォロー)(せりあい)(三井がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
ドルジのマークがダイヤの時、ドラゴンロードが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
今日はここまで。明日には呪いが解けているといいな。

495 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/06/18(木) 23:52:06 ID:???
ドルジのドリブル→  クラブ4 +(ドリブル)50


496 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 23:52:22 ID:???
ドルジのドリブル→  クラブ3 +(ドリブル)50

497 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 23:52:26 ID:???
宮城のディフェンス→  ダイヤ5 +(ディフェンス)52


498 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 23:52:28 ID:???
宮城のディフェンス→  クラブ8 +(ディフェンス)52

499 :森崎名無しさん:2009/06/18(木) 23:54:21 ID:???
A一族から乙でした

500 :TSUBASA DUNK:2009/06/19(金) 00:06:37 ID:Cw2+R39+
このままでは眠れなさそうだったので少し続きを……

>>499 ありがとう……目から汗が。

***
>ドルジのドリブル→  クラブ4 +(ドリブル)50=54
>宮城のディフェンス→  ダイヤ5 +(ディフェンス)51(間違いでした)=56
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!

ドルジ(抜いてやる抜いてやる抜いてやる抜いてやる抜いてやる抜いてやる抜いてやる……)

小菅「馬鹿、突っ込みすぎだ!」

前半、宮城にいいようにやられてしまったことを思い出したドルジは頭に血が上ってしまう。

牧(アイツもああいう癖がなけりゃ、ホントいい選手なんだけどな)

宮城と向き合っていたくないという逃げの心理からか、ドルジは急いで仕掛ける。

宮城(へっ、ずいぶん焦ったドリブルだな。隙だらけだぜ)

ドルジ「あっ……」

ドルジは宮城にあっさりボールを奪われてしまう。

小菅「ちくしょう、本当にフォローする羽目になるとはよぉ!」

宮城のチェックに小菅がつく。

木暮「気をつけろ、宮城!そいつはキャラは地味だけど、地味に上手いぞ!」

小菅「地味地味うるさい!」

501 :TSUBASA DUNK:2009/06/19(金) 00:07:06 ID:Cw2+R39+
先着2名で
(攻撃側)
宮城のドリブル→ ! card+(ドリブル)
(守備側)
小菅のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側が守備側を抜く!
1、0、−1→左から(宮益がフォロー)(せりあい)(三井がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
宮城のマークがダイヤの時、低いドリブルが発動し数値に+4されます。
小菅のマークがスペードかクラブの時、怪我の痛みで数値が−1されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
今度こそ今日はここまで。お付き合いありがとうございました!

502 :TSUBASA DUNK:2009/06/19(金) 00:08:07 ID:Cw2+R39+
間に合えば、こっちで!!

先着2名で
(攻撃側)
宮城のドリブル→ ! card+(ドリブル)53
(守備側)
小菅のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

503 :森崎名無しさん:2009/06/19(金) 00:10:57 ID:???
宮城のドリブル→  スペードQ +(ドリブル)53

504 :森崎名無しさん:2009/06/19(金) 00:14:51 ID:???
小菅のディフェンス→  ダイヤ7 +(ディフェンス)50

505 :森崎名無しさん:2009/06/19(金) 07:18:41 ID:???
もうこの試合は負けかな…
ゴリ感涙の展開だなw

506 :森崎名無しさん:2009/06/19(金) 16:41:37 ID:???
監督のせいじゃねw

507 :森崎名無しさん:2009/06/19(金) 17:59:02 ID:???
これ負けたらどうなるんだっけ…
がけっぷち?

508 :TSUBASA DUNK:2009/06/20(土) 01:50:53 ID:D+xUF/ng
>>505 勝つにはかなり条件が厳しいですね……湘北の喜ぶシーンも考えておきますか。
>>506 采配ミスは否めませんね。責任追及もあると思います。
>>507 負けても、県大会で敗退してもゲームオーバーにはなりません。続きます。

***
>宮城のドリブル→  スペードQ +(ドリブル)53=65
>小菅のディフェンス→  ダイヤ7 +(ディフェンス)50=57
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く!

この試合で最も経験を積み、成長した選手は間違いなく宮城である。牧という全国でもトップ
レベルのプレーヤーと長時間に渡りマッチアップしてきたことで、宮城自身もまた全国でも
通用するほどの選手になっていた。

宮城(牧に比べりゃずっと隙だらけだ!)

もはや、宮城を止められることは海南でも牧以外では難しくなっていた。小菅も悪いプレーヤー
ではなかったが、宮城のドリブルを止めることは出来なかった。

小菅「そんな、あっさり!?」

小菅を抜いた宮城には誰も追いつけない。

三井(宮城が先頭に立ったら、ドリブルしていても追いつくことは不可能だな)

そのままゴールしたまで切り込み、レイアップシュートを決めた。

***
流れ (海南) 8 → 7 : 12 → 13 (湘北)

509 :TSUBASA DUNK:2009/06/20(土) 01:53:31 ID:D+xUF/ng
試合の行方はほとんど決まったかに思えたが、それでも試合終了までプレーは続けなくては
ならない。ドルジが辛そうにドリブルする。

ドルジ(モンゴルに帰りたい……バスケのことは忘れて、故郷でサッカーやりたい)

安西(おやおや、心が折れてしまいましたか?諦めたらそこで試合終了ですよ)

そんなドルジを見かねて、宮益がボールを奪う。

宮益「僕は、僕たち3年はまだ勝利を諦めていないぞ!勝つ気がないなら引っ込んでろ!」

ドルジ「み、宮さん……!」

普段は温厚な宮益の怒鳴り声に呆気にとられるドルジ。そんなドルジには目もくれず、宮益は
ハーフライン付近からシュートの体勢に入る。

宮城「そこからシュート!?」

赤木「違う、パスだ!!」

ゴール下には宮益と同じく、まだ試合を捨てていない武藤と高砂が走りこんでいた。

三井「そんなナメたパス、出させるかよ!」

三井がブロックの要領でパスカットに向かっていた。

510 :TSUBASA DUNK:2009/06/20(土) 01:53:59 ID:D+xUF/ng
先着2名で
(攻撃側)
宮益のパス→ ! card+(パス)47
(守備側)
三井のパスカット→ ! card+(パスカット)49−(怪我)1
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(小菅がフォロー)(せりあい)(木暮がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

511 :森崎名無しさん:2009/06/20(土) 01:55:47 ID:???
宮益のパス→  ダイヤ8 +(パス)47

512 :森崎名無しさん:2009/06/20(土) 01:57:30 ID:???
三井のパスカット→  ダイヤ5 +(パスカット)49−(怪我)1

513 :TSUBASA DUNK:2009/06/20(土) 02:12:55 ID:D+xUF/ng
>宮益のパス→  ダイヤ8 +(パス)47=55
>三井のパスカット→  ダイヤ5 +(パスカット)49−(怪我)1=53
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!

三井(よし、間に合う!)

三井の判断が早く、タイミングの取り方が良かったこと、さらに宮益の身長の低さが災いし
パスカットが間に合うかと思われた。しかし……

ズキン!

三井「うっ!?」

先ほど、コートに激しく打ち付けた背中が痛み、ジャンプのための踏み込みが一瞬だけ遅れる。

シュン!

その一瞬の遅れが致命的な原因となり、三井はパスカットに入れなかったのだった。

三井(くそう、怪我さえしてなけりゃ)

宮益「(ほっ)あとは頼んだよ、武藤!高砂!」

武藤「任せろ!準備はいいか、高砂!?」

高砂「いつでもこい!」

コートに片膝をついた高砂の、もう片方の膝を踏み台にして武藤が高く跳ぶと空中でパスを
キャッチし、そのままリングに向かってダンクにいく。

木暮「そ、そんなんあり!?」

514 :TSUBASA DUNK:2009/06/20(土) 02:14:39 ID:D+xUF/ng
武藤「久しぶりのシャイニング・ウィザードだぜ!」

赤木「そんな非常識なプレーさせてたまるか!!」

桜木「なんだかよく分からんが、止める!!」

先着3名で
(攻撃側)
シャイニング・ウィザード→ ! card+(シャイニング・ウィザード)56−(囲まれたペナ)4
(守備側)
桜木のブロック→ ! card+(ブロック)54−(不意を衝かれたペナ)2
赤木のブロック→ ! card+(ブロック)49−(不意を衝かれたペナ)2
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−MAX(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
桜木のマークがダイヤの時、フンフンDFが発動し数値に+4されます。
赤木のマークがダイヤの時、ハエたたきが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

***
今夜はここまでです。さあて、どうなるやら……

515 :森崎名無しさん:2009/06/20(土) 02:32:09 ID:???
シャイニング・ウィザード→  クラブK +(シャイニング・ウィザード)56−(囲まれたペナ)4

516 :TSUBASA DUNK:2009/06/20(土) 02:33:20 ID:???
桜木と赤木のブロックの数字が逆でした。
ただしくは桜木のブロックが49、赤木のブロックが54です。
紛らわしいですがこのまま引いてください。
ケータイからなんで訂正できなくてすみません。

517 :森崎名無しさん:2009/06/20(土) 02:43:50 ID:???
桜木のブロック→  ハート2 +(ブロック)54−(不意を衝かれたペナ)2
武藤さんの本気を見た気がする

518 :森崎名無しさん:2009/06/20(土) 03:05:16 ID:???
赤木のブロック→  クラブ10 +(ブロック)49−(不意を衝かれたペナ)2

519 :森崎名無しさん:2009/06/20(土) 03:16:54 ID:???
これは今更だけど原作通りにゴリ負傷かな?
そしてここまでやって反則で点の取れない海南はほぼ試合終了のお知らせですね

520 :森崎名無しさん:2009/06/20(土) 14:49:06 ID:???
こういう場合はどうなるんだっけ。
点が入った上にワンスローとはならない?

521 :森崎名無しさん:2009/06/20(土) 17:33:46 ID:???
守備側のファールならそうだけど
攻撃側のファール(両方クラブ)だから×。
審判が見逃ししてくれるのを祈るのみだねぇ。

522 :森崎名無しさん:2009/06/20(土) 21:57:23 ID:???
あと何プレイできるんだろう…

523 :TSUBASA DUNK:2009/06/21(日) 22:56:06 ID:???
>>519
怪我をしたかはファールがあっ時にカードの数字がA、4、6、9の時にだけ判定します。
なので、武藤・赤木ともに怪我はありません。
1チームあたりの試合数が多いので怪我の確率を低くしています。

>>520
>>521さんの言うとおり攻撃側のファールですので相手ボールになります。
今回の場合はこれでシーン終了です。

>>522
あとは最後の5分だけですね。
逆転の可能性は……


524 :TSUBASA DUNK:2009/06/21(日) 23:41:07 ID:A9MoSczg
>シャイニング・ウィザード→  クラブK +(シャイニング・ウィザード)56−(ペナ)4
>桜木のブロック→  ハート2 +(ブロック)54−(不意を衝かれたペナ)2
>赤木のブロック→  クラブ10 +(ブロック)49−(不意を衝かれたペナ)2
>両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

アリウープというプレーを知らなかった桜木はまさかそのままシュートに来るとは思いもせず、
全く見当違いの方向に跳んでいた。

桜木「ありぁ!?」

一方、赤木はさすがに武藤の意図は汲んでいたが、それでも予想外の出来事にタイミングが
ズレてしまっていた。そんな赤木の上からリングへと武藤のダンクが炸裂する。

ズバァ!!

赤木「ぐわっ!」

その時、赤木と武藤の体の一部が接触する。

ピーッ!!

審判が笛を吹いてファールを告げる。

武藤(よっしゃ!バスケットカウントももらったぜ。これで勝利への道筋は首の皮一枚つながったな)

しかし、審判がとったのは武藤のファールであった。

武藤「な、なんだと!?向こうからぶつかてきたんだぜ!!」

確かに武藤の言うとおり接触の原因となったのは跳ぶタイミングがズレた赤木だった。しかし、
武藤の動きに気を取られ過ぎていた審判は赤木の跳んだタイミングまで気が回らなかったのだ。

525 :TSUBASA DUNK:2009/06/21(日) 23:43:09 ID:A9MoSczg
武藤ばかりを注視していたら、いつの間にか前にいた赤木にぶつかっていたように審判には
見えていたのだった。

武藤「ちょっと、待ってくれよ!今のプレーのどこがファールなんだ!?大事なプレーなんだ。
   ちゃんと見てくれよ!!」

しつこく審判に食い下がろうとする武藤を仲間が止める。

小菅「よせ。悪印象を与えて、もう1個ファールをもらいたいのか?」

高砂「審判がジャッジを覆すはずがないことはお前だって分かってるだろう?」

武藤「だけどよ……(このままじゃ負けちまうぜ)」

結局、武藤のゴールは無効とされ、海南にとって最後のチャンスと思われたプレーも無駄に
終わったのだった。

526 :TSUBASA DUNK:2009/06/21(日) 23:43:49 ID:A9MoSczg
ここで、後半10分〜15分までのファールの判定を行います

先着2名で(海南側と湘北側に分けてお引きください)
(海南)
ドルジ→ ! card 宮益→ ! card 小菅→ ! card 
武藤→ ! card 高砂→ ! card
(湘北)
宮城→ ! card 三井→ ! card 木暮→ ! card
桜木→ ! card 赤木→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜Kだと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。
なお、この判定で加算されるファールは3つ目までです。

***
短くて申し訳ありませんが今日はここまでです。

527 :森崎名無しさん:2009/06/21(日) 23:44:45 ID:???
ドルジ→  ダイヤJ  宮益→  クラブ3  小菅→  ダイヤK  
武藤→  ダイヤ6  高砂→  ハートK

乙でした。

528 :キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/06/21(日) 23:45:33 ID:???
(湘北)
宮城→  クラブ4  三井→  スペード3  木暮→  ダイヤQ
桜木→  スペード8  赤木→  スペード2

529 :森崎名無しさん:2009/06/21(日) 23:45:39 ID:???
宮城→  ハート6  三井→  クラブ10  木暮→  ハート6
桜木→  クラブK  赤木→  クラブA

530 :TSUBASA DUNK:2009/06/22(月) 17:40:41 ID:tximzP7A
>(海南)
>ドルジ→  ダイヤJ  宮益→  クラブ3  小菅→  ダイヤK  
>武藤→  ダイヤ6  高砂→  ハートK
>(湘北)
>宮城→  クラブ4  三井→  スペード3  木暮→  ダイヤQ
>桜木→  スペード8  赤木→  スペード2
>カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜Kだと1ファールします。

赤木(今のプレーが武藤のファールになったのは正直、運が良かったとしか言いようがない。
   だが、運も含めて流れがこっちにきているということなんだろう)

赤木の考えているとおり、流れは完全に湘北に傾いていた。海南の全てのプレーが裏目に出る。

これ以上点差が離れるのを恐れ、ゾーンディフェンスでゴール下を固める。すると、ここまで
当たりのなかった三井の3Pシュートがついに決まりだす。慌てて宮益がマークにつくが、これも
流れのせいか、連続でファールを犯してしまう。

地力なら控えの選手ばかりとは言え海南の方が有利なはずだった。しかし、一度傾いた流れは
そう簡単に変えられない。湘北の選手たちは掴んだ流れに乗る術を心得ていた。それは予選の
数試合で学んできたものであった。

公式戦の試合数……その点において海南の選手たちは湘北に圧倒的に負けていた。試合経験が
少ないため、掴み方・乗り方・そして抗い方を知っている選手が少なかったのである。

そして、湘北の猛攻に少しずつ点差を離されながらゆっくりと時間が過ぎていった。海南の
選手たちにはそのたった5分間をまるで永遠のように長く感じたことだろう。

531 :TSUBASA DUNK:2009/06/22(月) 17:42:24 ID:tximzP7A
【県大会 決勝リーグ】 海南 対 湘北

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 ドルジ 宮益(2) 小菅(2) 武藤(2) 高砂 (チーム攻撃力 98)
湘北 宮城(2) 三井(1) 木暮(1) 桜木 赤木(3) (チーム攻撃力 102)

時間 後半15分(前後半20分)
流れ (海南)7 : 13(湘北)
得点 (海南)69 − 89(湘北)

海南側の得点者 武藤3 小菅4 田辺6 神13 翼6 牧18 舘嶋4 宮益3 高砂4
海南側のファール 小菅2 武藤2 横島1 神1 舘嶋1 牧2 翼3 田辺1 宮益2

海南チームのガッツ
翼 160/650 牧 250/950 神 310/800 舘嶋 300/600
田辺 340/750 武藤 600/900 小菅 590/880 馬場 610/610
ドルジ 580/700 高砂 390/930 宮益 300/700 横島 550/550
***

点差は広がり続け、残り時間5分の時点で20点にまでなっていた。

高頭(残り5分で20点差……この試合はここまでだな。レギュラーのメンバーはこのまま
   休ませるか……)

海南のベンチでは高頭監督が勝利を諦め、次の試合までにいかに選手の気持ちを切り替えるかを
考え始めていた。しかし、監督の思惑に反し、牧が言葉を発する。

牧「監督、俺を出してください!」

532 :TSUBASA DUNK:2009/06/22(月) 17:45:32 ID:tximzP7A
高頭「しかし、この試合はもう……」

牧「まだ、負けた訳じゃない!俺は最後まで勝利を諦めない。それに負けるとしても、コートの
  上で俺はその瞬間を迎えたい。それが海南の、王者・海南のキャプテンとしての責任です」

牧の言葉に他のレギュラーメンバーも続く。

神「俺たちだって牧さんといっしょです」

田辺「海南のレギュラーとして最後まで戦いたいです」

舘嶋「湘北から逃げたと思われたら癪だし」

翼「残りの5分で、今度こそ湘北を圧倒してみせますよ」

選手たちの言葉に高頭監督はこの試合を捨て、すでに次の試合のことを考えていた自分を恥じる。

高頭「お前ら……分かった。最後まで王者・海南のプライドを持って戦いぬいてこい!」

一同「おう!」

海南の全メンバーの交代が告げられると、湘北のベンチも動く。

安西「約束通り出番ですよ、流川くん」

流川「うっす」

残り時間5分で両チームのベストメンバーがコートに揃う。

533 :TSUBASA DUNK:2009/06/22(月) 17:48:05 ID:tximzP7A
コート上で、牧が翼に声をかける。

牧「翼、大丈夫か?体力はまだ回復しきっていないだろう」

翼「ええ。でも最後に1つくらい湘北に強烈な印象を与えるようなプレーをしてからじゃないと
  とてもじゃないけどこの試合を終えられませんよ」

牧「フッ、期待してるぜ」

試合が再開する。牧が自ら切り込み相手の選手を引き付ける。1人、2人と引き付け3人目、
痺れを切らした桜木が向かってきたところでフリーになった翼にパスを出す。

翼「!」

牧の目が『有言実行しろよ』と語っていた。翼は牧にだけ分かるように視線で頷くと、ボールを
掴みリングに向かって跳ぶ。

翼(これが最後のプレーになっても構わない……全力だ!!)

赤木「させるか!」

視野を広く保っていた赤木がブロックに迫っていた。

翼「くらえ湘北、これが俺の T S U B A S A D U N K だ!!」

534 :TSUBASA DUNK:2009/06/22(月) 17:50:17 ID:tximzP7A
先着2名で
(攻撃側)
TSUBASA DUNK!→ ! card+(ツバサダンク)56
(守備側)
赤木のブロック→ ! card+(ブロック)54
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
赤木のマークがダイヤの時、ハエたたきが発動し数値に+4されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

***
ちょっと翼贔屓がすぎる感じですが主人公補正ということで許してください。

535 :森崎名無しさん:2009/06/22(月) 17:53:25 ID:???
TSUBASA DUNK!→  スペード4 +(ツバサダンク)56


536 :森崎名無しさん:2009/06/22(月) 17:56:12 ID:???
赤木のブロック→  クラブQ +(ブロック)54


537 :TSUBASA DUNK:2009/06/22(月) 18:10:24 ID:tximzP7A
>TSUBASA DUNK!→  スペード4 +(ツバサダンク)56=60
>赤木のブロック→  クラブQ +(ブロック)54=66
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功

渾身の力を込めた、そしてバスケを始めてから9か月間で学んだことの全てを込めたダンク……
翼は今の自分に出来る最高のプレーをしたつもりだった。

しかし、現実は厳しかった。

いや、違う。翼の9か月以上に赤木の積み重ねてきた時間が重かったのだろう。

バコッ!!

翼の手からボールが弾かれる。完璧な赤木のブロックだった。

牧(翼……ダメだったか)

翼「こ、このままで……終われるか……よ……」

着地をして弾かれたボールを追いかけようとした瞬間だった、翼の意識が途切れたのは。

バタ……

***
とりあえずここまで。試合はもう少しだけ続きます。

538 :森崎名無しさん:2009/06/22(月) 18:52:00 ID:???
TSUBASA無惨・・・

539 :森崎名無しさん:2009/06/22(月) 19:16:48 ID:???
主人公の王道を行ってると思う

501KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24