キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【夏はまだ】TSUBASA DUNK11【終わらない】

1 :TSUBASA DUNK:2009/08/27(木) 14:21:22 ID:???
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。

※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。

〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
進学した海南大付属高校でレギュラーの座を掴み、いよいよ県大会決勝リーグに乗り込むが……

676 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 16:27:06 ID:???
ダブルクラッチについては2回の引きのうち、最上の結果を採用することにしています。

例えば、下のもので

**********
先着3名で
(攻撃側)
(例)仙道のダブルクラッチ1→ ! card+(シュート)56
(例)仙道のダブルクラッチ2→ ! card+(シュート)56
(守備側)
(例)高砂のスッポン・ブロック→ ! card+(スッポン・ブロック53+2)55
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に……結果@
=−1→こぼれ球になりせりあいに……結果A
≦−2→守備側がブロックに成功……結果B
**********

高砂のカードがクラブ5として、

仙道のカードがハート3(結果A)とハート5(結果@)の時は当然、ハート5が採用されます。

仙道のカードがダイヤ4(結果@)とハート10(結果@)の時はダイヤ4が採用されます。
(ハート10ならばブロックに5以上の差をつけて勝利で補正に+1されるが、ダイヤ4なら
ファールがもらえるため。※ファールならバスカンか、悪くてもフリースロー2本になる)

仙道のカードがハート4〜2(結果@、A、B)とクラブ10(結果@、ただしファール)の時は
ハートが採用となります。(Bでもファールをして相手ボールになるよりはマシという判断)

では、今回>>669〜のケースは?

677 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 16:27:55 ID:???
今回は

>仙道のダブルクラッチ1→  クラブ5 +(シュート)56−(囲まれたペナ)4=57
>仙道のダブルクラッチ2→  ダイヤ10 +(シュート)56−(囲まれたペナ)4=62
>武藤のブロック→  クラブQ +(ブロック)51=63

最上の結果ですので2つ目が採用され、武藤のファールとなります。

この結果については取り立てて説明するほどでもないのですが、思ったことが……

「ダブルクラッチ強すぎじゃね!?」

カードが2枚引け、クラブを2回とも出して、さらに相手もクラブを出さないとファールを
取られないダブルクラッチ。この存在そのものがすでに反則級。なのに消費ガッツはたったの
60(シュート2回分。ダンクは補正があるわけでもないのに130)。必殺技なので流れの
移動にも+0.5(消費ガッツが2倍以上のダンクは+0.7とそうは変わらない)。

ただし、ダンクなら+0.7なのでこちらに多少有利な流れがきていても決めれば+2される
ことがあるという強みはあります。
※流れが12:8の時 (ゴール)1+(ダンク)0.7−(有利な流れ)0.2≒2

また、ダンクにはキャラによってはスキルでマークによって補正がつく場合もあります。
(例)翼のパワーダンク、桜木のスラムダンク、赤木のゴリラダンクなど

流れがイーブンの時、マイナスの時に絶対的な強さを発揮するダブルクラッチ。一方、こちらが
有利な時にも相手に大きく差をつけられる(下手すりゃトドメをさせる)ダンク。このバランス
(主に消費ガッツ的に)どうですかね?

678 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 16:31:49 ID:FoRx+Sr+
と長々と説明書きをしたところで皆さんにご相談。

以上のことを考慮して、ダブルクラッチについてのご意見をお聞かせください。
※ちなみに翼もこの必殺技を持っています。それもふまえて考えてくださいね。

A いや、ダンクも結構強いし、このままでいいんじゃね?
B さすがにバランスおかしいだろ。消費ガッツを100にしようぜ!
C さすがにバランスおかしいだろ。消費ガッツを80にしようぜ!
D 1枚目でクラブが出たら、その結果も反則判定に反映させようぜ!
E ダンクもダブルクラッチも消費ガッツを上げようぜ!
F その他(何か意見があれば)
(先に2票入った選択肢で決定。ageでお願いします。)

679 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 16:34:44 ID:k8S9wJNc
D

680 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/10/05(月) 16:39:05 ID:BaELv2EM
D

681 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 17:17:06 ID:???
D 1枚目でクラブが出たら、その結果も反則判定に反映させようぜ!

となりました。
正確には「1枚目のマークを反則判定に反映させる」です。
1枚目がクラブで相手もクラブなら2枚目のマークに関わらずシュートの反則。
1枚目がダイヤで相手がクラブなら2枚目のマークに関わらずブロックの反則。

ということでご了承ください。

今後、レイアップシュートにスキルがある選手が登場した時も1枚目のマークを優先。
数字は良い方を採用となります。

(例)
横島がダブルクラッチを覚えた場合、1枚目がスペード7で、2枚目がハート5でも
1枚目のマークが採用されるのでスキル「煩悩解放(+10)」は発動されません。

ダブルクラッチは数字を2回引けるもので、カードは1枚目を反映と考えてください。

682 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 18:02:03 ID:FoRx+Sr+
>>671
ホント、空気読んでくれましたね。私の! bodyへの評価値と好感度が上がりました。
親知らずは意識しないと磨けませんからね。しっかり磨きましょう。

***
>仙道のダブルクラッチ1→  クラブ5 +(シュート)56−(囲まれたペナ)4=57
>仙道のダブルクラッチ2→  ダイヤ10 +(シュート)56−(囲まれたペナ)4=62
>武藤のブロック→  クラブQ +(ブロック)51=63
>高砂のスッポン・ブロック→  スペード7 +(スッポン・ブロック53+2)55=62
>両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

2人がかりだろうと、相手が海南のPFとCだろうと自分ならかわせると仙道は思っていた。

仙道(この持ち上げた腕はフェイント……一度下げて)

高砂「!?」

腕を下げながら体も折るように捻じり、高砂と武藤の間にボールを持った腕を通そうとする。
先ほどはシュートを止められた高砂のブロックのタイミングを読み切り、絶妙の間でかわす。

仙道(完璧!)

しかし、仙道は高砂を意識するあまりもうひとりの存在を忘れていた。そう、武藤である。

ドカッ!!

武藤「いてえ!!」

仙道「な、なんだ?何にぶつかったんだ!?」

高砂を意識しすぎていた仙道は、ただでさえ影の薄い武藤のことをすっかり忘れていたのだった。
空中で捻った体が武藤にぶつかってしまう。

683 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 18:15:28 ID:???
仙道のファールが告げられ海南のボールとなった。しかし、陵南の勢いは止まらず、それからも
陵南ペースで試合は進んだのだった。


ここで、後半5分〜後半10分までのファールの判定を行います。

先着2名で(海南側と陵南側に分けてお引きください)
(海南)
ドルジ→ ! card 神→ ! card 小菅→ ! card 
武藤→ ! card 高砂→ ! card
(陵南)
植草→ ! card 池上→ ! card 仙道→ ! card
福田→ ! card 魚住→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜9だと1ファールします。
それ以外のカードならファールはありません。
カード判定で加算されるファールは3つまでです。

684 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 18:16:11 ID:???
ドルジ→  ダイヤQ  神→  クラブ8  小菅→  クラブ9  
武藤→  ダイヤA  高砂→  ダイヤ7


685 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 18:16:42 ID:???
植草→  ハート4  池上→  ダイヤJ  仙道→  スペードA
福田→  ハート6  魚住→  ダイヤQ

686 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 18:29:39 ID:???
陵南に風吹きまくりだな。

687 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 18:42:17 ID:FoRx+Sr+
>>686 私に言えることはただひとつ。   「どうしよう」

***
>ドルジ→  ダイヤQ  神→  クラブ8  小菅→  クラブ9  
>武藤→  ダイヤA  高砂→  ダイヤ7
>植草→  ハート4  池上→  ダイヤJ  仙道→  スペードA
>福田→  ハート6  魚住→  ダイヤQ
>カードがクラブA〜3だと2ファール、クラブ4〜9だと1ファールします。

陵南は積極的に攻め続けた。そのオフェンス力は海南から得点だけでなく、色々なものを奪った。
得意なはずの守備でも後手に回らざるを得なかった海南は次第に冷静さを失い、神と小菅が
不必要なファールを犯してしまう。狂ったリズムはなかなか直らず、そのまま時間だけが過ぎた。

その後、陵南がついに逆転。さらに後半10分にさらに点差を広げ2ゴール差となったところで
高頭監督がタイムアウトを取った。

688 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 18:43:23 ID:FoRx+Sr+
【県大会 決勝リーグ】 海南 対 陵南

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 ドルジ 神 小菅 武藤 高砂 (チーム攻撃力 101)
陵南 植草 池上 仙道 福田 魚住 (チーム攻撃力 106)

経過時間 後半10分(前後半20分)
流れ (海南) 8 : 12(陵南)
得点 (海南)68 − 72(陵南)

海南の得点者 牧22 翼8 神17 宮益2 田辺4 武藤8 舘嶋1 高砂4 小菅2
海南のファール 牧3 宮益2 舘嶋1 田辺2 神1 小菅1
陵南のファール 池上1 植草2 越野1

海南チームのガッツ
翼 530/650 牧 470/950 神 380/800 舘嶋 600/600
田辺 570/750 武藤 530/900 小菅 640/880 馬場 610/610
ドルジ 580/700 高砂 530/930 宮益 650/700 横島 550/550

689 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 19:03:31 ID:FoRx+Sr+
高頭(さて、どうしたものか……)

今後の展開を思案しながら、帰ってきた選手たちの顔を見渡す高頭監督。

高頭「そう気を落とすな。点差はたったの4点じゃないか(とは言っても、この10分間の
   陵南の攻撃は点差以上に精神的にくるわな)」

黙ったままの部員達の前でゴホンとわざとらしく咳をすると、高頭監督は再び口を開く。

高頭「いいか、陵南側もここから厳しくなってくる。なぜなら仙道と魚住をここまで一度も
   交代していないからだ」

一同「「「あっ!!」」」

高頭「気付いたか?海南を相手に30分間ずっと闘い続けたんだ。それなりに消耗しているに
   違いない。恐らく、このタイムアウトでどちらか、もしかしたら2人とも交代してくる
   かもしれんぞ。そして、交代しなければラスト5分は燃料切れでベンチだ」

牧「そしたらインサイドから攻め放題ですね。SFは池上あたりが入るにしても、センターで
  勝負をかければ……」

高頭「そういうことだ」

翼「相手の弱点を突くんですか……そんなことをしなくても総合力でも負けないんじゃ?」

牧「翼、あそこに何があったか覚えているか?」

牧が指さしたのは観客席の一角。先週まで「常勝」の旗が掲げられていた場所である。

牧「海南の選手なら甘えたことを言うなよ」

690 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 19:05:14 ID:FoRx+Sr+
高頭「ゴホン、ここで選手の入れ替えだが……」

先着1名で
選手交代1→ ! card
選手交代2→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
(選手交代1)
ダイヤ・ハート・スペード→ドルジから牧に交代!
クラブ→PGはドルジのまま!
JOKER→PGはドルジのママ!?

(選手交代2)
ダイヤ→神と交代で翼。小菅をSGにし、翼をSFに!
ハート→神と交代で宮益。小菅と交代で翼!
スペード→神と交代で宮益。小菅と交代で舘嶋!
クラブ→小菅と交代で舘嶋。武藤と交代で翼。高砂と交代で馬場。
JOKER→宮益医師が登場!馬場の額に手を当てて……いったい何を!?

691 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 19:07:16 ID:???
選手交代1→  クラブJ

692 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 19:07:26 ID:???
選手交代2→  クラブ9

693 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 19:10:39 ID:???
どうしても流れが来ない、来ないよー

694 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 19:24:25 ID:FoRx+Sr+
>>693 ここでクラブが2枚並ぶあたり、流れってあるんでしょうね……もう、嫌っ!!

***
>選手交代1→  クラブJ →PGはドルジのまま!
>選手交代2→  クラブ9 →小菅と交代で舘嶋。武藤と交代で翼。高砂と交代で馬場。

高頭監督が選手交代を告げる。

高頭「PGはドルジのまま。SGは神。SFは舘嶋。PFは翼。Cは馬場だ」

馬場「は、はひっ!」

この場面での登用に、緊張で声を裏返す馬場。

牧(大丈夫なのか、この布陣で。ウチにはもう余裕なんてないんだぞ)

牧が顔を引きつらせる。いや、3年生部員たちは全員が信じられないという顔で高頭監督を
見ていた。

高頭「仙道が抜ければ舘嶋が、魚住が抜ければ馬場と翼が中心になって攻めるように。神も
   積極的に打っていけよ」

神「はい(このメンツじゃ俺が踏ん張らないとな)」

ドルジ(どうしろってんだよ、1年ばっか入れやがって)

翼(俺のダンクで流れを持ってくるんだ!!俺がやるんだ、俺が俺が俺が俺が)

舘嶋(仙道さんが引っ込むかもしれないから俺を出す……期待されんだか、いないんだか)

馬場(ばばばばばばばばばばっばばばばばばばばっばばばばばばばばばばばばば)

695 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 19:28:29 ID:FoRx+Sr+
陵南のベンチでは……

田岡「さすがに疲れているようだな、魚住、仙道?」

魚住「す、すみません……」

田岡「いや、仕方あるまい。相手は海南だ。最初から40分フルに出場させられるとは思って
   いない。ここでどちらかを交代させないとな。さすがにラスト5分を2人がいない状態で
   闘うのは厳しい」

魚住「俺と仙道、どちらを引っ込めるんです?」

田岡「そうだな……」


先着1名で
束の間の休息→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→より消耗しているのは仙道だ。仙道、休め。
ハート→魚住、休め。仙道はPGに。植草を休ませる。
スペード→魚住、休め。
クラブ→2人とも休め。
JOKER→ここに1本のドリンクがあります……

696 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 19:28:59 ID:???
束の間の休息→  スペードA

697 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 19:48:25 ID:FoRx+Sr+
>束の間の休息→  スペードA
>スペード→魚住、休め。

田岡(最後の5分、万が一にでも海南が追い上げてきたときに必要なのは絶対的な攻撃力を持つ
   仙道ではなく、精神的な支えとなる魚住だ。最後にコートに残っているのは魚住の方がいい)

どちらを下げるか迷ったがそう判断する。

田岡「魚住、休め」

魚住「はい」

田岡「残り5分でまたでてもらうから、それまで休みながらも体は冷やすなよ」

魚住「はい」

田岡「仙道、まだ大丈夫だろう?」

仙道「ええ、まぁ……(あと1プレーくらいなら)」

前半は牧をマークし、前半に続き後半もダブルクラッチという大技を披露した仙道。その体力は
残りわずかだった。

田岡「よし、残り10分。この4点のリードは死んでも守りきれよ!!」

一同「「「はい!!」」」

698 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 19:49:07 ID:FoRx+Sr+
【県大会 決勝リーグ】 海南 対 陵南

出場メンバー (数字)はファールの数
海南 ドルジ 神 舘嶋 翼 馬場 (チーム攻撃力 100)
陵南 植草 池上 仙道 福田 菅平 (チーム攻撃力 100)

経過時間 後半10分(前後半20分)
流れ (海南) 8 : 12(陵南)
得点 (海南)68 − 72(陵南)

海南の得点者 牧22 翼8 神17 宮益2 田辺4 武藤8 舘嶋1 高砂4 小菅2
海南のファール 牧3 宮益2 舘嶋1 田辺2 神1 小菅1
陵南のファール 池上1 植草2 越野1

海南チームのガッツ
翼 530/650 牧 470/950 神 380/800 舘嶋 600/600
田辺 570/750 武藤 530/900 小菅 640/880 馬場 610/610
ドルジ 580/700 高砂 530/930 宮益 650/700 横島 550/550

699 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 19:50:09 ID:FoRx+Sr+
そして、試合が再開する。

先着2名で

どっちのボール?→ ! dice

ボールを持ったのは?→ ! dice

と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

どっちのボール?のダイスが……
1,3,5→海南ボール
2,4,6→陵南ボール

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

700 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 19:55:37 ID:???
どっちのボール?→  3

701 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 19:55:49 ID:???
ボールを持ったのは?→  4

702 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 19:57:27 ID:???
おお

703 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 20:07:13 ID:FoRx+Sr+
>どっちのボール?→  3 ボールを持ったのは?→  4
>海南のPF→我らが主役、翼がボールをキープ!!

ドルジがボールを運ぶ。植草の厳しいチェックを受けながらもパスコースを探し続ける。

翼(ドルジさん!)

ゴール下に入り込む機会を窺っていた翼が一度下がり、ボールを受けにくる。

ドルジ(翼か……まあ、ドリブルも上手いし任せてみるか)

ドルジから翼にパスが入る。

翼(よし、ここから……)

A 自力でゴール下まで切り込んで、俺がシュートだ!
B 自分でゴール下まで切り込んで、俺がシュートだ!
C 俺がゴール下まで切り込んで、俺がシュートだ!
D ハッハァー!俺様がゴール下まで切り込んで、俺様がシュートだ!
E その他(「○○、俺がゴール下まで切り込んでシュートだ!」の○○に好きな言葉をどうぞ)
(2票入った選択肢で続行(ただし、A〜Eは同じ選択肢として扱います)。ageでお願いします)





F 自分がおとりになって神に3Pシュートを打ってもらう。

704 :キャプテン岩見:2009/10/05(月) 20:09:50 ID:38O0ffHQ
D

705 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/10/05(月) 20:09:58 ID:BaELv2EM
C

706 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 20:12:33 ID:dbD1pyME
A

707 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 20:14:54 ID:???
E 海南、俺がゴール下まで切り込んでシュートだ!

708 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 20:16:48 ID:0sZd9p86


709 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 20:18:10 ID:FoRx+Sr+
>CとかDとか→翼「常勝・俺!」

翼「いくぞ、陵南!!」

ボールを受けた翼は自分で切り込んでいく。福田がすぐにチェックにくる。

福田(止める!)


先着2名で
(攻撃側)
翼のドリブル→ ! card+(ドリブル)50
(守備側)
福田のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)45
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(舘嶋がフォロー)(せりあい)(仙道がフォロー)
≦0→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
翼のカードがダイヤの奇数の時、ダブルクライフターンが発動し、数値に+6されます。
翼のカードがダイヤの偶数の時、クライフターンが発動し、数値に+4されます。
翼のマークがハートの時、強引なフェイントが発動し、数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

710 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/10/05(月) 20:18:53 ID:???
翼のドリブル→  スペード6 +(ドリブル)50

711 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 20:18:56 ID:???
翼のドリブル→  クラブ7 +(ドリブル)50


712 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 20:19:38 ID:???
福田のディフェンス→  ハートQ +(ディフェンス)45

713 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 20:20:25 ID:???
すみません、言葉が足りなかったですがA〜Eまでは合計で2票入れば決定でした。
以後、書き方に気をつけます。

>>707 やられた!自分のゴールに向かってダッシュですか……これは予想外!!

714 :キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/10/05(月) 20:21:26 ID:???
ターク・ツバサ!

715 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 20:22:34 ID:???
グローバルバスケットマン 大空翼

716 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 20:46:56 ID:FoRx+Sr+
>翼のドリブル→  スペード6 +(ドリブル)50=56
>福田のディフェンス→  ハートQ +(ディフェンス)45=57
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が−1→仙道がフォロー

花形「翼……上手くなったな」

翼のすでに県内でもトップレベルに追いつきつつあった。

田岡(あのドリブルはウチの福田では……)

陵南ベンチの田岡監督でさえ、翼の突破を覚悟する。翼が左右に体を揺らしながらフェイントを
かける。それに合わせて福田も体重移動を繰り返すが、一瞬だけタイミングがずれ、体の動きが
逆になる。

翼(今だ!)

翼が仕掛ける。しかし、福田がバランスを取り戻すは早かった。そして、その動きだしは速い。

翼「なにィ!?」

オフェンスでは粘り強さを発揮する福田だが、ここにきて守備でもそれを発揮する。

田岡「福田のボール際の強さは本来なら守備にこそ活かすべきと思っていたが、目立ちたがりの
   性格を知っていたから強要はしなかった。しかし、ここにきてそれが発揮されるとは……」

田岡監督は今日の試合のことを忘れないだろう。仙道が心から本気になり、福田が守備にも
その粘り強さを見せた。選手たちが自分の想像を超えて成長する瞬間を何度も目にすることが
出来たからだ。田岡監督は感慨深そうに目をつぶり、すぐに目を開ける。選手たちのプレーから
わずかでも目を離してはいけないというように。

717 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 20:54:09 ID:FoRx+Sr+
>>714-715 そんな人気者の称号をいただけるなんて翼も喜んでおります。涙を流して……
***
パシッ!!

ボールは翼の手から弾かれ、こぼれ球を仙道がフォローする。

仙道「ナイス、福田!」

舘嶋「くっ……俺が止める(止められるのか、俺に?止めるしかないんだよな)」

仙道がドリブルで進もうとするところに舘嶋がマークにつく。

先着2名で
(攻撃側)
仙道のドリブル→ ! card+(ドリブル)55
(守備側)
舘嶋のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)51
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(池上がフォロー)(せりあい)(神がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
舘嶋のマークがダイヤの時、誇りの略奪が発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
***
中の人のガッツが切れてきたのでひとまずここまでです。
もし、回復したら夜中に更新したいと思います。あまり期待せずにお願いします。
さ〜て、今日の晩御飯は→ わさビーフふぐ刺しカップぬるぽジンジャーエール

718 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 20:54:43 ID:???
仙道のドリブル→  スペード7 +(ドリブル)55

719 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 20:54:58 ID:???
舘嶋のディフェンス→  ダイヤ7 +(ディフェンス)51

720 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 21:28:25 ID:???
乙です
カップぬるぽは同封のガッを振りかけるとより一層美味しくお召し上がり頂けます

721 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 23:34:26 ID:cztpNDCA
>>720 ガッ美味しかったです。ご馳走様でした。

***
>仙道のドリブル→  スペード7 +(ドリブル)55=62
>舘嶋のディフェンス→  ダイヤ7 +(ディフェンス)51+(誇りの略奪)4=62
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が0→せりあい

三井「陵南の勝ちか……」

宮城「そうっすね。さすがにこの場面で仙道にボールが渡ったら、陵南の得点は間違いない。
   ここで6点差になるのは微妙に厳しいっすね」

赤木「まだ分からんぞ」

赤木は口では三井と宮城の言葉を否定するも、内心では同じ気持ちだった。

赤木(魚住、お前も王者・海南を倒したか。ふふっ、明日の試合が楽しみだ)

すでに会場中が同じような雰囲気の中、流川だけは違った。

流川(仙道……テメェは明日、俺が倒す。だから、そこにいる館嶋に負けるなよ)

流川が仙道には館嶋は勝てないと思っていたらそんなことを考えなかっただろう。もしかしたら
館嶋が仙道を止めるかもしれない、直接対峙し、苦杯を喫した流川だからこそそう考えた。

流川(仙道を倒すのは)

流川・桜木((俺だ!))

流川「?」

桜木「ん?」

722 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 23:36:58 ID:cztpNDCA
仙道と向かい合う館嶋。

館嶋「ふう……(会場はどうせ仙道の勝利を確信してるんだろうな)」

もう一度、ふうと大きく息を吐く。

館嶋(だけどよ、そういう状況を引っくり返すから面白いんじゃねえか。なあ、仙道さん?)

ニヤリと笑う館嶋。そして、値踏みするように不躾な視線を仙道にぶつける。

仙道(なんだ、この嫌な視線は……)

高頭(館嶋を始めて見たとき、正直、あまり良い選手には見えなかった。猪狩に比べて技術は
   劣るし、翼や清田のような身体能力の高さも感じなかった。まずは何かひとつでも武器を
   見つけないと使い物にならないと思って、何かいいところを探そうと観察した)

高頭監督は入学当時の館嶋のことを思い出す。

高頭(そして、気付かされた。館嶋には武器があった。それもとっておきの……それがあの目だ。
   相手のことを観察し、小さな変化を見逃さず、次の動作を読む力……それが館嶋の武器)

館嶋の気持ち悪い視線をさっさと振り切ろうと仙道が仕掛ける。1歩下がり、一気にスピードで
抜こうとするがその動きに館嶋はついてくる。仙道のスピードは湘北の宮城ほどではないが、
それでも県内ではトップクラスである。館嶋にそれほどのスピードがある訳ではない。それは
仙道のスピードに館嶋がついていっているのではなく、逆に仙道のスピードを館嶋が殺して
いるのである。

仙道(くっ……ことごとく俺の進みたいコースを消される!?まるで全て読みきっているような。
   いや、まさかそんなこと)

723 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 23:38:33 ID:cztpNDCA
次第に追い詰められていく仙道、しかし、館嶋もボールを奪うだけの有効な手を打てない。

館嶋(やるだけのことはやったよな。あとは思いっきりいくだけだ!)

駆け引きをやめて勢いよくボールを取りにいく。

仙道「うお、いきなりかよ!?」

焦った仙道は本来ならボールをこぼすような場面ではないが、手を滑らせてしまう。

ポロ……

仙道・館嶋「「あっ」」

2人からボールがコロコロと離れていく。その様子に観客席がざわめく。

三井「アイツ、仙道を止めちまったぞ?」

宮城「流川もいいようにやられてたけど、やっぱりいい選手なんっすかね」

桜木「はっはっは!違うよ、キミたち。流川と仙道が大したことないだけなんだよ」

流川「テメェよりはマシだ(ボソッ)」

桜木「んあ?」

流川「どあほう」

木暮・アヤコ「「はい、そこまで!こんなところで暴れないで。試合前なんだから」」

そして、コート上では神と池上がボールに向かって走っていた。

724 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 23:39:03 ID:cztpNDCA
先着2名で
(攻撃側)
池上の競り合い→ ! card+(競り合い)51−(DFにのみ定評)2
(守備側)
神の競り合い→ ! card+(競り合い)50
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

725 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 23:39:58 ID:???
池上の競り合い→  クラブQ +(競り合い)51−(DFにのみ定評)2

726 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/10/05(月) 23:40:20 ID:???
池上の競り合い→  ダイヤJ +(競り合い)51−(DFにのみ定評)2


727 :森崎名無しさん:2009/10/05(月) 23:41:06 ID:???
神の競り合い→  ハート10 +(競り合い)50

728 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 23:53:27 ID:cztpNDCA
>池上の競り合い→  クラブQ +(競り合い)51−(DFにのみ定評)2=61
>神の競り合い→  ハート10 +(競り合い)50=60
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側がボールをキープ!

神もいい反応を見せるが、池上が1歩早い。

スタッ!

神「くっ!」

池上「よしっ!!」

ボールを拾った池上は周囲を見渡す。焦って自身が速攻を仕掛けるより、遅攻になっても誰か
確実性の高い選手にパスを出した方が有効であると判断したのだった。

池上「よし!」

池上が選択したパスの相手は……

729 :TSUBASA DUNK:2009/10/05(月) 23:53:45 ID:cztpNDCA
先着1名で
誰にパス?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ→もう1度仙道に渡すか。
ハート→福田にパスだ!
スペード→遅攻なら植草にゲームメイクしてもらおう。
クラブ→菅平に任せてみるか。
JOKER→海南ベンチの牧にパスする???

730 :キャプテンレミリア ◆t2UAZ3G5UI :2009/10/05(月) 23:54:00 ID:???
誰にパス?→  クラブ8


731 :TSUBASA DUNK:2009/10/06(火) 00:03:24 ID:U8Teaxq2
>誰にパス?→  クラブ8
>カードのマークがクラブ→菅平に任せてみるか。

池上「ほらよっ」

後ろから駆け上がってきた控えセンターの菅平にボールを預ける。

菅平「えっ!?」

池上「失敗なんて恐れるな。思いっきりいけ!万が一、海南にボールを奪われても俺が奪い
   返してやるよ」

ビッと親指を立てて笑ってみせる池上。その歯がキラーンと輝いていたことは言うまでもない。

菅平「わっかりましたァ!……菅平、いっきまーす!!」

ドリブルで進んでいく菅平。そこに海南のセンター・馬場がチェックにいく。

馬場「ボール、もらいます!!」

菅平「やらせるかよっ!」

732 :TSUBASA DUNK:2009/10/06(火) 00:04:12 ID:U8Teaxq2
先着2名で
(攻撃側)
菅平のドリブル→ ! card+(ドリブル)45
(守備側)
馬場のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)41
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(福田がフォロー)(せりあい)(翼がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

733 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/10/06(火) 00:04:37 ID:???
菅平のドリブル→  JOKER +(ドリブル)45

734 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 00:05:48 ID:???
馬場のディフェンス→  クラブ10 +(ディフェンス)41

735 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/10/06(火) 00:06:11 ID:???
……すんません。ホントすんません
田岡さん歓喜の展開にしてしまった……

736 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 00:21:32 ID:???
気にしたら負けだ。海南負けそうだが。
陵南好調すぎだよな

737 :TSUBASA DUNK:2009/10/06(火) 00:21:33 ID:U8Teaxq2
>菅平のドリブル→  JOKER +(ドリブル)45=60
>馬場のディフェンス→  クラブ10 +(ディフェンス)41=51
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

菅平「見えるッ!」

馬場の動きを見切り、小刻みのステップで細かく進路を変化させながらも素早く移動する。

田岡「す、菅平!!」

田岡監督もその姿に驚く。センターを務める選手なので身長が高いのは当たり前だが、まさか
脚をあれほど細かく動かすことが出来るとは思っていなかったのだ。

田岡「なるほど……菅平は成長期が早かったと言っていた。中学時代からセンターのポジション
   しかやったことがないとも。本来はPFかSFあたりが最も適したポジションなのだろう。
   ふふふっ……これは大会後の楽しみが増えたわ」

視線を戻すと、菅平が馬場を抜いたところだった。

馬場「ああっ!」

館嶋「くっ、チェックにいきたいけど……」

翼「マーク相手をフリーにするには……」

仙道と福田をそれぞれマークする館嶋と翼は菅平のチェックに行けない。幸いなことに翼は
福田がゴール下に向かって走っていたので最悪でもブロックに向かうことは出来そうだったが。
結局、神が菅平のボールを奪いにいく。

神(まあ、池上さんならノーマークにしても平気かな)

738 :TSUBASA DUNK:2009/10/06(火) 00:22:53 ID:U8Teaxq2
>>735 今度は海南で引いてあげください!切にお願いします。

>>736 海南は負けない……といいんですけど。どうなるやら。怖いっ!!

***
先着2名で
(攻撃側)
菅平のドリブル→ ! card+(ドリブル)46
(守備側)
神のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(福田がフォロー)(せりあい)(翼がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
菅平がJOKERを出して全ての能力に+1されました。

739 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 00:23:40 ID:???
菅平のドリブル→  スペード6 +(ドリブル)46

740 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 00:23:55 ID:???
神のディフェンス→  ハート4 +(ディフェンス)49

741 :TSUBASA DUNK:2009/10/06(火) 00:43:40 ID:U8Teaxq2
>菅平のドリブル→  スペード6 +(ドリブル)46=52
>神のディフェンス→  ハート4 +(ディフェンス)49=53
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が−1→翼がフォロー

神「それほど上手いわけじゃない。じっくり見極めれば……」

少し離れて菅平の前に立つ神。確かに、神の相手としてはやや物足りないくらいの相手である
はずだった。しかし、神は相手を見すぎた。見極めようするあまり、相手の出方に対し後手に
回らされる。

神「しまった!」

ボールを奪いにいくのがやや遅れた神は、菅平の手からボールを奪ったまではよかったが、完全に
キープすることが出来ず、こぼしてしまう。だが、そのボールに最初に追いついたのは翼だった。

神「翼、サンキュー!」

翼(そもそも俺のミスから始まったピンチですから……あはは)

742 :TSUBASA DUNK:2009/10/06(火) 00:48:29 ID:U8Teaxq2
※シーンが変わります。

先着2名で(おひとり様で2つとも引いてください)

どっちのボール?→ ! dice

ボールを持ったのは?→ ! dice

と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
ダイスの数字によってボールを持つ選手が変わります。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

どっちのボール?のダイスが……
1,3,5→海南ボール
2,4,6→陵南ボール

ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから

***
今日はここまでです。遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。

(エンディングテーマ)※ドリフのテーマ風に
ババンババンバンバン( チョコレート 食ったか?) ババンババンバンバン( 脊髄 磨けよ!)
※ドリフのテーマ風に

743 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 00:49:36 ID:???
乙でしたー

どっちのボール?→  1



                                       ヒャッホー

744 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 00:50:01 ID:???
ボールを持ったのは?→  4

745 :TSUBASA DUNK:2009/10/06(火) 23:44:20 ID:U8Teaxq2
>>743                     ヒャッホー

***
>どっちのボール?→  1 ボールを持ったのは?→  4
>海南のPF→またしても我らが主人公・翼がボールをキープ!!

ドルジがボールを運ぶ。ゴール下で馬場が前に出て手を上げる。陵南のディフェンス陣も馬場が
パスを受けるものを警戒する。その隙に翼が横に出て、ドルジからのパスを受ける。

翼(ゴール近くでパスを受けた。ここからダンクに向かうことも出来る……でも、神さんに
パスをすれば確実に通る。3Pシュートの方がいいか?)


【行動選択】(現在のガッツ 530/600)
A ここで俺のTSUBASA DUNKだ!(消費ガッツ200、成功後の流れ+2)
B ダブルクラッチだ!(消費ガッツ60、成功後の流れ+2)
C 神さんにパスだ!(消費ガッツ20、成功後の流れ+2)
(先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。)

Aは特殊イベントです。翼がTSUBASA DUNKを覚えます。成功すれば今後は任意で
発動でき、シュート値に+5されます。
ブロックには福田(ブロック50)と菅平(ブロック49)がきます。
※翼のシュート52+5(TSUBASA DUNK)−4(囲まれたペナ)

Bでもブロックには福田(ブロック50)と菅平(ブロック49)がきます。
※翼のシュート52−4(囲まれたペナ)ですがカードが2回引けます。

Cだと神が3Pシュートを打ちます。池上(ブロック50+2)がブロックにきます。
※神のシュート54

746 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 23:48:03 ID:Z+n2JZyI


747 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 23:48:40 ID:cEvuucek


748 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 23:49:07 ID:Pd0Vbu2M

ビッグウェーブを呼び込むしか!

749 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 23:49:49 ID:No+OwULU
A

750 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 23:50:21 ID:avAJ1ns6
みんなの心が一つにwww

751 :森崎名無しさん:2009/10/06(火) 23:50:25 ID:MOejapjw
A

752 :TSUBASA DUNK:2009/10/06(火) 23:59:33 ID:U8Teaxq2
>A ここで俺のTSUBASA DUNKだ!(消費ガッツ200、成功後の流れ+2)

翼「ここだ、ここで決めるんだ!」

翼は先週の湘北戦の最後に掴みかけたあの感覚を思い出そうとした。湘北のキャプテン赤木に
正面から挑んだダンク。チャレンジは惜しくも失敗に終わったが、それでも何かが見えた気が
していた。

翼(今ならきっと出来る!俺だけのTSUBASA DUNKが!!)

リングに向かって踏み出すと、思いっきり床を蹴り、高く跳ぶ。

仙道「高い!」

中山「まるで飛んでいるみたいだ!」

田岡「翼でも生えているのか、アイツは!?」

福田「やらせん!」

菅平「魚住さんの代役は果たす!」

福田と管平がブロックに跳ぶ。

753 :TSUBASA DUNK:2009/10/07(水) 00:00:28 ID:d3576O/o
先着3名で
(攻撃側)
TSUBASA DUNK→ ! card+(TSUBASA DUNK)57−(囲まれたペナ)4
(守備側)
福田のブロック→ ! card+(ブロック)50
菅平のブロック→ ! card+(ブロック)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功

【補足・補正】
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。

754 :森崎名無しさん:2009/10/07(水) 00:05:23 ID:???
TSUBASA DUNK→  スペード8 +(TSUBASA DUNK)57−(囲まれたペナ)4

良いカード来い!

755 :森崎名無しさん:2009/10/07(水) 00:06:08 ID:???
福田のブロック→  クラブQ +(ブロック)50

756 :森崎名無しさん:2009/10/07(水) 00:08:35 ID:???
菅平のブロック→  クラブ6 +(ブロック)49

757 :TSUBASA DUNK:2009/10/07(水) 00:20:50 ID:d3576O/o
>TSUBASA DUNK→  スペード8 +(つばだん)57−(囲まれたペナ)4=61
>福田のブロック→  クラブQ +(ブロック)50=62
>菅平のブロック→  クラブ6 +(ブロック)49=55
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が=−1→こぼれ球になりせりあいに

翼の跳躍は高かった。この大会の全ての試合を振り返ってもこれほど高く跳んだ選手いなかった
だろう。観客たちもその跳躍に驚いた。しかし、彼らはさらに驚愕することになる。

バコッ!!

翼「なッ……」

翼のそのダンクを、陵南の福田が止めたのだ。

観客「な、なんだァ!?」「陵南のPFは何モンだ?」「凄すぎるって」「もう、ファンになった!」

福田(ふふふっ……この歓声が俺をさらなる高みに導いてくれる!)

弾かれたボールは、リングの下で転がっている。

仙道「キープだ!」

館嶋「馬場!2人がかりなら!」

馬場「うん、勝てる!(……かもしれない)」

3人がボールに集まる。

758 :TSUBASA DUNK:2009/10/07(水) 00:24:31 ID:d3576O/o
先着3名で
(攻撃側)
館嶋の競り合い→ ! card+(競り合い)47
馬場の競り合い→ ! card+(競り合い)45
(守備側)
仙道の競り合い→ ! card+(競り合い)52−(囲まれたペナ)4
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!

【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

***
今日はここまでです。翼……ああ、翼……

今日のエンディングテーマ(あなただけみつめてる風に)
フビライ だけみつめてる  生まれる前 の日から 木曜日 でもずっと
陽子さん月曜日 にいれば 他に何もいらない

759 :森崎名無しさん:2009/10/07(水) 00:27:15 ID:???
館嶋の競り合い→  ダイヤJ +(競り合い)47

760 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2009/10/07(水) 00:28:34 ID:???
馬場の競り合い→  ハート6 +(競り合い)45

乙でした。福田のDFでの頑張りが凄い

761 :森崎名無しさん:2009/10/07(水) 00:28:54 ID:???
仙道の競り合い→  JOKER +(競り合い)52−(囲まれたペナ)4

762 :森崎名無しさん:2009/10/07(水) 00:36:51 ID:???
高頭「あきらめたらそこで試合しゅ・・・しゅ・・・」





しゅううぅぅぅぅぅぅ

海南ベンチ一同(あ、ショートした)

763 :森崎名無しさん:2009/10/07(水) 00:45:17 ID:???
高砂(終わった…)
ドルジ「ブワッ」



海南の引きもそこまで悪くないのに…

764 :森崎名無しさん:2009/10/07(水) 00:50:25 ID:???
本編とおなじでここは負けとけってカードの神につきつけられてる気分だ

765 :TSUBASA DUNK:2009/10/07(水) 23:30:12 ID:???
>>762
高頭「しゅ……しゅ……しゅっぽっぽー!行き先は楽園だぜ!!ヒャッホー!!」

壊れるのと、ショートするのどちらが幸せでしょうか?

>>763
陵南の引きが神がかってますね。こんなに差が出るものかとただただ不思議です。

>>764
ここで負けておけば物語が盛り上がるとポジティブにいきましょう。
え、盛り上がるかは私の腕次第?


ヒャッホー!(現実逃避)

766 :TSUBASA DUNK:2009/10/07(水) 23:46:46 ID:d3576O/o
>館嶋の競り合い→  ダイヤJ +(競り合い)47=58
>馬場の競り合い→  ハート6 +(競り合い)45=51
>仙道の競り合い→  JOKER +(競り合い)52−(囲まれたペナ)4=63
>MAX(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールをキープ!

仙道は競り合いに強くない。いや、競り合いが嫌いでやる気を見せない。しかし、今日の彼は
違った。館嶋や馬場に比べて遥かに素早い動きでボールを奪い去る。

仙道(館嶋、お前に高校バスケの厳しさを教えてやるよ)

そして、館嶋の目を一瞬だけ見てからドリブルでその場から離れていく。

田岡(仙道……そうか、その館嶋に何か感じるものがあったんだな。タイプは違うが、館嶋は
   今年のbPルーキーと呼ばれるのに相応しい実力を持っている。去年の仙道と互角かもな)

仙道の姿を見ながらニヤリと笑う。

田岡(そして、去年の自分に負ける訳にはいかんよな)

神「まだだ!海南はまだ負けていない!」

神が仙道のチェックにいく。

神「ドルジ!植草と池上さんの両方をケアしてくれ。俺は仙道を止める!」

田岡(仙道、その男は来年、神奈川の帝王と呼ばれるかもしれない男だ。今のうちに叩いておけ)

仙道「神か……おもしれえ」

***
仙道がJOKERを引いて競り合い(パスカット)が+1されました。

767 :TSUBASA DUNK:2009/10/07(水) 23:47:29 ID:d3576O/o
先着2名で
(攻撃側)
仙道のドリブル→ ! card+(ドリブル)56
(守備側)
神のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(植草がフォロー)(せりあい)(ドルジがフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!

【補足・補正】
神のマークがダイヤの時、アダム・スミスが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。

768 :森崎名無しさん:2009/10/07(水) 23:48:43 ID:???
仙道のドリブル→  ダイヤJ +(ドリブル)56

769 :森崎名無しさん:2009/10/07(水) 23:49:22 ID:???
神のディフェンス→  ダイヤ4 +(ディフェンス)49

770 :TSUBASA DUNK:2009/10/08(木) 00:14:05 ID:4ghwq4iY
>仙道のドリブル→  ダイヤJ +(ドリブル)56=67
>神のディフェンス→  ダイヤ4 +(ディフェンス)49+(アダム・スミス)2=55
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!

実力はあるが気分屋でムラのある選手、それが仙道をよく知る者たちの評価だった。

田岡「だが、どうだ……今日の仙道は、いや、この数分の仙道は完全に試合に集中している。
   自分の持てる力の全てを出しているではないか!」

田岡監督の言うとおり、仙道は自身の持つ全ての技術を使い海南を相手していた。館嶋と馬場
からボールを奪い、そして、今は前に立つ神を抜こうとしていた。

神(いつでもこい!)

仙道がさっそく仕掛ける。抜かれないように食い下がりつつ、神も視線と最小限の体を使い
仙道の意識を自分の思うように操る。

仙道(どっちから抜くと読んでいる?右……いや、左か?)

そんな意識の外側から神の手がボールに伸びる。相手の意識を操り、その外からボールを奪いに
いく、神の必殺技「アダム・スミス(神の見えざる手)」である。

仙道「おっ……と危ねえ」

ひょいっ!

神「なッ!?」

神の技よりも仙道の経験が勝った。集中しきった彼の体は、意識するよりも先にボールを奪いに
きた神の手に反応していたのだった。

771 :TSUBASA DUNK:2009/10/08(木) 00:14:34 ID:4ghwq4iY
神を抜き去った仙道はそのまま海南のリングに迫る。

ドルジ(仙道を止めに行かないと……植草や池上さんをフリーにするのは嫌だが、仙道をフリー
にしては確実に決められてしまう)

ドルジが仙道を止めにいく。

仙道(さてと……)

ドルジが自分に向かってきたことに仙道も気付く。


先着1名で
仙道の判断→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。

なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。

カードのマークが……
ダイヤ・ハート→最後まで自分でいくぞ。
スペード→植草に任せるか。
クラブ→池上さん、試合を決めちゃって!
JOKER→こんな一方的な試合はつまらん。ボールはそっち(海南)にやるよ。

***
今日はここまでです。短くてすみません。

エンディングテーマ(あなただけみつめてる風に)
野口英世 だけみつめてる  の日から 生まれる前 でもずっと
ベラ電車の中 にいれば 他に キャビア はいらない

772 :森崎名無しさん:2009/10/08(木) 00:14:57 ID:???
仙道の判断→  スペード8

773 :森崎名無しさん:2009/10/08(木) 00:16:17 ID:???
乙です!
いらないと言われたキャビアはいただいた

774 :森崎名無しさん:2009/10/08(木) 03:56:24 ID:???
この試合終了後からはカメハメを監督にしようぜ
高頭さんの迷采配を見てると、シロヤマンや古尾谷監督って使える監督だったなあとしみじみ思う

775 :森崎名無しさん:2009/10/08(木) 06:19:51 ID:???
まぁ、湘北に負けたのも今回負けそうなのも高頭さんに原因はあるよなぁ。

決めなきゃいけないところで決めれてないのも原因の一つだけど。

776 :森崎名無しさん:2009/10/09(金) 00:03:23 ID:???

   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ   ___   ヽ  ノ
  / /   /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚=⊂⊃=⊂⊃=゚o   > )  チームが負けるのを監督のせいにしちゃいけないおwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /   名将がついててもベイスは弱いおwwwwww
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

489KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24