キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【春のダイス祭】ツバダンC【始まりました】
1 :
TSUBASA DUNK
:2010/04/16(金) 22:28:22 ID:XrOKlxlk
キャプテン森崎のスピンアウト作品で、「SLAM DUNK」の世界で翼がバスケットボール選手
として成長していく物語です。基本は本編と同様に、選択肢の中から第三者(ロムしている人)が
どれかひとつを選ぶ事によって進んでいきます。また必要に応じてトランプを引いてもらったり、
ダイスを転がしてもらったりします。
※ローカルルール
カードを引いたりダイスを転がしたりする際、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。
ご了承ください。なお、行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
また、中の人はバスケ未経験者です。知識についておかしいところがあったらどんどんご指摘ください。
随時修正いたします。
〜あらすじ〜
中学サッカー界のスター、大空翼は度重なる激戦により「サッカー筋」を損傷してしまう。
2度とサッカーのできない体となった翼は、未練を残しながらも医者の勧めでバスケをすることに。
しかし、超高校級プレーヤー達との出会いから、次第にバスケの面白さ、奥深さに魅せられていく。
バスケの名門、海南大付属高校に進学した翼。牧たち3年生が引退し、田辺キャプテンの下、
新たな海南バスケ部が始動した。県大会を前に白熱するレギュラー争いの行方は?
〜前スレ〜
【凌辱】ツバダンB【はじめました】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1268061226/
138 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 21:24:31 ID:DLdGELXg
>清田の競り合い→ クラブ5 +(競り合い)48=53
>伊沢の競り合い→ ハート8 +(競り合い)48=56
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールをキープ!
前野「伊沢、ソイツにだけは負けるなよ!」
伊沢「おうよ!」
清田「アンタらが俺に勝てると思って……うおっ!?」
ズルッ!!
牧(こ、こけやがった……清田、お前はどこまで勝負弱い)
伊沢「よっしゃー!見たか、前野!清田からボールを奪ったぞ!!」
前野「ハッハァー!伊沢、エライ!!」
木下「伊沢、ボールこっち!」
木下がパスを要求する。
伊沢「任せたぞ!」
伊沢から木下にパスが通る。
横島「ってことは俺がチェックにいくの!?」
木下のマークの横島がボールを奪いにいく。
横島(顔のいい奴は敵だ!顔のいい奴は敵だ!!)
139 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 21:27:11 ID:DLdGELXg
先着2名で
(攻撃側)
木下のドリブル→ ! card+(ドリブル)49
(守備側)
横島のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(竹田がフォロー)(せりあい)(馬場がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!
【補足・補正】
横島のマークがハートの時、煩悩開放が発動し数値に+10されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
140 :
ラインライダー滝
◆lLi06nuZOA
:2010/04/22(木) 21:27:34 ID:???
木下のドリブル→
スペード6
+(ドリブル)49
141 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 21:29:03 ID:???
横島のディフェンス→
スペード10
+(ディフェンス)48
142 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 21:49:41 ID:DLdGELXg
>木下のドリブル→ スペード6 +(ドリブル)49=55
>横島のディフェンス→ スペード10 +(ディフェンス)48=58
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!
木下(同じ高校からバスケを始めた奴でもコイツは翼とは違う。抜けるはず!)
横島「なんとかなれぇえええ!!!!!」
木下(あれ……結構上手いぞ、守備!?)
牧(横島はディフェンスとパスカット、シュートは上手いんだよな。県大会でも十分通用する。
そして、ハマった時の集中力が半端じゃない)
横島「もらったぁあああ!!!!!」
パシッ!!
木下「しまった!!」
横島がボールを奪う。
横島「見たか、ハンサム!!これがモテない男の意地じゃあ!!」
しかし、ボールを奪った横島に木下ファンの女子生徒たちから激しいブーイングが浴びせられる。
横島「ボールを奪ったのになぜか負けた気分なのはなぜだー!!」
血の涙を流す横島だった……。
143 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 21:51:24 ID:DLdGELXg
猪狩「横島、そこからシュート撃っちまえ!」
3Pライン付近までドリブルしてきた横島に猪狩が声をかける。ゴール下には清田と村越がいた。
清田「もし外しても俺がリバウンド取ってやるぜ!」
横島「よ、よっしゃ!!」
シュッ!!
横島が3Pシュートを放つ。
先着1名で
横島の3Pシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
数値が
≧8 ゴール!得点に!
≦7 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!
※フリーのため補正に+2されます。
【補正・補足】
横島のマークがハートの時、煩悩解放が発動し数字に関わらずシュートが成功します。
144 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 21:52:01 ID:???
横島の3Pシュートは入るかな!?→
スペードK
ダイスマンとは違うのだよ!
145 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 22:03:47 ID:???
横島も実力をつけてきたな・・・w
146 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 22:07:36 ID:DLdGELXg
>>144
違いすぎるw
>>145
なんだか極端なステータスに。だが、それがいい……んでしょうか?
***
>横島の3Pシュートは入るかな!?→ スペードK
>数値が≧8 ゴール!得点に!
猪狩「よーし、いい軌道だ!!」
横島の3Pシュートはきれいな放物線を描きリングに近づいていく。
清田(よし、これでボードに当らないってことはないな。ちょうど俺に取りやすいリバウンドに
なってくれよ)
リバウンドに備える清田。しかし……
スパッ!!
横島「は……入った……」
牧「マグレ……ではないな。アイツもこれまで懸命に練習してきた。初心者ということで誰にも
迷惑をかけたくないと。チームメイトたちのいいところを見て、時にアドバイスをもらって
成長してきた。特に宮益や神のように体格に恵まれない選手のプレーに惹かれたんだろう。
それを雄弁に物語るシュートだった」
馬場「すごいよ、横島くん!!」
チームメイトたちが背中を激しく叩き、横島を褒める。
清田「ま、まあまあだな(ヤベえ。横島にこんな秘密兵器があったとは知らなかった)」
147 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 22:12:12 ID:DLdGELXg
思わぬカタチで先制された3年生チームは……
竹田「まさか、先制点が横島の3Pシュートとはね……」
木下「ゴメン。俺が横島をナメてたんだ」
竹田「いや、誰のせいとかじゃない。俺も横島があれだけの選手とは思わなかった」
木下「ここからは翼レベルの選手のつもりでマッチアップするよ」
竹田「ああ。それがいいかもな」
そして、3年生チームボールで試合が再開する。
先着1名で
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから
***
横島の支持率 34 → 35
148 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 22:13:31 ID:???
ボールを持ったのは?→
4
149 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 22:26:41 ID:DLdGELXg
なんか、ものすごい勘違いをしていました。木下はPFで、横島はSGです。全然マッチアップ
じゃないです。先ほどはたまたまゲーム展開でそういう対戦になっていただけです。今までの
文章を訂正は出来ませんが、お詫びだけ申し上げます。本当にすみません。
***
>ボールを持ったのは?→ 4 →PF(木下)
前野から木下にパスが入る。
木下(まだゴールには少し遠いな。相手は村越か……かわす!)
先ほどは横島を見下してミスをした。これからは2年全員が翼や館嶋クラスのつもりで戦おうと
木下は気合いを入れてドリブルにいく。
村越「こい!(横島があれだけのプレーを見せたんだ。俺だって!)」
村越も気合いは十分だった。
牧(横島のプレーに引っ張られて、コート上の全員のテンションが上がっている……面白い奴だ。
今なら去年、高頭監督がアイツをベンチに入れた気持ちがよく分かる)
150 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 22:28:13 ID:DLdGELXg
先着2名で
(攻撃側)
木下のドリブル→ ! card+(ドリブル)49
(守備側)
村越のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(伊沢がフォロー)(せりあい)(清田がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!
【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
151 :
小田ジュニア
:2010/04/22(木) 22:32:10 ID:???
木下のドリブル→
スペード7
+(ドリブル)49
物凄く遅くなりましたが新スレ乙です。横島の成長すげー!
152 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 22:36:10 ID:???
村越のディフェンス→
ダイヤ4
+(ディフェンス)48
153 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 22:54:35 ID:DLdGELXg
>>151
小田さん、ありがとうございます!横島にはこのまま海南の柱に……
***
>木下のドリブル→ スペード7 +(ドリブル)49
>村越のディフェンス→ ダイヤ4 +(ディフェンス)48
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
木下(これ以上、失態は見せられない!)
先ほど横島にドリブルを止められて、ユニフォーム争奪戦にもうあとがない木下の気迫が勝った。
木下ファンのブーイングもようやく歓声に変わる。
木下ファン「キャー、カッコいい!」「そのまま入れて!」「私に入れて!!」
前野「うるさいメスブタめ!」
伊沢「試合中じゃなければ成敗してくれるところだ!」
田中(コロス!!)
ファンの声援に後押しあれた木下はそのままゴール下に切り込み、レイアップシュートを放つ。
馬場「ぽう!!」
しかし、馬場がブロックに跳ぶ。
154 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 22:56:23 ID:DLdGELXg
先着2名で
(攻撃側)
木下のレイアップシュート→ ! card+(シュート)48
(守備側)
馬場のブロック→ ! card+(ブロック)53
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功
【補足・補正】
馬場のマークがダイヤの時、脳天唐竹割りブロックが発動し数値に+2されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。
155 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 23:01:24 ID:???
木下のレイアップシュート→
ハート6
+(シュート)48
156 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 23:07:05 ID:???
馬場のブロック→
ハートK
+(ブロック)53
157 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 23:23:04 ID:???
>「私に入れて!!」
こ…このメスブタども……!!
158 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 23:42:40 ID:???
今回ほど馬場君良くやった!と思ったことはないwww
159 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 23:46:14 ID:???
キャーババサーン
160 :
森崎名無しさん
:2010/04/22(木) 23:50:35 ID:???
馬場はこれで多くの男子と前野たちの心を掴んだなww
161 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 23:55:45 ID:DLdGELXg
>>157-160
キミも死ね死ね団に入らないか!?
***
>木下のレイアップシュート→ ハート6 +(シュート)48=54
>馬場のブロック→ ハートK +(ブロック)53=66
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功
木下がゴール下に切り込むとすでに馬場はブロックに跳ぶ体勢で待ち構えていた。
馬場(と、止めるんだ!)
実力はあるのだが、プレーの精度を落とす馬場の気弱な性格が顔を見せ始めていた。しかし……
木下ファン「邪魔よ、馬面!」「ちょっと、どきなさいよ!老け顔!!」
馬場「うまづら?ふけがお?」
プチン
その時、馬場の中の何かのスイッチが入った。もしくは、馬場を縛り付けていた何かが外れた。
馬場「ヒヒーン!!(KILL YOU!!)」
木下「なにィ!?(高い……って言うか怖い!?)」
バコォッ!!
馬場のブロック(というかほとんどパンチに近かった)が木下のシュートを弾く。
馬場「ヒヒーン!!(You still have lots more to work on……)」
162 :
ツバダン
:2010/04/22(木) 23:57:21 ID:DLdGELXg
木下に向けて右手の中指を立てる馬場。礼儀を重んじる体育会系では咎められるべき仕草で
あったが、普段は大人しい馬場の豹変ぶりに誰もが呆気に取られるばかりだった。
試合の後、猪狩たちが確かめたところによると、何かのきっかけでこういう状態になることが
馬場にはあるらしい。最近はないが、中学時代に一時期アメリカに住んでいた頃はこの性格の
せいで『クレイジーホース(=馬面の王子様)』と呼ばれていたということだった。
馬場「ボールを拾って!」
清田「あ、ああ!」
コート上で固まっていた他の9人もようやく動き出す。転がったボールは清田の足元にあった。
清田(今度こそ俺様のターンだ!!)
ダムダム!!
伊沢「今度も俺が勝つ!」
さっき止めたことで気持ちが大きくなっている伊沢がチェックにくる。
163 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 00:00:20 ID:NOHPGF1s
先着2名で
(攻撃側)
清田のドリブル→ ! card+(ドリブル)53
(守備側)
伊沢のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)46
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(猪狩がフォロー)(せりあい)(前野がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!
【補足・補正】
清田のマークがダイヤの時、モンキーターンが発動し数値に+4されます。
伊沢のマークがハートの時、矢吹の魂が発動し数値に+3されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
164 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:01:22 ID:???
清田のドリブル→
ダイヤ2
+(ドリブル)53
165 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:03:29 ID:???
伊沢のディフェンス→
ハートJ
+(ディフェンス)46
166 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:06:06 ID:???
一応勝ったけどギャーキヨタサーン
167 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:11:28 ID:???
良く見たらハートで矢吹発動でやんのwww
168 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:20:05 ID:???
神谷のターンかw
169 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 00:30:45 ID:NOHPGF1s
>>166
残念ながら問題なく「ギャー」の方です。
>>167
矢吹の魂、恐るべしです!
>>168
神谷「キャー、教官カッコいい!」横島「きょ、巨乳!?」○里「素晴らしい素材!!」
***
>清田のドリブル→ ダイヤ2 +(ドリブル)53+(モンキーターン)4=59
>伊沢のディフェンス→ ハートJ +(ディフェンス)46+(矢吹の魂)3=60
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が−1→前野がフォロー
清田「ウキャッ!!」
清田が独特のリズムと足運びでターンする。
牧「あれは清田特有のモンだな。他の誰にも真似できないし、ついていくのも難しい」
ボールを奪いにいっていた伊沢は……
伊沢「そんなんで俺様を抜いたつもりかい?」
前かがみで両腕をだらんと垂らしていた伊沢は見事な足さばきで清田についていく。
清田「なにィ!?」
牧「なぜ、伊沢がついていける!?」
伊沢「へへっ、そのステップはハリマオで経験済みなのさ」
しかし、ついていくのが精一杯でボールを奪うまではいかない。それでも清田の手からボールを
こぼれさせる。
170 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 00:31:52 ID:NOHPGF1s
清田「くっ(俺は何をやっているんだ!?)」
伊沢の応援の女生徒「キャー、教官カッコいい!!」
前野「もらったァ!!」
こぼれたボールは前野がキープした。そして、前野は前にいた竹田にパスを出す。
猪狩「させるか!」
猪狩がパスカットに向かう。
先着2名で
(攻撃側)
前野のパス→ ! card+(パス)48
(守備側)
猪狩のパスカット→ ! card+(パスカット)49
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(田中がフォロー)(せりあい)(横島がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!
***
清田の支持率 33 → 32 馬場の支持率 27 → 28
171 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:32:43 ID:???
前野のパス→
スペードQ
+(パス)48
172 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:32:57 ID:???
猪狩のパスカット→
ダイヤ10
+(パスカット)49
173 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:33:49 ID:???
問題 矢吹丈は床屋に行っても切ってもらえません。なぜでしょう
174 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:44:16 ID:???
おっ、守備職人の出番か
175 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 00:45:40 ID:NOHPGF1s
>>173
分かりません!(キリッ)もう少し考えるので答えはもう少し待ってください!
>>174
その通りでございます。
***
>前野のパス→ スペードQ +(パス)48=60
>猪狩のパスカット→ ダイヤ10 +(パスカット)49=59
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が1→田中がフォロー
猪狩(もらった!)
完璧なタイミングでパスカットに入ったはずだった。しかし、前野のパスはわずかながら猪狩の
想像の上をいった。
猪狩「くっ!?(嘘だろう!?相手は『あの』前野さんだぞ?)」
部内戦のここまでのプレーから3年生チームでも足手まといと思われていた前野。しかし、今日の
プレーは別人のように鋭かった。
チッ……
猪狩(指で触るだけで精一杯かよ!?)
猪狩の指でコースの変わったボールは田中の手に収まる。そして、田中はそのままドリブルで
切り込んでいく。
横島「こ、今度も止める!!」
横島が田中を止めにいく。
176 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 00:47:33 ID:NOHPGF1s
先着2名で
(攻撃側)
木下のドリブル→ ! card+(ドリブル)49
(守備側)
横島のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(木下がフォロー)(せりあい)(村越がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!
【補足・補正】
横島のマークがハートの時、煩悩開放が発動し数値に+10されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
177 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:48:39 ID:???
木下のドリブル→
ダイヤ6
+(ドリブル)49
178 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 00:48:51 ID:???
間に合えば、上のはこれでお願いします。間に合わなければそのままで大丈夫です。
(攻撃側)
木下のドリブル→ ! card+(ドリブル)49
(守備側)
横島のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
179 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:51:28 ID:???
横島のディフェンス→
クラブK
+(ディフェンス)48
180 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:54:24 ID:???
守備以外はダメだwwww
というかヨコシマン抱いてw
181 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:55:41 ID:???
横島絶好調すぎだ
182 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 00:55:56 ID:???
き、木下の怨念で田中さんが負けた、だと!?
183 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 00:59:30 ID:???
>>180
横島「試してみるか、男と男!?……いや、やめよう。なんか戻ってこられなそうな気がする」
>>181
牧「絶好調?違うな。アイツも1年間頑張ってきたんだ。実力だよ」
清田「お、俺は認めないぞォ!!」
>>182
木下の怨念と言うか、木下ファンの怨念というか、私の間違いというか。
私の間違いですね。
横島がバスケに目覚めちゃってるところで今日はここまでです。
お付き合いありがとうございました。
184 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 01:02:48 ID:???
あ、
>>180
さんが女性だったらすみません!
185 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 01:07:18 ID:???
今度こそ俺様の乙だ!!
186 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 20:27:08 ID:???
クイズの正解。
見たかったら名無しさんをクリックしてくださいな
187 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 22:04:22 ID:NOHPGF1s
よくよく見たら
>>178
が全く訂正になっていなかった件……
>>185
今度は俺様の乙感謝だ!
>>186
見た目でしたか!?ずっと名前のことばっかり考えていました。
***
>田中のドリブル→ ダイヤ6 +(ドリブル)49=55
>横島のディフェンス→ クラブK +(ディフェンス)48=61
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!
横島「よっしゃぁあああ!!!!!」
またしても横島がボールを奪う。その様子にコートの外でどよめきが起こる。
翼「いつもの変な力が出てるわけじゃないよな……」
館嶋「なんで横島があんなに上手いんだ!?」
牧「横島は別に練習量が普通の部員より多いわけじゃない。質だってお前らより優れた練習が
出来るはずもない。しかし、アイツにはこの体育館の誰よりも経験が豊富なことがある。
それは、相手に抜かれる経験だ」
館嶋「あ……そうか!」
翼「どういうこと?」
牧「入学当初からしばらくの間、部内でいちばん下手だったアイツは、練習や部内戦で何度も
ドリブルで抜かれた。その度に、何が悪かった、どうすればよかったと自問自答してきた
ことだろう。分からなければ誰にでもアドバイスをもらいにいった。いちばん下手だという
ことを自覚していたから、変なプライドが邪魔をすることもなかったのは幸いだったな」
188 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 22:05:52 ID:NOHPGF1s
館嶋「それが横島が上手くなった理由……」
翼「そう言えば、横島の奴、俺にもアドバイスもらいにきたことあったな」
牧「俺だってあったぞ。入学して間もない頃にな。他の1年連中が俺にビビって口も利けない
ような頃にだ」
そして、コート上ではボールを奪った横島が……
横島(俺ってもしかして上手い!?清田より……翼より……誰よりも!!)
調子に乗っていた。
横島「このままシュートを決めてやるぜ!ハッハァー!!」
ダムダム!!
単独のドリブルでリングを目指して進んでいく。
伊沢「調子に乗っちゃダメよ!!」
伊沢が横島を止めにいく。
伊沢ファンの女生徒「キャー、教官がんばって!!」
横島(絶対に……抜くッ!!)
189 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 22:07:50 ID:NOHPGF1s
先着2名で
(攻撃側)
横島のドリブル→ ! card+(ドリブル)43
(守備側)
伊沢のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)46
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(猪狩がフォロー)(ぜりあい)(前野がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!
【補足・補正】
横島のマークがハートの時、煩悩開放が発動し数値に+10されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
190 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 22:09:01 ID:???
横島のドリブル→
ダイヤJ
+(ドリブル)43
191 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 22:09:05 ID:???
横島のドリブル→
スペード8
+(ドリブル)43
192 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 22:09:21 ID:???
伊沢のディフェンス→
スペード6
+(ディフェンス)46
193 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 22:09:22 ID:???
横島のドリブル→
スペード5
+(ドリブル)43
194 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 22:26:00 ID:NOHPGF1s
>横島のドリブル→ ダイヤJ +(ドリブル)43=54
>伊沢のディフェンス→ スペード6 +(ディフェンス)46=52
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
その時、横島の体はいつもの変な力とは別のパワーに満たされていた。それは……
横島(変な髪型、変な顔のくせにあんな巨乳の美人に応援されて……許せん!!)
嫉妬の力だった。いや、それだけではない。
清田(この瞬間だけは俺よりも活躍することを許す!)
村越(……やっちまえ!)
前野・田中((頑張れ、横島!!))
男……いや、漢たちの熱い魂が横島を後押ししていた。
横島(聞こえる、仲間たちの声が!感じる、仲間たちの熱い想いを!!)
その瞬間、横島の気迫が伊沢を圧倒する。
伊沢「なにィ!?」
横島が伊沢を抜き去ったのである。
清田・村越・前野・田中「「「よっしゃ!!!!」」」
清田・村越「「えっ!?」」
前野・田中「「……ゴホン」」
195 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 22:27:11 ID:NOHPGF1s
そして、ゴール下までドリブルで進んだ横島がなんとダンクシュートを放つ!!
横島「俺こそがヒーローだ!!」
木下「そろそろ止まれって!!」
木下が横島のダンクをブロックしに跳ぶ。
先着2名で
(攻撃側)
横島の(未完成)ダンクシュート→ ! card+(シュート)48−(未完成ペナ)2
(守備側)
木下のブロック→ ! card+(ブロック)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
=−1→こぼれ球になりせりあいに
≦−2→守備側がブロックに成功
【補足・補正】
横島のマークがハートの時、煩悩開放が発動し数値に+10されます。
攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。
両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。
196 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 22:28:00 ID:???
横島の(未完成)ダンクシュート→
ダイヤ5
+(シュート)48−(未完成ペナ)2
197 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 22:28:50 ID:???
木下のブロック→
スペード3
+(ブロック)48
198 :
132=197
:2010/04/23(金) 22:30:37 ID:???
狙い通りゴール判定
199 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 22:36:30 ID:NOHPGF1s
>>198
うどんジスタ再びキタ!!そして、判定成功??
***
>横島の(未完成)ダンクシュート→ ダイヤ5 +(シュート)48−(未完成ペナ)2=51
>木下のブロック→ スペード3 +(ブロック)48=51
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に
木下ファンの女生徒「頑張って、木下くん!」「ボールだけじゃなくて私の想いも受け止めて!!」
横島「お前も許さん!!」
ここもモテない男の意地が勝つ。木下のブロックを越えて横島のダンクがリングに向かっていた。
先着1名で
横島のダンクシュートは入るかな!?→ ! card
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
数値が
≧11 ゴール!得点に!
≦10 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!
※ブロックに0差の勝利のため補正に−1されます。
【補正・補足】
横島のマークがハートの時、煩悩解放が発動し数値に関係なくシュートが成功します。
200 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 22:38:20 ID:???
横島のダンクシュートは入るかな!?→
スペード7
201 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 22:38:24 ID:???
横島のダンクシュートは入るかな!?→
スペード9
202 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 22:47:37 ID:NOHPGF1s
>横島のダンクシュートは入るかな!?→ スペード7
>数値が≦10 リングに弾かれ、リバウンド勝負に!
ガコッ!!
横島のダンクがリングに炸裂した瞬間、体育館にいた横島を除く全員が安堵のため息をもらした。
翼(さすがに横島にダンクは無理か)
館嶋(ここで決められたらレギュラー争いもどうなっていたか……)
清田(サービスタイムは終わったのさ)
前野(お前はこっち側の人間だろう?)
牧(あのダンクが決まっていたら俺の脳みそはパンクしていただろうな)
コートの中で最初に冷静さを取り戻したのは両チームのセンターだった。ゴール下で落ちてくる
ボールを待つ。
馬場「取るよ!!」
竹田(せめてディフェンスリバウンドくらいは取ってみせる!!)
203 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 22:50:39 ID:NOHPGF1s
先着2名で
(攻撃側)
馬場のリバウンド→ ! card+(OF・リバウンド)54−(ポジショニング)0
(リバウンド争い2)
竹田のリバウンド→ ! card+(DFバウンド)49+(ポジショニング)1
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールを奪う!
【補足・補正】
馬場のマークがダイヤの時、ペガサスローリングクラッシュが発動し数値に+2されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
204 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 22:57:00 ID:???
馬場のリバウンド→
クラブ3
+(OF・リバウンド)54−(ポジショニング)0
205 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 23:02:42 ID:???
竹田のリバウンド→
ダイヤQ
+(DFバウンド)49+(ポジショニング)1
206 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 23:03:47 ID:???
竹田のリバウンド→
ハート9
+(DFバウンド)49+(ポジショニング)1
207 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 23:12:13 ID:NOHPGF1s
>馬場のリバウンド→ クラブ3 +(OF・リバウンド)54−(ポジショニング)0=57
>竹田のリバウンド→ ダイヤQ +(DFバウンド)49+(ポジショニング)1=62
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う!
ここは竹田が先輩の意地を見せる。
牧(ほう、本職のセンターの馬場を相手にリバウンドを取るか。竹田も成長しているな)
翼(牧さんが、竹田さんの方を嬉しそうに見てる。あの人、本来はPFなんだよなあ)
翼は思わず苦虫を噛み潰したような顔になる。
竹田「前野!!」
竹田から3Pラインの外にいた前野にボールが渡される。前野はそのままドリブルで進もうと
するが、すぐに猪狩がチェックにいく。
前野「またやられにきたか!?」
猪狩「今までのは全部、こぼれ球になってるじゃないっすか。負けたつもりはねえっす」
前野「だが、フォローしたのはどれもウチのチームだったもんね」
猪狩「だったらここで完璧にボールを奪ってみせますよ」
前野「そんな大口叩いて……どうなっても知らないぞ」
208 :
ツバダン
:2010/04/23(金) 23:14:46 ID:NOHPGF1s
先着2名で
(攻撃側)
前野のドリブル→ ! card+(ドリブル)48
(守備側)
猪狩のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)53
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(伊沢がフォロー)(せりあい)(清田がフォローしてシーン終了)
≦−2→守備側がボールを奪いシーン終了!
【補足・補正】
猪狩のマークがクラブ以外で相手と同じ時、確定予測が発動し数値に+5されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
209 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 23:16:51 ID:???
前野のドリブル→
クラブJ
+(ドリブル)48
210 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 23:24:58 ID:???
猪狩のディフェンス→
クラブ7
+(ディフェンス)53
211 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 23:39:22 ID:???
横島にも実は体育館の影から美神さんとかおキヌちゃんとか
机に乗った幽霊とかシッポや触角の生えた美少女がω・`)コソーリ
見守ってるなんてことは………ないか、ないな
212 :
森崎名無しさん
:2010/04/23(金) 23:48:43 ID:???
ま、牧さんが・・・竹田に優しい・・・だ・・と・・?
213 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 00:09:04 ID:LdQge5vA
>>211
そんなことがあるかもしれないし、ないかもしれません。
でも横島はきっと気が付かないでしょうね。そんな横島が好きです。
>>212
あ、しまった!キャラを間違った!!牧さんが竹田に優しいはずがない。
***
>前野のドリブル→ クラブJ +(ドリブル)48=59
>猪狩のディフェンス→ クラブ7 +(ディフェンス)53=60
>接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が偶数のとき攻撃側の反則になります。
今度も明確な形で2人の勝負がつくことはなかった。
前野「抜くぜ!」
猪狩「危ねえ!ちゃんと前見てくれよ!?」
ドンッ!!
前野の体が猪狩にぶつかる。
ピィイイイ!!!!!
審判が前野のファールを告げる。
前野「……」
猪狩「……」
前野・猪狩「「次こそどっちが上かはっきりさせようじゃねえか」」
しかし、その後は大きな動きもないまま第1ピリオドは終了した。
214 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 00:10:31 ID:LdQge5vA
ピリオド間の休憩時間……
猪狩「おい、横島!いつの間に3Pシュートなんて覚えたんだよ?」
馬場「すごかったね!まるで神さんみたいだったよ」
2年生チームの中心にいたのは横島だった。
横島「俺ってアパートにひとり暮らしだろ?親父の仕事の都合でさ。たまに宮益先輩の家で
晩飯をご馳走になることがあってさ。そん時にシュートについて教えてもらってたんだ」
村越「なるほどな」
清田(面白くねえ。面白くねえ。面白くねえ。面白くねえ。面白くねえ。全く面白くねえ!)
輪に加わってはいたが、清田は不満気な顔を隠さない。
清田(本当ならこの部内戦で大活躍して『キミこそ海南のエースだ!』なんて言われている
はずだったのに!なんで、俺じゃなくて横島なんかに持っていかれてるんだ!?)
猪狩「おい、清田!第2ピリオドはボールを集めるから、集中を切らすなよ。お前は俺たちの
エースなんだ」
清田「そ、そうだよな。俺は(少なくともこのチームの)エースだよな」
猪狩「当り前だろ」
部内戦を通じて清田の操縦方法を覚えた猪狩であった……。
215 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 00:11:34 ID:LdQge5vA
そして、Bチームのボールで試合が再開する。
先着1名で
ボールを持ったのは?→ ! dice
と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
ボールを持ったのは?のダイスが……
1→PG 2→SG 3→SF 4→PF 5→C 6→リバウンド争いから
216 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 00:14:57 ID:???
ボールを持ったのは?→
1
>うどんジスタ再びキタ!!
名乗っていないだけで再びどころか何度も来ていたり
217 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 00:19:03 ID:LdQge5vA
>>216
何度でもきてくださいな。そして、ダイスを振ると本領が発揮されますね!
***
>ボールを持ったのは?→ 1 →PG(前野)
前野「猪狩、そろそろ白黒つけようか!?」
猪狩「今度こそ完璧にボールを奪ってみせますよ!!」
両チームのPGが向かい合う。
先着2名で
(攻撃側)
前野のドリブル→ ! card+(ドリブル)48
(守備側)
猪狩のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)53
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(伊沢がフォロー)(せりあい)(清田がフォローしてシーン終了)
≦−2→守備側がボールを奪いシーン終了!
【補足・補正】
猪狩のマークがクラブ以外で相手と同じ時、確定予測が発動し数値に+5されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
218 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 00:22:47 ID:???
前野のドリブル→
クラブ6
+(ドリブル)48
219 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 00:24:08 ID:???
猪狩のディフェンス→
ダイヤK
+(ディフェンス)53
220 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 00:48:16 ID:LdQge5vA
>>217
の判定結果が前のままでした。当然ですがシーンは終了しません。
***
>前野のドリブル→ クラブ6 +(ドリブル)48=54
>猪狩のディフェンス→ ダイヤK +(ディフェンス)53=66
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う!
猪狩「だあっしゃっ!!」
スパッ!!
前野「なにィ!?」
猪狩があっさりボールを奪う。
牧(まあ、本来の実力差を考えればこんなもんだろう)
猪狩「ほらよ、清田!」
猪狩は清田にパスを出す。しかし、3年生チームの田中がパスカットに向かっていた。
221 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 00:50:44 ID:LdQge5vA
先着2名で
(攻撃側)
猪狩のパス→ ! card+(パス)53
(守備側)
田中のパスカット→ ! card+(パスカット)47
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側のパスが通る!
1、0、−1→左から(横島がフォロー)(村越がフォロー)(木下がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!
【補足・補正】
田中のマークがダイヤの時、守備職人が発動し数値に+2されます。
222 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 00:51:16 ID:???
猪狩のパス→
ハート2
+(パス)53
223 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 00:52:18 ID:???
田中のパスカット→
ハート6
+(パスカット)47
224 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 00:57:48 ID:LdQge5vA
>猪狩のパス→ ハート2 +(パス)53=55
>田中のパスカット→ ハート6 +(パスカット)47=53
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る!
猪狩(ギリギリを通す!)
猪狩のパスは田中が届かない本当にギリギリのところを通って清田の手に収まる。
清田「ナーイス、猪狩!あとでチェリオ奢ってやるぜ!」
猪狩「そんなモンはいいからキッチリ決めてこいよ!」
清田「へっ、誰にモノを言ってんだよ!?」
猪狩(テメーだよ)
木下「まったく……ドリブルしながらもうるさい奴だな」
木下ファンの女生徒たち「キャー!」「カッコよく止めて!」
清田「木下さんのファンもうるさいっすけどね!」
止めにきた木下を清田は一気に抜きにかかる。
225 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 01:00:21 ID:LdQge5vA
先着2名で
(攻撃側)
清田のドリブル→ ! card+(ドリブル)53
(守備側)
木下のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(村越がフォロー)(せりあい)(竹田がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!
【補足・補正】
清田のマークがダイヤの時、モンキーターンが発動し数値に+4されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
226 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 01:00:58 ID:???
清田のドリブル→
ダイヤA
+(ドリブル)53
227 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 01:05:59 ID:???
木下のディフェンス→
クラブ10
+(ディフェンス)48
228 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 01:06:30 ID:???
木下のディフェンス→
ダイヤ8
+(ディフェンス)48
ダイスの申し子・清田神
229 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 01:07:13 ID:???
5+4差なのに引き分ける……流石です
230 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 01:12:31 ID:???
ケンカ林さんがアップを始めました
231 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 01:17:33 ID:LdQge5vA
>>228-230
もう清田はどこに向かっているのやら……困った。困ったぞォ!!
***
>清田のドリブル→ ダイヤA +(ドリブル)53+(モンキーターン)4=58
>木下のディフェンス→ クラブ10 +(ディフェンス)48=58
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が0→せりあい
清田(俺の必殺ドリブルに酔いな!)
清田は得意のターンを見せる。
木下(馬鹿のひとつ覚えが!!)
しかし、同じ部内で何度も技を見てきた木下にとって、それは特別なものではなかった。
清田「なにィ!?(伊沢さんだけじゃなく、木下さんまでついてこられるのかよ!?)」
木下「くっ(とは言え、抜かれないだけで精一杯か……せめてボールを弾くだけでも)」
ポンッ!
清田「あー!!」
木下はボールを弾くことに成功する。そして、ボールは村越と竹田の間に転がる。
村越「!!(竹田さん!!)」
竹田(村越か!ようやく本職のPFと戦えるな)
232 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 01:19:04 ID:LdQge5vA
と言いつつ、引き分けで書きたかった村越対竹田を設定しておいた私。
***
先着2名で
(攻撃側)
村越の競り合い→ ! card+(競り合い)48
(守備側)
竹田の競り合い→ ! card+(競り合い)48
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧1→攻撃側がボールをキープ!
≦0→守備側がボールをキープ!
【補足・補正】
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
233 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 01:19:27 ID:???
村越の競り合い→
ハート5
+(競り合い)48
234 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 01:20:22 ID:???
竹田の競り合い→
ハート7
+(競り合い)48
235 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 01:20:30 ID:???
竹田の競り合い→
クラブ9
+(競り合い)48
236 :
森崎名無しさん
:2010/04/24(土) 01:22:29 ID:???
>もう清田はどこに向かっているのやら……
清田ジスタ修得に向かっていると思われます
237 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 01:30:05 ID:LdQge5vA
>>236
なるほど。習得した途端、絵札ばかり引くようになるアレですね!
***
>村越の競り合い→ ハート5 +(競り合い)48=53
>竹田の競り合い→ ハート7 +(競り合い)48=55
>(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールをキープ!
竹田(悪いな、村越。3年として、今年のユニフォームは絶対に譲れないんだ!)
村越「ち、ちぃっ!!」
競り合いを制したのは3年生チームの竹田だった。
牧「(ここは竹田が制したか。3年ということでさっきは感情移入しちまったが……)ふん!」
翼(あれ?さっきは竹田さんが活躍して機嫌が良かったと思ったら今度は不機嫌?)
竹田「伊沢、いってこい!」
伊沢「おう!」
竹田からボールを受け取ると、伊沢はすぐにドリブルを始める。
横島「俺が止めます!」
それを横島が止めにいく。
238 :
ツバダン
:2010/04/24(土) 01:34:00 ID:LdQge5vA
先着2名で
(攻撃側)
伊沢のドリブル→ ! card+(ドリブル)53
(守備側)
横島のディフェンス→ ! card+(ディフェンス)43
と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。
なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。
行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。
(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が
≧2→攻撃側がドリブルで抜き去る!
1、0、−1→左から(前野がフォロー)(ぜりあい)(猪狩がフォロー)
≦−2→守備側がボールを奪う!
【補足・補正】
伊沢のマークがハートの時、矢吹の魂が発動し数値に+3されます。
横島のマークがハートの時、煩悩開放が発動し数値に+10されます。
接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。
偶数の時は攻撃側の反則になります。
***
今夜はここまでです。遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。
それにしても点が入らない。攻撃側が有利な設定にしているつもりなんですが……
みんな守備でばっかり絵札引くんだよなぁ。
411KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
0ch BBS 2007-01-24