キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【読み合い競り合い】Another-C_3【騙しあい】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/02/19(土) 19:22:55 ID:4GFE1H0M

この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語はキャプテン森崎のフィクションであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描いたストーリーです。





…恋愛は二の次の筈だったのに…おかしいなあ。




777 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 14:39:28 ID:???
 ★ヘルマー パスカット( スペードA )65+( 34 )+(バランス崩し-2)=★
三杉って勝負時の引きすごくないか?

778 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 15:36:00 ID:???

>>776
こういう時に反則で潰してくるのがローマです、お気をつけなすって。

>>777
それもありますが、この男…覚醒に意味を持たせた途端に覚醒引き連発なのですが…
きたないな流石三杉きたない。ポイント抑え目にしてスレ主的に正解でしたw
=============================================

三杉 ワンツー( クラブ6 )67+( 6 + 6 )=79 ※覚醒ポイント+2.0(累計3.5)
バンビーノ ワンツー( ダイヤ4 )66+( 3 + 1 )=70
ヘルマー パスカット( クラブK )65+( 5 + 2 )+(バランス崩し-2)=70

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → 三杉の走りこむスペースにピタリとボールが返る!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

スパッ!

バンビーノの再リターンも、太鼓を叩くように気持ち良さを感じさせた。
三杉の走る先のスペースへ、グラウンダーで前方に転がるボールを出したのだ。
このパスならば、普段以上にスピードに乗ってドリブルに入れる…
三杉が欲しかったのはまさにこのコース、そしてこの球種のパスだった。

三杉「グラッツェ、バンビーノ…!
   このスピードでのドリブルなら、きっと奴のデータだって越えられる!」

フィッツウォルタ(風が変わった…? いや、まさかだね。
          ボクの描くシナリオに変更などない。)


779 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 15:37:51 ID:???

三杉のドリブルの向かう先では彼が待っていた。
ここまで目立ったプレイを最低限に抑えながら、それでも試合を握っていた男が。
FWに有効なパスを出す為には、このフィッツウォルタを抜いて最終ラインを揺さぶらなければならない。
新田にはミルチビッチが、ブンナークにはレビタンとランピオンがそれぞれ付いていた。

三杉(フィッツウォルタ、ここで君を抜いて反撃の狼煙を上げる!)

フィッツウォルタ「おいで、コーチに落とされし者よ。
          ここで負けておいた方がキミ達にとっては幸せだ。」


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★三杉 ドリブル(! card)68+(! dice + ! dice)=★
 ★フィッツウォルタ タックル(! card)66+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 三杉がドリブル突破!
=1〜-1 → 左から順に(マルコがフォロー、ブンナークとレビタンで競り合い、ムッシがフォロー)
≦-2 → ローマボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
三杉のマークがダイヤで「芸術的ドリブル(+5)」、ハートで「華麗なドリブル(+3)」、
 スペードかクラブで「やや華麗なドリブル(+2)」が発動。
 またダイヤ、ハートでの勝利で「スキル・頭脳的ドリブル(次回判定+1)」が発動。
フィッツウォルタのマークがダイヤかハートで「A.D.F(+3)」が発動。


780 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 15:39:32 ID:???
★三杉 ドリブル(! card)68+( 65 )=★

781 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 15:40:34 ID:???
★三杉 ドリブル( スペードA )68+( 53 )=★

782 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 15:40:35 ID:???
 ★三杉 ドリブル( ハートQ )68+( 61 )=★

783 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 15:43:15 ID:???
 ★フィッツウォルタ タックル( クラブ2 )66+( 63 )=★

784 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 15:43:24 ID:???
★フィッツウォルタ タックル( スペードQ )66+( 26 )=★


785 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 15:58:44 ID:???
相変わらずクラブを出してくるフィッツウォルタ汚いなさすが汚い。
だが、とりあえずこれでついに抜いたぞ!

786 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 16:20:04 ID:???

三杉 ドリブル( スペードA )68+( 5 + 3 )+(やや華麗なドリブル+2)=78
フィッツウォルタ タックル( クラブ2 )66+( 6 + 3 )=75

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → 三杉がドリブル突破!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(奴を抜くには…)

三杉の目から見て、フィッツウォルタは今も冷静そのものであった。
動揺の欠片も無く、こちらの一挙一動を観察しているのが判る。
これまでと違うスピードに乗ってきても、こちらのやる事に変わりはないと言わんばかりだ。

三杉(スピードを殺さず逆を突く!)


コッ、コン…!

フィッツウォルタ「なにっ!?」

クスタ「なっ!」

この僅かな一瞬で三杉は信じられない事をやった。
右足でのタッチの際、1タッチ目をインサイドの踵(かかと)で右前方に軽く押し出し、
直後にインサイドの今度は親指に近い場所で2タッチ目、今度は左に強く押し出したのだ。
現代で言えばイブラヒモビッチなどが得意とするイン&インエラシコと同等の技術である。
スピードに乗りつつこれをやられては、どれほど優れたDFでも反応が追いつかない。


787 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 16:21:34 ID:???

フィッツウォルタ「クソォッ!」


ザザァッ!

三杉「無駄だ!」

それでも反転し、反則覚悟のタックルを放ったフィッツウォルタは、類稀な技量を有している事を証明していた。
…が、そこまでである。 三杉はこれを予想しており、見事にジャンプで身をかわしたのである。

マルコ「凄い! あのフィッツウォルタを…!」
ブンナーク「遂にやりやがった!」
新田「三杉さん!!」

アンザーニ「ふむ、見事な流れだ。」

ベンチでこの一連のプレイを見ていたアンザーニは、誰に知られる事なく満足気に微笑んでいた。
チームのピンチにもずっと口を出さなかったこの老監督は、この大きな流れの変化においても
まるでこうなる事が判っていたかのように落ち着いた様子で見守っていたのである。


788 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 16:22:47 ID:???

三杉(前半最後のチャンス、ここで1点を返せばとてつもなく大きい…!)
(三杉の現在ガッツ:400/840)

A みずからドライブシュート(200消費)
B 更にドリブル突破(40×人数分消費)
C マルコにワンツーを要求してハイパーオーバーヘッド(250消費)
C ブンナークにパス(40消費)
D 新田にパス(40消費)

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


789 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 16:24:44 ID:V0VXXSzg

三杉のガッツねーしここぞという時にやってくれる新田に期待

790 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 16:27:34 ID:LiJaUyTA
D

791 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 17:34:57 ID:???

> D 新田にパス(40消費)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

フィッツウォルタを抜いた直後、三杉の視界の端であの男が動いたのが見えた。
ホセ・ミルチビッチ…地獄でも通用しそうなボール奪取力を有した男だ。
彼はつい直前まで新田の動きを抑え込んでいたのだが、フィッツウォルタが抜かれた事で
彼の中において優先順位が入れ替わったのであろう。
今度は猛然と三杉を狙ってきていた。

ミルチビッチ「それ以上は行かせん!」

三杉(早まった…? 判断が甘いぞ!)


シュパッ!

流れるようなスルーパスが放たれた。
当然ながらグラウンダーのパス、新田は既にスペースへと走り込んでいる。
ここでも互いの狙いは一致していた。
状況が次々に変わる中でも、この2人には同じ手をイメージ出来るほどの信頼を築けていたのだ。


792 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 17:36:46 ID:???

ミルチビッチ「うぐッ!?」

三杉「頼んだぞ、新田!!」


グワァ・・・

新田はボールを僅かに追い越して、脚を高々と振り上げた。
三杉のパスはいつものようにバックスピンがかかり、新田の目の前で急激にスピードを落とす。
それを理解しているのか、新田の身体は既に前傾姿勢に入り、軸足の爪先を地に食い込ませていた。

新田「今こそ…今こそ見せるぞ、俺のファルコンクロゥ!」

刹那の後、振り上げられていた右脚はボールを押し出していた。


793 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 17:38:30 ID:???

先着4名様で
 ★新田 ファルコンクロウ(! card)73+(! dice + ! dice)=★
 ★ムッシ ブロック(! card)66+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
 ★ランピオン ブロック(! card)66+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  レビタン ブロック(! card)68+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
 ★ジョバンニ パンチング(! card)67+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(ブンナークがフォロー、ラインを割った)
≦-2→ローマボールに。

【シュート】−【セービング】
≧2 → ゴールに突き刺さった!
=1〜-1 → 左から順に(ブンナークがねじ込み、三杉とミルチビッチで競り合い、アンノーニのクリア)
≦-2 → ボールは大きく弾かれランダム勝負(ローマ有利)

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
レビタンのマークがダイヤかハートで「パワーブロック(+4)」が発動。


794 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 17:38:55 ID:???
 ★新田 ファルコンクロウ( ハート7 )73+( 31 )=★

795 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 17:40:23 ID:???
 ★ムッシ ブロック( ダイヤ10 )66+( 25 )+(人数補正+1)=★

796 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 17:41:22 ID:???
 ★ランピオン ブロック( ダイヤ2 )66+( 64 )+(人数補正+1)=
  レビタン ブロック( スペード8 )68+( 42 )+(人数補正+1)=
シュートでへたれちゃダメー!

797 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 17:44:18 ID:???
 ★ジョバンニ パンチング( スペード4 )67+( 22 )=★

798 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 17:59:51 ID:???
新田、FWに止められてどうする……
ブンブンなんとかしてくれー!

799 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 18:08:25 ID:???

『新田 ファルコンクロウ( ハート7 )73+( 3 + 1 )=77』
 ムッシ ブロック( ダイヤ10 )66+( 2 + 5 )+(人数補正+1)=74
『ランピオン ブロック( ダイヤ2 )66+( 6 + 4 )+(人数補正+1)=77』
 レビタン ブロック( スペード8 )68+( 4 + 2 )+(人数補正+1)=行動キャンセル

【シュート】−【クリアorブロックMax】=0 → ブンナークがフォロー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

スパアァァァァァァァァン!!!

新田「クッ!?」

インパクトの瞬間、新田はシュートがボールの芯からずれた事に気付いた。
猛スピードで振り下ろす足をボールにジャストミートさせる事は当然簡単ではない。
だがこの場面では、今だけはなんとしても芯を捉えなければならない筈だった。

新田(なんて事だよ…! こんな大事な場面で俺はまた……)

目を背けたくなる程、彼は自分が情けなくて仕方ない気持ちなった。
しかし新田は目を背けずボールの行方を目で追った。
自分が撃ったシュートの結果を見届けることを選んだ。


800 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 18:09:35 ID:???

グォォォォ…!!

芯を外していても、球速はやはり相当のもの。
かなりの技量を有すムッシが足先に当てるのが精一杯だった。
しかし…フィッツウォルタの作戦でか、DFに回っていたランピオンが立ちはだかった。

ランピオン「うおぉぉぉぉっ!!」


バチィッ!!

大きな身体を投げ出し、全身でファルコンクロゥに当たった。
ボールは敢え無く前進の力を失うが…衝撃は吸収しきれず、これが大きく反発した。
そして跳ね返ったボールを誰よりも早くフォローしたのは、意外にもこの男だった。

ブンナーク「もう一撃!! 今度はこいつを喰らいやがれっ!!」

新田「ブンナーク!!」

レビタン「マダ居タカッ!!!」


801 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 18:10:49 ID:???

先着3名様で
 ★ブンナーク アトミックショット(! card)73+(! dice + ! dice)=★
 ★レビタン ブロック(! card)68+(! dice + ! dice)=★
 ★ジョバンニ パンチング(! card)67+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(三杉がフォロー、ミルチビッチがフォロー)
≦-2→ローマボールに。

【シュート】−【セービング】
≧2 → ゴールに突き刺さった!
=1〜-1 → 左から順に(三杉がねじ込み、ミルチビッチがクリア、フィッツウォルタがクリア)
≦-2 → ボールは大きく弾かれランダム勝負(ローマ有利)

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ブンナークのアトミックショットは吹飛係数3を持つ。
レビタンのマークがダイヤかハートで「パワーブロック(+4)」が発動。


802 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 18:11:50 ID:???
 ★ブンナーク アトミックショット( ハート6 )73+( 26 )=★

803 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 18:11:59 ID:???
★ブンナーク アトミックショット( ダイヤ6 )73+( 21 )=★

804 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 18:20:53 ID:???
 ★レビタン ブロック( スペードJ )68+( 43 )=★

805 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 18:21:47 ID:???
 ★ジョバンニ パンチング( ダイヤK )67+( 43 )=★

806 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 18:21:59 ID:???
 ★ジョバンニ パンチング( クラブ3 )67+( 11 )=★

807 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 18:26:41 ID:???
入ったな。

808 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 18:44:56 ID:???
ばんざい

809 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/28(月) 19:14:21 ID:???

アトミックショットが決まったところで本日は終了します。
次回はゴールシーンからですね。
それではどうもありがとうございました。

810 :森崎名無しさん:2011/03/28(月) 19:52:03 ID:???
同点乙!

811 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 06:19:21 ID:???
後半どうすっか
ランピは75ビアンキは72.3のシュート、解析−3と案山子のラムカーネ。
右サイド、ヘルマーはレントで押さえ三杉 新田 ダラピで守備
左サイド、中山、バンビ、スペルマン、DFの位置に下がったブンブン
中央、全能力+1になったマルコ、最後尾にミュラー
中盤を抑え続けパスをさせない、最悪オフサイドトラップ。
機を見て全員またはミュラーを残してファストブレイク
ブンブン 三杉 新田 中山の誰かに打たせて決める…ミスると地獄
ビアンキは守備参加しないから人数的には有利なはず。

シュートさせる…前にパスを通した時点でオワタとなるから困難しか思いつかん

812 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 13:48:02 ID:???

>>810 乙感謝でござ〜〜い!
>>811 戦術検討感謝です! まだ伏線も残してますし、どうぞ悲観なく御覧下さい。
=============================================

 ブンナーク アトミックショット( ハート6 )73+( 2 + 6 )=81
 レビタン ブロック( スペードJ )68+( 4 + 3 )=75 ※吹っ飛び
【シュート】−【クリアorブロックMax】≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。

 ブンナーク アトミックショット=81
 ジョバンニ パンチング( ダイヤK )67+( 4 + 3 )=74 ※吹っ飛び
【シュート】−【セービング】≧2 → ゴールに突き刺さった!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ドッゴオォォォォォォォ!!!!

圧倒的な迫力を以ってアトミックショットは放たれた。
鍛えに鍛え抜かれたブンナークの脚力はまさに圧巻の一言。
今日これまでフィオレンティーナが放ったシュートとは威力が違っていた。


813 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 13:49:32 ID:???

ドガアァァッ!!
  レビタン「ばかナッ!!!!」

体格には最も恵まれているとされるレビタンが吹き飛んだ。
今の時点、ローマのゴールを守りきれるとしたら彼を置いて他にいなかったのに。

バキィッッッ!
  ジョバンニ「痛えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・…っ!」

ドップラー効果を伴ないジョバンニの悲痛な声が遠ざかってき…
ボールは見事にゴール右隅に突き刺さっていた。


ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!




フィオレンティーナ  0−1  ローマ

=============================================
前半21分 ランピオン UKオーバー→こぼれ球→ロケットヘッド (通算11得点)
前半44分 ブンナーク ファルコンクロゥ→こぼれ球→アトミックショット  (通算6得点)


814 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 13:50:48 ID:???
すみません、訂正を。

× フィオレンティーナ  0−1  ローマ
○ フィオレンティーナ  1−1  ローマ





815 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 13:52:38 ID:???

ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!

観客「ヒャアッ!流石ブンナークだぜ!」「オレ等が出来ない事をやってのける!!」
  「そこに痺れる憧れるぅっ!」「三杉さんの突破があったからだわ!」「ああーん淳様ー!」

実況「決まったあぁぁぁぁ!!! 追いついた! 前半44分、フィオレンティーナが追いつきました!!
    ピンチの後の攻撃、三杉くんの強行突破から新田くんのミドルシュート。 ランピオンくんが
    弾いてボールが零れたところをブンナークくんのアトミックショットで決めました!!
    Wストライカーによる怒涛の攻勢、フィオレンティーナの黄金パターンは今日も健在です!」

マルコ「ナイスシュート、ブンナーク!」
新田「流石だぜ、ブンナーク! …オレはダサかったけど。」
中山「それを言ったらオレもだ、次こそはやってやらないとな。」
バンビーノ「とにかく追いついたんだ、まだまだこれからだぞっ!」

フィオレンティーナの面々は、ブンナークを称賛しつつ士気を上げていた。
苦しい展開が続いていた中、前半終了間際にビハインドを解消できたのは非常に大きい。
後半に向け、明るい展望でハームタイムを迎えられるのはメンタル的に有利と言えた。

三杉(さて…僕も何か言うとしよう。)


816 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 13:54:11 ID:???

A ナイスシュート! 助かったよ、ブンナーク!
B 全く…暴力的なまでの破壊力だ。 キミを敵には回したくないものだな。
C みんな、まだロスタイムもある! 前半終了まで油断せず行こう!
D みんな、まだロスタイムもある! 前半終了までガンガン狙っていくぞ!
E そ の 他

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


817 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 14:19:57 ID:7Uvpt6uY
C

818 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 14:22:44 ID:gGXsGCF6


819 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 14:54:20 ID:Czis76VY
A

820 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 15:01:11 ID:???
ブンブンは分り易くアメをあげないと拗ねるからなw

821 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 16:00:25 ID:???

> A ナイスシュート! 助かったよ、ブンナーク!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「ナイスシュート! 助かったよ、ブンナーク!」

そう口にしながら、三杉もブンナークへと駆け寄った。
ブンナークに対して飴を与えなければという気持ちもあったし、実際に助けられたという思いもあった。
それゆえに発せられた言葉であったわけだが…


先着で
 ★ブンナークの反応→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 全く仕方ねえな。 後半もオレがドカドカ決めてやるから任せとけ!
《ハート、スペード、クラブ》 オレはオレの出来る事をしたまでだ、それより油断せずいくぞ。
《JOKER》 ??


822 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 16:01:18 ID:???
 ★ブンナークの反応→ ダイヤ6

823 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 16:02:50 ID:???
ぶ、ブンブンが黒札を引かなかった……だと……!?

824 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 16:09:44 ID:???
このツンデレさんめ……

825 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 16:29:28 ID:???
お、この選択肢はFWとして一皮向けてるってことか?

826 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 16:47:00 ID:???

>>822-825
ブンナークさんマジツンデレww いや、ちょっとコレでどうなるか判らなくなってきました。
=============================================

> ブンナークの反応→ ダイヤ6
> 《ダイヤ》 全く仕方ねえな。 後半もオレがドカドカ決めてやるから任せとけ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ブンナーク「全く仕方ねえな。 後半もオレがドカドカ決めてやるから任せとけ!」

三杉(あれ…?)

それに対するブンナークの反応は、すこぶる明るく強気で実に彼らしい物であった。
しかし三杉は不思議とこの反応が懐かしいように思えていた。
思い返してみれば、ここ最近のブンナークは常に切羽詰った様子を抱えていたような気もしてくる。

三杉(普段は明るくおちゃらけているから目立って気にならなかったが、
    強気な態度はかなり身をすぼめ、思い悩んでいる事の方が多かったかも知れない…。)

練習における指示無視を行ない、にも関わらずそれに対する指導(お小言)には反論が無かった。
少々間違っていても我を押し通そうとするのが彼ではなかったか。
いや、それ以前に彼は練習において無意味に指示を無視するような奴ではなかった筈。
本来の彼ならば、我を通すならもっと意味のある場において…そうであった筈だ。


827 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 16:48:34 ID:???

三杉(ユヴェントス戦から昨日までのブンナークはやはり何かおかしかった…かも知れない。
    でも今は、僕の知っている彼の反応…? …どういう事だか判らないな。)

ブンナーク(ゴチャゴチャ考えねえって決めたんだ、それよりも今はまず勝つこと。
       その為にはオレが敵にプレッシャーをもっともっとかけるっ!)

何気なく言葉を交わすだけのつもりであったが、三杉は思いもよらず戸惑う事になった。
対するブンナークはそうとも知らずに前を向いていた。



実況「さあ前半ほとんど時間は残っていませんが、負ローマボールで試合再開となります。
    ロスタイムを入れると残りは3分弱とは思いますが…さあこのまま終わるのでしょうか?」


ピィィイイイイイイイイイイイイイイイ!

キックオフの笛がなり、ボールに触った直後、ボールは後ろに戻された。
このまま無理せず終わらせるつもりかと気を緩めた瞬間…


828 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 16:50:00 ID:???

ブンナーク「チッ! そんなつもりはねえか!」

ブンナークの叫びにMF以下のメンバーはハッとした。
レビタンとフィッツウォルタが2人して上がってきたのである。

フィッツウォルタ「休めると思っていたなら残念だね…!」
レビタン「カリハ返サセテモラウ!」

ボールホルダーはレビタン、構えるFW陣に対してワンツーで勝負を挑んできた。


先着4名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★レビタン ワンツー(! card)63+(! dice + ! dice)=★
 ★フィッツウォルタ ワンツー(! card)67+(! dice + ! dice)=★
 ★ブンナーク パスカット(! card)62+(! dice + ! dice)+(解析済-3)+(人数補正+1)=★
 ★新田 パスカット(! card)63+(! dice + ! dice)+(解析済-3)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ワンツー突破された!
=1〜-1 → 左から順に(ビアンキがフォロー、ランダム競り合い、マルコがフォロー)
≦-2 → フィオレンティーナボールに。


829 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 16:53:27 ID:???
 ★レビタン ワンツー( クラブQ )63+( 64 )=★

830 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 16:54:10 ID:???
★レビタン ワンツー( ダイヤA )63+( 54 )=★

831 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 16:56:22 ID:???
★フィッツウォルタ ワンツー( ダイヤ4 )67+( 55 )=★

832 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 16:56:44 ID:???
 ★ブンナーク パスカット( ダイヤA )62+( 34 )+(解析済-3)+(人数補正+1)=★

833 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 16:57:31 ID:???
★新田 パスカット( ハート3 )63+( 26 )+(解析済-3)+(人数補正+1)=★


834 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 17:22:56 ID:???

 レビタン ワンツー( クラブQ )63+( 6 + 4 )=73
 フィッツウォルタ ワンツー( ダイヤ4 )67+( 5 + 5 )=77
 ブンナーク パスカット( ダイヤA )62+( 3 + 4 )+(解析済-3)+(人数補正+1)=67
 新田 パスカット( ハート3 )63+( 2 + 6 )+(解析済-3)+(人数補正+1)=69

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → ワンツー突破された!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ポンッ ポンッ ポンッ

新田「うクッ…!」
ブンナーク「速ぇな・・・」

正確なショートパスを目まぐるしく繋げてくる相手に対し、FWである2人は為す術がなかった。
時間を取らせる事すら出来ずに中央突破を許してしまう。

三杉(クッ、あと何分だ!?)


A クソッ、僕が止めてやる!
B マルコ、当たってくれ!
C マルコ、2人で止めるぞ!
D ここは…動かない!

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

835 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 17:28:47 ID:g1ET3F3I
B

836 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 17:37:23 ID:Czis76VY
B

837 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 17:53:25 ID:???

> B マルコ、当たってくれ!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

残された時間と相手の狙い、そして自分の体力を計算して三杉は決断した。

三杉「すまないマルコ、当たってくれ! 僕は体力を残さなければならない!」

マルコ「OK、任せて!」

指示を受けるや否やマルコがチェックに向かう。
これに対してフィッツウォルタが僅かに舌を打った。

フィッツウォルタ「忌々しいな… 止むを得ない、行けレビタン!」
レビタン「うおおぉぉぉぉっ!!!」

マルコ「えっ…? ワンツーじゃないのか?」


838 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 17:55:15 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★レビタン ドリブル(! card)64+(! dice + ! dice)=★
 ★マルコ タックル(! card)64+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → レビタンがドリブル突破!
=1〜-1 → 左から順に(三杉がフォロー、ランダム判定、フィッツウォルタがフォロー)
≦-2 → フィオレンティーナボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
マルコにはスキル・データサッカーキャンセラーが発動しています。
レビタンのドリブルがダイヤで「パワードリブル(+3吹飛2)」、ハートで「強引なドリブル(+2吹飛)」が発動。
マルコのマークがダイヤで「鋭いタックル(+1)」が」発動。


839 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 17:59:01 ID:???
 ★レビタン ドリブル(! card)64+( 15 )=★
 ★マルコ タックル(! card)64+( 32 )=★

840 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 17:59:18 ID:???
★レビタン ドリブル( クラブ6 )64+( 56 )=★

841 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 17:59:39 ID:???
 ★レビタン ドリブル( ハートA )64+( 64 )=★

842 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 18:02:07 ID:???
 ★マルコ タックル( ダイヤ5 )64+( 55 )=★

843 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 18:24:31 ID:???

 レビタン ドリブル( クラブ6 )64+( 5 + 6 )=75
 マルコ タックル( ダイヤ5 )64+( 5 + 5 )+(鋭いタックル+1)=75

【攻撃Max】−【守備Max】=0 → ランダム判定
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

マルコ「ダアァァァァァッ!!」


チッ…!

レビタン「ナニッ!?」

辛うじてマルコがボールを弾き、ここでの2人の勝負は引き分けであった。
レビタンの方が体格に優れて有利ではあったが、マルコの技量が互角に持ち込んだ形である。
そしてこのボールはこぼれ…


先着で
 ★ランダム判定→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 三杉とフィッツウォルタの間に…だが両者動かずポツンと落ち、同時に笛。
《スペード》 ヤルニとレントゥルスで競り合い
《クラブ》 シニーシャとバンビーノで競り合い
《JOKER》 ピィィィィィ! 審判「今のレビタンのドリブルは危険行為だ」


844 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 18:25:20 ID:???
★ランダム判定→ ハート8


845 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 18:46:16 ID:???
ひょっとしてフィッツウォルタかなり消耗してる?

846 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 18:54:49 ID:???

> ランダム判定→ ハート8
> 《ハート》 三杉とフィッツウォルタの間に…だが両者動かずポツンと落ち、同時に笛。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉とフィッツウォルタを挟む丁度中間、頭上へとボールは流れた。
前半最後に2人の競り合いが行われるだろうと観客は唾を飲み込んだが…


トン……トン…トン…

ピィィイイイイイイイイイイイイイイイ!

実況「おっと、どうした事か!? 両者睨みあったまま動かず!
    そしてボールが2バウンドしたと同時に前半終了の笛が…。
    最後の最後で肩透かしを食った感がありますが、ともかく前半終了です。
    現在同点、後半の両チームの活躍に期待しましょう。」

観客「うおぉっ? あ、終わりか…」「いやこれガクッと来たわ。」「期待しただけにねー。」
   「あの2人の事だ、笛が鳴るタイミングも計算済みだったんだろう。」「そうかもね。」

実況の言葉通り、多くの者が肩透かしを食う羽目になっていた。
なんやかんやと想像し、2人の行動について自分達を納得させる彼(女)らだが…
実際の所は当人同士で無いとなかなかに判らない判断であろう。

847 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 18:56:50 ID:???
そしてその2人はといえば…


クルリ

フィッツウォルタは、笛の音が鳴り止むとすぐに踵を返していた。
特に言葉も交わさずそのままベンチに戻ろうというのだろうか。

三杉(歩き出す前に何か言っておくか?)


A 後半には全力を出す気になったかな?
B 笛のタイミングが読めていたのかい? 流石だね。
C 僕の体力を削ろうって腹だったんだろう? 挑発に乗れず申し訳ないね。
D 僕の体力を削ろうって腹だったんだろう? 随分みみっちいマネをするじゃないか。
E さっ、後半は逆転だなっ!(独り言風に)
F いやー、参った参った。 これは勝てないかな?(独り言風に)
G そ の 他

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


848 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 19:00:06 ID:vgit4A0s


849 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 19:01:12 ID:7Uvpt6uY
B

850 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 19:02:31 ID:???
読み合い競り合い騙し合い

851 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 20:04:21 ID:???
>>850 スレタイの状況再びってところでしょう。 フィッツウォルタは汚え奴だ。
=============================================

> B 笛のタイミングが読めていたのかい? 流石だね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

もしや…という思いを込めて、三杉はカマをかけられるような言葉を選んだ。
即ちフィッツウォルタがこちらの意図も時間も計算していたのか、
それとも彼がこちらが思う以上に消耗しているのか、というどちらなのかを三杉は知りたかった。

三杉「笛のタイミングが読めていたのかい? 流石だね。」


歩き始めていた足をピタと止め、フィッツウォルタは振り向いた。
そして余裕を思わせる笑みを浮かべ、こう答えたのである。

フィッツウォルタ「キミが動かないのは判りきっていたからね。
          ボクだって無駄な体力は少しだって使いたくないから節約させて貰ったよ。
          本当に余裕のないキミとは違ってね。」

三杉(むっ…!)


852 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 20:05:25 ID:???

その表情と態度から、三杉は前者であった事を読み取った。
また息も然程切れておらず、まだ体力はそこまで消耗しているまいと考えられる。
…少なくとも自分よりは。

三杉(…少なくとも僕よりはね。  おそらく時間がない事を知った上で僕の体力を削る…
    あわよくば吹っ飛ばそうと思っていたのだろう、どこまでも抜け目の無い男だな。
    まあ僕も全く余裕が無いという程ではない、相手が消耗していて欲しいと思うのは同じか。)

とことん勝負に徹するプレイに、半ば呆れた表情を返す三杉。
フィッツウォルタはこちらの反応を確認すると、そのまま歩き去って行ってしまった。
これ以上この場に立っている意味もないため、すぐに三杉も身を翻したのだった。


〜フィオレンティーナベンチ〜

アンザーニ「皆さん、お疲れ様です。 流石に普段よりも疲労が顔に浮かんでいますね。
       特に最終ラインは普段よりも相手に出し抜かれ、戸惑いが大きい筈です。」

監督の言葉に、バツが悪そうにDF達が下を向いた。
確かに今日は彼らの行動が上手く機能していない場面が多かった。
ラムカーネの前半の行動回数が過去最多であり、
しかもシャドーシールドすら使わされた事からも、苦戦の程が窺える。

853 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 20:07:05 ID:???

アンザーニ「しかし良かった場面もあります、前半のうちに同点に追いつけたのは実に大きかった。
       また、ミスギくんもどうやら壁を一つ越えましたね?」

三杉「ええ…気付くのがやや遅すぎたかも知れませんが、後半はここまでの失態を挽回します。」

アンザーニ「フフ…さて同点で終えられた事で、後半は相手の選択肢をある程度狭める事が出来ます。」

バンビーノ「しかし監督、それでもやはりこちらの不利は明らかだと思います。
       相手は間違いなくこちらの動きを読んでいる…データを取り、それを完全に運用しています。」

アンザーニ「その通り、だからこちらも打開策を用意してあります。
       …マルコくん、あれを。」

マルコ「はいっ。」

アンザーニの言葉に、マルコはロッカーから沢山のクリアファイルを取り出した。
そしてそれを一つずつ、他の選手達に配ったのである。
内容を確認して三杉は少なからず衝撃を受けた。
ローマの選手の攻撃手段、その時の癖、それに対する具体的な対処法がそこには網羅されていたのだ。


854 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 20:10:56 ID:???

三杉「マルコ…! これは!?」

マルコ「見ての通り、ローマ選手の攻撃についてのデータだよ。
     まあ>>324で書き綴っていたノートの内容のコピーなんだけどね。」

ダラピッコラ「こりゃスゲエ…」
スペルマン(流石マルコ…データ勝負でも対抗策を考えていたんだね。)

三杉「確かにこれがあれば、守備における不利をある程度減ずる事が出来るだろう…
    けれど、何故試合前にこれを出してくれなかったんだい!?」

マルコ「それは……」

アンザーニ「それは、前半に使っていたら後半には相手が更なる対処をしてくる筈だったからです。」

三杉「えっ…そ、そんな事が?」

マルコ「それが可能なんだよ。 あのフィッツウォルタは、試合時間を半分も使えば
     新たにデータを採って対抗策を出してくるような奴だ。
     だからこれが有効なのは前後半のどちらかだけなんだよ。」


855 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 20:12:19 ID:???

アンザーニ「そして相手はラムカーネくんの特徴も掴んでいると考えるべきです。
       おそらくラムカーネくんが無力化してしまう次の後半は、
       前半以上に攻勢をかけてくるのは疑いがありません。
       その時に守備が遅れを取る状態だったら、この試合に勝ちの目はありません。」

三杉「なるほど…確かな戦略に則った判断というわけですね…。」

アンザーニ「キャプテンのキミに知らせなかったのは済まないとは思いましたが、
       キミ自身が相手のデータサッカーへの対抗策を失念していたのでおあいこです。」

悪戯っぽく笑うアンザーニに三杉は頭が下がる思いだった。
確かに今回は相手への事前対策が甘くなっていたのは弁解のしようもない。
だがその思いはともかくとして、ようやく彼にも勝利への道筋が見えつつあった。

マルコ「取り合えず皆、このファイルの内容は頭に入れておいてね。
     最低でも自分とポジションの近い相手について把握しておけばいいから。
     それだけでも後半の守備は…」


856 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 20:13:24 ID:???

先着で
 ★マルコの秘密兵器の効果→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤJ以上、Joker》 守備時の(解析済-3)を完全無効化
《それ以外》 守備時の(解析済-3)を(解析済-1)にまで抑えこむ


857 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 20:13:47 ID:???
 ★マルコの秘密兵器の効果→ クラブ7


858 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/29(火) 20:15:23 ID:???

クラブを(解析済-2)にしないで良かった…と思いつつ本日はここまでです。
どうもありがとうございました、次回もどうぞ宜しくです。

859 :森崎名無しさん:2011/03/29(火) 20:16:05 ID:???
乙でしたー

860 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 11:16:39 ID:???

>>859 乙感謝でーす。 関係ないけどこのスレは久々に1000までいく!なんか嬉しい!
=============================================

> マルコの秘密兵器の効果→ クラブ7
> 《クラブ》 (解析済-3)を(解析済-1)にまで抑えこむ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

マルコ「…後半の守備は、不利を最低限にまで抑えられる筈だよ。
     それくらいの内容として纏まっている自信がある。」

三杉(なるほど、これで随分と勝負にはなるが……それでも完全に無力化とはいかないのだな。
    恐るべきはフィッツウォルタのデータ運用なのか…。)

ラムカーネがほぼ無力化する事が予想され、それを相手も見抜いている可能性がある。
しかし他の選手達は前半よりも守備での不利が軽減される事となった。
攻撃についてはハード面における改善はないが、ソフト面では三杉の出来次第で対処可能…
これらがハーフタイムのここまでに判明している前半と後半の違いである。

アンザーニ「ホワイトボードを注目、前半と後半における我々の立たせれた状況の違いを書きました。
       これらの点を踏まえ、闘い方やフォーメーションに案がある者は?」

三杉(……)


861 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 11:18:43 ID:???

A 特に述べる意見はない
B その前に現在のフォーメーション、戦術を頭の中で再確認 
C 攻撃に関してチームデータを変更(さらに分岐)
D 守備に関してチームデータを変更(さらに分岐)
E 自らの案を発言する(自由記述選択)

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


862 :森崎名無しさん:2011/03/30(水) 11:45:57 ID:LRoR5udM


863 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 12:44:37 ID:???

おっと、締切設定忘れてましたね。
あと30分…13時15分までに決定しない場合は1票決早いもの順、すなわちAで決定とします。

864 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 14:50:31 ID:???

> A 特に述べる意見はない
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(新田を加えた4-5-1で中盤を争う今の姿勢で問題ない筈。
    そして恐らくランピオンも元の位置に戻ってくる、ミュラーがマークする形も継続だ。)

自分と新田は攻撃メイン、マルコとバンビーノは攻守両方、レントゥルスは守備メイン。
スペルマンとミュラーのマンマーク、ダラピッコラの半ゾーン、最後方の中山。
今のフォーメーション、戦術で問題ないと考えていた三杉は何も発言しなかった。
アンザーニはグルリ選手達を見渡し、暗に変えるべき点なしという意見を確認した。

アンザーニ「宜しい、では布陣や闘い方は現状維持とします。
       機能的な不備、または劣勢が続く場合、今度は私が指示をします。
       それでは後半も頑張って下さい、今まで以上の集中を期待します。」

選手達「「 ハイッ! 」」

ミーティングはこれで終了となり、後は各自で休憩となった。
早々にファイルの内容を理解した三杉は椅子に座ってリラックスを決め込む。
すると隣では、同様にファイルを読破したバンビーノが脚をさすっている。


865 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 14:52:18 ID:???

三杉(そう言えばバンビーノは怪我をしていた筈…大丈夫なんだろうか?
    前半の終盤はプレイに影響が感じられなかったが…。)

バンビーノ「おや…どうした?」

三杉「…怪我をした箇所の具合はどうだい?」

バンビーノ「ああ、前半は途中から夢中になって痛みを忘れていたが…。」


先着で
 ★バンビーノの怪我の様子→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 手当てが適切だったのか、傷はほとんど塞がっている。 完治!
《ハート、スペード、クラブ》 こうして休んでいると痛むな…後半も動きが多少制限されるぞ。 軽症LV1
《クラブA》 バタンッ! ミアータ「大丈夫、バンビーノ!?」
《JOKER》 バタンッ! クラウディア「大丈夫、兄さん!?」


866 :森崎名無しさん:2011/03/30(水) 14:52:46 ID:???
 ★バンビーノの怪我の様子→ ハート3

867 :森崎名無しさん:2011/03/30(水) 15:13:06 ID:???
攻撃に回ると左サイド開いてしまうんだよね、ただ全員暇じゃないし
スペルマン向かわせるとビアンキが自由になってしまう。
ダラッピコラにビアンキマーク、ヘルマーケア、右サイドアタック封じを同時にやれなんて無茶振りだろうしなあ

868 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 15:22:35 ID:???

> バンビーノの怪我の様子→ ハート3
> 《ハート》 こうして休んでいると痛むな…後半も動きが多少制限されるぞ。 軽症LV1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

バンビーノ「こうして休んでいると痛むな…まだ暫くは引き摺りそうだ。
       決勝には問題ないだろうが、この後半も動きは多少制限されるぞ。」

三杉「そうか…君のサイドアタックは重要な攻撃手段だけに痛いな。」

バンビーノ「すまんな…。」

申し訳なさそうな顔をして、バンビーノはもう一度脚をさすった。
どうやら後半はバンビーノの負傷による精度低下も考慮する必要があるようだった。
三杉は怪我の事を心配しつつ、そちらについても頭を悩ませた。

三杉(さてと…他の皆もどうやら休憩に入ったようだ。)


869 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 15:25:23 ID:???
>>867
サッカーは丈の足りない毛布だとはよく言ったものです。
攻守のバランスは永遠のテーマなんでしょうね。
=============================================

誰かと会話しますか?


A 新田
B ブンナーク
C マルコ
D レントゥルス
E 中山
F ミュラー
G ダラピッコラ
H スペルマン
I 監督
J 誰とも話さない(すぐに試合再開です。)

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)
4時30分までに決定しない場合は1票決早いもの順、0票ならばカード判定とします。


870 :森崎名無しさん:2011/03/30(水) 16:17:41 ID:ZX77pTaw
A

871 :森崎名無しさん:2011/03/30(水) 16:34:59 ID:kWFi911g


872 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 17:09:38 ID:???

> A 新田
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(そうだなあ…新田と話してみるか、最近交流が少なめだったし。)

そう決めると三杉は立ち上がり、新田の方へと歩み寄っていった。
新田の様子は…前半に攻撃機会が少なかった事もあり、体力的にまだまだ余裕がありそうだ。
それゆえ三杉としても話しかける事に特に気兼ねは感じずに済んだ。

三杉「新田、此処いいかい?」

新田「三杉さん? どうしたんすか?」

三杉「うむ。 前半戦、君としてはどうだったかなと思ってね。」

新田「ああー、それでしたら…」


873 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 17:11:30 ID:???

先着で
 ★新田の返答→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 ミルチビッチについて寸評を語り、また後半の守備について意欲を見せた。
《ハート、スペード》  ミルチビッチについて寸評を語った。
《クラブ》 新田「0点ですね…。 あの場面でファルコンクロゥを撃ち損じるとは…。」
《JOKER》 クラブの結果+??


874 :森崎名無しさん:2011/03/30(水) 17:12:05 ID:???
 ★新田の返答→ ダイヤ6

875 :森崎名無しさん:2011/03/30(水) 17:14:19 ID:???
段々と巻き返しの札が揃ってきたな

876 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 17:58:43 ID:???

>>875 そですね。 なんだか新田がやけに優等生に成長してしまったなー。
=============================================

> 新田の返答→ ダイヤ6
> 《ダイヤ》 ミルチビッチについて寸評を語り、また後半の守備について意欲を見せた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

新田「俺が印象に残っているのはとにかくアイツです、豹みたいに鋭い眼をした…」

三杉「ミルチビッチか…。 僕も気になっていたよ、彼のタックルには見事やられてしまったからね。」

実際に彼のナナハンタックルをその身に受けた三杉も思わず溜め息をつく。
スピード、タイミング、力強さの全てに欠けている所がなく、非常に危険な代物だった。
新田もその感想に同意して話を続ける。

新田「ええ、あのボール奪取力は尋常じゃないですよ…正直マークされているだけでも背筋が冷えます。
    どうやらアイツは俺と三杉さんに狙いを定めていますね。
    バイタルエリアに入ろうとしたらすぐにチェックしてくると思いますよ。」

三杉「確かに…地上戦で抑えるべきは僕達だと思っているのだろうか。
    正直どうだい、良い位置でパスを受けたとして、彼を抜いてシュートにいける成算は?」


877 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/03/30(水) 18:00:39 ID:???

新田「うーーーーーん……決して不可能とは思いませんが、やはり不利かなぁ…。
    隼ボレーで低空戦を挑む方が俺にとっては勝率が高いと思いますよ。」

三杉「ふむ…と、なると僕も右サイドを上がる事を考える必要がある…。 が、そうしたら」

新田「アイツは三杉さんのサイドアタックを潰す方向に行動を転換すると思いますね。」

三杉「やはりそう思うか……。 バンビーノの左サイドが鍵になってしまうな…。
    縦のフライスルーが決まれば楽だが、フィッツウォルタがカットに来るだろうし。」

これぞ攻略法と言えるような攻め方はどうやら見出せない結論だった。
強力なタックルの使い手が1人フリーで動き回るだけで、こちらの戦術の幅が狭まる例だ。

新田「仕方ありません、ここは根気比べのつもりで行かないと…。」

三杉「走り合いならば負けていられない、か?」

この三杉の問いに新田は頷き…そして思い出したように付け加えた。

新田「そうですね。 ああ、走り合いと言えば…後半はもっと守備に貢献します。」

三杉「ほう?」


474KB (08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24