キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【楽な戦い】Another-C_4【なんて無い】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/04(月) 19:14:38 ID:VciPDMqw


この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語はキャプテン森崎のフィクションであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描いたストーリーです。





…恋愛は二の次に皆サッカーに命を削って頑張ります。(何かに誓う)







165 :森崎名無しさん:2011/04/07(木) 21:32:00 ID:eESCIVLw
G レッチェ戦でのゴールを思い出すんだ
左でも右と同じように蹴れるようにするんだ

キック力が限界なら相手のタイミングを更に崩す術を覚えろ
スピードの緩急は既に急停止隼シュートで持ってるから次はこれかな?

166 :森崎名無しさん:2011/04/07(木) 22:16:33 ID:???
G>>165

パワー系でも回転系でもない、新田にしか撃てないシュートを目指すべき。

167 :森崎名無しさん:2011/04/07(木) 22:24:31 ID:???
賛成してくれたのはありがたいけどsageてくれー

168 :森崎名無しさん:2011/04/07(木) 22:25:37 ID:???
いややっぱりsageないでageてーw

169 :森崎名無しさん:2011/04/07(木) 22:26:09 ID:mj4ZuzyA
G>>165に変更します。

170 :森崎名無しさん:2011/04/07(木) 22:33:35 ID:2tl4eh+E
G>>165
今新田に必要なのは自分で殻を壊せるような方法方針なのかな
その脚とセンスで可能なことはこれか?

171 :森崎名無しさん:2011/04/07(木) 22:43:32 ID:???
シュートは強いものだけとは限らないぜ乙!

172 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 00:49:30 ID:???
新たな挫折の序章になるハズだったのに、おかしい…
皆さんの愛がまた新田を強くしやがりますよ…全く…


>シュートは強いものだけとは限らないぜ ← 一旦書いて消した正解選択肢です


皆さん深い考察ホントにありがとうございました
きっとうちの隼ファイターは泣いて感謝しています
私も次回更新もがんばろっと!

173 :森崎名無しさん:2011/04/08(金) 00:50:48 ID:???
やったあ!正解だったのかー乙なのかー

174 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 16:47:54 ID:???

>>157
新田の悩みがただ得点したいだけではない、と言うのはその通りです。
関連スレの1スレ目の参照になりますが、日本しか知らない頃の彼は
日向よりも強いシュートを撃つ日本一のエースストライカーを目指していたと記述しました。
シャドウストライカーではなくストライカーとして世界の舞台に立ちたいのが彼の原初の夢なのです。

>>159
内部データのバレにはなりますが、正直ドリブルの伸びしろはあります。
基礎値もまだ上がりますし、必殺技も進化します。 必殺技進化は次の章以降のつもりですが。

>>160
今でもかなり視野が広がっており、洞察もある程度鋭くなっていると思います。
これ以上できるようになったらバランス崩壊しかねない気がww

>>161
良い言葉ですよね。
正直今回はこういう話で心を奮い立たせてクリアとする筈だったんですが…
新田が霊長類ストライカーなのは同感です。

>>165-171
負けたよ…みんなには………w


175 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 16:49:50 ID:???

>>165さん、自由記述のセリフをどうもありがとうございました。
最大成功として結果は進めますが、展開の都合上、セリフを改変して書かせて頂きたく思います。
どうか御了承下さいますようお願い致します。
=============================================

> G>>165
レッチェ戦でのゴールを思い出すんだ
左でも右と同じように蹴れるようにするんだ
キック力が限界なら相手のタイミングを更に崩す術を覚えろ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉は確かに新田に答えを与える事が出来た。
彼の悩みを払拭するような逆転的発想を、既に新田プレイの中に見出していたからである。

三杉「シュートは強いものだけとは限らない。
    要はDFにブロックさせず、GKに触らせなければいいんだ。」

新田「はっ?」

しかしその全てを簡単に教えてしまう事を三杉はしたくなかった。
何故ならば、サッカーは身体能力だけのスポーツではない、いや“なくなり始めている”からだ。


176 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 16:52:26 ID:???

三杉「判らないか?」

新田「うっ……それは…」

三杉の言葉は当たり前のようで、そして的外れなように思えた。
強いものだけとは限らないと言うが、それは一体どういう物なのか?
回転をかけた変化形のシュート……それを武器に出来るほどの適正が無いことは新田自身が知っている。
ではフワリと浮かせるループシュートか…だが、そんなシュートが撃てる場面など限られているし、
何よりそれが必殺の武器になるようなイメージを新田は持てなかった。

新田(なんだ…? この人は一体なんの事を言おうとしているんだ?)

強いものではないシュート…その言葉の常識、概念に囚われている新田は何かを答える事が出来ない。
考えれば考えるほど、すでに知識の中にある物ばかりが頭を占めるのだ。
それを見透かして三杉はフッ…と微笑み、ヒントを与える事にした。

三杉「知と創造、持たざる者が持つ者を凌駕するにはその力が必要不可欠…
    そして脳という器官は鍛えれば鍛えただけ応えてくれる器でもある。
    …君が考えて工夫する事を覚えたのは、ファルコンクロウの事で判っている。
    だから新田、僕はもうやるべきこと全てを君に指示したくはない。 ただ…」

新田「……」

三杉「君は自らの力で、それだけ強く速いシュートを撃てるようになった。
    …強さを得た今だからこそ、強さではない物が武器になる。
    そして君は既にその方法を知っている筈だ、あとは何が必要なのかも含めてね。」

新田「えっ……!?」


177 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 16:53:26 ID:???

新田には三杉の言葉がまるで禅問答のように聞こえていた。
しかしそれが自らの殻を破る何かに繋がる言葉だという事だけは理解した。
このイタリアで三杉から教え示された物の重さが彼にそれを信じさせたのだ。

新田「三杉さん…アンタが俺に見出してくれている物、正直いますぐは思い当たらない…。
    けど信じます、その言葉を。 そして俺は自分の力で殻を破ってみせますよ。」

三杉「うん。 では一先ずはこの試合、残り35分集中を保てるな?」

新田「無論ですよ…!」

新田はその目に再び希望、そして野心の光を宿して応えた。
どれほど困難な夢であろうと、可能性があると判れば彼に怖い物はない。
この負けん気とチャレンジ精神こそが彼の真骨頂なのだ。

身を翻してポジションへと走って行く新田の背中に期待を乗せつつ、
三杉はあの日 心踊らされた新田のプレイを脳裏で再生していた。

三杉(レッチェ戦の2点目だぞ、新田…。)


178 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 16:54:41 ID:???

一方でローマ・・・
彼等は中盤でフィオレンティーナを圧倒し、優勢な流れのままに攻めていた。
しかし更に押し切ろうと前に出た時、カウンターの一閃で逆にゴールを許す結果となった。
フィオレンティーナにとって今しかないというチャンスをそのまま掴まれてしまったのだ。
このショックは決して小さい筈はない…スタジアムの誰もがそう考えていた。
しかしローマの選手達の表情からは沈痛の色が然程見られない事に、気づく者は気づき首を傾げていた。

事実として、ローマの選手にとってこの1点は只1点のダメージでしかなかった。
後半は何点も奪える…その自信を持つ彼等にとって、このカウンターは警戒に値せども警鐘には当たらない。
この後、彼等はフィオレンティーナにとっての守備の穴を冷静に突くつもりでいたのだった。


ピィイイイイイイイイイイイイイイイ!!

放送「さあ試合再開です。 ローマにキックオフはいつもの通りヘルマーくんに渡ります。
    この試合初めてのビハインド、どのように攻めていくのか注目したい所です。」

ヘルマー(今日はあんまりイケてないからなぁ…今度こそオレが突破したいところだけどよっ!)


スパァン!!

少しだけボールキープしてからヘルマーはパスを送り出した。
その方向はローマにとっての右サイド…バンビーノが守る位置である。
このパスには…

179 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 16:55:45 ID:???

先着で
 ★すんなり通るかな?→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。


《ダイヤ》 マルコがカットに向かった。
《ハート》 新田がカットに向かった
《スペード》 ブンナークがカットに向かった
《クラブ》 そのまま通った。
《JOKER》 三人ともこれを読んでカットに行く…!


180 :森崎名無しさん:2011/04/08(金) 16:55:59 ID:???
 ★すんなり通るかな?→ ハート10

181 :森崎名無しさん:2011/04/08(金) 17:06:11 ID:???
バンビーノ突破すればサイドアタック成立同然だから当然狙いますよね

182 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 17:44:01 ID:???

>>181
シニーシャは比較的ドリブルが得意、バンビーノはタックルが(彼にしては)低い…
さらに負傷も看破しているとすれば、そちらのサイドを狙うのは定石通りですね。
=============================================

ヘルマーがパスを出す直前、飛び込んでいた選手が1人居た。
再び闘志を胸に宿した新田である。
カット出来るかどうかは分が悪い話だが…それでもこれは無駄とは言えなかった。
ヘルマーの体力を削る事はこの後のジワジワと効いてくる筈だからである。


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ヘルマー パス(! card)67+(! dice + ! dice)=★
 ★新田 パスカット(! card)63+(! dice + ! dice)+(解析済-1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → パスを通された!
=1〜-1 → 左から順に(ランピオンがフォロー、マルコがフォロー、ブンナークがフォロー)
≦-2 → フィオレンティーナボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ヘルマーのマークがクラブ以外で「ドライブパス(+3)」が発動。


183 :森崎名無しさん:2011/04/08(金) 17:45:33 ID:???
★ヘルマー パス( クラブ4 )67+( 42 )=★


184 :森崎名無しさん:2011/04/08(金) 17:48:33 ID:???
 ★新田 パスカット( クラブ8 )63+( 11 )+(解析済-1)=★

185 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 18:28:03 ID:???

 ヘルマー パス( クラブ4 )67+( 4 + 2 )=73
 新田 パスカット( クラブ8 )63+( 1 + 1 )+(解析済-1)=64

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → パスを通された!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ヘルマー「脚は速いが…そんな動きでオレのパスが止まるかよ!」

新田「うっ……鋭い!?」


シュンッ…!

新田のダッシュを物ともせず、ボールはシニーシャへと届いた。
当然と言わんばかりに拳を握るヘルマー…
彼は ただ蹴り出せば良かっただけのパスが、狙いを定めた物にされた事のリスクに気づいていない。
この中盤戦が消耗戦の様相を呈しつつある事に気づく者はまだ少なかった。
それはフィオレンティーナにしても同様であるが…。

パスを受け取ったシニーシャは早速サイドを攻め始めた。
当然バンビーノがすぐにチェックをかけるが、シニーシャは強引に抜きにかかる。


186 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 18:29:13 ID:???

シニーシャ「(久し振りに出番が来た気がするぜ…)どけ、ここからはオレのドリブルショーだ!」

バンビーノ「言ってろ…こっちはそう思い通り抜かせる訳にはいかん!」


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★シニーシャ ドリブル(! card)65+(! dice + ! dice)+(サイドアタック+1)=★
 ★バンビーノ タックル(! card)64+(! dice + ! dice)+(解析済、軽症-2)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → シニーシャが突破!
=1〜-1 → 左から順に(アンノーニがフォロー、マルコとヘルマーで競る、スペルマンがフォロー)
≦-2 → フィオレンティーナボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
バンビーノのマークがダイヤで「ショットガンタックル(+3吹飛3)」が発動。


187 :森崎名無しさん:2011/04/08(金) 18:30:01 ID:???
★シニーシャ ドリブル( スペード5 )65+( 52 )+(サイドアタック+1)=★


188 :森崎名無しさん:2011/04/08(金) 18:30:25 ID:???
★バンビーノ タックル( スペード8 )64+( 23 )+(解析済、軽症-2)=★

189 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/08(金) 19:17:07 ID:???

 シニーシャ ドリブル( スペード5 )65+( 5 + 2 )+(サイドアタック+1)=73
 バンビーノ タックル( スペード8 )64+( 2 + 3 )+(解析済、軽症-2)=67

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → シニーシャが突破!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ザッ!!

動きに精彩を保てない事を判っているバンビーノは、距離を詰めフィジカルで競るしかなかった。
しかしシニーシャの左足はそれを嘲笑うよう見事にボールをコントロールする。

シニーシャ「そらっ、お見通しだと言ったぜ!」

バンビーノ「(屈辱だが…それよりも!)フォローを頼む、このままでは拙い!」

完全に弄ばれている悔しさよりも、突破された後の懸念が先に来ていた。
大きな声を仲間に向け、バンビーノは夢中で後方のフォローを求める。
これを受けて三杉もすぐ味方へ指示を出した。


A スペルマン、すぐにフォローだ!
B ミュラー、スペルマンと一緒にフォローに行くんだ!
C 中山、スペルマンと一緒にフォローに行くんだ!
D マルコ、スペルマンと一緒に当たれるか!?
E マルコ、レントゥルス、ゴール前を固めてくれ!
F みんな下がれ! ゴールだけは許すな!
 
2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


190 :森崎名無しさん:2011/04/08(金) 19:53:43 ID:ZZzFDpv2


191 :森崎名無しさん:2011/04/08(金) 19:55:24 ID:vP2ZfNco


192 :森崎名無しさん:2011/04/08(金) 19:56:04 ID:pQn3+trI


193 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 01:17:02 ID:???
F みんな下がれ! ゴールだけは許すな!

みんな下がれ!ゴール前なだれこうげきだ?

194 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 14:43:23 ID:???

>>193 こっちもなだれww いや、確かみんな下がれって作戦ありましたよね?w
=============================================

> D マルコ、スペルマンと一緒に当たれるか!?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「マルコ、スペルマンと一緒に当たれるか!?」

シニーシャ「遅いッ!!」
バンビーノ「も、もう無理なのか…?」

三杉が指示を飛ばしたのとバンビーノが振り切られたのはほぼ同時であった。
マルコのフォローが間に合えば、スペルマンとの連携でピンチを脱せる可能性は上がるが…
指示のタイミングとしては幾分不利な形のものとなってしまった。
間に合うかどうかは、マルコの位置取り読みにかかっていた。


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★シニーシャ ! card+(6差突破+6)+(走力+7)+(ドリブル-2)=★
 ★マルコ ! card+(走力+7)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → マルコが間に合わずスペルマンとシニーシャの1対1
=1〜-1 → 左から順に(間に合うがマルコに体勢不利ペナ(-2)付与)
≦-2 → 間に合った、スペルマンと共に2対1。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
マルコのマークが奇数でスキル・解析LV2が発動、展開先読み(+2)が発動。
マルコのマークがダイヤで「ポジショニング有利(+3)」が発動。


195 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 14:45:18 ID:???
 ★シニーシャ  ハートK +(6差突破+6)+(走力+7)+(ドリブル-2)=★

196 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 14:51:21 ID:???
 ★マルコ  ダイヤ4 +(走力+7)=★
むりー

197 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 14:59:57 ID:???
三杉「マルコ!」
マルコ「ごめん無理」

198 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 15:16:27 ID:???

>>196-197 JokerかダイヤのK、J以外無理なの出すとかシニーシャは悪。
=============================================

 シニーシャ  ハートK +(6差突破+6)+(走力+7)+(ドリブル-2)=24
 マルコ  ダイヤ4+(走力+7)+(ポジショニング有利(+3))=14

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → マルコが間に合わずスペルマンとシニーシャの1対1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

マルコ「間に合わない!? 仕方ない、ここは…!」

フォローに行きやすいポジショニングを組んでいたマルコだが、
それを白紙に帰すほどにシニーシャの突破が“早”かった。
展開の読み甘かったと唇を噛み…止むを得ずマルコはゴール前へと走る。

シニーシャはそのままサイドを直進し、そして当然迎え撃つ彼と接触する。
前半戦ではチャージに紛れて狡く肘を腹に入れてくれたスペルマン。
その相手が何事もなかったかのように笑いながら道を塞いでくるのが彼の勘に触った。

スペルマン「さぁ、通行止めだよ。」

シニーシャ「テメェか…さっきはよくも肘をくれやがったな!」

スペルマン(はは、怒ってる怒ってる。)


199 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 15:18:05 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★シニーシャ ドリブル(! card)65+(! dice + ! dice)+(サイドアタック+1)=★
 ★スペルマン タックル(! card)65+(! dice + ! dice)+(解析済-1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → シニーシャが完全にサイドを抉ったぁぁぁ!?
=1〜-1 → 左から順に(ヘルマーがフォロー、ランピオンと中山で競り合い、ミュラーがフォロー)
≦-2 → フィオレンティーナボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
スペルマンのマークがクラブで「チンピラ殺法(+3吹飛3、敵がクラブで反則確定)」が発動します。


200 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 15:18:23 ID:???
 ★シニーシャ ドリブル( ハート8 )65+( 41 )+(サイドアタック+1)=★

201 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 15:18:29 ID:???
 ★スペルマン タックル( スペード4 )65+( 62 )+(解析済-1)=★


202 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 15:43:01 ID:???

 シニーシャ ドリブル( ハート8 )65+( 4 + 1 )+(サイドアタック+1)=71
 スペルマン タックル( スペード4 )65+( 6 + 2 )+(解析済-1)=72

【攻撃Max】−【守備Max】=-1 → ミュラーがフォロー
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

シニーシャ「そら、ぶち抜いてやるぜ!!」

スペルマン「そうやって憤慨してる人って足下がお留守になるよねー?」


ザザ……シュバッ!!! ……バチッ

相手の怒りを誘い、隙を誘導しておいてスペルマンは鋭くタックルを繰り出した。
それはシニーシャの足元からボールを弾き…しかもこれが巧い具合にフィオレンティーナに渡る。

スペルマン「はい、予定通りだよ。 どうもありがとねー。」

シニーシャ「くっ、くそぉぉぉぉっ!!!!」


ミュラー(ナイスタックルですスペルマン、ではボクはこれを…)

フォローしたミュラーは迷いなくこのボールをクリアする。
しかもただのクリアではなく、これは彼の独自のコントロールしたロングフィード…


203 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 15:44:59 ID:???

ミュラー「パンツァーフィード!!」


グワァラゴワガキーン!!

ランピオン「ムんッ!!」

大きな音を立ててボールはかっ飛んでいこうとするが…。
強引に身体を入れて弾こうとする相手が…勿論ランピオンがここに居る。


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ミュラー Pフィード(! card)65+(! dice + ! dice)=★
 ★スペルマン パスカット(! card)62+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 大きくクリア、これが一気に三杉の元へ
=1〜-1 → 左から順に(レントゥルスがフォロー、マルコとヘルマーで競る、ヤルニがフォロー)
≦-2 → ローマボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ミュラーのパンツァーフィードは吹飛係数4を持つ。


204 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 15:47:03 ID:???
 ★ミュラー Pフィード( クラブQ )65+( 15 )=★

205 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 15:47:16 ID:???
 ★スペルマン パスカット( スペード8 )62+( 51 )=★
裏切ったな、スペルマン

206 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 15:47:21 ID:???
★スペルマン パスカット( クラブ5 )62+( 45 )=★

207 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 15:49:09 ID:???
山森スレ思い出したのは俺だけでいいから先に進め

208 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 16:09:34 ID:???


>>205 スペルマン「今頃スパイだったと気付くなんてね。」 スレ主「やめろぉ」
=============================================

 ミュラー Pフィード( クラブQ )65+( 1 + 5 )=71
 スペルピオン パスカット( スペード8 )62+( 5 + 1 )=68

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → 大きくクリア、これが一気に三杉の元へ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ババッ!

…が、飛び込むランピオンの真横を大きくすり抜けていった。
クリアするならば正面に大きく蹴り出すだろうと単純に読んでいたランピオンはこれに驚く。

ランピオン「むっ、ただ闇雲に蹴り出したわけじゃないのか!?」

三杉(正確なコントロールだ…もうすっかり身に付けたんだね、ミュラー。)

ボールは大きな放物線を描き、ヘルマーやマルコの頭上を越えて一気に三杉まで届く。
これを胸でトラップ、見事な技術で衝撃を吸収して足下へと落とした。

ヤルニ「カウンターは許さん!」

三杉(流石に戻って来れたか…今度は油断しないで煙に巻かないとな。)

慌ててヤルニがチェックに戻って来たが、三杉は軽く蹴り出して迎え撃つ。
前半開始直後のワンツーでの不覚は彼らしからぬミスであり、それを繰り返すわけにはいかなかった。

209 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 16:11:30 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★三杉 ドリブル(! card)68+(! dice + ! dice)+(解析済-3)=★
 ★ヤルニ タックル(! card)63+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → 三杉がドリブル突破!
=1〜-1 → 左から順に(レントゥルスがフォロー、ランダム判定、フィッツウォルタがフォロー)
≦-2 → ローマボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
三杉のマークがダイヤで「芸術的ドリブル(+5)」、ハートで「華麗なドリブル(+3)」、
 スペードかクラブで「やや華麗なドリブル(+2)」が発動。
 またダイヤ、ハートでの勝利で「スキル・頭脳的ドリブル(次回判定+1)」が発動。


210 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 16:14:45 ID:???
 ★三杉 ドリブル( ダイヤ10 )68+( 35 )+(解析済-3)=★


211 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 16:15:14 ID:???
 ★ヤルニ タックル( ハート9 )63+( 52 )=★

212 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 16:54:50 ID:???

三杉 ドリブル( ダイヤ10 )68+( 3 + 5 )+(芸術的ドリブル+5)+(解析済-3)=78
ヤルニ タックル( ハート9 )63+( 5 + 2 )=69

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → 三杉がドリブル突破!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(どれほど技術で勝っても、敵に癖を掴まれていればフェイントのアドバンテージは消える。
    この試合はその事を思い知らされた……だからこそ、こうして対抗策もたれられるが。)

シュンッ…フワ…

ここで三杉は出し惜しみせずに彼の最高の技術を見せつける。
動作の癖を掴まれていると言うならば、ドリブルのリズムすら読ませなければいい。
流れるようにスムーズで、とてつもなく速く…しかも変調を時に織り交ぜた芸術的ドリブルである。

ヤルニ「あっち行ってこう、こっち行ってああ…くはぁっ!
     フェイントが判ったって、こうタイミングを狂わされちゃダメだ!!」

実況「おっとヤルニくん、動きがちぐはぐになっている!?
    三杉くんのドリブルについていけてないぞ!!」

フィッツウォルタ「クソッ、何をやっているんだ!?」

いい所まで攻めながらフィニッシュシーンに持っていけない状況。
遂にフィッツウォルタは焦れ始めていた。


213 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 16:56:46 ID:???

ジョアン(相変わらずヤツのドリブルはキレているな…
      あれほどまでに私のドリブルを使いこなせるのは奴と、それから…。)

アルシオン「………」


ディッテンベルガ「相変わらず心にくい球捌きだな。」

イスラス「否定はしない……。」

ブルノ「流石オレから2点奪っただけの事はある。」

ジャシント「テメェあの試合5失点だろうが…」


シューマッハ「あちゃぁ…なんか流れがすっかり変ったちまったな。」

クスタ「ええ、ローマもよくやっていますが…肝心なところが繋がらない。」


ファルコーニ「ここで試合の大勢が決するかも知れんな…」

カステッリーニ(チッ、面白くねえな……)


214 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 16:57:55 ID:???

三杉「さあ、こちらが攻める番だ!」


A このまま三杉が上がる
B レントゥルスにパスしてマルコと共に攻め上がらせる
C レントゥルス経由でバンビーノに。 今度こそサイドを攻めてくれ。
D 新田にパスして自分もフォローに上がる。
E ここはもう一度中山を上がらせよう。

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)


215 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 17:00:12 ID:UbxmUCFc
C
ナナハンタックル怖いです

216 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 17:01:25 ID:???
750CCタックルが切れすぎてるからなぁ。ドリブルが怖すぎる。

217 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 17:09:56 ID:???
ナナハンはテクモ版でも最強クラスのタックルだったよな

218 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 17:11:01 ID:UtBhJN7E
C

219 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 17:12:47 ID:???
>>217
ぶっちゃけあの試合でミルチビッチさんが一番怖いのは、
クリップジャンプのイベント発生させるまではこぼれ球を全てミルチビッチさんが
回収するという、テレポート使いなところだけどなw

220 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 17:44:41 ID:???

>>215-216
今日のミルチビッチさんは空気読まないで絶好調ですからね。
イスラス並みに三杉のゲームプランを破壊しまくってますw

>>217
そうなんですよね、オールスター戦ではよくジャシント・リベリと共にDFで使ったものです。

>>219
あれ、そんなヨガな感じでしたっけ!? 凄いなあサノバビッチさん!
正直そこまで覚えてなかったですw
=============================================

>C レントゥルス経由でバンビーノに。 今度こそサイドを攻めてくれ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「レントゥルス!」

ヤルニを相手にキープしながら、三杉はレントゥルスに中央を突っ切らせていた。
その彼にボールを流しつつ、彼自身も反転してサイドを走る。

ミルチビッチ(リターンに来るか…!?)
ムッシ「もう一度備える…!」

ローマの守備が三杉を警戒して右サイドに偏り、フィッツウォルタは中央に構える。
自然と左サイドが手薄になり、隙が生まれやすくなるというもの。


221 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 17:45:50 ID:???

ヘルマー「チッ、戻れ戻れ!」
マルコ(これなら…ボクはボランチの位置で備えよう。)

選手達がそれぞれ自分の位置を窺う中、レントゥルスはパスの意図に従ってボールを左に蹴り出した。
そのスペースに走り込むのはバンビーノ、そろそろ彼も汚名を返上したい頃である。

シニーシャ「こ、これ間に合うか!?」
アンノーニ「うわわ、中央を固めに行ってる場合じゃなかったし。」



先着で
 ★ローマ守備陣の憂鬱→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 シニーシャはパスカットに行けず、アンノーニは体勢不利。
《ハート》 シニーシャはパスカットに行けないが、アンノーニは通常チェック。
《スペード、クラブ》 シニーシャは体勢不利でカットに向かい、アンノーニは通常チェック。
《クラブ5以下》 両者通常の守備
《JOKER》 ダイヤ+ムッシとミルチビッチはブロック時にペナ


222 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 17:46:39 ID:???
★ローマ守備陣の憂鬱→ ダイヤ3


223 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 18:05:39 ID:???
流れが……来ている……!

224 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 18:17:34 ID:???

> ローマ守備陣の憂鬱→ ダイヤ3
> 《ダイヤ》 シニーシャはパスカットに行けず、アンノーニは体勢不利。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

バンビーノ「ナイスパス、レントゥルス! よし、ここはオレが…」

スペースへのパスをトラップし、バンビーノはすぐにドリブルへ繋げる。
走り込みながらボールを受けた彼はスピードに乗っており、しかも空間的にかなり自由であった。

三杉(ロスタイムを考えれば残り時間は30分強…体力温存を考えて狙ったプレイだが、これは…)

このプレイは三杉が予想していたよりも遥かに功を奏していた。
ボールを奪われた直後の戻りに手を抜いていたシニーシャが追い付かず、
PA内に閉じこもろうとしていたアンノーニが慌ててチェックに迎え撃つ始末。
バンビーノのサイドアタックのお膳立てとしてはこれ以上ないプレイとなった。

クオーレ「そうそうこれ! 敵相手の守備を綺麗に崩していくこの感じ…!」

ファルコーニ(徐々にあの10番のパスがローマの守備を狂わせてきたな…
        試合終盤には奴(フィッツウォルタ)のデータも意味を為さなくなるだろう。
        ……口惜しいが、奴もオレと同じようにチームを動かす力があるという事か。)

バンビーノ(行ける! ここを突破してクロスを上げるぞ…!)

アンノーニ「まままま、マジぃ! 止まれーーーー!」


225 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 18:18:55 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★バンビーノ ドリブル(! card)67+(! dice + ! dice)+(サイドアタック、軽傷±0)=★
 ★アンノーニ タックル(! card)65+(! dice + ! dice)+(体勢ペナ-2)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → バンビーノが突破
=1〜-1 → 左から順に(ブンナークがフォロー、マルコがフォロー、フィッツウォルタがフォロー)
≦-2 → ローマボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
フィオレンティーナにはスキル・レジスタが発動しています。
バンビーノのマークがダイヤで「芸術的ドリブル(+4)」、ハートかスペードで
 「ショットガンドリブルLV1(+2吹飛4)」が発動。
アンノーニのマークがダイヤかハートで「鋭いタックル(+1)」が発動。


226 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 18:28:13 ID:???
★バンビーノ ドリブル( ハート6 )67+( 43 )+(サイドアタック、軽傷±0)=★


227 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 18:28:54 ID:???
 ★アンノーニ タックル( JOKER )65+( 35 )+(体勢ペナ-2)=★

228 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 18:29:11 ID:???
なにィ!?


229 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 18:33:46 ID:???
ハーレータックル?

230 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 19:08:02 ID:???

>>228 ローマ戦ではよくあること…
>>229 いいえ、ここは…
=============================================

 バンビーノ ドリブル( ハート6 )67+( 4 + 3 )+(S.Gドリブル+2)+(サイドアタック、軽傷±0)=76
 アンノーニ タックル( JOKER )65+( 14確定 )+(鋭いタックル+1)+(体勢ペナ-2)=78※大覚醒

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → ローマボールに。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

バンビーノ(行ける! ここを突破してクロスを上げるぞ…!)

アンノーニ「まままま、マジぃ! 止まれーーーー!」

バンビーノのドリブルはスピードに乗っており、対するアンノーニは体勢を崩しつつある。
観客、そしてフィールドの誰もがバンビーノの突破は確実と読んでいた。
しかし勝利の女神というのはいつの時代も本当に気紛れである…
この逼迫(ひっぱく)した状況がアンノーニの尻に火をつけ、その潜在能力を発現させるとは。

アンノーニ「うぅぅるぁぁぁぁぁぁぁ!!!」

バンビーノ(なっ…メチャクチャな体勢で、しかもライン取りもズタズタなのに鋭い!?)

人並み外れた馬力を持っていたのか、それともバランス感覚が優れていたのか…
ともかくアンノーニのダッシュはバランスを崩しているのに、普通に走るより速く鋭かった。


231 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 19:11:05 ID:???

ズサァァァァァァァァッ!!!

そのまま横殴りの体勢で放たれたタックルは、バンビーノの無数のフェイントを無に帰して
奇跡的にそのボールを捕まえていたのであった。

バンビーノ「こ、こんな!」
レントゥルス「う、嘘だぁぁぁぁ!?」
フィッツウォルタ(け、計算外だ………だがこれは嬉しい誤算…!)

アンノーニ「ウッヒョーッ…! 覚醒ゲットだぜぇぇっっ!!」


※アンノーニがJokerで大覚醒しました。 レベルが上がり全能力+1、そして…

先着で
 ★アンノーニの覚醒技→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 鋭いタックルが片方変化 1/4ドリフトタックル(+2吹飛4)に
《ハート》 鋭いタックルが両方変化 1/2ドリフトタックル(+2吹飛4)に
《スペード》 鋭いタックルを1/4残して 1/2ドリフトタックル(+2吹飛4)追加
《クラブ》 鋭いタックルを1/4残して 1/2ターザンタックル(+3吹飛3)追加 
《JOKER》 3/4ターちゃんタックル(+4吹飛2)使いに…恐ろしや


232 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 19:11:39 ID:???
 ★アンノーニの覚醒技→ JOKER

233 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 19:12:50 ID:???
おいおいw

234 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 19:13:37 ID:???
   。 。
  / / ポーン!
( Д )




  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )


235 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 19:13:54 ID:???
ターちゃんタックルw

236 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 19:15:16 ID:???
バンビーノが守備どころか攻撃すらもしにくくなったよw

237 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 19:15:58 ID:???
バンビーノ終了のお知らせ

238 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 19:16:17 ID:???
サッカーにいつも革新をもたらすのは野生児よなぁ

239 :ラインライダー滝 ◆lLi06nuZOA :2011/04/09(土) 19:18:31 ID:???
ハハハ、バンビーノがかませのようだ!
……orz

240 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 19:23:32 ID:???
ローマはほんと個性派揃いだなぁw
キャラたってない奴がほとんどいねえw

241 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 19:30:00 ID:???
おかげで主役会なのにマルコの影が薄い薄い…w

242 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 19:41:56 ID:???

>アンノーニの覚醒
まさかこんな事になるとは…カードって怖いですね!
バンビーノ、マルコ、ごめんよ!
=============================================

> アンノーニの覚醒技→ JOKER
> 《JOKER》 3/4ターちゃんタックル(+4吹飛2)使いに…恐ろしや
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンノーニ「おぉぉぉぉれはぁっ!! ジャングルの王者だぁぁぁぁ!!
       チーターのダッシュ力を持ってすればこの程度は容易いぜっ!」

審判(ぬぬっ…あやつ、できるな!?)

身体に眠っていた驚異的な力、動物パワーをその身に溢れさせてアンノーニが吠えた。
目の錯覚か、彼からは今までになかったオーラのような物が見える。

アンノーニの恋人「きゃぁぁぁっ、素敵よアンノーニ…!」

アンノーニ「ハッハッハ、見ててくれジェーン!」

観客も選手達も…審判達でさえ唖然とさせるこの状況。
リア充でもある彼は、この隙にモデルの恋人とイチャつきアピールすら見せた。


243 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 19:43:43 ID:???

フィッツウォルタ「(ぼ、ボクは夢でも見ているのか…? …だがこれで揃った。
           パルマもレッチェも、フィオレンティーナも倒せる人材が。)
           ハッ!? アンノーニこっちだ、こっちに回せ!」

呆け顔を戻し、慌てて指示を出すフィッツウォルタ。 彼が慌てるのには理由があった。
それはもう、こんな調子に乗った奴をあの男が好きにさせとく筈がない。

ブンナーク「調子に乗ってんじゃねぇぇぇぇっ!」

アンノーニ「ムッ…ジャングルを荒らす敵は許さん!!」

ブンナーク「イタリアにジャングルなんかあるか! タイの大自然を舐めんなよ!?」


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★アンノーニ ドリブル(! card)64+(! dice + ! dice)=★
 ★ブンナーク タックル(! card)66+(! dice + ! dice)+(解析済-1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → アンノーニがドリブル成功! フィッツウォルタとカウンターだ!
=1〜-1 → 左から順に(マルコがフォロー、ムッシがクリア、レビタンがフォロー)
≦-2 → ブンナークがカットした! だが角度の無いこの位置ではシュートが撃てない!

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ブンナークのマークがダイヤで「ムエタイディフェンスLV1(+3吹飛3)」が発動。


244 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 19:44:12 ID:???
 ★アンノーニ ドリブル( スペード4 )64+( 21 )=★

245 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 19:46:51 ID:???
 ★ブンナーク タックル( クラブ10 )66+( 55 )+(解析済-1)=★


246 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 20:15:05 ID:???

 アンノーニ ドリブル( スペード4 )64+( 2 + 1 )=67
 ブンナーク タックル( クラブ10 )66+( 5 + 5 )+(解析済-1)=75

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → ブンナークがカットした! だが角度の無いこの位置ではシュートが撃てない!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ブンナーク「タックルは一流になったが、所詮は元々はちょっと強い程度のモブ…!
       そんなポッと出ぼヤツのドリブルがこのオレに通用するかっ!!!」

三杉「や、やめろブンナーク! そんな発言をしてはいけない!」

ブンナーク「うるせぇ、こいつはジャングルを舐めた!」


ズサァァァァァァッ!!!

(なにかに)怒り心頭のブンナークが凄まじい勢いのタックルを繰り出した。
これには自称ジャングルの王者・アンノーニではひとたまりもない。
あっと言う間にボールを奪われてしまう。


247 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 20:16:43 ID:???

アンノーニ「あーれー」

アンノーニの恋人「キャァァァァッ、アンノーニィ! 酷いわあのゴリラッ、誰か捕まえて!」

ブンナーク(煩えぞクソ女! けど…チィっ、ここからじゃシュートは撃てねえ!)

奪ったまでは良かったが、その位置が良くない。
ブンナークがシュートを撃つには角度がなさ過ぎるのだ。
センタリングを上げるのが下手くそなブンナークとしては、
この位置からドリブルで詰めるか、一旦戻して組み立て直すのが賢明だと考えるが…

三杉(むっ…迷っていられるほど敵は待ってくれは無いぞ、ブンナーク。)


A ドリブルでゴールに近付くよう指示
B マルコへバックパスを指示
C レントゥルスへバックパスを指示、ゆっくりボールを回して遅攻モードへ
D 思い切ってセンタリングを上げるよう指示
E 特に指示しない。

2票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

248 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 20:21:16 ID:yloSe+gY


249 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 20:28:04 ID:OjQofapo


250 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 20:39:38 ID:yloSe+gY
Bに変更お願いします

251 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 21:16:04 ID:???

> B マルコへバックパスを指示
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「ブンナーク、マルコだ! マルコに戻すんだ!」

ブンナーク「んぁ? お、おうっ!」

一旦仕切り直して攻撃を組み立てる…その起点とするならばマルコである。
三杉の指示に従ってブンナークは後ろへと戻した。


ポポポポーン

マルコ「よしっと、任されたよ!」

中央付近でマルコがこれを受け取って、すかさず攻めへと転じようとするところ。
戻る過程にあったローマの選手でマルコへのチェックに行けるのは…


252 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 21:17:51 ID:???

先着で
 ★誰か居たかな…→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 シニーシャだけだ
《ハート、スペード》 ヘルマーだけだ
《クラブ》 シニーシャとヘルマーだ
《JOKER》 ありゃ、フリーだった。


253 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 21:21:03 ID:???
 ★誰か居たかな…→ ハート7

254 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 21:31:36 ID:???


> 誰か居たかな…→ ハート7
> 《ハート》 ヘルマーだけだ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ヘルマー「チッ、ここもオレだけかぁっ!?」

やはり献身的に走り続けるのは、何となく貧乏くじ引き続け感がパネェ男、ヘルマーである。
バンビーノのサイドアタックに合わせて下がり、再びまた中央へ舞い戻る献身っぷり。
彼の体力はいつもより余計に消耗し、残り時間に対して不安を覚え始める程だった。

マルコ「そろそろ疲労が顔に浮かんできているね。」

ヘルマー「うるせえよ、来んならさっさと来い! 出来れば大人しくボールを捨ててくんねぇかな!」

マルコ「それは出来ない相談だね…!」


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★マルコ ドリブル(! card)66+(! dice + ! dice)=★
 ★ヘルマー タックル(! card)65+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → マルコがドリブル突破!
=1〜-1 → 左から順に(レントゥルスがフォロー、ランダム判定、フィッツウォルタがフォロー)
≦-2 → ローマボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
マルコにはスキル・データサッカーキャンセラーが発動しています。
マルコのマークがダイヤで「ジャグリングターン(+3)」が発動。


255 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 21:32:52 ID:???
 ★マルコ ドリブル( スペードA )66+( 64 )=★

256 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 21:33:34 ID:???
★ヘルマー タックル( ダイヤA )65+( 53 )=★


257 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 22:02:33 ID:???

 マルコ ドリブル( スペードA )66+( 6 + 4 )=76
 ヘルマー タックル( ダイヤA )65+( 5 + 3 )=73

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → マルコがドリブル突破!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ヘルマー「んーなろぉっ!!」


ザシュゥゥッ!!

素早く不意に近付き放たれるのがヘルマーのタックルの特徴である。
マルコは既にそれを把握して行動している。

マルコ(急に近付かれても、近距離での勝負ならボクの目が物を言う。)


クイッ…

ヘルマー(かわされた…マズイなこいつは…)

ヘルマーの突進にも動揺せず、放たれたタックルも最低限のボールタッチでかわした。
残念ながらヘルマーの動きは確(しっか)りとマルコに対処されてしまう。
彼の表情にも遂に苦慮の色が浮かび始めていた。


258 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 22:03:46 ID:???

ヘルマーを振り切ったマルコは次の手へと移ろうとしていた。
当然ながら得意のパスでのチャンスメイクになるわけだが…
ここはフォローの為に上がっていた三杉を介するのが攻撃手段としてはベストと判断する。
そしてベストの判断ならば、ロジックに基づいて彼も読んでいるのは当然のこと。

マルコ「(ここからなら行ける筈…)行くよ三杉!」

フィッツウォルタ(このパスを決めさせてはダメだ…奪って流れを斬らないと。)


先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★マルコ パス(! card)67+(! dice + ! dice)=★
 ★フィッツウォルタ パスカット(! card)67+(! dice + ! dice)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → パスが三杉の元へ…
=1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、レントゥルスがフォロー、ムッシがクリア)
≦-2 → ローマボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
マルコにはスキル・データサッカーキャンセラーが発動しています。
マルコのマークがダイヤかハートで「ピンポイントパス(+2)」が発動。
 またスキル・解析LV2により、カードが奇数で相手の必殺技無効[自身に同等の補正が付与]。
フィッツウォルタのマークがダイヤかハートで「A.D.F(+3)」が発動。
 またスキル・レッドインサイトにより、カードが奇数で相手の必殺技無効[発動させない]。


259 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 22:07:29 ID:???
★マルコ パス( スペード3 )67+( 26 )=★

260 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 22:08:36 ID:???
 ★フィッツウォルタ パスカット( クラブ7 )67+( 42 )=★

261 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 22:09:45 ID:???
流れが来た?

262 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 22:10:26 ID:???
おそらく

263 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 22:45:05 ID:???

 マルコ パス( スペード3 )67+( 2 + 6 )=75
 フィッツウォルタ パスカット( クラブ7 )67+( 4 + 2 )=73

【攻撃Max】−【守備Max】≧2 → パスが三杉の元へ…
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

マルコの視線にはフィッツウォルタが狙ったコースへ走り寄る様が見えていた。

マルコ(敢えて動きを見せる事で、ボクの動揺を誘っているのか…
     でもここは押し切る場面、弱気を見せたら逆に押し込まれるんだ!)

フィッツウォルタ(構わず来るつもりか…だがキミのパスでボクの守備範囲を抜けると思うな!)

動揺はない五分の勝負、以前は得意のパスも完封されるほど力の差があったこの2人だが…
マルコの成長はフィッツウォルタのそれを上回り、勝負に値する実力を間違いなく備えて来た。

マルコ(特にコントロールはね…負けられない。 敵陣を9マス×9マスの1/81の区域に見立て…
     この1/81を狙えるくらい、ボクはパスの精度を磨いてきたんだ!)

264 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2011/04/09(土) 22:48:50 ID:???

スパァァァァァン!!!

マルコの蹴ったボールは勢いよく飛び…サイドを走る三杉を狙う。
フィッツウォルタはコースを粗方見切り、飛び付くスペースへと走り込む。
そしてボールとの距離が詰まり、そのまま掻っ攫うと見られたところだが…

フィッツウォルタ「ギリギリ…届かないだって!?」

なんとこのパスはフィッツウォルタの守備範囲をセンチメートル単位ですり抜けた。
驚愕のフィッツウォルタを置いてけぼりにして、ボールは三杉の元へと一直線である。
それを見届けたマルコは珍しく拳を上げて喜びを顕わにした。

マルコ(よし、ボクはフィッツウォルタを…あの日の自分を越えられた!
     ボクはもうキミを遠くから追いかけるだけじゃない、ライバルと言える存在になった!)

※マルコがフィッツウォルタをパスで勝利したので隠し条件をクリア。
 マルコのパス技にボーナスが付加されます。


先着で
 ★マルコがボーナスパワーうp→! card
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》確率1/4、センチメートルパス(+4)を付与
《スペード、クラブ》 確率1/2、ピンポイントパス(+2)が確率1/2、ピンポイントパス(+3)に強化
《JOKER》 確率3/4、センチメートルパス(+4)をマスター


265 :森崎名無しさん:2011/04/09(土) 22:50:22 ID:???
 ★マルコがボーナスパワーうp→ JOKER


514KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24