キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50


レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【あの頃僕達は】Another-CU_5【少年だった】

1 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/09/15(土) 20:45:58 ID:edC1Ng5o




この物語はフィクションです。
史実や実在の人物を連想する場面があるとしても、この物語とは関係がありません。
風土、名称については文献を参考としていますが、想像のウェイトも大きく、事実と異なります。


そして……この物語は キャプテン森崎のアナザーストーリーであり…
  とある貴公子と仲間達の サッカーに賭けた青春を描くストーリーです。


恋愛は二の次に、サッカーに命を削って頑張る彼等を応援してあげて下さい。




782 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:25:53 ID:???

◎ミハエル ドリブル( スペード8 )67 +( 4 + 2 )=[73]
 バビントン タックル( ダイヤK )67+( 1 + 1 )+(人数補正+1)=70
◎ ドトール タックル( ダイヤ10 )70 +( 5 + 3 )+(シアーハートアタック+5)+(見えない悪意、人数補正+2)=[85]

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → サンパウロボールに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

〜2年と半年前〜

ズバァッ
  ピイィィィィィィィィィッ!!

翼「………よし。」

ワアアアアアアアアアアアアアアアア

「いいぞツバサー!」「ナイスなバイシクルだっ!」「このままガンガン行こうぜ!」

バビントン(チーム入りしてから初めての試合なのに。 ……やっぱりスゴイな、彼は。)

まるで大空を鷹が飛翔したように見えた。
先日のトライアルで入団したばかりの大空翼のオーバーヘッドは、それ程に自然体で美しかった。
練習でも何度か見ていて、その都度嘆息を禁じ得なかったが…
だが翼は試合本番でも練習と同じように…いや、それ以上に完璧な物を繰り出してみせていた。

783 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:27:20 ID:???

バビントン(年齢も同じ、体格も筋力も見たところボクと同じくらいなのに。
       何故彼のプレイはこうも人を惹き付けるんだろう。)



   これが コーチや先輩達の言う もってる=@ってやつなのかな………



ギリッ…

アルゼンチン人ながら、幼少時にサンパウロからスカウトを受けたエキセエル・バビントン。
パスが非凡と言えるほど上手く、ドリブル突破もこなす彼は有用なチャンスメーカーだった。
ゴール決める事はほとんど無いが、アシストはかなりの数を稼げていた。

しかし大空翼が入団して以降、決して多くはなかったバビントンへの注目は明らかに少なくなった。
抜群の突破力、ドライブ回転で思わぬ位置へ通してくるパス力、2列目からでもゴールを奪える決定力。

バビントンはそれまでもってる≠ニはどういう事かピンとこなかった。
華、個性、勝負強さ……それらしい言葉を挙げてみても、的に外れていないが、答えその物とも思えない…。
とにかく一言で表せる物でもない特別な何かだと考えていた。
そして自分もいつかはもってる$l間になりたいと考えていた。
トッププロになれる選手、世界で活躍出来る選手は皆もってる¢I手なのだから、と。

784 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:28:20 ID:???

バビントン(うん……彼は天才だ。 あれがもってる≠烽オくはもってる奴になれる¢I手なんだ。)

この時バビントンは自分がもってる≠竄ツじゃない事を唐突に理解した。
もってる¢I手を目指すにも足らない身である事を理解した。
その身から溢れようとしていた嫉妬心も消え失せた。

バビントン(彼みたいな選手は大舞台であればあるほど実力を発揮出来るんだろうな…
       ハハッ、悔しいって思う事がバカバカしくなっちゃうな。)

バビントンは自分の事をよく知っていた。
それゆえにバビントンには翼を目指す事は出来なかった。
身体を壊す程に自分を虐め抜いても、彼のようなスーパープレイを身につけられないのは明白だったし、
何よりも練習より試合でパフォーマンスが上がる奇跡のようなクソ度胸…
生まれついての才能とも言える勝負強さは、バビントンが喉から手が出るほど欲し、手に入れられない物だった。

バビントンは翼と出会い、自分がサッカー選手としてもってる≠竄ツになる事を諦めた。
しかし彼はサッカーをやめなかった。
彼自身、サッカー以外で自分に何か人より秀でた才は何も見出せなかったのもある。
しかし彼は何より『サッカーを諦めた』わけでは決してなかったのだ。

785 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:29:31 ID:???

〜そして現在〜

バビントン(ボクはもって≠ネい。 だから無理な挑戦(チャレンジ)は絶対にしない。)

目の前に立つミハエルを見据え、バビントンは絶対に勝てる勝負とは思えなかった。

攻撃時…それも攻めている時ならば勝てる確信のない勝負も必要な時がある。
守備時であっても、中盤であるバビントンが絶対に負けてはいけない状況は稀だ。
しかし2点差を付けられた状況で、カウンターになりそうなこの場面は負けてはいけない状況≠ナある。
こんな時、バビントンの頭に『頑張る』とか『出来る限り』という思考は存在しない。

バビントン(そう…ボクは勝てない。 徹底的にネガティブを追求したら、僕は負けちゃいけないのに、勝てない。
       だからボクの仕事は、勝てる味方に勝てる勝負をさせる事なんだ。)

ミハエル「フフン、おどきなさい!」

ダダダッ
 タッ ターーーン

バビントン(………!) ザッ

786 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:31:00 ID:???

迫り来るミハエル、切り込みからのダブルタッチターン。
バビントンは相手(ミハエル)がしっかり確実に見極められるような、稚拙なタックルを繰り出した。
そう…確実に見極められ、次のプレイへ思いを馳せられる程に楽勝なタックルを。

ミハエル(フッ、今のボクでもこの程度ならば楽勝。 さあフィニッシュへの道筋を考え…)


ドッゴオォォォォォォォォ!!!
                    ドサアッ!!

ミハエル「ゲホッ…!」

背中を地面に強く打ち付け、一瞬呼吸が不可能となった。
ミハエルは自分の身に何が起きたのかを理解出来なかった。
まるで心臓マヒで意識を一瞬にして喪失したかのように…
文字通り前後不覚となり、今は不自由となった呼吸を必死に整えている無意識しかなかった。

そんなミハエルの傍で立ち上がった男が鼻で笑った。

787 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:32:07 ID:???

ドトール「フフ…」

ミハエル「ケホ…(彼は………いつの間に…)」

耳元に届く笑い声の方へ目を向けると、タックルの名手と言われた男が自分を見下ろすのが見えた。
中央のストッパーである彼がいつの間に居たのか、いつタックルを繰り出したのか…
ミハエルはそのどちらにも全く気付く事が出来なかった。

頭の中には混乱しかない。
そんな状態のミハエルに、ドトールは一言だけ呟いた。

ドトール「フフ、失敗したよ。 その古傷が再びキミに襲いかかるのを見たかったのだが…」

ミハエル「!!」

その言葉はミハエルの柔らかい部分をザックリと切り裂いた。
心臓がドクドクと激しく脈打ち、身体が強張り、過呼吸のように息が速まった。
今までに抱いた事もなかった恐怖がミハエルに取り憑いた瞬間だった。

※特殊イベント発生。 今後ミハエルは[怪我への恐怖]により、行動に応じたマイナスペナを受けます。

788 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:33:33 ID:???

バビントン「ドトール!」

ドトール「フフ…ああ、走れよバビントン。」 ポーン

タックルから早々に立ち上がり、バビントンは既に走っていた。
最初からこれが目的だったと思えるほど、先程のタックルは清々しい稚拙さだった。

三杉「クッ、あの選手…!」

ロベルト(流石はバビントンと言うべきか。)

バビントン(理想(ヴィジョン)のない挑戦(チャレンジ)は思考の放棄…
       それが解った以上、ボクにはネガティブに理想(ヴィジョン)を突き詰めるしかない。)

バビントンはチームにとってのリスクをとことん引き下げるプレイを目指した。
ローリスクでローリターンを掴むだけで自分は構わない、と。
そのローリターンをもってる¢I手に繋ぐ事を、自分の理想として掲げたのだ。
       
野心を捨てた薄っぺらい男だと彼を蔑む者も居た。
しかしバビントンは、人がなかなか捨てきれない野心(それ)を徹底的に捨て去る事で、
逆に、当初誰も考えられなかった方法でもってる£jに近づきつつあった。
バビントンのプレイ成功率はそれを物語るだけのヴィジョンが確かに示されているのである。

789 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:34:45 ID:???

三杉「クッ、僕が止める!」 ダッ

バビントン「悪いけど、ツバサと互角にやり合うキミを相手にするヴィジョンはないよ!」

シュパァーーーーーン!

三杉を抜きさえすれば、翼にもストラットにもパスが出せる可能性が生まれた筈…
またマイナスクロスを上げるチャンスアップにも繋がった
だが三杉が近づく素振りを見せるや否や、バビントンは一切迷わずクロスを上げた。
それはヴィオラにとって都合の悪い状況を生む判断だった。

ペペ「ナイス、バビ!!」

ダラピッコラ「ナイスじゃねえってのっ!!」
ミュラー「この位置… 競り合えない、ブロックに待ち受けるしか…!」
スペルマン「止めたいね、このままじゃ…」

これに走り込むのはペペ。
歩幅調整の様子から、ダイレクトシュートにいくのは明白だった。

790 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:36:14 ID:???

☆前半はラムカーネに指示できます。どのセービングをさせますか?
 3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

A キャッチ(72+ゼロシステム) 消費40
  通常のキャッチです。うまくいけば完全にマイボールです。

B パンチング(74+ゼロシステム) 消費80 
  キャッチよりもシュートを止めやすいです。上手く弾けば高確率でマイボールです。

C シャドーシールド(82+ゼロシステム) 消費300
  必殺キャッチです。 トランザム的です。

D 飛び出し(73+ゼロシステム) 消費60
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ペペのジャンピングボレーの威力:74
ラムカーネの現在ガッツ:400/880

※ラムカーネにはスキル・ZEROシステムによって現在[+5]の補正がつきます。
※ラムカーネが行動回数に比例して後半に弱体化します。(現在2回行動済み)

791 :森崎名無しさん:2012/10/31(水) 00:36:33 ID:/tmZ/X7M
Aミハエルも月までブッ飛ぶこの衝撃…

792 :森崎名無しさん:2012/10/31(水) 00:38:06 ID:???
A

バビ様は“厄介”なプレイヤーだねぇ

793 :森崎名無しさん:2012/10/31(水) 00:39:10 ID:1c0OPbog
っとAで

794 :森崎名無しさん:2012/10/31(水) 00:41:57 ID:+sT0b/Qc


795 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:49:47 ID:???
Aに決まったところで本日は終わります。
すみません、余裕なくてコメレスも返せません。
でも何か一言でも頂けると物凄く嬉しいです、嬉しく思ってます。
今後も見捨てず宜しくおねげえしますだーー



バビントン「もってないボクにスポットライトが浴びるなんて…皮肉だね」←7位

ミハエル「…………」←17位
翼「…………」←24位
森崎「…………」←26位
ディアス「…………」←36位



弥生「そんな秋の人気投票祭の投票所はコチラ>>737です。
    なんと現在淳が1位です! みなさんこのまま淳を宜しくお願いしますね!
    もう最後となったら私の票を淳にあげるつもりだったけど、このままいけば…」←7位


796 :森崎名無しさん:2012/10/31(水) 00:50:51 ID:???
3票決定だからまだ決まってないんじゃ?乙でしたー

797 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/10/31(水) 00:53:13 ID:???
おっと>>792さんはIDミスだったんですね。
確かにまだ未決でした。

798 :森崎名無しさん:2012/10/31(水) 01:21:53 ID:???
三杉「大丈夫だみんな、彼は既に交渉済みです。このV3グッズで」
ぺぺ「すまねえみんな…実は俺ツバサ信者じゃなくてカザミ信者なんだ…」

799 :森崎名無しさん:2012/10/31(水) 04:22:54 ID:9CpRjVV2


800 :森崎名無しさん:2012/10/31(水) 05:36:19 ID:dAXfW/E2
A
翼とバビの必殺ワンツー「+−コンビ」がくるで

801 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/02(金) 12:09:23 ID:???

>>800
翼「マグネットパワー プラース!
バビ「マグネットパワー マイナース」
ブンナーク「うおお! ミスギ、ロングホーントレインだ!」
三杉「君達は何を言っているんだ」
======================================

> A キャッチ(72+ゼロシステム) 消費40
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

トトッ!

ぺぺ「………」

三杉(これは…タイミングが合っていない?)

クロスに合わせて走り込んで来るぺぺ。
ダイレクトでボレーシュートが来ると予想されたが…
ボールの落下予測位置に対して距離がありすぎるように見える。
このままならばぺぺはギリギリ間に合わず、ダラピッコラが楽々クリア出来るはず。

…と、安堵出来たのは束の間に過ぎなかった。

802 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/02(金) 12:12:34 ID:???

バッ!

ダラピッコラ「跳んだ!? 」

三杉「そうか、ジャンピングボレーか!」

ぺぺ「うぉらあーーーーー!!!」

ただタイミングを合わせてダイレクトにボレーを蹴り込むのとは違った。
新田のように、ランニングから直接、シビアなタイミングを狙い打つのとも違う。
ビクトリーノやルーベンに見る、幅跳びの要領で天外な位置から撃ち出してくる奇襲とも違う。
高い打点から直弾を撃ち降ろす事で高さエネルギーが加わり、そしてジャンプが体幹の回転を
スムーズにするため遠心力も増す…純粋に威力を上げる為の工夫、ジャンピングボレーだった。

ただこのボレーはコンパクトなシュートフォームが求められ、スイング速度の調整もナーバス…
実用的なレベルに持っていくには、器用さと思い切りの良さが必要だった。

翼(シュート力が無くても補う術はある…それは岬くんが教えてくれた事だ。
   でも、あのGKには通用しないだろう。 少なくとも今は。)

ラムカーネ「任務了解、ボールを掴み取る。」

撃ち出されようするコースへラムカーネは走っていた。
ゼロシステムの見せる未来予想を疑う事なく。

803 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/02(金) 12:13:42 ID:???

先着4名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ぺぺ ジャンピングボレー(! card)74+(! dice + ! dice)=★
 ★ダラピッコラ 低クリア(! card)69+(! dice + ! dice)=★
 ★ミュラー ブロック(! card)69+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   スペルマン ブロック(! card)69+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
 ★ラムカーネ キャッチ(! card)74+(! dice + ! dice)+(ゼロシステム+5)=★
と書き込んで下さい。マークと数値で分岐します。

【シュート】−【クリアorブロックMax】
≧6 → シュートは邪魔される事なく放たれた。
=5〜1 → シュートは放たれた。だが有効ブロック分だけ威力減少。(1の場合-2、他は-1)
=0〜-1 → 左から順に(ストラットがフォロー、翼がフォロー)
≦-2 → ヴィオラボールに。

【シュート】−【セービング】
≧2 → ゴールに突き刺さった!
=1〜-1 → 左から順に(翼がねじ込み、マウリシオがフォロー、オワイランがフォロー)
≦-2 → ラムカーネがキャッチ成功。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ミュラーのマークがダイヤで[ラインズスピリッツ(+4)]が発動。

804 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 12:16:03 ID:???
★ぺぺ ジャンピングボレー( スペード8 )74+( 13 )=★

805 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 12:21:48 ID:???
★ダラピッコラ 低クリア( ハート8 )69+( 16 )=★

806 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 12:23:06 ID:???
★ミュラー ブロック( ハート9 )69+( 65 )+(人数補正+1)=
   スペルマン ブロック( スペードJ )69+( 12 )+(人数補正+1)=★

807 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 12:31:12 ID:???
★ラムカーネ キャッチ( スペード5 )74+( 45 )+(ゼロシステム+5)=★

808 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/02(金) 15:40:10 ID:???

◎ぺぺ ジャンピングボレー( スペード8 )74+( 1 + 3 )=[78]
 ダラピッコラ 低クリア( ハート8 )69+( 1 + 6 )=77
◎ミュラー ブロック( ハート9 )69+( 6 + 5 )+(人数補正+1)=[81]
スペルマン ブロック( スペードJ )69+( 1 + 2 )+(人数補正+1)=73

【シュート】−【クリアorブロックMax】≦-2 → ヴィオラボールに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

FW志望であるぺぺはキック力不足に悩まされてきた。
言うほど足りていない訳ではないが、傍にストラットが存在するのが致命的だった。
ストラットが比較対象では、セカンドストライカーというのを差し引いても、
力不足と判断され易いのは言うまでもない。
また最大のライバルチーム、パルメイラスとの試合でゴールを挙げられないのも大きい。
パルメイラスGKが持つ人並み外れた瞬発力は、ぺぺのキック力では勝負にならなかったのだ。

だがそれを打開する手段…
キック力のない選手がハードショットを撃つ手段は翼が知っていた。

ぺぺ「(抱える悩みをツバサに打ち明けた時、アイツはこれを教えてくれた!)
     うおぉぉぉっ!! いっけえぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!」

ジャンプして高い打点から放つボレー、その名もジャンピングボレーである。
ぺぺはここで一発決めてみせると意気込んだ。
しかしそこに気負いの成分が多く含まれていたのは否定できない。
ダラピッコラはそれを見抜いていた。

809 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/02(金) 15:41:27 ID:???

ダラピッコラ「(動きが硬え!?) っしゃ、これならっ!」 バッ

バッ!

ジュッパアァァァァァァァァァン!!!

ダラピッコラ「チッ!」

同じくタイミングを合わせたダラピッコラがぺぺと交差した。
結果、寸でのところでぺぺがボレーを撃ち下ろす。
しかしジャストミートには程遠く、ダラピッコラの仕事としては十分だった。

ミュラー「ハァッ!」 トンッ

ぺぺ「く、くっそ…!」

読みと度胸だけでなく、フットワークにも磨きをかけたミュラーが易々ブロック。
ぺぺのシュートはGKまで届かず、サンパウロの攻撃の芽はまたも潰えた。
この時点で前半は残り15分となっていた。

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
★前半戦もそろそろ佳境→! card★
★経過時間→! dice★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ、ハート》 ヴィオラボール
《スペード、クラブ》サンパウロボール
《JOKER、クラブA》 イベント発生

※数値が高いほど、ボールを持ったチームに有利な展開になります。
(三杉の現在ガッツ:475/890)

810 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 15:45:58 ID:???
★前半戦もそろそろ佳境→ ハートQ


811 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 15:48:04 ID:???
★経過時間→ 6

812 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 17:05:02 ID:???
かなり相手陣地深くからかな
前半あと僅かだけどあと一点は欲しい。

813 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/02(金) 17:27:18 ID:???

> 前半戦もそろそろ佳境→ ハートQ
> 経過時間→ 6
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

そこから6分間、両チームの攻防は静けさの中に進んだ。

ラムカーネの事情もあり、前半中は無失点にしておきたいヴィオラ。
既に2点のビハインドを負い、またヴィオラのカウンターの鋭さを警戒するサンパウロ。
いずれも意識は守備に傾き、相手の隙を探り合いながらのキープ合戦となったのだ。

ブーーーー
 ブーーーーー

賀茂「派手な攻め合いから一転して静かな展開か。」

陽子「そうですね、観客達もすっかり焦れてるみたい。
    こういう展開、私は鍔迫り合いみたいで好きなんだけどな。」

賀茂「まっ、お国柄ってやつだな。」

ブラジル・カナリア軍団が示してきた、圧倒的な攻撃サッカーの歴史。
ゆえに一般の観客達が求めるのもブラジル水準となってしまうもの。
このような展開も消極的・低調と見なされ、ブーイングが漏れるのは仕方のない話である。

…とは言え、両チームとも決して消極的という訳ではない。
相手がミスをしたら、その瞬間に付け入って攻め込む意思がある。
ただここは、いずれも隙を全く見せなかった故に膠着してしまったのだ。

814 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/02(金) 17:29:36 ID:???

マウリシオ(くっそ、そろそろカットしないと前半も残りが…) チラ

オワイラン(!) ダッ

マウリシオ「うえっ!?」

オワイラン「その隙は逃しません!」

時計を確認するために少しだけ視線を外す…
マウリシオの見せた、その僅かな隙をオワイランは見過ごさなかった。

ズシャアァァァァァァァァァァッ!!!

オジオ「ナイスディフェンス、オワイラン!」

マリーニ「げげっ、取られちゃってんの!」
バビントン(ショートカウンター気味… 不味い展開かも。)

ヴィオラにとって少々深いところまで入り込ませてのボール奪取である。
アタッカーも下がりきっておらず、素早くボールを展開出来るレイアウトとなった。

翼「カバーに入る! ストラット、彼のマークを頼む!」
ストラット「解った!!(けど、くっ… 不味いな…)」

ポッカリと空いた左サイド、そのスペースを翼が素早くカバーに入ろうとする。
オワイランもグズグズはしてられず、立ち上がりながらボールを離した。

815 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/02(金) 17:31:49 ID:???

オワイラン「続きは頼みます!」 ポン

オジオ「任された!」

三杉(よし、低リスクで攻められるチャンスだ。 ここは…)

☆さーて来週のアナカンは?

A オジオがそのままドリブルに行って良い!
B 更に縦、新田へ出すんだ!
C ブンナークに渡して敵の中枢を蹴散らすんだ!
D 僕だ、僕に持って来い!
E 大きく逆サイドのミハエルへ蹴り出せ!
F その他

…の6本です。(えぇっ、3票選ばれた選択肢で続行なのかい!?)
メル欄は空白にして下さいねー。 ジャン・ケン・ぽん! (´∀`*)ウフフフフフフフフ



816 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 17:35:05 ID:agsvuH7c


817 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 17:37:02 ID:2gr7YPzU
C

818 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 17:59:47 ID:35l31ilI
C
グー

819 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 18:39:48 ID:???
人気投票も気がついたらトップだけでなくセカンドグループの争いも激しくなってますね乙

820 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 18:48:21 ID:???
>>818 チョキ で勝負

821 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 20:14:38 ID:???
彼のマークってどゆことかな?ストラットがオジオにつくってこと?

ヤバいってのはどんな意味だろうか…。
カウンター気味でヤバいという意味もありそうだけど、ひょっとしてガッツ的な意味でヤバいだったりして。

822 :森崎名無しさん:2012/11/02(金) 20:17:35 ID:???
翼がマウリシオのカバーに入ったなら中央のカバーがほしい
三杉のマークってことじゃない?こいつをがら空きにしたらやべえ

823 :森崎名無しさん:2012/11/03(土) 06:17:47 ID:???

そんなことより、南無栗鼠さんをヒドラ(笑)しに行こうぜ!

824 :森崎名無しさん:2012/11/03(土) 21:16:13 ID:???
ミハエルはドリブルさせちゃいけませんね
ペナルティ-4とかついてそう

ハーフタイムは真っ先にミハエルに話しかけて少しでも軽減したいところ

825 :森崎名無しさん:2012/11/03(土) 21:34:33 ID:???
いや、この心の弱さを乗り越えてもらわないと完全復活はない
どこかで機会があれば勝負させましょう

826 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 00:05:27 ID:???
人気投票の4位が4人もいる。矢部ッチュ&ブルノ&猫監督の超次元空間に一人放り込まれた新田の運命はいかにw

827 :anakann :2012/11/05(月) 12:08:04 ID:???

>>818
じゃーんけーん  チョキ

>>819
乙感謝でした!
1〜3位争いの第@グループを先頭に、4〜9位争いの第A、更には10位争い…
今回の団子ッぷりは前回以上でした。

>>820
じゃーんけーん  グー

>>821-822
なにが不味いのか、何をどうカバーするかという話は、
このようにフォーメーション表や試合内容を顧みて御判断頂けるとニヨニヨします。
戦術面でドボンを連発すると結構厳しいバランスなので。

>>823
いや、ヒドラ(笑)ふつーにパワーアップしちゃいますよこれw

>>824-825
これまでミハエルは夢中で一線復帰してきましたからね。
ある程度の高さまで戻って見渡した時、潜在的な不安に気付くというのはあります。
そしてそれを振り切るには相当の勇気や自信が必要でしょう。

>>826
今回は同票数がかなりいましたね。
それでも4位に4人というのは予想していませんでした。
しかもネタキャラに人気が集中するってどーゆー事なの?w

828 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/05(月) 12:09:28 ID:???

> C ブンナークに渡して敵の中枢を蹴散らすんだ!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉「オジオ、速攻だ! ブンナークに出すんだ!」

オジオ「OK!」

オジオの進行方向に翼が走り、ストラットが空いた中央を埋める…
サンパウロの守備が流動する過程で、オジオとブンナークを繋ぐ線が一瞬フリーになる。
そのレイアウトを三杉は読み切り、オジオはリリースタイミングを見逃さなかった。

スパアァァァァァァァン!!

ブンナーク「よっしゃよっしゃ!」

翼「(嫌な所にばかり…!)ドトール!」

ドトール(チッ…)

翼はヴィオラの狙いを読み取り、いち早くドトールへ指示を投げた。
しかしこの場面で先手を取っているのは確実ヴィオラである。
ボールを足元に収め、ブンナークは前方へと走り出した。
その進行方向にはドトールとリマが猛然と迎え撃ちに来ていた。

またブンナークの視野には入っていないが、
その横を全力で戻るバビントンの姿が三杉には見えていた。

829 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/05(月) 12:10:38 ID:???

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ブンナーク ドリブル(! card)68 +(! dice + ! dice)=★
 ★ドトール タックル(! card)70 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
  リマ タックル(! card)67 +(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ブンナークが蹴散らした! 流石1位は格が違った!
=1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、ミハエルがフォロー、アマラウがフォロー)
≦-2 → サンパウロボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ブンナークのマークがダイヤ・ハートで[ムエタイアタック(+3吹飛2)]、スペードで[強引なドリブル(+2吹飛4)]が発動。
ドトールのマークがダイヤで[シアーハートアタック(+5吹飛1)]、ハート・スペードで[コブラタックル(+2)]発動。

830 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 12:12:10 ID:???
 ★ブンナーク ドリブル( ダイヤK )68 +( 63 )=★

831 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 12:14:44 ID:???
 ★ドトール タックル( クラブ9 )70 +( 63 )+(人数補正+1)=
  リマ タックル( ダイヤQ )67 +( 46 )+(人数補正+1)=★

832 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 12:17:29 ID:???
惜っしいけど、悪くは無いか

833 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 12:49:03 ID:???
ブンナークの上位ボーナス何かなー?三杉の説教フルコースかなー?
ヒドラ(笑)の上位ボーナス何かなー?伝説のイヌカマッセ王国に参加決定かなー?

834 :593:2012/11/05(月) 13:11:13 ID:bnpHiF9A
593

まさかコメント率80%もいかないとは……さすがヒドラ(笑)

>※率100%が許されるのは岡山姉だけ!
もしかして今回の※率100%って岡山姉だけ?

835 :593:2012/11/05(月) 13:14:49 ID:???
元々一番上でよかった…
編集中にage送信してすみませんです

836 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 14:46:31 ID:???
ドトール相手でこぼれ球に出来たのは良いが…
恐らくバビ様のフォローでタイミングがずらされそうだな
新田にクロスを上げられるだろうか

837 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/05(月) 16:21:12 ID:???

>>832>>836
今回は難しいところですね。
ミハエルに変なペナが発生していなければ十分チャンスでした。

>>833
その辺りについては追々。

>>834
一応弁解しておきますが、岡山姉だけコメ率100%になるような工作はしてませんからね!
それと問題ないので気になさらずー!

838 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/05(月) 16:22:30 ID:???

◎ブンナーク ドリブル( ダイヤK )68 +( 6 + 3 )+(ムエタイアタック+3)=[80]
◎ドトール タックル( クラブ9 )70 +( 6 + 3 )+(人数補正+1)=[80]
 リマ タックル( ダイヤQ )67 +( 4 + 6 )+(人数補正+1)=78

【攻撃Max】−【守備Max】=0 → ミハエルがフォロー
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ブンナーク「どけオラァッ! それとも飛びてえのかっ!?」

ドトール「フン。(近距離パワー型か…それだけが力じゃない事を教えてやろう。)」

文字通り猪突猛進で仕掛けてくるブンナークを前に、ドトールは不気味にほくそ笑んだ。
『体格で負けていようとも、逆に吹き飛ばす手段が自分にはある…』そう言った自信が
彼を再びの狂気へ誘おうとしていたのである。

しかしここは相手が悪かった。
ブンナークという猛獣にとって、コブラの猛毒は恐怖の対象にはならなかったのだ。

ドトール「………(ハッ!)」

ブンナーク「っらぁっ!!!」 ドッゴォォォォッ!

何の躊躇もなく、ブンナークドトール目掛けてボールを蹴り飛ばした。
悪い予感を察知したのか、ドトールは咄嗟に半身になり、さらには脛で球を受けた。

839 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/05(月) 16:23:42 ID:???

ドトール「ガッ!?」

ガッ!

リマ「へ?」

半身になった事と脛で受けた事で、ドトールはボールの衝撃を100%受けずに済んだ。
吹き飛ばされる事もなく、その上で軌道をずらす事にも成功したのである。
ずらした軌道の延長線上にリマがいた事は気の毒としか言いようがない。

ドッゴオォォォォォッ!!!

ブンナーク「…んだとっ!?」

ドトール(破れかぶれでもなく純粋に狙ってきた…
      フン、面白い。 この男にとっては暴力こそが性(サガ)か?)

ポテン ポテン…

リマを派手に飛ばしつつ、ボールは斜め後方へと跳ね返る。
ブンナークは振り返ってボールの行方を目で追うが、フォローが早いのは味方で安堵した。

ミハエル「ヘイ、野蛮なプレイはそこまでです!」 トッ

素早く走り寄ってセカンドボールを確保。
ミハエルはここでも持ち味を発揮してみせた。
しかし持ち味を発揮したのは彼だけではない。

840 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/05(月) 16:25:24 ID:???

バビントン「最悪の想定よりは幾分かマシだね。」

ミハエル「ムッ、いつの間に…」

先程自分を罠にかけてくれた選手(バビントン)が既に回り込んでいる…
しかもゴール(進みたい)方向への視界をキッカリ塞いでおり、間違いなくミハエルに
とって好ましくないポジショニングを意識している。

ミハエル(さっきと同じならば、単独で仕掛けてくるとは思えませんが…)

バビントン(いい塩梅にいくと良いけれど…)

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ミハエル ドリブル(! card)67 +(! dice + ! dice)+(怪我への恐怖-2)=★
 ★バビントン タックル(! card)67+(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
   石崎 タックル(! card)66 +(! dice + ! dice)+(スキル、人数補正+2)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ミハエルがドリブル突破! いい感じ!
=1〜-1 → 左から順に(新田がフォロー、ランダム、アマラウがクリア)
≦-2 → サンパウロボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ミハエルのマークがダイヤ・ハートで[ローズダンサー(+3)]が発動。
石崎のマークがダイヤ・ハートで[山猿タックル(+2)]が発動。

841 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 16:25:45 ID:???
★ミハエル ドリブル( ダイヤ7 )67 +( 44 )+(怪我への恐怖-2)=★

842 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 16:36:17 ID:???
 ★バビントン タックル( ハートK )67+( 31 )+(人数補正+1)=
   石崎 タックル( ハートJ )66 +( 35 )+(スキル、人数補正+2)=★

843 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 16:40:03 ID:???
このままじゃミハエルは狙い撃ちされるなあ…

844 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 17:36:05 ID:???
ミハエル、ただでさえ今のドリブルじゃ一線級とはいえないからなあ。

845 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 18:08:48 ID:???
怪我への恐怖だから守備にも影響しちゃうんじゃないの?

846 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 18:13:51 ID:???
さっきから発動してる石崎のスキルってなんでしょうね?

847 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 18:18:25 ID:???
新田相手のブロックでは発動せず
三杉とミハエルへのタックルでは発動。

タックルのみで発動するスキル、もしくは美形相手のみに発動するスキルとかw

848 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 18:34:36 ID:???
美形相手wwwビハインドで発動とかかも

849 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 21:44:47 ID:???
タックルで負けたくないというドトールの精神によって
バイツァ・ダストが憑依している可能性も……

850 :森崎名無しさん:2012/11/05(月) 23:13:14 ID:???
みっちゃん(三杉)「マネージャー、次試合が止まったらタイムアウトだ。ミハエルの奴ちょっとおかしい」
ブンナーク「ミハエルが駄目ならこのブンナークの個人技で勝負ってのはどうだ?」
MAKE[代わりがいればベンチに下げたいところだが…。ミハエルの代わりなどいない、ミハエルが自分で立ち直るしかないんだ]

もしサッカーにタイムアウトのルールがあるなら絶対に使いたい場面ですなあw

851 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 09:43:58 ID:???
ハーフタイム前にミハエルのヘタレたとこを三杉が見られたのは良かったかな
三点差無ければ安全圏とは言えないけど・・・

852 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 12:47:58 ID:???

>>843
ミハエルはアメリカ人、そしてアメリカ人といえばヒーロー。
ヒーローになるためにはピンチは不可欠だったんだよーっ!

>>844
ミハエルはアメリカ人、そしてアメリカ人といえばスパイダーマン。
スパイダーマンになるためには最初は弱くて毒を喰らわなくちゃいけなかったんだよーっ!

>>845
それなりにあります

>>850
スラダンは熱いシーンが盛りだくさんすなあ…
今読んでも全然色褪せてない内容です。
スレ主もスラダンには色々お世話になっています。
アナザーカンピオーネは色々な物をちょっとずつパクったサザエボン商法です。

>>851
GKがラムカーネじゃなかったらぶっちゃけ同点ですしね。
しかし後半の展開もこのままシフトすれば貯金で逃げ切れる筈…

853 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 12:49:01 ID:???

◎ミハエル ドリブル( ダイヤ7 )67 +( 4 + 4 )+(ローズダンサー+3)+(怪我への恐怖-2)=[76]
 バビントン タックル( ハートK )67+( 3 + 1 )+(人数補正+1)=72
◎石崎 タックル( ハートJ )66 +( 3 + 5 )+(ヤマザルタックル+2)+(スキル、人数補正+2)=[78]

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → サンパウロボールに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

バビントン程度の守備力ならば、ミハエルには怖れる必要がない。

ただ先程ドトールに死角からのタックルをかまされ、彼は見るも激しく吹っ飛ばされた。
またその後に投げられた言葉も怪我の再発を更に意識させる物だった。

それ故にミハエルはバビントンではない、見えないアタッカーこそを怖れていた。

ミハエル(何処だ、何処から来る…!)

バビントン(流石に警戒しているみたいだね。 いいよ、イシザキ。)

石崎「うおおっ!」 ダダッ

ミハエル(ヤマザルか…!)

バビントンの合図で石崎が動き出した。
ミハエルにとっては本来集中すべき視界から外れた別角度であるが、今回はシッカリ把握した。
神経の天秤が激しく振れるのを必死に抑え、ミハエルは平常心を装おうとする。

854 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 12:50:14 ID:???

ポーン トーン

ミハエル「サッカーとはこうやるんですよ、ヤマザルくん。」

石崎「くっ、なめてんじゃねえ…!」

ダンスステップを踏むような足取りで、ボールは浮かせてコントロール…
ミハエルは長年武器としてきたローズダンサーを繰り出した。
ギアが噛み合っておらず、ボールに軌道が大きくなりがちだが、
それでもでディフェンスを幻惑するのに十分な連続フェイントの筈である。
しかし…

三杉(いつものリズムじゃない…?)

今のミハエルは集中力を分散させられ、また自慢のバネも萎縮した状態である。
ステップに余分な力が入り、ボールタッチも微妙に芯を外し続けてしまう。

ここでバビントンが衝突も辞さない勢いでの急迫を見せる。

バビントン「いくぞっ!」 ダダッ

ミハエル(むっ!!)

黙っていても抜ける筈のバビントンに、ミハエルの意識が向けられた。
更に彼との接触を避けようとモーションも大きくなった。
もはやローズダンサーはローズダンサーになっていなかった。

855 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 12:51:36 ID:???

石崎「やってやらあ!!」

ミハエル(取られる!?)

ザザァーーーーッ!

石崎の勢いあるタックルがボールを奪った。
ここまで散々に翻弄されたからには当然の帰結であろう。

ミハエル「フン、美しさではボクの勝ちですね。」

石崎「んな!?(なんなんだよ、こいつ…!)」

それでもミハエルはポーカーフェイスを保つ努力をした。
自らが付け込むべき隙たる事を隠そうとしたのだろう。


石崎「どっせい!」 バシュッ

チャーリー「ここは石崎くんのナイスディフェンスでした!
       ミハエルくんからボールを奪い、そのまま大きく前線に戻します!」

ここで狙われたのは、当然ミハエルの裏だった。
スペースが空いている訳ではなかったが、パスコースは確保されていたのだ。
石崎にとって、安全に前線へ戻す選択としてはこれしかなかった。

856 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 12:52:50 ID:???

ヒュウウウウウウウウン

ぺぺ「オーライ!」

センターライン前にまで戻っていたぺぺがセーフティに確保という場面…

☆三杉はどう守りますか?

A ダラピと共にぺぺを囲む
B 近くのストラットをマーク
C 中央に戻ってきた翼をマーク
D カウンターに備えて動かない
E その他

3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

857 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 13:15:28 ID:LDt0p5L+
B
ここで翼を使うようならブンブンにブッ飛ばしてもらおう

858 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 13:32:13 ID:jGP2Z3Bo


859 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 14:30:14 ID:RGLIkzNY
B

860 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 15:26:45 ID:???
ワンツー[

861 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 16:11:00 ID:???

B 近くのストラットをマーク
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

三杉(ぺぺはダラピッコラに任せて良いだろう。
    その間、僕はストラットへのラストパスを抑止だ。)

総合的に見たところ、サンパウロで最も決定力を持つのはやはりストラットであった。
前半のラムカーネであれば、かなりの確率で失点を防いでくれると期待されるが、
それでも確実と断じ得ない水準にありそうなのだ。

ストラットに関して、三杉は『シュートを撃たせない』事を最優先に採ると決めた。
パスを出させない、よしんば出されたとしてもインターセプトするのだと。

三杉(尤も、ダイレクトシュートがあるとしたら、これでも不十分…。
    しかし前情報にそんな話はなかった。 これがベストの形の筈。)

きっと守りきれると自分に言い聞かせ、三杉は自身の課した仕事に集中する。


ペペ「そろそろビシっと決めねえと…」 チラ

翼「………」 サッ

ぺぺ「……?」 コクン

ダアッ!!

僅かな瞬間だったが、ぺぺは怪訝そうに首を捻った。
だがその直後に彼はドリブルを開始した。
サイドを抉るのではなく、少々内に舵を切ったドリブルだ。
ヴィオラでこれに対するのはダラピッコラ一人である。

862 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 16:12:12 ID:???

ダラピッコラ「ドリブル…そう来なくっちゃな。
        テメェ、今度は止めるぜ! 1対1でな!」

ぺぺ「ケッ、上等…!」

先着2名様(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★ペペ ドリブル(! card)69 +(! dice + ! dice)=★
 ★ダラピッコラ タックル(! card)69 +(! dice + ! dice)+(スキル+2)=★
と(!とcardの間のスペースを抜いて)書き込んで下さい。

【攻撃Max】−【守備Max】
≧2 → ペペがドリブル突破!
=1〜-1 → 左から順に(翼がフォロー、レントゥルスがフォロー、レントゥルスがフォロー)
≦-2 → ヴィオラボールに。

【基本ルール以外の補正・補足・備考】
ペペのマークがダイヤ・ハートで[南米式ドリブル(+4)]が発動。
ダラピッコラのマークがダイヤで[セックスピストルズ(+3吹飛4)]、ハートで[エアロスミス(+2)]が発動。

863 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:16:42 ID:???
★ペペ ドリブル( ハート7 )69 +( 11 )=★

864 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:17:47 ID:???
★ダラピッコラ タックル( スペード4 )69 +( 35 )+(スキル+2)=★

ペペ、君は翼じゃないんだよw

865 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 16:55:43 ID:???
南米の個人技を見せるのに気を取られて過ぎてボールを奪われたペペには
罰ゲームとして イ・ヨンウン の作った だし汁 かけ おから を食べてもらいますw

866 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 17:23:16 ID:???
その体捌きには確かに眼を見張るものがある!
……が!!
肝心の足元がお留守だぜっ

867 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 18:24:33 ID:???

>>865
イ「ヘッ、プゴク出汁でおからに味付けをしたぜ、参ったか!」
ぺぺ「高タンパクで美味いだと…? これはガッツ回復せざるを得ない。」
チャ「待て、それはオレんだぞっ!」

アナカン地平のイ・ヨンウンに料理上手設定がつきました。


 ペペ ドリブル( ハート7 )69 +( 1 + 1 )+(南米式ドリブル+4)=75
 ダラピッコラ タックル( スペード4 )69 +( 3 + 5 )+(スキル+2)=79

【攻撃Max】−【守備Max】≦-2 → ヴィオラボールに。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ダラピッコラとジョゼ・タハマタ……前半序盤に続いて2度目の真っ向勝負となる。

1度目はぺぺが辛うじてダラピッコラを上回る物の、崩された所をオワイランが弾く結果となった。
両者はこの時の勝負で相手の力量を互いに把握した。
実力的にも条件的にもイーブンであると言って良かろう。
しかし先の結果を受け止め、その後の姿勢については差が生じていた。

ぺぺ「ヘッ、今度は1対1だ… さっきみたいなフォローはもうないんだぜ。
    よくもやってくれたよなぁぁぁ、うぶな事を……じゃなくて…やぼな事……は違う…
    うぐぐ……鯔な事でもなくて、鯖な事…」

ダラピッコラ「味な事か?」

ぺぺ「知ってんだよオオォォッ!! 国語の教師かオメーはよォォォォ!」

868 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 18:26:36 ID:???

バババッ! ダッ!!

舌戦で自爆しつつも、得意のボールタッチを繰り出すペペ。
激昂の中で繰り出されたそれは、先程のような輝きは無い。
余計な事を考えたのは、彼がダラピッコラを自分より僅かに劣る物と見なした故だろう。

一方ダラピッコラは冷静(クール)だった。
ペペの実力を認め、自身の持ち味でどう対抗するかをシッカリ考えてあった。

ダラピッコラ(確かにイカシたボールタッチをしてるよ…。 だが…)

ペペ「そらそらぁっ!!」 ドヤア

ダラピッコラ「タッチがアウトサイドに偏り過ぎなんだよ!」

ペペ「なにぃっ!?」

ボールが足元にピタリとは言え、タッチの方向が読めれば先回り出来る。
後は後の先で飛び込むタイミングとスピード。
ダラピッコラは特にそのタイミングを計るのが絶妙に上手かった。

ザザアァァァァァッ!!!

ペペ「ば、バーロー!!」

ダラピッコラ「………」

ツッコミもクール、突っ込みもクールとあってはペペに勝ち目なし。
ダラピッコラは先程の借りを自力で返したのだった。

869 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 18:27:46 ID:???

ダラピッコラ(さて、もう前半も…)

ダダァッ!!

ダラピッコラ「って、なにぃっ!?」

立ち上がり、パス出しをしようとルックアップしたダラピッコラが驚愕する。
インターセプト直後を狙って突っ込んでくる敵が居たからだ。
しかも相手は相手のエースである。

翼(これも想定内…ペペが中央に寄れば俺がいつでもフォロー出来るんだ。)

ダラピッコラ「ちょっと待て、攻守逆だろフツー!!!」

先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で
 ★この勝負がキツイのは確定的に明らか→! card★
と(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んで下さい、カードやダイスによって分岐します。

《ダイヤ》 スペルマンが好判断、真後ろにフォローしている。
《ハート》 こんな事もあろうかと! レントゥルが息の合ったコンビプレイを見せる!
《スペード》 ダラピッコラ「やってられっか!」 大きくサイドラインに蹴り出しスローイン。
《クラブ》 ダラピッコラ「相手になってやるよっ!!」 待て、その勝負は無謀。
《JOKER》 ???

870 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 18:29:08 ID:???
★この勝負がキツイのは確定的に明らか→ ダイヤ8

ここでダラピッコラが華麗にバックステッポ!


871 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 18:42:09 ID:???
助かったあ〜

872 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 19:47:25 ID:???

> この勝負がキツイのは確定的に明らか→ ダイヤ8
> 《ダイヤ》 スペルマンが好判断、真後ろにフォローしている。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

翼のドリブルに対して自分がタックルで挑む…
それならばダラピッコラにとっても望むところだった。
しかしその構図が逆となると、ノー・グラッツェ以外の何物でもない。

翼「クリアだってさせるものか!」

ダラピッコラ「だあぁぁぁぁっ、どーしろってんだ!?」

翼はアッと言う間に至近に迫り、クリアコースを奪ってしまう。
こうなるとダラピッコラに出来るのはひたすらキープで時間を稼ぐ事だけ…。
それも数秒もつかどうかのレベルと思われた。 しかし…

スペルマン「ヒールで真後ろ! 来いダラピ!」

ダラピッコラ「えっ! えっ!?」 トンッ

声の聞こえるまま、ダラピッコラは大急ぎでボールを離した。

スペルマン「逆サイド!!」

バコォォォォン!!

翼「クッ……」

これはスペルマンのナイスコーチングであった。
ダラピッコラが戻すしたと思えば、ほんの少しの躊躇も無く逆サイドへ蹴った。
それをオワイランがフォローし、ヴィオラはパスでキープ出来る態勢を整える。

873 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 19:50:06 ID:???

スペルマン「ふう…」

ダラピッコラ「ぐ、グラッツェだぜ……」

ひたすらに差し迫るピンチの連続だったが、三杉達はここも何とか乗り切れた。



ロベルト(翼の狙いはバッチリだった筈、しかし結果として守られてしまった。
      今のも動きの良し悪し云々じゃないんだろうな…向こうの判断が良いんだ。)

ロベルトは苦虫を噛み潰したような顔でこの様子を観ていた。
もう間もなく前半も終わり…。 戦況は2点ビハインドという信じ難いものである。

試合の序盤から見ていて、ロベルト的には互角の勝負が繰り広げられている。
怪物のようなFW(ブンナーク)、鉄壁のGK(ラムカーネ)、レベルの高い司令塔(三杉)…
確かにこの3人については、ロベルトの目からも相当のレベルに映っている。
しかし彼等に対抗出来る選手としてアマラウ、ストラット、翼がいる。
そしてそれ以外はサンパウロの方が個々の選手のパフォーマンスは上である。

ロベルト(だのにこっちが2点差で負けている…。)

選手のテクニックでは勝っている…
しかしそれを埋め、尚凌駕してくる要素が純然と存在しているのだ。
しかも『運』といった漠然とした要素ではない。

874 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 19:53:09 ID:???

ロベルト(これが戦術理解…タクティクスの差………。
      貴方の失敗の轍を踏まないよう、オレは翼だけじゃないチームを作った…
      なのにオレと翼が二の舞を演ずると、貴方が予言したのはこの為か……?)

『だとしたら…』とロベルトは大きく頭を左右に振った。
ずっと纏わりついていた無力感を振り払うかのようだった。

彼は自らの(指揮官としての)凡庸さを自覚しており、また割り切ってきた。
しかしそうも言ってられない事態が目の前で起こっている。
いや…それはこれから先、世界最高峰の舞台で争うとしたら、ずっとついて回るのだ。

ロベルトは凡庸である自分に対し、初めて心底否≠唱えようとしていた。
その意思は自らの保身からでなく、大空翼の将来を預かる責任感から発する物だった。

ロベルトの内から湧き出る意思は今、黄金の輝きを纏いつつある…
それは彼を眠れる奴隷に落としてきた烙印(スティグマ)を打ち破ろうとしていた。




…と、そんな事が起きているなんて森崎が知る筈なかった。

875 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 19:54:16 ID:???

三杉(もう残り時間は僅か…しかし奪われるタイミングによっては、
    相手のカウンターがない訳じゃない。 このまま前半をやり過ごすか? それとも…)

A 前半はこのままキープしてやり過ごす。
B ここは一発、自分で中央突破を図ってみる
C 新田に突破を狙わせてみる。
D ブンナークにロングボールを上げてみる。
E 自分は前に走りこみ、オジオにロングボールを上げさせる。
D もう一度ミハエルとパスワークを組んでみる。
F オジオとパスワークを組んでみるか。
G その他の攻撃方法(要記述)

3票選ばれた選択肢で続行します。(投票はメル欄空白で宜しくお願い致します。)

876 :アナカン ◆lphnIgLpHU :2012/11/06(火) 19:56:01 ID:???
本日の更新はここまでとなります。
このスレは前半いっぱい(とハーフタイム?)で終わりになりそうですね。
そこまでやったら前スレ末からのアレに集中シフトします。

それでは本日もお付き合い感謝でございー

877 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 19:56:12 ID:yFhRWoV+
C
ドリブルの方はまだ披露してなかった気がするんで

878 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 19:58:54 ID:???
新田のドリブルはすでに披露させなかった?2度も

879 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 20:02:27 ID:RGLIkzNY
F
チェンジオブペースの直後のプレイに+1補正に期待

なってこった
この試合の主役はロベルトだったのか!

880 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 20:03:06 ID:DuHWZ5y2


881 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 20:16:39 ID:O+Qprp8M
F

882 :森崎名無しさん:2012/11/06(火) 20:24:45 ID:???
G ドライブシュートをわざとポストに当ててブンナークにねじ込ませる

翼「あれは伝説のドライブスコーピオン!」

418KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2007-01-24