キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
【鈴仙のいいところ】鈴仙奮闘記12【見てみたい】
1 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/11/20(水) 00:11:23 ID:???
このスレは、キャプテン森崎のスピンアウト作品で、
東方Project(東方サッカー)とのクロスオーバー作品です。
内容は、東方永夜抄の5ボス、鈴仙・優曇華院・イナバがサッカーで師匠を超えるために努力する物語です。
また、ストーリーやカードの展開次第で、いくつかのキャプテン森崎のキャラクターも、
それぞれの思惑を持ちながら、幻想郷の住人との交流を通じてサッカーを極めていくことになるでしょう。
他の森崎板でのスレと被っている要素や、それぞれの原作無視・原作崩壊を起こしている表現。
その他にも誤字脱字や稚拙な状況描写等が多数あるかと思いますが、お目こぼし頂ければ幸いです。
☆前スレ☆
【紅い満月】鈴仙奮闘記11【永遠の夜】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1381414268/
☆攻略ページ(キャプテン森崎まとめ@Wiki内)☆
http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/104.html
(※このスレの目標や今後の予定、ゲーム進行の流れなどが分かります。
過去ログもありますので、初めて来て下さった方は、一読すればより楽しめると思います!)
☆あらすじ☆
ある日突然幻想郷にやって来た外来人、アラン・パスカルと中山政男との出会いにより、
師匠、八意永琳に並ぶ選手になると決心した鈴仙・優曇華院・イナバ。
名門・紅魔スカーレットムーンズとの練習試合を前にして、
鈴仙は中山と共に夜の人里の怪を調査するが――圧倒的なダイス力により
敢え無く最後の最後に、謎のお面少女・秦こころに連敗を喫してしまう。
そして鈴仙が失神し、中山が自分の希望について見つめ直す間にも敵は動きだしていた!
舞台は紅魔スカーレットムーンズ対妖怪の山FCとの練習試合。
妖怪の山FC陣のチーム力をもひっくり返すレミリア達の圧倒的な技術力に、試合は早くも前半終了時点で3−1の大差。
しかし紅帝は容赦を見せず、とうとう後半にはもやしの貴公女・パチュリーが動きだす――!
そして、未だ正体を現さないスカーレットムーンズの秘密兵器の正体は…!?
453 :
森崎名無しさん
:2013/12/07(土) 22:08:07 ID:???
★中山→パスカット 48 (
ハート8
)(
2
+
2
)=★
454 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/07(土) 22:55:24 ID:upiotS2Y
★バサレロ→パス 47 ( ハート9 )( 6 + 1 )=54★
★中山→パスカット 48 ( ハート8 )( 2 + 2 )=52★
バシュウウッ!
中山「(くっ……! また、俺は負けてしまうのか!?)」
バサレロの放ったパスは、巧い具合に中山が思いきった動きの出来ない位置をくぐり抜け…
フレッド「よし、いいぞバサレロ!」
タッ…!
実況「来た〜〜! フレッド選手がパスをキャッチ! これはイタリア、理想的なカウンターだ!
フレッド選手、中山選手を抜いた後の左サイドを駆けあがり……!」
フレッド「(マンチーニもフォローに備えて上がってくれている。
そして……FW二人はPA内でシュートに備えていて、敵のDF陣も一まずPAでブロックかクリアで勝負
……と、いった所か。 ここはもう一度、相手の狙いを読む意味でも――)カルネバーレ! 決めてくれ!」
バシュウウン!!
実況「フレッド選手、ここでセンタリングを上げた〜〜!!」
455 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/07(土) 22:57:57 ID:upiotS2Y
カルネバーレ「へへっ。 ドリブルも良いが、やっぱりヘッドが一番だな!」
バアアアッ!!
妹紅「――せ、競り合い強さなら…私だって!」
バアアアアアアアッ!!
ウサギE「なら……私はブロックでサポートします、妹紅さん!」
慧音「(ここは妹紅に任せて、私は…あのJ番(タルデリ)やI番(マンチーニ)のねじこみに備えるべきだな)」
実況「そしてそのままヘディングに行くカルネバーレ選手に対して、妹紅選手が炎を纏ったクリアで応酬!
それに対して後方のウサギE選手はブロックに向かう構え! そして輝夜選手は〜〜!?」
輝夜「う〜ん……出番があるのは嬉しいけど。 ――これ、本当に私の元まで届くのかしら?」
鈴仙「(……うん、妹紅にカルネバーレ選手のマークをお願いしたお陰で、ここは充分に有利な戦いね!
後は、姫様にはどうして頂くかだけど……)」
A:「飛び出しです、姫様!」(威力:49)40消費(*成功時カリスマポイント+1)
B:「師匠と一緒に飛び出しです、姫様!」(威力:54)150消費(*成功時カリスマポイント+0)
C:「ここは身構えましょう、姫様!」(セービングの
カルネバーレのヘディングの威力:51
輝夜のガッツ:690/730
輝夜のカリスマポイント:1/8(ポイントが溜まると難題が解放され、輝夜がパワーアップします。現在:LV1)
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
456 :
森崎名無しさん
:2013/12/07(土) 22:59:57 ID:2XnobTsg
C
457 :
森崎名無しさん
:2013/12/07(土) 23:01:30 ID:Sm5jAR4M
C
458 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/07(土) 23:22:56 ID:upiotS2Y
C:「ここは身構えましょう、姫様!」(セービングの選択に移ります)(*切れていました。すみません)
鈴仙「(ここは姫様に自信をつけて貰うためにも…!)姫様! ここはドッシリと身構えましょう!
姫様のセービングを見せてやっちゃって下さい!」
輝夜「それもそうね…。 それに飛びだしたら、妹紅がトチってゴールを空っぽにしちゃうかもしれないし。
それに―――」
輝夜はそう軽口を叩くと、その小さな両手をぎゅっと握って……。
輝夜「――私の新しい力。 そろそろ皆にも見せてやりたいと思っていたからね」
全く怯える事も無く、カルネバーレがシュートを放とうとしているボールをキッ、と見据え直した。
459 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/07(土) 23:26:21 ID:upiotS2Y
☆どのセービングをしてもらいますか?
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
A:たすけてえーりん!(セーブ力に固定で+8されます)150消費
必殺キャッチです。1/4で「(えーりんが)とめる!」(+2)が発動します。
成功時獲得カリスマポイント:0
B:パンチング(セーブ力に固定で+4されます)80消費
ボールを弾きます。勝利しても自陣深くにボールが残ることが多いです。
成功時獲得カリスマポイント:1
C:キャッチング(セーブ力に固定で+2されます)40消費
ボールを掴みます。成功率が低い分、勝利時はこちらにより有利な判定となります。
成功時獲得カリスマポイント:3
D:カリスマセーブ(セーブ力に固定で+0されます)40消費
カリスマにワンハンドキャッチします。属性はキャッチと同じですが、成功したらカリスマ度が急上昇します。
また、JOKERが出た場合は数値差に限らず強制勝利となります。
成功時獲得カリスマポイント:5(失敗時でも+1)
E:ライフスプリングインフィニティ(セーブしません)40消費
輝夜が何か凄いオーラを発します。基本的には何も起きませんが2/13(+JOKER)でシュートを防ぎます。
吹き飛び判定はなく、ポスト判定は存在します。絶体絶命の時に一か八かで。
成功時獲得カリスマポイント:4
*ここでの「成功時」とは、こぼれ球以上の結果を指します。ポストの場合は成功とはみなしません。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
輝夜セーブ力:48
カルネバーレのヘディングの威力:51
輝夜のガッツ:730/730(*先ほど690と表記していましたが、時間経過とブルノの白魔法を忘れていました)
輝夜のカリスマポイント:1/8(ポイントが溜まると難題が解放され、輝夜がパワーアップします。現在:LV0)
460 :
森崎名無しさん
:2013/12/07(土) 23:28:06 ID:b0jx/sSU
C
461 :
森崎名無しさん
:2013/12/07(土) 23:29:25 ID:95h/tHvs
C
462 :
森崎名無しさん
:2013/12/07(土) 23:29:28 ID:Sm5jAR4M
C
463 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/07(土) 23:42:40 ID:upiotS2Y
C:キャッチング(セーブ力に固定で+2されます)40消費
鈴仙「姫様! ここは温存も兼ねてキャッチで行きましょう!」
輝夜「そうね。 ……彼相手には、この程度が丁度良いハンデかしら?」
いつも以上の自信を滾らせて――輝夜はその両手を大きく開いてキャッチングに向かう。
そしてそれと時を全く同じくして―――。
カルネバーレ「くらえっ!」
グワアッ! ボーン!
実況「カルネバーレ選手、ヘディングだ〜〜!!」
――カルネバーレのシュートが、勢い良く放たれた。
464 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/07(土) 23:47:21 ID:upiotS2Y
先着3名様で、
★カルネバーレ→ヘディング 51 ( ! card )( ! dice + ! dice )=★
★妹紅→鳳翼天翔 54 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
ウサギE→ブロック 43 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★輝夜→キャッチ 50 (! card)(! dice + ! dice)=★
と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。
【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(タルデリがねじこみ)(マンチーニがフォロー)(イタリアのコーナーキック)
≦−2→ルナティックスボールに。
【シューター】−【キーパー】
≧2→カルネバーレのマインドブローイングがルナティックスゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(タルデリがねじこみ)(イタリアのコーナーキック)(慧音がフォロー)
≦−2→ルナティックスボールに。
【補足・補正・備考】
輝夜と妹紅はスキル・蓬莱人により絶対に負傷しません。
ウサギEのマークがダイヤで「顔面ブロック(+6)」が発動します。
465 :
森崎名無しさん
:2013/12/07(土) 23:50:50 ID:???
★カルネバーレ→ヘディング 51 (
ハート8
)(
5
+
1
)=★
466 :
森崎名無しさん
:2013/12/07(土) 23:53:19 ID:???
★妹紅→鳳翼天翔 54 (
クラブ4
)(
4
+
5
)+(人数補正+1)=
ウサギE→ブロック 43 (
ハート4
)(
4
+
4
)+(人数補正+1)=★
467 :
森崎名無しさん
:2013/12/07(土) 23:54:51 ID:???
★輝夜→キャッチ 50 (
ハートA
)(
2
+
4
)=★
468 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 00:56:48 ID:xl4CeEfw
★カルネバーレ→ヘディング 51 ( ハート8 )( 5 + 1 )=57★*吹き飛び!(書き忘れたので追記)
★妹紅→鳳翼天翔 54 ( クラブ4 )( 4 + 5 )+(人数補正+1)=64
≦−2→ルナティックスボールに。
カルネバーレ「うおおおおっ!」
妹紅「はああああっ!」
グワアアッ! ガシイッ!!
カルネバーレと妹紅は、シュートの直後に空中で激しく激突した。
背丈と体格に優れる妹紅と、跳躍力と体内に秘めるパワーの総量に優れる妹紅。
この勝負はしかし、妹紅の人間離れした能力が功を奏する。
妹紅「そっ……こおおおおおおっ!」
グワアアッ! ドッ……ゴオオオオオン!!
カルネバーレ「グブホォッ!?」
放たれたボールを咄嗟に右脚で受け止めた妹紅は、そのまま脚を大きく振り上げ、
ボール越しにカルネバーレのどてっ腹目がけて撃ち抜いたのだ。
炎の妖力が籠ったその蹴りの一撃は、カルネバーレの巨体を遥か数メートル先にまで吹き飛ばして…。
妹紅「さあ、もう一回反撃よ、皆!」
バッシイイイイン!!
実況「妹紅選手、そのまま振り抜きボールを前線へと送った〜〜!!」
469 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 00:59:11 ID:xl4CeEfw
そのまま、ボールを前線のメンバーへとつなげる。
この一連の動作は、跳躍力・空中でのバランス感覚・純粋な脚力の高さ。
その全てを兼ね備えた彼女だからこそ可能な芸当であると言えるだろう。
鈴仙「(うーん、妹紅ってば肝心な所で活躍してくれる…ってイメージねぇ。
ポジション的にも能力の適性的にも目立ちやすい、ってのもあるでしょうけど)」
妹紅の動きに鈴仙は感心しつつも、ボールを確保しようとするため小走りで少し後退。
そうしてボールの軌道を観察すると―――。
先着1名様で、
★妹紅のフィードの行方→! card★
と書き込んでください。マークで分岐します。
ダイヤ→鈴仙がフォロー!
ハート→中山がフォロー!
スペード→マルコがボールをフォロー。
クラブ→コンティがボールをフォロー。
JOKER→なんと、ボールは勢いを殺さずにゴールへ向かう!?
470 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 01:10:36 ID:???
★妹紅のフィードの行方→
ハート5
★
471 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 01:14:15 ID:???
――と、言った所で今日の更新はここまでにしようと思います。
>>449
おまじないが得意(?)で、イタリアの勝利に陰で貢献…。
これはまさかのスーパーマネージャーBURUNO爆誕フラグですねw
それでは、皆さま、本日もお疲れさまでした。
472 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 03:12:36 ID:cTw4/CVQ
カルネバーレはもう少しヘディング強いイメージがあると思ってX起動したら
実は初期能力値7で思ったより強くなかった。
よくこれでミューラーから取れたなぁ・・・
473 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 22:33:43 ID:???
こんばんは。「今日は早い時間から更新できるぞー」と思ってグダグダしてたらこんな時間になってました…。
それでも、少しは更新をしたいと思います。
>>472
カルネバーレやマンチーニの能力は、2さんの能力値スレを参考に設定していたのですが、
ゲームでも能力的にはあまり大した事がないんですよね…ストーリー的には良い味出してますが。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★妹紅のフィードの行方→ ハート5 ★
ハート→中山がフォロー!
全体的にやや前がかりとなっていたイタリアJr.ユースのメンバーは、
妹紅のフィードに対して積極的にフォローへと向かえず……。
タッ――ポムッ。
中山「ナイスクリアだ、妹紅さん!」
実況「さあ、ここで中山選手が中央に寄ってボールをフォロー!
フレッド選手、マンチーニ選手の両者が上がっていた事もあり、軽々とトラップに成功します!」
コンティ「ま…まだだ! ここでもう一度奪い返せば――!」
実況「しかし中山選手! その位置はマンチーニ選手の穴を埋めるべく
中央に位置していたコンティ選手の守備範囲内! パスの隙すら与えずにタックルが飛んできます〜〜!」
474 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 22:36:31 ID:xl4CeEfw
中山「次こそは――負けないぞ!」
先着2名様で、
★中山→ドリブル 47 (! card)(! dice + ! dice)=★
★コンティ→タックル 46 (! card)(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→中山、ドリブル突破!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(てゐがフォロー)(マルコと永琳で競り合い)(マンチーニがフォロー)
≦−2→イタリアボールに。
【補足・補正・備考】
中山は、スキル・底知れぬポテンシャルにより、カードでQ、Kが出た場合でも覚醒フラグを習得します。
(ただし、攻撃側は完全勝利、守備側はこぼれ球以上を条件とします。他の覚醒条件と重複はしません)
475 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 22:37:21 ID:???
★中山→ドリブル 47 (
ハート9
)(
1
+
2
)=★
476 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 22:38:17 ID:xl4CeEfw
おっと、すみません。補足欄に、
中山のマークがダイヤの時、「上手いドリブル「(+2)」が発動します。
を書くのを忘れていました。失礼致しました。
477 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 22:40:44 ID:???
★コンティ→タックル 46 (
クラブ7
)(
5
+
1
)=★
478 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 22:40:47 ID:???
★コンティ→タックル 46 (
ダイヤA
)(
4
+
3
)=★
479 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 23:01:21 ID:xl4CeEfw
★中山→ドリブル 47 ( ハート9 )( 1 + 2 )=50★
★コンティ→タックル 46 ( クラブ7 )( 5 + 1 )=52★
≦−2→イタリアボールに。
コンティ「たああっ!」
ズッザアアアッ! バシッ!
中山「くそっ……またか!(一体俺は――何をしにここに立っているって言うんだ…!)」
実況「おお〜っと! ここでコンティ選手が粘り強いタックルでルナティックスの反撃を阻止しました!」
鈴仙「(う、うそっ!? 中山さん、今日の試合調子悪すぎでしょ!?)」
永琳「(途中交代のマンチーニ君を除けば、中山君の実力は現時点で
イタリアのどのフィールダーよりも優れている筈なのだけれど。
ここに来て、埋め難き試合経験の差が現れているのかしら)」
中山「(耐えるしかない。 そうは分かっていても―――新たな方法論を、探していくべきかもしれないな)」
練習の成果が充分に発揮されない。数々の困難を乗り越えてきた中山にとっては
それすらも甘んじて受け入れようとしていたが……それでも、やはり悔しい事には変わらない。
コンティのタックルに競り負けた時の中山の表情は、苦渋に満ちていた。
コンティ「マンチーニ!」
バシュウッ! …ポムッ。
マンチーニ「ありがとう、コンティ!」
480 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 23:02:23 ID:xl4CeEfw
実況「さあ、そしてコンティ選手! 前方のゲームメイカー・マンチーニ選手にパスを出した!
彼自身もドリブル突破やミドルシュートを狙える位置に加えて……
その更に前方にはカルネバーレ選手やタルデリ選手も控えています!
前半も23分と終わりが見えて来たこの時間帯に、イタリアは果たして待望の同点弾を挙げられるか〜!?」
マンチーニ「(さてと……貴重な攻撃シーンだ。 ここは極力、点を奪える可能性の高い手段を取りたい所だが…)」
鈴仙「(――うーむ。 チャンス圏内に3人…。 これだけ居たら、姫様のセービングが成長したとはいえ、
搦め手や波状攻撃、最悪反則で失点の危険性がいよいよ高まってくるわね。 ここは、特に誰を警戒したら良いのかしら?
何時もの試合なら、FWでキャプテンでも無い私が指示するなんて不可能に近いけど……
―――今は脳内だし、誰を警戒するかくらいのヤマ当ては出来るかも)」
A:カルネバーレを警戒する。
B:マンチーニを警戒する。
C:タルデリを警戒する。
D:いや、ここは慧音達DFの判断に任せる。
鈴仙のガッツ:450/850
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
481 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 23:03:03 ID:5uXfkYFA
D
482 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 23:05:02 ID:1q+KhDpQ
D
483 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 23:21:34 ID:xl4CeEfw
D:いや、ここは慧音達DFの判断に任せる。
鈴仙「(うーん、やっぱり決めうちは良くないわね。 ここはDF陣に任せて、私はカウンターに備えておこうっと)」
鈴仙は特に指示をする事もなく…クリアしたボールをフォロー出来るよう、やや中央寄りの位置に後退。
慧音「(――妹紅の競り合い強さを見た後だ。
敵は恐らく、暫くはH番(カルネバーレ)にボールを集めるのは避けてくるだろう。となると、警戒を特に割くべきは―――!)」
マンチーニ「(……先程のプレーを見るに、カルネバーレについたマーカー(妹紅)は中々の名選手だ。
しかし、タルデリに任せるのも―――決定力の面で不安が残る。 とすれば――!)」
そして、攻撃手であるマンチーニと、守備陣の実質的リーダーを務める慧音との間に、
一瞬だけ思考が交錯する。 その結果―――?
先着2名様で、
★読みあい(マンチーニ視点)→! card★
★読みあい(慧音視点)→! card★
と書き込んでください。マークで分岐します。
〜マンチーニ視点〜
ダイヤ・ハート→「(俺自身が、このままドリブルで突っ込むんだ!)」
スペード→「(決定力は不安だが。 裏を掻くという意味で…)…タルデリ!」
クラブ→「(カルネバーレにマークが付いているというならば、その露払いをしてもらおう!)…タルデリ!」
JOKER→「(いや、ここは裏の裏を掻いて…)カルネバーレ!」
〜慧音視点〜
ダイヤ・ハート→「(ここは、マンチーニ君のドリブル突破に警戒だ!)」
スペード・クラブ→「(ここは、タルデリ君へのセンタリングに注意すべきだ!)」
JOKER→「貴様等の技は全て見切っているぞ!」
484 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 23:22:44 ID:???
★読みあい(マンチーニ視点)→
ハート9
★
485 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 23:24:02 ID:???
★読みあい(慧音視点)→
ダイヤ3
★
486 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 23:34:38 ID:xl4CeEfw
★読みあい(マンチーニ視点)→ ハート9 ★
★読みあい(慧音視点)→ ダイヤ3 ★
→マンチーニはドリブル突破! そして慧音はそれを読んでいた!
マンチーニ「(……カルネバーレのヘディングシュートは、まず論外だ。
センタリングを上げた所で、恐らく高確率であの少女(妹紅)にボールを奪われる。
となると、選択肢としては…タルデリを軸にした撹乱か、俺のドリブル突破、もしくはミドルシュートになるが。
相手の一対一への読みを測る意味。 そして……勝算の面から考えて)」
タッ! タタタタタッ!
実況「お、おお〜〜っと! ここはマンチーニ選手、なんと堂々とドリブルで中央突破だ! しかし―――!?」
慧音「(良し! 私の見込み通りだ!)――それならば準備している!
行くぞ、ウサギB! ウサギEと妹紅はそれぞれ相手のねじ込みに警戒していてくれ!」
ウサギB「は、はいっ!」
ウサギE「了解です!」
妹紅「わかってるってば、慧音!」
実況「その動きは既に慧音選手が読み切っていた〜! ルナティックス、効率的に守備の布陣を敷き、
その上で自身もゴール前から積極的にプレスを掛け、マンチーニ選手を圧倒していく〜!」
487 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 23:35:40 ID:xl4CeEfw
マンチーニ「(……やはり、ここは相手も読んできたか。 だが関係ない!
実力でここを抜き去ってさえしまえば―――得点は見えてくる!!)」
先着2名様で、
★マンチーニ→ドリブル 48 ( ! card )( ! dice + ! dice )=★
★ウサギB→タックル 42 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
慧音→タックル 47 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。
【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧2→マンチーニ、ドリブル突破! そして輝夜と一対一だ!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(カルネバーレがねじこみ)(タルデリがねじこみ)(輝夜がフォロー)
≦−2→ルナティックスボールに。
【補足・補正・備考】
慧音のマークがダイヤで「三種の神器 剣(+2)」が発動します。
488 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 23:38:28 ID:???
★マンチーニ→ドリブル 48 (
クラブK
)(
2
+
6
)=★
489 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 23:38:51 ID:???
★ウサギB→タックル 42 (
ハートA
)(
1
+
2
)+(人数補正+1)=
慧音→タックル 47 (
スペード8
)(
5
+
2
)+(人数補正+1)=★
490 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 23:50:49 ID:xl4CeEfw
★マンチーニ→ドリブル 48 ( クラブK )( 2 + 6 )=56★
★ウサギB→タックル 42 ( ハートA )( 1 + 2 )+(人数補正+1)=46
慧音→タックル 47 ( スペード8 )( 5 + 2 )+(人数補正+1)=55★
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そしてカルネバーレがねじこみ
マンチーニ「ハッ!」
タタタッ!
マンチーニのドリブル技術は、他のイタリアフィールダー同様に丁寧でそつの無い物であったが…。
彼の場合、その水準が他の選手よりも抜きんでていた。
スッ…!
ウサギB「う、うひゃあっ!?」
特別なフェイントや大技こそ無いが、しかしかなりの技術が籠ったドリブルはウサギBを圧倒し。
そして同じくそつの無いタックルで対抗する慧音にも襲いかかろうとしていたが…。
慧音「(――成程。 ドリブルによる切りくずしを図ろうとするに足る、充分な実力を持っている。
だが……)この、程度――! 天才・八意永琳と比べればッ!」
スッ――バシイイイン!!
実況「おおっと〜! ここで慧音選手、素早くボールを弾いた〜!
そして咄嗟に差し出された脚にボールが引っ掛かり、フワリと浮いたボールは……」
491 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 23:51:49 ID:xl4CeEfw
妹紅「――さて。もう一遍クリアさせて貰おうかしら」
カルネバーレ「くそっ……舐めるなよ!」
バアアアアアアッ……! ガシイイイイイイッ!
ウサギE「(タルデリ選手への警戒は……恐らく必要が無い。 それよりもここは、妹紅さんのサポートよ!)」
実況「再びカルネバーレ選手と、彼のマーカーである妹紅選手が張り付きます!
ブロッカーにはウサギE選手もついており、シュートコースも制限されている!
先程は大敗を喫したカルネバーレ選手ですが、今回は果たしてどうなるか〜!?」
輝夜「(うーん。 ここから飛び出すには少し遠いし……それに、反則の危険性もあるからここはセービングで良いかしら)
……イナバー、どうするのよ〜?」
鈴仙「そ、そうですねぇ…(恐らくは妹紅が止めるでしょうけど、万一の時があったら困るし。 ここは―――)」
492 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/08(日) 23:53:04 ID:xl4CeEfw
☆どのセービングをしてもらいますか?
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
A:たすけてえーりん!(セーブ力に固定で+8されます)150消費
必殺キャッチです。1/4で「(えーりんが)とめる!」(+2)が発動します。
成功時獲得カリスマポイント:0
B:パンチング(セーブ力に固定で+4されます)80消費
ボールを弾きます。勝利しても自陣深くにボールが残ることが多いです。
成功時獲得カリスマポイント:1
C:キャッチング(セーブ力に固定で+2されます)40消費
ボールを掴みます。成功率が低い分、勝利時はこちらにより有利な判定となります。
成功時獲得カリスマポイント:3
D:カリスマセーブ(セーブ力に固定で+0されます)40消費
カリスマにワンハンドキャッチします。属性はキャッチと同じですが、成功したらカリスマ度が急上昇します。
また、JOKERが出た場合は数値差に限らず強制勝利となります。
成功時獲得カリスマポイント:5(失敗時でも+1)
E:ライフスプリングインフィニティ(セーブしません)40消費
輝夜が何か凄いオーラを発します。基本的には何も起きませんが2/13(+JOKER)でシュートを防ぎます。
吹き飛び判定はなく、ポスト判定は存在します。絶体絶命の時に一か八かで。
成功時獲得カリスマポイント:4
*ここでの「成功時」とは、こぼれ球以上の結果を指します。ポストの場合は成功とはみなしません。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
輝夜セーブ力:48
カルネバーレのヘディングの威力:51
輝夜のガッツ:730/730
輝夜のカリスマポイント:1/8(ポイントが溜まると難題が解放され、輝夜がパワーアップします。現在:LV0)
493 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 23:53:56 ID:qdRPwEqY
C
494 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 23:54:17 ID:hmrm9Wr2
C
495 :
森崎名無しさん
:2013/12/08(日) 23:54:29 ID:CpSEJuIk
C
496 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/09(月) 00:00:12 ID:Us9ism56
C:キャッチング(セーブ力に固定で+2されます)40消費
鈴仙「悩む必要はありません、姫様! ここは妹紅を信じつつカウンター狙いのキャッチです!」
輝夜「そうねぇ。 ――ま、任せなさいな」
実況「カルネバーレ選手のヘディングに対し、輝夜選手は余裕の笑みを湛えながらキャッチに備え身構えます!
そして〜〜!!」
カルネバーレ「――くらええっ!!」
バアアッ! ボーン!
実況「カルネバーレ選手、ヘディングだ〜〜!!」
497 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/09(月) 00:01:46 ID:Us9ism56
先着3名様で、
★カルネバーレ→ヘディング 51 ( ! card )( ! dice + ! dice )=★
★妹紅→鳳翼天翔 54 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
ウサギE→ブロック 43 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★輝夜→キャッチ 50 (! card)(! dice + ! dice)=★
と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。
【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(タルデリがねじこみ)(イタリアのコーナーキック)(輝夜がフォロー)
≦−2→ルナティックスボールに。
【シューター】−【キーパー】
≧2→カルネバーレのヘディングがルナティックスゴールに突き刺さる!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(タルデリがねじこみ)(イタリアのコーナーキック)(ルナティックスのゴールキック)
≦−2→ルナティックスボールに。
【補足・補正・備考】
輝夜と妹紅はスキル・蓬莱人により絶対に負傷しません。
妹紅の「鳳翼天翔」には吹飛係数3が存在します。
ウサギEのマークがダイヤで「顔面ブロック(+6)」が発動します。
498 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 00:02:30 ID:???
★カルネバーレ→ヘディング 51 (
ダイヤ2
)(
5
+
5
)=★
499 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 00:04:27 ID:???
★妹紅→鳳翼天翔 54 (
ダイヤ7
)(
2
+
4
)+(人数補正+1)=
ウサギE→ブロック 43 (
ハートQ
)(
1
+
3
)+(人数補正+1)=★
500 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 00:04:39 ID:???
★輝夜→キャッチ 50 (
スペード6
)(
2
+
3
)=★
501 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/09(月) 00:05:58 ID:???
カルネバーレのヘディングは惜しくもコーナーキックに!
…と、言った所で今日の更新はここまでにしようと思います。
皆さま、本日もお疲れさまでした。
502 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 00:07:26 ID:???
ニート姫のセーブってもこもこのクリアー値よりも低いから必然的にもこもこが止めるかそのままゴールに
なっちゃうんだよな、キャッチやパンチングを選んでしまうと。
まぁそれでもダイスの偏りがあるから一様には言えないけど。
要するにセーブ力鍛えてくださいお願いします
503 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 00:14:45 ID:???
姫様のセーブ力ってもうすぐカンストじゃなかったっけ?
504 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 00:18:34 ID:???
テンプレ(
>>22
)より
(GK用)
数 値 練習での上がりやすさ 評価
S52〜 上がらない 神域
A50〜51 凄く上がりにくい 超優秀
B46〜49 上がりにくい 優秀
C42〜45 普通 やや弱い〜普通
D38〜41 上がりやすい 弱
だから、セーブ力はもう1か2くらいは頑張れば上げられると思う。
505 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 00:22:03 ID:???
とりあえずセーブ力は50を目標にして、あとは伝説の眼鏡を渡して51にできれば十分だと思うが。
506 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 21:08:54 ID:???
妹紅のドリブル、慧音のドリブルかパス、佳歩のシュート、てゐのタックルとパスカットとか。
地味だけど意外と重要なはず。たしか上がりやすさが普通以下だったような。
507 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 22:56:15 ID:???
こんばんは。今日も更新を始めて行きます。
―――――――――――――――――――――
>>502
輝夜もたすけてえーりん込みなら決して馬鹿に出来ない程成長したのですが、パンチングは少し不安が残りますね。
ただ、今のパンチングでも村紗・はたて・ボッシ等の二線級のシュート相手には優位に立てるのですが…
(初期能力だったら↑の選手のシュートすらたすけてえーりんを使わないと止めるのは困難)
>>503-504
>>504
さんが仰るように、まだ伸びしろはありますね。
ただ、もうそこそこ高いですので上がり辛くはあります。
そこを押して何度も輝夜と練習するか、慧音やウサギE等フィールダーを鍛えるか、
そのさじ加減を上手く判断して頂ければと思います。
>>505
そうですね。輝夜に限らずとも能力値50(才レベル2換算)は一つの指標となっていますし、
そこまで上げればほぼ全ての相手には互角以上の戦いが出来るように計算しております。
>>506
てゐのタックルや慧音のドリブル・パスは今でも上がりやすい部類ですね。
必要な能力を全て練習フェイズでカバー…となると難しいですが、
そこはイベントやアイテムや引き(一番重要)が関わってくるかもしれません。
ところで、
>>380
で言っておきながら裁定案を出していなかった「ゴール空っぽ/GK不在補正」の扱い方ですが。
このスレでは暫定的に【ゴール空っぽ補正、GK不在補正はともにナシ】という風に裁定しようと思います。
理由としては、
@本編でもより新しい方(WY編)ではゴール空補正は採用していない
A「GK不在」と「GKが居るけどゴールが空っぽ」との間にそんなに差はない(と思う)
Bゴール空っぽ補正が付くとなると、ただでさえ選ばれにくい飛び出しが更に選ばれなくなる(これは微妙ですが…)
などが挙げられるかと思います。参加者様につきましては、これで宜しくお願い致します。
(テンプレには明記しなくていいかなと思っています。 (より新しいルールでの)本編に準じている訳でありますので)
508 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 22:57:41 ID:???
★カルネバーレ→ヘディング 51 ( ダイヤ2 )( 5 + 5 )=61★
★妹紅→鳳翼天翔 54 ( ダイヤ7 )( 2 + 4 )+(人数補正+1)=61
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そしてイタリアのコーナーキック
妹紅「半死人のアンタのシュートなど……鳳翼の羽ばたき一つで消し飛ぶわ!」
カルネバーレのシュートを再び撃ち落とそうと妹紅が天を駆ければ…
カルネバーレ「ふざける、なァ……!」
それに激しい対抗心を燃やしたカルネバーレは、先程以上の力を籠めて妹紅に対抗する。
そして、その結果―――。
ググググッ……―――バチイイイイイイイイッ!!
妹紅「ああっ、しまったわ!?」
カルネバーレは妹紅に競り勝ち、その小さく細身の身体をフィールドという大地へと再び張り付ける。
ただし、現段階でのカルネバーレにはそれが精一杯のパフォーマンス。
ボールをゴールにまで運びきる事は出来ず………。
ボーン…コロコロ……… ―――ピィイイイイイイイイイイッ!!
実況「おっと! ラインを割りましたので…ここでイタリアのコーナーキックです!」
カルネバーレ「(さっきよりは良い感触…いや、俺の中で絶好調といえる感覚だった。
それでもまだ、俺はあの女に勝ててはいないのか……クソッ!)」
509 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 22:59:02 ID:???
プライドの高いカルネバーレは、自分の全力を以てしても
妹紅に勝利する事が出来なかった事に腹を立て、地面を激しく叩く。
マンチーニ「……落ち着け、カルネバーレ。 それに、まだ攻撃は終わっていない」
そんなカルネバーレを冷静に諭すのが、クラブをも同じくした彼の友人――マンチーニである。
彼はそっとカルネバーレに近づいて、思考をコーナーキックへと向けさせる。
カルネバーレ「私情に囚われていては勝てない……俺だって、その程度の事を認識する程度の脳みそはあるさ」
しかし…カルネバーレとて多少気性が荒くて不器用なだけで、根はしっかりとした常識人である。
マンチーニのその小言を彼は皮肉気に返しつつも、
カルネバーレ「ありがとよ、マンチーニ」
そうやって、自分を気遣ってくれる友人に感謝の意を告げる事は決して怠らなかった。
慧音「ふむ……。 コーナーキックか」
永琳「となると、こちらは相当有利ね。 相手の攻撃手段は限られている一方で――」
中山「こちらの防御手段は豊富、という訳だからか」
パスカル「そうだな。 相手で一番決定力がありそうなのはカルネバーレのヘディングなんだ。
しかし、それすらもモコウさんのクリアでほぼ無力化出来る上に……」
輝夜「通った所で、ちょっと本気を出した私には到底及ばないものね!」
510 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 23:02:33 ID:Us9ism56
鈴仙「(「到底及ばない」は、やや言い過ぎな感じはしますが……。
実際にコーナーとなっても、そこまで恐ろしくはない…というのは分かるかも。
ただ、相手も人数を活かして搦め手を使って来る可能性を考慮したり、
カウンターに備えてPA内の人数を減らしたり……とかはやっぱり考えるべきかしらね。
―――うう〜ん、何か私も言ってみようかな?)」
〜搦め手への警戒〜
A:ショートコーナーでマンチーニ選手がドリブル突破を掛ける可能性に注意しましょう!
B:カルネバーレ選手がスルーパスを使って来る可能性に注意しましょう!
C:タルデリ選手がポストプレイで安全にカルネバーレ選手に繋いで来る可能性に注意しましょう!
D:ここは正攻法で決め打ちせず、とりあえずカルネバーレ選手のダイレクトシュートに注意しましょう!
E:その他 注意したい選手を自由に選んでください。
〜PA内の人数〜
a:「DF陣に加えて師匠と中山さんだけPAに居て貰って、後はカウンターに備えましょう!」
b:「DF陣に加えて師匠だけPAに居て貰って、より盤石なカウンターを狙いましょう!」
c:「DF陣に加えて中山さんだけPAに居て貰って、より盤石なカウンターを狙いましょう!」
d:「いえ、やはりここは油断ならないわ! 私だけ前線に残って、残りの皆で敵のシュートに備えましょう!」
e:その他 自由にPA内に置くメンバー、PA近くに置くメンバー、前線に残すメンバーをお選びください。
鈴仙のガッツ:450/850
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
*〜搦め手への警戒〜と〜PA内の人数〜はそれぞれお選びください。(例:Ab、Bdなど)
*この投票は【部分一致制】とします。
511 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 23:13:07 ID:9BL1699o
Cc
512 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 23:15:17 ID:oOclCZj+
Cc
513 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 23:37:18 ID:Us9ism56
C:タルデリ選手がポストプレイで安全にカルネバーレ選手に繋いで来る可能性に注意しましょう!
c:「DF陣に加えて中山さんだけPAに居て貰って、より盤石なカウンターを狙いましょう!」
鈴仙「――気になりませんか」
てゐ「何が〜? 今日のおゆはん? だったら…
カルボナーラ
だったかな」
鈴仙「そうじゃなくて! …イタリアの、もう一人のFWよ」
パスカル「…タルデリだったか。 カルネバーレの背丈を活かしたヘッドが強力とはいえ、
確かに動きが消極的すぎる。 当然、フォロー狙いというのもあるだろうが……」
永琳「―――奇襲の機会を、虎視眈々と狙っている…と、言う風にも取れるわね」
鈴仙「そうですよね、そうですよね! だから、ここはカルネバーレ選手の前に、
タルデリ選手がポストプレイとかを使って来る可能性を考えて。
彼にも警戒する人数を割くべきではないかと思います!」
慧音「ふむ。 だが…カルネバーレ君を妹紅が引き続き警戒するとしたら。
タルデリ君に対しては誰がクリアへ…? 私とウサギ達に加え、もう一人は強力な選手が付いてくれれば有難いが」
鈴仙「そこは―――中山さんにお願いしようと思います。 中山さんも空中でのセンスに優れているし、
師匠をPA内に戻すよりも、体力やカウンターの効率面で良いんじゃないかと思うんですけど」
中山「いや、それなら…了解だ。 俺はタルデリに着くよ」
永琳「そうね…。 それでいいと思うわ(って言わないと、ウドンゲに怪しまれちゃうからね。
―――まるで脳内の人物じゃないみたいだって)」
鈴仙「(何か師匠から変な悪寒がするけど……何時もの事だよね、うん)」
514 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 23:45:21 ID:Us9ism56
鈴仙の案に対してあまりにも即座にOKを出す永琳に、鈴仙は少しだけ怖がりつつも…。
チームメンバー全員がその策に納得してくれたようで、PA内にはDF陣4名と中山のみ。
そして残りのフィールダーは前線あるいはPA近くにてフォローに備える格好にして…。
ピィイイイイイイイッ!
実況「さあ! イタリアのコーナーキックで、キッカーは……マルコ選手!
パスに定評のあるイタリアの中盤陣ですが、彼は一体ボールを誰に運ぶのか〜!」
マルコ「(ここは……)」
先着1名様で、
★コーナーキックのパス先→! card★
と書き込んでください。マークで分岐します。
ダイヤ・ハート→「(タルデリだ! タルデリにカルネバーレのアシストをしてもらえば…!)」
スペード→「(マンチーニにショートコーナーだ! アイツのドリブルなら、勝負になる筈!)」
クラブ→「(カルネバーレへのセンタリング! と見せかけて……!)」
JOKER→マルコ・チェリーブロッサム・ピーチチャイルド「いっくよ〜! これがあたしの清水シュートだ〜い!」
515 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 23:47:05 ID:???
★コーナーキックのパス先→
ダイヤ9
★
516 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 23:58:17 ID:Us9ism56
★コーナーキックのパス先→ ダイヤ9 ★
ダイヤ・ハート→「(タルデリだ! タルデリにカルネバーレのアシストをしてもらえば…!)」
マルコ「(――カルネバーレは…駄目だ! あのモコウとかいうDFのクリアに押し負ける可能性が高い!
だったら、彼女を避ける意味でも―――!)……タルデリッ!」
バシュウウウッ!!
実況「おあっと! ここでマルコ選手はこの試合でまだ余力を残しているタルデリ選手へセンタリング!
彼の奇襲のヘディングが飛ぶか、それとも〜〜!?」
タルデリ「(マルコのあのサイン! となれば―――って!?)」
慧音「残念だったな。 予想通りだったよ!」
中山「悪いが、こちらとてそうやすやすとは点をやれん!」
ウサギB「私達だって、数合わせ位は…!」
ウサギE「ここは、根性を見せる時よ!」
実況「おお〜っと! ここで慧音選手と……MFで唯一PA内に潜んでいた中山選手が
全力でクリアに向かう! タルデリ選手、ここは分が悪いか〜!?」
517 :
森崎名無しさん
:2013/12/09(月) 23:59:28 ID:Us9ism56
タルデリ「分が悪くても……やるしかないっ!」
先着3名様で、
★タルデリ→高いポストプレイ 49 (! card)(! dice + ! dice)=★
★中山→高いクリア 49 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=
慧音→幻想天皇 50 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=★
★ウサギB→高いクリア 41 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=
ウサギE→高いクリア 41 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+2)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→タルデリ、ポストプレイ成功! 良い位置でカルネバーレがボールを持つ!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(妹紅がフォロー)(カルネバーレがねじこみ)(イタリアのコーナーキック)
≦−2→イタリアボールに。
【補足・補正・備考】
中山は、スキル・底知れぬポテンシャルにより、カードでQ、Kが出た場合でも覚醒フラグを習得します。
(ただし、攻撃側は完全勝利、守備側はこぼれ球以上を条件とします。他の覚醒条件と重複はしません)
518 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 00:00:29 ID:???
★タルデリ→高いポストプレイ 49 (
ダイヤ5
)(
3
+
2
)=★
519 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 00:01:32 ID:???
★中山→高いクリア 49 (
ハートK
)(
3
+
6
)+(人数補正+2)=
慧音→幻想天皇 50 (
スペード5
)(
1
+
6
)+(人数補正+2)=★
520 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 00:02:23 ID:???
★ウサギB→高いクリア 41 (
クラブA
)(
2
+
4
)+(人数補正+2)=
ウサギE→高いクリア 41 (
クラブA
)(
6
+
6
)+(人数補正+2)=★
中山さん覚醒したか
521 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/10(火) 00:03:49 ID:???
…と、いったところで今日の更新を終わりますが…。今まで名無しで書き込んでいた事に漸く気づきました(爆)
なりすましをされるような方はおられないとは思いますが、今までの書き込みは全て私です!
大変失礼いたしました。
それでは、皆さま、本日もお疲れさまでした。
522 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 02:00:36 ID:dNeOjTUY
何気にクラブA2つ連続してあるwwwこえぇwww
523 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/10(火) 23:00:41 ID:fTEZ2K+6
こんばんは。今日も更新をしていきます。
>>522
普通の判定で出てたらブルノどころかアルシオンが交代出場していたレベルでしたね…w
残念ながら判定には関わってないですが、折角ですので…。
先着1名様で、
★クラブA2連発記念→! card★
と書き込んでください。マークで分岐します。
ダイヤ・ハート→特になし。
スペード・クラブ→狂気度+1!
クラブA→理不尽な不幸が鈴仙を襲う!(ゲーム的なペナはなし)
JOKER→とりあえずロベルトが出てくる。
524 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/10(火) 23:01:48 ID:fTEZ2K+6
★タルデリ→高いポストプレイ 49 ( ダイヤ5 )( 3 + 2 )=54★
★中山→高いクリア 49 ( ハートK )( 3 + 6 )+(人数補正+2)=60*フラグ習得!
≦−2→ルナティックスボールに。
タルデリ「(――よし! このタイミングで……!)」
イタリアJr.ユースのFW・タルデリ。彼は、ことポストプレイにかけてはそこそこの自信があった。
FWとしては低すぎる決定力の彼ではあるが、最低限以上のパス能力とフィジカルは併せ持っていたし…。
特に、ハイボールの強さにかけては彼はイタリアフィールダーの中でも優れている方だ、という自負があったからだ。
得点では活躍出来ない以上、せめてアシストでは輝きたい。そうした彼の意気ごみが籠ったポストプレイは、しかし――。
中山「これ以上負けるのは――御免だッ!」
バアアアッ! ガッチイイイイイン!!
タルデリ「――な、なにィ!?」
――これまでの敗北で溜まっていた、中山の小さな、しかし他の選手にとっては大きなフラストレーションの前では、
彼の意気ごみは、僅かなろうそくの灯り程度でしかなかった。
実況「お〜〜っと! ここで中山選手、大きくクリアに成功!
ボールを再び中盤へと戻す事に成功します! そしてルナティックス! PA内に選手を然程置かなかった事が幸いし…!」
てゐ「おっしゃ〜! たまには目立ちたい年頃の私に任せな〜!」
コンティ「く、くそっ!」
フレッド「(距離を開けすぎると、エイリン選手にほぼフリーでパスを通してしまう…それは避けなければ!)」
実況「フィールドの中央からやや下がった地点にて、てゐ選手が難なくボールをフォローしました!
イタリアはマンチーニ選手、マルコ選手をコーナーキックで上げていたため、
彼女を遮る選手はコンティ選手とフレッド選手の2名しかいません!
前半も…既に26分! ロスタイムも見えて来たこの時間帯、これが最後の攻撃となりそうな雰囲気です!」
525 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/10(火) 23:02:56 ID:fTEZ2K+6
鈴仙「(うんっ、これは良いチャンスだわ! 後はてゐにどうボールを運んで貰うか、だけど…。
こっちは中山さんを下げちゃったから…てゐにドリブル突破して貰うか、パスを出して貰うしかないのよね。
多分相手も、師匠のドリブルを相手にするくらいなら…と思って積極的にパスカットに向かいそうだし。
私も敵陣には居るけど、てゐとそんなに距離が離れている訳じゃないから…ここで指示を出してみようかしら?)
A:エンシェントデューパーで、鈴仙に直接持って来て貰うよう指示する。
B:さっきのバックスピンパスで、鈴仙に直接持って来て貰うよう指示する。
C:エンシェントデューパーで、一旦右サイドの永琳に持って来て貰うよう指示する。
D:さっきのバックスピンパスで、一旦右サイドの永琳に持って来て貰うよう指示する。
E:そのままてゐにドリブル突破して貰うよう指示する。
F:その他 自由選択枠
鈴仙のガッツ:470/850
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
526 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:03:24 ID:???
★クラブA2連発記念→
スペードQ
★
527 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:03:56 ID:lkm5oC7I
E
528 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/10(火) 23:05:05 ID:???
あっ、すみません。 忘れていましたが…。
*中山がせりあいフラグを習得しました。次に11か12で勝利するとフラグを回収します。
を最後に付け加えてください。失礼致しました。
529 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:13:14 ID:29KEOWJM
A
530 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:13:55 ID:cALWX5es
A
531 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/10(火) 23:27:57 ID:???
A:エンシェントデューパーで、鈴仙に直接持って来て貰うよう指示する。
鈴仙「(てゐ! ここは……)」
スッ、ススッ!
鈴仙はてゐに向かって細やかなサインを送る。
「全力でパスを出して、そして……こい! わたしに もってこい!」
――と。
てゐ「(え〜。 あのパスってかなーり疲れるんだけど…具体的に言うと、鈴仙ちゃんのマインドブローイングくらいに。
――ま、前半ももうすぐ終わりだし……)いいけど、やるには絶対決めんのよ、れいせ〜ん!」
グワッ! バッゴオオオン! ―――ギュンギュンギュンギュン!
実況「で、出た〜〜! てゐ選手、お得意の超必殺パスです!
パスの軌道はコンティ選手やフレッド選手が居るフィールドの中央を、堂々としかしトリッキーに破ろうと曲がりくねる〜!」
コンティ「くそっ、舐めたマネを!」バッ!
フレッド「カテナチオの真髄はDFだけじゃない! 俺達の守備力を舐めるなよ!」バアアッ!
実況「そして中央の為、フレッド選手とコンティ選手の両名は全力でパスカットに向かいます!
てゐ選手の詐欺師的パスは、堅牢な閂をこじ開ける変幻自在の針金となるのか〜!?」
532 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/10(火) 23:29:33 ID:fTEZ2K+6
てゐ「(ふい〜、ちょいと疲れたなぁ。 マジで頼むよ、鈴仙。 …私のアシスト的な意味でも)」
先着2名様で、
★てゐ→エンシェントデューパー 53 (! card)(! dice + ! dice)=★
★コンティ→パスカット 48 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
フレッド→パスカット 47 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
MAX【攻撃側】−MAX【守備側】
≧2→ 鈴仙、パスキャッチ。そして得点チャンスだ!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(パスカルがフォロー)(永琳がフォロー)(マンチーニがフォロー)
≦−2→イタリアボールに。
【補足・補正・備考】
特になし。
*てゐのガッツが300を切りました。以降回復するまで、ガッツ300未満ペナ(−1)が発生します。
533 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:30:22 ID:???
★てゐ→エンシェントデューパー 53 (
ハートJ
)(
2
+
2
)=★
534 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:30:27 ID:???
★てゐ→エンシェントデューパー 53 (
ハート8
)(
2
+
4
)=★
535 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:30:28 ID:???
★てゐ→エンシェントデューパー 53 (
ダイヤ7
)(
6
+
1
)=★
536 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:31:29 ID:???
★コンティ→パスカット 48 (
クラブ9
)(
3
+
3
)+(人数補正+1)=
フレッド→パスカット 47 (
スペードA
)(
2
+
5
)+(人数補正+1)=★
537 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:31:42 ID:???
★コンティ→パスカット 48 (
スペードA
)(
1
+
2
)+(人数補正+1)=
フレッド→パスカット 47 (
ダイヤ10
)(
2
+
6
)+(人数補正+1)=★
538 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/10(火) 23:51:34 ID:fTEZ2K+6
幸いに結果には影響ありませんでしたが、
覚醒したのでてゐのエンシェントデューパーの威力は54でしたね…結果にて修正いたしました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★てゐ→エンシェントデューパー 54 ( ハートJ )( 2 + 2 )=58★
★コンティ→パスカット 48 ( クラブ9 )( 3 + 3 )+(人数補正+1)=55
フレッド→パスカット 47 ( スペードA )( 2 + 5 )+(人数補正+1)=55★
≧2→ 鈴仙、パスキャッチ。そして得点チャンスだ!
てゐ「取れるもんなら取ってみな〜♪」
疲労により僅かに震えだす足とは裏腹に、底抜けに明るく、また人を小馬鹿にした表情で
フィールドの中央を突破していくてゐの必殺パスは、基礎技術の側面からも強化されており…。
コンティ「う、うわあっ!?」
フレッド「くそっ、どこまでも人を馬鹿にしたシュートなんだ! こんなの、取れるわけがない!」
――基礎技術が高いのみのイタリアJr.のMF達は、ボールに触れる事すら出来ずに
そのパスを前線へと通してしまう。そして……。
ポムッ!
鈴仙「ナイスパスよ、てゐ!(でもあの顔、柄にもなく無理してるって感じね…。 後でちょっと労ってあげよっと)」
実況「さあ〜〜!! ルナティックス、ついに来ました! 前半クライマックスでの得点チャンスです!
バイタルエリアにボールを持って来た鈴仙選手! イタリアJr.ユースの強豪DF4人衆、そして
パーフェクトゴールキーパー・ヘルナンデス選手と再び対峙だ〜!」
539 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/10(火) 23:54:12 ID:fTEZ2K+6
ヘルナンデス「やあレイセン。 僕は君に会いたくて待ちくたびれていたよ」
鈴仙「――黙っていて、下さい…!(うーん。 パスカル君や中山さんとは全然違うタイプよねぇ、彼…。
――やっぱり、どうにもニガテかも)」
パスカル「(――俺もPA内でフォローに備えているというのに、全くラブコールも無し、か。
……妬けてしまうぜ)」
前半クライマックスのシーンでの失点の危機。だというのに、ヘルナンデスの様子は全く緊張する様子もなく…むしろ、
鈴仙というFWとの対決を心から楽しんでいるようだった。
万一失点を喫すれば、攻撃力に乏しいイタリアJr.ユースは勝ちの目がほぼ潰えてしまう。
しかし逆に言えば……ヘルナンデスがこうして鉄壁の守備を誇る限り、勝利の可能性は残り続ける。
彼はそれを知っていたからこそ、かくも強気の態度を取れた……いや、取らざるを得なかったのかもしれない。
鈴仙「(――今この場で、私以外で得点に貢献出来そうなのは…PA内に居るパスカル君。
そして私とほぼ変わらない位置でフォローに備える佳歩――あの子なら、敵はフリーにしてくれるかもしれない
――の、二人。 そして師匠は…まだ少し上がって来るのに時間がかかりそう。
となると、ここは―――!)」
そして、彼の真意はともかくと言わんばかりに集中して辺りを見渡す鈴仙。
この場は、いかにして攻めるが効率的か。 彼女はほんの少しだけ考えて―――。
A:決めるわ! マインドブローイングよ!(威力:57+1/4でGKにバランス崩し(−2))200消費
B:ここはドリブルで一対一狙いよ!(威力:48)
C:パスカル君に浮き玉を貰って…!(スルー、ポストプレイ、ダイレクトシュートから更に選択)
D:パスカル君にグラウンダーのパスよ! ドリブル突破して貰いましょう!
E:パスカル君! ここで貴方のオーバーヘッドキックよ!
F:その他 自由選択枠
鈴仙のガッツ:470/850
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
540 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:54:45 ID:J9tRQUac
A
541 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/10(火) 23:56:35 ID:fTEZ2K+6
…と、いった所で今日の更新はここまでにしようと思います。
もしも日付をまたいで決まらない場合は、御手数ですが再投票をお願い致します。
そして、またも漏れていましたが…。
★クラブA2連発記念→ スペードQ ★
スペード・クラブ→狂気度+1!
にて、鈴仙の狂気度が+1されました。13→14
それでは、皆さま、本日もお疲れさまでした。
542 :
森崎名無しさん
:2013/12/10(火) 23:56:48 ID:lkm5oC7I
A
543 :
森崎名無しさん
:2013/12/11(水) 00:02:29 ID:056FmYa+
A
ザルナンデスになってくれ・・・頼む!
544 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/11(水) 22:27:55 ID:YFB4J3Ds
こんばんは、今日も更新をはじめていきます。
―――――――――――――――――――――――
A:決めるわ! マインドブローイングよ!(威力:57+1/4でGKにバランス崩し(−2))200消費
鈴仙「(――前半ももう終わりの局面、体力はカツカツだけど…ハーフタイムで休めば良い。
それに、体力よりもここは!)何度でも……トライして見せる!」
グワアアアアアアッ…!
実況「来た〜! 鈴仙選手、ここでいよいよ右脚を大きく振り上げた〜!
必殺のマインドブローイングが、再びそのうねりを上げる時がやって来ました〜!」
ヘルナンデス「フフ…そうこなくては面白くない!」
鈴仙の燃えるように真っ赤な瞳を見つめながら…ヘルナンデスは好戦的にそう吼える。
しかし彼の強靭な精神は未だ狂気には囚われておらず……。
ゴルバテ「(俺達は、少しでもジノの負担を減らすんだ…!)」
マリーニョ「(あわよくば、ブロックしてヒーローになれるかもしれないしな)」
極めて自然に、かつ冷静にCB2名をブロックに向かわせ、鈴仙をフリーにはさせない。
バサレロ「……」
トリノ「――!」
そしてその一方で、先程は完全に無視したパスカルによるねじこみを警戒。
バサレロをクリアラー、トリノをフォロワーとして最大限動ける位置を確保しており、
鈴仙の性格はともかく――そのシュート力に対しては決して油断はしない。
選手としてはまだまだ若すぎるヘルナンデスではあったが、
彼は既にカティナチオマステリーとして、充分すぎる素養を抱いていた。
545 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/11(水) 22:30:10 ID:YFB4J3Ds
バッ……ゴオオオオオオン!! ギュウウウウウウウウン!!
鈴仙「いっ……けぇええッ!!!」
そして、彼らイタリアJr.ユースのDF陣が発する異様なまでのプレッシャーに対して、
鈴仙は物おじする事なくシュートを放つ事が出来た。
とはいえ、鈴仙がヘルナンデスほど成熟した精神力を持っている訳もなく……。
鈴仙「(お、お願いお願い、は、入って〜! そろそろ報われて、私!?)」
――単純に一杯一杯だった為に、それに対して気を配る余裕が無かった…というだけなのだが。
ヘルナンデス「(無理をしているのが手に取って分かるよ、レイセン。 だけど俺は決して容赦はしない。
この局面も――)…必ず、止める!」
ガシッ! バアアアアッ!
実況「おお〜っと! ヘルナンデス選手を高らかにその右腕を突きだした〜!!
鈴仙選手のシュートは、ヘルナンデス選手の『黄金の右腕』を今度こそ破る事が出来るのか〜!?」
546 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/11(水) 22:31:18 ID:YFB4J3Ds
先着3名様で、
★鈴仙→マインドブローイング 57 ( ! card )( ! dice + ! dice )=★
★マリーニョ→ブロック 48 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
ゴルバテ→ブロック 48 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★ヘルナンデス 黄金の右腕 58 (! card)(! dice + ! dice)=★
と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。
【シューター】−MAX【ブロッカー】
≧5→シュートは邪魔される事無く放たれた!GKとの勝負へ。
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(パスカルがねじこみ)(ルナティックスのコーナーキック)(トリノがフォロー)
≦−2→イタリアボールに。
【シューター】−【キーパー】
≧2→鈴仙のマインドブローイングがイタリアゴールと黄金の右腕を切り裂く!
=1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(パスカルがねじこみ)(ルナティックスのコーナーキック)(トリノがフォロー)
≦−2→イタリアボールに。
547 :
森崎名無しさん
:2013/12/11(水) 22:31:48 ID:???
★鈴仙→マインドブローイング 57 (
クラブ10
)(
2
+
2
)=★
548 :
森崎名無しさん
:2013/12/11(水) 22:32:52 ID:???
★マリーニョ→ブロック 48 (
ダイヤ7
)(
5
+
4
)+(人数補正+1)=
ゴルバテ→ブロック 48 (
ハート8
)(
4
+
5
)+(人数補正+1)=★
549 :
森崎名無しさん
:2013/12/11(水) 22:33:09 ID:???
★ヘルナンデス 黄金の右腕 58 (
スペードA
)(
3
+
3
)=★
550 :
森崎名無しさん
:2013/12/11(水) 22:34:59 ID:???
へたレイセンでござった
551 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/11(水) 22:35:28 ID:YFB4J3Ds
すみません、補足が切れておりましたが。
【補足・補正・備考】
鈴仙の「マインドブローイング」には吹飛係数5が存在します。
鈴仙のマークがダイヤで敵GKにバランス崩しペナ(−2)が発生します。
鈴仙のマークと敵スートが一致時、スキル・狂気の瞳LV3により敵の数値が−2されます。
を付けたして考えて下さい。失礼致しました。
552 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/11(水) 23:08:58 ID:YFB4J3Ds
★鈴仙→マインドブローイング 57 ( クラブ10 )( 2 + 2 )=61★
★マリーニョ→ブロック 48 ( ダイヤ7 )( 5 + 4 )+(人数補正+1)=58*減衰!
ゴルバテ→ブロック 48 ( ハート8 )( 4 + 5 )+(人数補正+1)=58★*減衰!
=4〜2→シュートは放たれた。しかしこの数値差の人数分威力が落ちてGKとの勝負へ。
★鈴仙→マインドブローイング 57 ( クラブ10 )( 2 + 2 )+(減衰-2)=59★
★ヘルナンデス 黄金の右腕 58 ( スペードA )( 3 + 3 )+(狂気の瞳-2)=62★
≦−2→イタリアボールに。
ギュウウウウウッ!
ヘルナンデス「(君は少し……自分の実力に自信が無さ過ぎる。
折角実力を身につけているというのに、偶々の失敗で報われなければ、それがいつまでも尾を引く。
――俺は君の事をほぼ全く知らないが。 そんな君の姿が見えるようだ……まるで、いつかの俺みたいだから)」
ヘルナンデスはセービングに向かう前。
彼は脳内にこびりついて離れないいくつかのビジョンを反芻していた。
とある天才のドリブルに為すすべなく敗れ去ったビジョン。とある暴君のシュートに右腕を打ち砕かれたビジョン。
そして―――敗北を重ねて。自分を応援してくれていたファンからの罵声が嵐のように渦巻くビジョンを。
ヘルナンデス「(……ゴールキーパーは、非常に孤独で辛いポジションだ。
フォワードは幾ら失敗を重ねようとも、1つのゴールを決めれば英雄となり。
ゴールキーパーは幾ら堅守を見せようとも、1つのゴールを奪われれば戦犯となる。
―――飽きる程聞いたこのフレーズは、非常に的を得ている)」
ギュウウウン!
マリーニョ「(しめた! さっきよりも変化が鈍い! これなら…!)うりゃあっ!」
ゴルバテ「イタリアの守りはジノだけじゃないってところ……見せてやるぜっ!」
バチッ、バチイイッ!!
553 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/11(水) 23:09:59 ID:YFB4J3Ds
―――ヘルナンデスが思索に耽る間も、時間は進んでいた。
マリーニョとゴルバテのブロックは確かにその軌道を変えるまでは敵わなかったが、
その速度と変化を僅かに落とし…だが正確に、イタリアのゴールの右端を狙っていた。
ヘルナンデス「(……この命題に対して、様々な名GK達はどう答えてきただろうか。
分かるのは、俺が…『それだからこそ、自分の存在が試合を左右しているという自負がある』だとか…。
そうした優等生的回答を出来る程には自信家でも無ければ、天才でも無い…と、言う事くらいか)」
ヘルナンデスは思考しつつも……決してシュートから目を離さなかった。
鈴仙の狂気の瞳の影響か、ボンヤリとした頭を抱えながらも、その身体はいつも通り正常に動く。
それだけを持って充分と判断したヘルナンデスは、
ヘルナンデス「(そもそも、こんな問いかけに真っ当に応える事自体ナンセンスだ。
今の俺に出来る事と言えば、結局一つしかないんだと結論が出た筈なのに。
……そう。 孤独だとか試合を左右だとか、後から付いて来る物に対して、もとから評価をする必要なんてないんだ。
何故なら今求められている事は、そして最も重要なのは! この目の前のシュートを―――!)」
バアアッ! グワアアアアアッ!!
とてつもない跳躍力を持って、イタリアJr.のゴールポスト際。
鈴仙のシュートコースへと割りこんで。
ヘルナンデス「 ―――必ず、止める!!」
ギュウウウウウウッ! ブウウウウウン!
…………ガシイイイッ!!
大きく鎌を振りかぶるように右腕を振り回して、そして……ボールを掬い取る。
言葉にしてみれば非常に単純で基本的な動作。
しかし極限までに鍛えられた力と技が両立しなければ不可能な動作。
ヘルナンデスは、ただ自然体に自らの実力を発揮して見せたのだ。
513KB
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
0ch BBS 2007-01-24