キャプテン森崎 Vol. II ~Super Morisaki!~
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP
■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
最新50
【鈴仙のいいところ】鈴仙奮闘記12【見てみたい】
1 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/11/20(水) 00:11:23 ID:???
このスレは、キャプテン森崎のスピンアウト作品で、
東方Project(東方サッカー)とのクロスオーバー作品です。
内容は、東方永夜抄の5ボス、鈴仙・優曇華院・イナバがサッカーで師匠を超えるために努力する物語です。
また、ストーリーやカードの展開次第で、いくつかのキャプテン森崎のキャラクターも、
それぞれの思惑を持ちながら、幻想郷の住人との交流を通じてサッカーを極めていくことになるでしょう。
他の森崎板でのスレと被っている要素や、それぞれの原作無視・原作崩壊を起こしている表現。
その他にも誤字脱字や稚拙な状況描写等が多数あるかと思いますが、お目こぼし頂ければ幸いです。
☆前スレ☆
【紅い満月】鈴仙奮闘記11【永遠の夜】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1381414268/
☆攻略ページ(キャプテン森崎まとめ@Wiki内)☆
http://www32.atwiki.jp/morosaki/pages/104.html
(※このスレの目標や今後の予定、ゲーム進行の流れなどが分かります。
過去ログもありますので、初めて来て下さった方は、一読すればより楽しめると思います!)
☆あらすじ☆
ある日突然幻想郷にやって来た外来人、アラン・パスカルと中山政男との出会いにより、
師匠、八意永琳に並ぶ選手になると決心した鈴仙・優曇華院・イナバ。
名門・紅魔スカーレットムーンズとの練習試合を前にして、
鈴仙は中山と共に夜の人里の怪を調査するが――圧倒的なダイス力により
敢え無く最後の最後に、謎のお面少女・秦こころに連敗を喫してしまう。
そして鈴仙が失神し、中山が自分の希望について見つめ直す間にも敵は動きだしていた!
舞台は紅魔スカーレットムーンズ対妖怪の山FCとの練習試合。
妖怪の山FC陣のチーム力をもひっくり返すレミリア達の圧倒的な技術力に、試合は早くも前半終了時点で3-1の大差。
しかし紅帝は容赦を見せず、とうとう後半にはもやしの貴公女・パチュリーが動きだす――!
そして、未だ正体を現さないスカーレットムーンズの秘密兵器の正体は…!?
563 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/12(木) 22:47:55 ID:???
こんばんは、今日も更新をはじめていきます。
>マーガスのヘッド力について
テクモ版3とかからキャプ翼を知った自分としては、マーガス=ブラストヘッドでしたので色々と意外ですね…。
そして今気付いたのですが、キャプ森でもマーガスの素のヘディングはカルネバーレと互角なんですねw(どっちも75)
A:佳歩に任せてここは戻る!
鈴仙「(――ううん。 佳歩だってパスカットは練習してたし……ここは佳歩を信じつつも
相手の中盤にも警戒を割く感じで行きましょう!)」
シュートによる疲労もあったが……パスを通してしまった後の可能性も見据えて
鈴仙はパスカットには向かわず、パスカル達と共に中盤の牽制を図る。
佳歩「(こ、ここは私一人でやらなくちゃ……! で、でも――タックルだったらムリだったけど。
パスカットなら、もしかしたら―――!)えええいっ!」
バッ!
そして、前線に取り残される格好となった佳歩は……そのままトリノのパスへと飛び付いた。
もしも取れれば幸運、失敗しても反撃の軸になれると考えて。
しかし―――佳歩が思うほどには、この勝負は分が悪いものではなかった。
564 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/12(木) 22:49:21 ID:F5+Ly+ZA
トリノ「(……んっ? こいつ――意外と動きが良い、ような……!?)」
先着2名様で、
★トリノ→パス 47 (! card)(! dice + ! dice)=★
★佳歩→パスカット 45 (! card)(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
MAX【攻撃側】-MAX【守備側】
≧2→ マンチーニ、パスキャッチ。
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(フレッドがフォロー)(コンティと永琳でせりあい)(パスカルがフォロー)
≦-2→ルナティックスボールに。
【補足・補正・備考】
特になし。
565 :
森崎名無しさん
:2013/12/12(木) 22:49:44 ID:???
★トリノ→パス 47 (
ダイヤ7
)(
6
+
5
)=★
566 :
森崎名無しさん
:2013/12/12(木) 22:56:52 ID:???
★佳歩→パスカット 45 (
ハート6
)(
5
+
1
)=★
567 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/12(木) 23:24:41 ID:F5+Ly+ZA
★トリノ→パス 47 ( ダイヤ7 )( 6 + 5 )=58★
★佳歩→パスカット 45 ( ハート6 )( 5 + 1 )=51★
≧2→ マンチーニ、パスキャッチ。
佳歩のパスカット能力は、練習の成果もあり決して低くは無かった。
それこそ、人数を掛ければパスに長けたイタリアJr.ユースのフィールダーとも
互角の勝負が出来る程度には。
しかし、今の状況で、佳歩が勝負を出来るかと言えば……それは難しかった。
佳歩「と、届きませ~んっ!?」
――その理由としては、佳歩の実力不足も当然には存在したが。
トリノ「(いや……大丈夫だ! 今のパスは最高の出来だった! だから――通る!)」
ギュウウウン! ボーン! コロコロ…ポムッ!
マンチーニ「素晴らしいパスだ、トリノ!」
実況「マンチーニ選手、パスキャッチ! 素晴らしいキラーパスで、佳歩選手の頭上を抜き去り…!
そして、マンチーニ選手の足元にピタリと収まります!」
マンチーニは、ルナティックスのMFが追いつく前に悠々とボールをトラップし……。
スッ……
マンチーニ「(さて、時間稼ぎだ。 そして隙が出来れば……!)」
実況「おお~っと、そしてやはりここで安定したボールキープを見せます、マンチーニ選手!
前半戦も残り数分となり、数少ない攻撃チャンスを見極めているようです!」
568 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/12(木) 23:26:53 ID:F5+Ly+ZA
中山「(安易にプレスを掛けても、サイドや後方にボールをはたかれるだけ。
ここは悔しいが、相手に隙が見えるのを待つしかないか)」
永琳「(タイミングさえ合えば、ボールを奪う事は出来るでしょうけど。そこから反撃となると……少し厳しいわね)」
ルナティックスのMF達は、マンチーニを軸とした時間稼ぎを暫くは様子見。
とはいえ前半はもはやロスタイムを含めても5分足らず。
この前半戦最後の膠着状況、それを打破する者は―――?
先着1名様で、
★マンチーニの遅攻→! card★
と書き込んでください。マークで分岐します。
ダイヤ→マンチーニに対して永琳がタックルに向かう!
ハート→マンチーニに対して中山がタックルに向かう!
スペード・クラブ→マンチーニ、パスによる突破で最後の得点チャンスに向かう!
クラブA→カルネバーレ「来い! 俺に持ってこい! 新技を見せてやる!」
JOKER→ふしぎな事が起こり、鈴仙のガッツが200回復しつつ再び得点チャンスに!?
569 :
森崎名無しさん
:2013/12/12(木) 23:29:03 ID:???
★マンチーニの遅攻→
ダイヤK
★
570 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/12(木) 23:42:18 ID:F5+Ly+ZA
★マンチーニの遅攻→ ダイヤK ★
ダイヤ→マンチーニに対して永琳がタックルに向かう!
マンチーニの高い精度のパスワークとボールキープによる時間稼ぎが進み…。
いよいよイタリアが攻め込むラストチャンスを望める頃合いとなった頃。
マンチーニ「(よし! これで恐らく残り時間は3分程度。 あと1分…いや、30秒でも稼げば、
こちらが攻め込む可能性はあっても、攻め込まれて失点まで繋がる可能性は下がる筈だ。
これなら―――!)」
マンチーニは、そこからボールキープの位置をやや高めに切り替えるべくドリブルで前へ。
しかしそれは、これから始まる最後の攻撃チャンスに備えての些細な動きであり、
マンチーニの心の中に油断や隙はどこにも存在しなかったが―――。
永琳「……隙を見せたわね。 縦への動きは、左右への振れを大きく損なわせるわ」
スッ……ズザアアアアアアアアアアッ!!
マンチーニ「な――何だと!?」
その些細な動きは、天才にとっては大きな変化であり、隙であるように見えた。
永琳はそのマンチーニの動きを完全に読み切った上で、右サイドやや低めの位置から前進。
その前進に向かって……熾烈で鮮烈なタックルを叩きこんだ。
571 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/12(木) 23:44:17 ID:F5+Ly+ZA
実況「マンチーニ選手に……永琳選手が、向かったァ~~~!?」
先着2名様で、
★マンチーニ→ドリブル 48 (! card)(! dice + ! dice)=★
★永琳→タックル 50 (! card)(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
MAX【攻撃側】-MAX【守備側】
≧2→ マンチーニ、ドリブル突破!
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(コンティがフォロー)(フレッドと中山でせりあい)(てゐがフォロー)
≦-2→ルナティックスボールに。
【補足・補正・備考】
永琳のダイスの合計が2の時、スキル・月のファンタジスタが発動し数値を12とします。
永琳のマークがダイヤの時「天文密葬法(+3、吹飛5)」が発動します。
永琳はスキル・蓬莱人の為絶対に負傷しません。
572 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/12(木) 23:45:19 ID:???
…と、いったところで今日の更新はここまでにしようと思います。
それでは、皆さま、本日もお疲れさまでした。
573 :
森崎名無しさん
:2013/12/12(木) 23:47:47 ID:???
★マンチーニ→ドリブル 48 (
スペード5
)(
6
+
2
)=★
574 :
森崎名無しさん
:2013/12/12(木) 23:49:51 ID:???
★永琳→タックル 50 (
スペード6
)(
4
+
1
)=★
575 :
559
:2013/12/13(金) 00:25:46 ID:rPddsRTY
>>563
意外な事実が発覚www
そう考えるとゴリラのヘディング7はかなり強いのかと疑いたくなるwww
576 :
森崎名無しさん
:2013/12/13(金) 08:35:04 ID:???
>>575
翼やディアスと同じというと凄そうな気がする
しかし、井沢と同じというとショボイ感じに…
577 :
森崎名無しさん
:2013/12/13(金) 11:06:27 ID:uhkz5Kkk
ちなみに某サイトで調べたところほかにも新田、ジウ、フーリア、ファケッティ、マウリシオ、シニョーリ、クスタ、ナポ、岬、
ピエール、松山、クリスマン、次藤、三杉、ビクトリーノ、ナシメント
が有名どころでヘッドが同じだった
カナリアスターズにもヘッド7が5人いた
578 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/13(金) 23:43:27 ID:xHcylUIk
こんばんは、今日も少しは更新をしたいと思います。
>ヘッド力について
>>577さんの挙げて下さったリストを見ると、そうそうたる顔ぶれですね…w
このヘッド7群に入ったジウ君や井沢君(そしてカルネさん)は、
むしろもっと誇っても良いのではないかと思いましたw
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
★マンチーニ→ドリブル 48 ( スペード5 )( 6 + 2 )=56★
★永琳→タックル 50 ( スペード6 )( 4 + 1 )=55★
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そしてコンティがフォロー
マンチーニ「くっ……! だが、ボールを渡すこと、だけは……!」
グワアアッ! スッ! ―――バチイイイッ!!
永琳「(……少し、攻め急ぎ過ぎたかしら)」
永琳のタックルは、特殊な大技も無い、ただ純粋に強烈なだけのタックルだったが…。
その精度・威力・角度――全ての要素において物理学的に計算されつくした、超高水準のものであった。
しかし、それでも永琳は、マンチーニからボールを完全に奪う事には失敗する。
永琳の指摘する通りの攻め急ぎは確かに存在したが……マンチーニの粘り強さが天才に打ち勝った、という要素も大きかった。
実況「おおっと~! マンチーニ選手、かなり苦しい姿勢となりましたが……
―――とっさの所でボールをはたいて、永琳選手の好きにはさせない!
これは彼の穏やかさに潜んだ粘り強さが生んだ勝利と言えるでしょう!!」
コンティ「よし、後は任せろマンチーニ!(とは言え、時間ももう少ない。
ここで奪われれば即前半終了……と、いう事になりそうか)―――タルデリッ!!」
バシュウウッ!
実況「そしてコンティ選手、パス! 前線のタルデリ選手へとボールを繋げます!」
579 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/13(金) 23:44:41 ID:xHcylUIk
てゐ「ふ~っ……。 ここはパスカットに行くしかないかねぇ」
バッ!
コンティの放ったロングパスに対しては……中盤のてゐがパスカットに躍り出る。
本来は鈴仙もカットに行こうと思えば行けないではない位置であったが……
鈴仙「(――う、うーん……。 正直、後半に備えて体力は温存しときたいというのが本音ね。
現実と違って、積極的に守備をしなくても、怒られたり観客のヒンシュクを買う事もなさそうだし。
でも…現実で恥をかかない為にも、この試合でパスカットの感覚を磨く!
――という理論も成り立つわよね。ここは……!)」
A:パスカットに行く!(鈴仙のパスカット:46)
B:うごかない!
C:その他 自由選択枠
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
580 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/13(金) 23:46:00 ID:xHcylUIk
すみません、鈴仙のガッツ値を補足します。
鈴仙のガッツ:290/850
です!失礼しました。
581 :
577
:2013/12/13(金) 23:51:39 ID:1/V3ngq2
B
ちなみにブルノ君の天敵ともいえるアグイレイラ(ウルグアイではベンチ)もヘッド7だったよ!
トラペゾヘドロンとテトラヒドロンって何かにてるよね!
東方サッカーを始めてみました、マリーシアできないのね、コレ
582 :
森崎名無しさん
:2013/12/14(土) 00:10:19 ID:CeeO0liM
B
583 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/14(土) 00:20:10 ID:???
おっと、こうしているうちにも日付をまたいでしまいましたね。
いつもは再投票を行っている所ですが、折角>>582さんが票を入れて下さりましたし、
素早い進行を考えて今回はBで進行したいと思います。
>>577さん
ヘッド7の価値がだんだん良く分からなくなってきましたねw
鈴仙「だから座薬って(ry」
てゐ「誰も言ってねえし…。後それって多分塩酸テトラヒドロゾリンじゃない?
…あー、あとトラペゾの方はノータッチで。 ……誰かさんの狂気度的な意味で」
東方サッカーは逆マリーシア(弾幕)が出来るので大丈夫です(謎)
584 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/14(土) 00:28:05 ID:qzbr6rYo
B:うごかない!
鈴仙「(……ごめんっ、てゐ! ここはアンタ一人で耐えて~!?)」
鈴仙はここで――動かない。ここから積極的に動こうとも、前半の時間は残り僅か。
それならば、体力の温存を優先して味方の好守に期待する事にした。
てゐ「(――ま、私だってホントは体力温存したいんだけどね)…さて、とッ!」
バアアアッ!!
実況「さあ! ここでコンティ選手のパスに対しててゐ選手が大きく跳んだ~!
てゐ選手、ここでボールを奪って存在感を発揮する事が出来るでしょうか!」
てゐ「(…出来れば、そこそこの存在感位にとどめたい所だけどねぇ。 目立ち過ぎると気苦労で寿命縮みそうだし)」
先着2名様で、
★コンティ→パス 48 (! card)(! dice + ! dice)=
★てゐ→パスカット 46 (! card)(! dice + ! dice)+(ガッツ300未満ペナ-1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
MAX【攻撃側】-MAX【守備側】
≧2→ タルデリ、パスキャッチ! そして得点チャンス!?
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(カルネバーレがフォロー)(中山がフォローし試合終了)(ウサギBがフォローし前半終了)
≦-2→ルナティックスボールに。 前半終了!
【補足・補正・備考】
てゐのマークがダイヤの時、「フラスターエスケープ(+3)」が発動します。
585 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/14(土) 00:32:19 ID:qzbr6rYo
…と、言った所で今日の更新はここまでにしようと思います。
明日は所要で外泊しますので、すみませんが更新をお休みさせて頂きます。
それでは、皆さま、本日もお疲れさまでした。
586 :
森崎名無しさん
:2013/12/14(土) 00:38:15 ID:lne5ksDY
★コンティ→パス 48 (
ダイヤJ
)(
4
+
1
)=
Ⅳのジノは案外ザル
587 :
森崎名無しさん
:2013/12/14(土) 00:43:02 ID:???
★てゐ→パスカット 46 (
クラブJ
)(
5
+
3
)+(ガッツ300未満ペナ-1)=★
588 :
森崎名無しさん
:2013/12/14(土) 06:51:21 ID:???
>>581
しかし、アグさんのジャンプ力は3しかないから
ヘッドは大したことなかったりする
ミーティングでもダイレクトは苦手と言ってたし
589 :
森崎名無しさん
:2013/12/14(土) 15:49:04 ID:pVJw4VJo
>>588
あくまでヘッドの能力値だけの話ね
ジャンプは含んでない
まぁ実際テトラヒドロンあるしダイレクトうってこないが
590 :
森崎名無しさん
:2013/12/14(土) 21:50:02 ID:???
>>589
ああ、すまない。
「ヘディングの威力は」大したことないとするべきだったな。
ところで、ヘッドのついでにジャンプ力を調べていたら
マーガスがアルシオンと同じジャンプ力(8)だったことが発覚
もしや、マーガスもグラウンド一面見下ろせるほどジャンプできるのか?
それを言ったら、彼らより高いファンベルグさんは大気圏まで跳んじゃいそうだが……
591 :
581
:2013/12/15(日) 03:13:40 ID:Q4YjoO2g
>>590つまりマーガス君はその説明だと
シューティングスターブラストヘッド的な何かを習得できるわけかwww
三杉と意外なことにオランダのディックもジャンプ8
ファンベルグさんなら仕方ないな
あの人が今更大気圏までとんでオーバーヘッドぶちかましても納得しそうだわww
592 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 10:05:59 ID:???
ファンベルグさん=永琳説
593 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 10:54:21 ID:rrGK8Jtc
>>592
まぁそんなこと言ってるとGKがえらいことになるんだけどねwww
594 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 10:56:25 ID:???
雑談するのは結構だがsageろや
595 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 17:48:49 ID:yJ3OpNYI
こんにちは、今日は更新をしようと思います。
>マーガスやファンベルグさんのジャンプ力について
そもそもキャプ翼のキャラは全員自分の身長の数倍はジャンプできますし(テクモ版参照)、
その中でもジャンプ力に秀でたマーガスがグラウンド一面を見下ろしたり、
更にジャンプ力に長けたファンベルグさんが大気圏まで跳んでもおかしくないと思います(錯乱)
>ファンベルグさん=永琳説
えーりんも大気圏外まで跳んでバク宙オーバーヘッドとかしますからね…w
輝夜ファン(?)の観客「ブルノさん=カグヤ説」 輝夜「やめて! それだけは!!」
>雑談時のsage進行について、
確かに、他の外伝スレ様での判定や投票が埋もれてしまいますし、
更新に見えて紛らわしい…と思われる参加者様が居られるかもしれません。
そのため、遅くなり申し訳ございませんが、参加者様につきましては、
【雑談は、基本的にはsage進行でお願い致します】……と、アナウンスをさせて頂きます。
ただ、IDを出す事により自分の発言に責任を持たせる局面があるかもですので、
完全に禁止とは言わず、あくまで参加者様のご判断にお任せする事になるかと思います。
いずれにしても、森崎板の全ての住民が快適に板を利用できるよう、
私自身を含めた利用者全員で、互いに心配りをしていければと思います。
596 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 17:49:54 ID:yJ3OpNYI
★コンティ→パス 48 ( ダイヤJ )( 4 + 1 )=53
(*右端の★が欠けておりますが、こちらの不手際により最初から欠けておりましたので有効とします)
★てゐ→パスカット 46 ( クラブJ )( 5 + 3 )+(ガッツ300未満ペナ-1)=53★
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして中山がフォローし前半終了
コンティのパスの精度は高く、正確に前線のタルデリを射抜くかと思われたが…。
てゐ「ええ~いっ!」
息を切らしながらも、全力で飛び出しカットに向かったてゐの身体に当たって、
ボールは寸前の所でこぼれ球となってしまう。
中山「よし、これで……前半終了だッ!」
そのボールは中山がフォロー。そしてそのままボールを大きく前方へと蹴り出し……。
バコオオオン!
―――ピッ、ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイッ!!
永遠亭ルナティックス 1 - 0 イタリアJr.ユース 前半終了!
597 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 17:50:54 ID:yJ3OpNYI
実況「おお~っと! ここで前半終了のホイッスル!!
永遠亭ルナティックス! 一点リードをキープしました~!!
イタリアはヘルナンデス選手を始めとした守備陣の奮闘が光るものの、
中々そのカウンターチャンスを活かしきれていない様子です!
とはいえ、試合はまだ半分! これからのイタリアの攻撃陣の活躍に期待です!
そしてルナティックスの鈴仙選手は、ジノ・ヘルナンデスという世代最強クラスの厚い壁を
破る事が出来るのでしょうか? これもまた必見です!!」
観客「ワアアアアアアアアアアアアアアアアッ!!」「うーん、中々じれったい試合だな」
「イタリアは中盤でも中々良い勝負をしているんだが」「やはりFWのタレント不足か……」
「カグヤ カグヤ カグヤ カグヤ」「ブルノ ブルノ ブルノ ブルノ」「ブルノ出て無いのに…」
ヘルナンデス「(……やはり、決定力が不安か。 ――とはいえ、俺自身もこの調子を維持しなくては)」
パスカル「(くそっ……! やっぱり世界トップクラスの選手が相手だと、俺は何の役にも立てないのか……!?)」
てゐ「はぁ…こんだけ疲れたのも何年ぶりかしらねぇ」
永琳「(―――やはり、正攻法ではヘルナンデス君の壁を崩すのは難しいかしら。 と、なれば……)」
カルネバーレ「ちくしょう…! 俺じゃあ、あのふざけたGKにシュートを届かせる事すらできねぇのかよ…!」
マンチーニ「……攻撃の回数さえ増やせば、いつかは活路が開ける筈だ。 ここは我慢しよう、カルネバーレ」
598 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 17:54:01 ID:yJ3OpNYI
鈴仙「はぁ、はぁ……!(――ヘルナンデス君。 これまでに私が対峙したGKの中でも、
実力はやっぱりトップクラス……! でも、彼も萃香さんと比べれば互角か一枚劣る程度なんだもの。
彼を抜けない事には……先が思いやられるわ)」
イタリアJr.ユースのメンバーとしても、永遠亭ルナティックスのメンバーとしても、
このほぼ膠着した前半戦に対するフラストレーションは隠しきれない。
試合の局面としては、事故とはいえ1点のアドバンテージを得たルナティックスが
大きく優勢ではあるが―――個々の選手の実力には圧倒される事も多々あった。
特に、ジノ・ヘルナンデスに何度と挑み……その勝負の全てに対して敗北を重ねた鈴仙は、
どこか試合に勝って勝負で負けているという感想を禁じ得ず。やや鬱屈とした表情で、ロッカールームへと歩を進めるのだった…。
599 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 17:55:40 ID:yJ3OpNYI
~ハーフタイム~
輝夜「みんな おつかれさま このあともがんばってね」
永琳「……さて。 後半戦に備えて対策を練るとしましょうか。
―――とは言え、議論すべきポイントは2点程しかないのだけれど」
中山「永琳さん。 それはつまり、①相手の攻撃回数を如何に減らすか。 そして―――」
パスカル「……②ジノ・ヘルナンデス率いる鉄壁のDF陣を如何に突破するか。 …ですね?」
永琳「ご明察。 ……と、言うには問題が少し簡単過ぎたかしらね?
けれど、敵FWによる攻撃が大きな脅威で無く。 なおかつ1点の優位を抱えている現状、
敵の攻撃に対しては、大きく変える必要はないと思うわ」
鈴仙「(確かに、今でも妹紅がカルネバーレ君をほぼ封じ込めきっているし。
最悪シュートにこぎつけられても、今の姫様だったら余程ヘマをしない限りは失点の恐れは無いも同然。
マンチーニ君のドリブル突破も怖いけれど、相手にとっても中盤の要のマンチーニ君を攻め上がらせ続けるのは諸刃の剣。
慧音さんや妹紅という優秀なタックラーも居る以上、そう何度も多用はしないと考えて良いかも)」
てゐ「でも、相手の攻撃回数を減らす…つっても、どーするつもりですかい、お師匠様?
MFの人員を増やそうにも、そうすればヘルナンデスに対する有効打や搦め手が使いづらくなる。
―――現状充分に守れているDF陣を減らす、ってのも良いかもだけど、それで失点したら目も当てらん無いし」
佳歩「攻撃にしても…このまま鈴仙さまがひたすらシュートを打ち続けたら、
いつかは決まるかもしれませんけど、このまま決まらない可能性だって、完全には否定出来ないかもです…。
私としては、シューターを分散させたり、スルーやポストプレイを上手く使っていけたら、って思います」
600 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 18:00:08 ID:yJ3OpNYI
鈴仙「(うーん。 難しいわね…。 誰が言ってる事も間違いじゃあないって思うし。
私も色々考えてみようかな。 まずは……①攻撃回数を如何に減らすか、について。
単純に考えれば、中盤の人数を増やしていけば攻撃回数は減るでしょうけど。
そうなると、どこを削るかよね……。 ―――後、別に削らないっていう考え方もありそうかな。
…そしたら、姫様やDF陣の成長の機会になるかもだし)」
A:FWを2トップにして、MFを4人に増やす。
B:DFを3バックにして、MFを4人に増やす。
C:人数は変えずに、今よりもプレスを積極的に行う事で対処する。
D:人数は変えずに、現状のままで対処は不要。
E:その他 自由選択枠
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
*ハーフタイムで、全員のガッツが150回復しました。
――――――――――
一旦ここまでです。
601 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 18:01:15 ID:xcqCtr/U
D
別に1点獲ってるんだし攻めなくて良いよね
602 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 18:08:28 ID:2WvDJaR+
B
603 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 18:25:24 ID:2DzH5fl2
D
604 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 20:51:46 ID:???
とりかごキライ?
605 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 21:00:05 ID:???
イタリア守備強いしキツイかもね
606 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 21:47:06 ID:yJ3OpNYI
D:人数は変えずに、現状のままで対処は不要。
鈴仙「……このまま対処をしないっていうのはどうでしょうか、師匠」
永琳「ええ、それもアリとは思うわよ」
現在議論されている問題の解決策としては、全く別方向を向いた鈴仙の提案に対して、
しかし永琳は容易く納得気に頷く。
永琳「――仮に多数の攻撃回数を敵に与えたとしても、その全てはDFやGKにより恐らく防がれる。
それならば、敢えて中盤に人数を割かずとも、決定機での選択肢を広げ。
そして、万一の事故を防止する為に守備を固めるというのは、決しておかしくはない判断よ」
慧音「ただ、下手な鉄砲数撃てば当たるとも言うように、そのあたりのリスクについては
承知して貰う必要があるな。 ――DFの私が言うべき発言ではないかもしれないが」
中山「……中盤の人数はこのままで行くとして。 後は、ヘルナンデス対策についてだが…」
パスカル「――真正面からアイツを居抜ける能力を持った選手となると、レイセンのミドルシュートか、
エイリンさんのダイレクトシュート。 辛うじてで、モコウさんのミドルシュート…と言った所だったか。
だがしかし、エイリンさんは前半に一度大技を使った上、中盤の要として体力を浪費させる訳にはいかない。 となると…」
妹紅「決定打は鈴仙に任せて、パスカル君や佳歩はポストプレイやドリブルでの撹乱に撤するか。
それとも私も積極的に上がって、隙あらばシュートを狙っていくべきか。
――ただ、私が上がるとなると、どうしてもカルネバーレ君へのマークは薄くなってしまうとは思うけど」
ウサギB「あっ、でもその場合は中山さんに上がって貰うってのも良いかもです!
相手が鈴仙様やパスカルさんに警戒を集中していた場合、中山さんはフリーでシュートを撃てそうですし。
……ただ、それでもヘルナンデスさんの黄金の右腕には荷が重いかもしれませんが」
607 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 21:51:10 ID:yJ3OpNYI
鈴仙「うーん、そこも難しいわねぇ……。(妹紅や…中山さんとかにも積極的に上がって貰って
シュート数を増やすか、それとも数はそのままに、確実な決定打を上げる事を重視するか……。
この場合、どっちが有効な策になるのかしら?)」
A:妹紅や中山には積極的に上がってシュートを撃って貰い、シュート数を増やす。
B:中山には積極的に上がってシュートを撃って貰い、シュート数を増やす。
C:現状のポジショニニングを維持。 鈴仙を軸として、パスカルのドリブル突破等も交えた攻撃を継続する。
D:佳歩と永琳との位置を交換。 永琳にも積極的にダイレクトシュート等を撃って貰う。
E:ここよ、ここで、守符「フリューゲルズケージ(翔鳥籠封)」よ! 攻撃はせずにパスワークで30分経過させましょう!
F:その他 自由選択枠
鈴仙のガッツ:440/850
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
608 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 21:56:47 ID:???
F、10分間パスワークで時間を潰してその後C
609 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 22:08:17 ID:A5s+Te6Y
C
610 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 22:14:32 ID:TVjIgtWc
C
611 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 22:43:42 ID:???
イタリアの選手の能力的イメージを何かのヒントになればと上げてみる
ゴリラ(カルネバーレ):今のところモコザキ君にせりあいで負けまくってる。
しかしコイツのヘディングがおそらく一番の脅威
マンチーニ:ドリブルとパスがうまい(コントロールとランが8の原作通り)
DForジノ、マンチーニ、ゴリラの順番でつなげてくることが多そう
ジノ:HD+超バランス作ったぜ!はまぁおいといてGKとしては間違いなく強い
しかし鈴仙の必殺ならいけないこともないはず、ただ前半の引きがよく後半も続きそうで怖い
イタリアのDF連中:カティナチオのせいでPA内でのパスがかなり危険になってる
コイツらを越えなければジノと戦えないのも少しきつい、現にアポロも止められかけたし
ブルノ:呪いのせいでドジっ子属性浮上?いろいろと期待したい
612 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 22:57:56 ID:yJ3OpNYI
C:現状のポジショニニングを維持。 鈴仙を軸として、パスカルのドリブル突破等も交えた攻撃を継続する。
鈴仙「(――ここも、無理に変える必要はないかしら。 今だって、点差で優位に立っているんだし。
……ただ、後半も同じように攻めていたらヘルナンデス君よりもこっちが先にバテちゃいそうだから、
パスカル君とか佳歩とかの能力も、有効に使っていけるようにしなくちゃね)あの、攻撃でしたら……」
―――後半での攻撃方法について、無暗に攻撃回数を増やさずに。
あくまで現状を維持した上で、多彩な攻めを織り交ぜて行くという方法を鈴仙は提示。
ヘルナンデスの体力を奪う為にも、シュート回数を増やせば良いのではないかという意見もあったが…。
結局は、鈴仙の決定力とパスカルの総合力を中心にして、確実に攻めて行こうという結論を導く事に成功する。
輝夜「さて! それじゃあフォーメーションも含めてまとめると……こんな感じかしらね!
――ま、結論としては前半通りという事みたいだけど」
永遠亭ルナティックス:4-3-3
⑪-⑨-- ⑪パスカル 830/840 ⑨鈴仙 440/850
----⑦ ⑦佳歩 680/690
-----
⑧-⑩-⑥ ⑧中山 720/720 ⑩てゐ 400/630 ⑥永琳 670/900
-----
②---④ ②妹紅 850/900 ④ウサギB 510/510
-③-⑤- ③ウサギE 530/530 ⑤慧音 750/750
--①-- ①輝夜 730/730
※妹紅はカルネバーレをマーク
613 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 22:59:20 ID:yJ3OpNYI
鈴仙「(姫様、最後だけ出て来てまとめようとしないで下さい……。
―――で、それはさておき……フォーメーションとかは、こんな感じで大丈夫そうかしら?)」
A:まあ、大丈夫よね……(*後半に移ります)
B:いえ、大丈夫じゃないわ。具体的には―――(*マークの付け替え、簡単なフォーメーション入れ替え等はこちらで。
また、狂気の瞳のモード変更(現状:1/2で敵に-2)もこちらで)
鈴仙のガッツ:440/850
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
*休憩や会話は出来ませんが、その代わりイタリアJr.ユースにも特別なイベントはないのでご安心ください。
614 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 23:07:29 ID:2DzH5fl2
A
615 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 23:11:58 ID:TVjIgtWc
A
616 :
森崎名無しさん
:2013/12/15(日) 23:12:20 ID:5Hxjn3PQ
A
617 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 23:55:32 ID:yJ3OpNYI
A:まあ、大丈夫よね……(*後半に移ります)
鈴仙「まあ、これで良いわよね……」
鈴仙は安心して、ハーフタイム終了まで少しの英気を養うのだった。
~敵チームハーフタイム~
ブルノ「監督。 ……後半は、俺の出番でしょうか?」
依姫「(無視)皆さん、お疲れ様です。 ―――ですがまだまだ甘い!」
依姫(結局姉と一緒に監督代行をしている)の労いと叱咤の声から、
イタリアJr.ユースのハーフタイムは始まる。
依姫「最初の一失点は……まぁ、仕方がないとして。 そこから同点に追いつけるチャンスが
何度となくあったにも関わらず、一度も実を結ぶ事はなかった。
これは、点を決められないFWは当然としても、チーム全体として、攻撃に掛ける意思が弱い事の表れです。
幾らカティナチオを標榜していても、それは攻撃を疎かにしても構わない…という理屈にはならない事は、
貴方達も充分に知っている筈」
ブルノ「ケッ、ふがいねぇ奴らっすよね監督ゥ?」
カルネバーレ「(無視)…………」
依姫の叱責に対して、特に悔しげに唇を噛んでいたのは…。
好守に支えられて、何度もチャンスを得たにも関わらずGKにすらボールを届ける事が出来なかったカルネバーレ。
そして―――。
ヘルナンデス「(――こんな事を考えていても、醜い言い訳にしかならない事は知っているが…。
やはり考えてしまう。 もしもストラット達が――いや、ランピオン一人でも良い――居たら、
この試合はどうなっていたか、と………)」
618 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 23:56:37 ID:yJ3OpNYI
チーム内の問題を纏める事が出来ずに、強力な味方を失ってしまったという後悔が
未だ消えないイタリアJr.ユースのキャプテン、ジノ・ヘルナンデス。
主力抜きのイタリアの最大の課題である、攻撃力の不足。
それを知っていながら、真剣に大きな対策を練って来なかった――その結果が、
今の試合状況に繋がっていると彼は考えていた。
豊姫「(あらら……。 あの子ったら、知ってか知らずか中々キツイ事言うわねぇ…。
彼らの攻撃力不足には、もっと別な事情もあるというのに)――オホン」
そして、依姫の指摘に対して大きく頭を抱えていたヘルナンデス、そしてカルネバーレの
様子を見越して……当初からの監督代行である豊姫は、軽く咳払いをしてから、
彼らを慰めるようにフォローを加える。
ブルノ「やはり試合は、優秀なGKの有無で決まります。 監督、ご英断を」
豊姫「(無視)……貴方達が、この場所に辿り着くまでに、様々な困難があった事を。
私は知っています。 ですから―――いえ、だからこそ……。
かつて、貴方達が失ってしまった事だけではなく、今、貴方達が持っている物についても
心を配れるよう、私からは忠告させて頂きますわ」
ヘルナンデス「(今、俺達が持っている物……か。 確かに、主力の不在を言い訳にして、
失ってしまった物ばかり顧みているのはキャプテン失格、だな。
監督の言う通り、そちらにも目を向けなくては)」
カルネバーレ「(俺は……マンチーニのような器用さも無ければ、ストラットのような馬鹿みたいなキック力も無ぇ。
だからこそ、フィジカルの強さだけでここまでやって来たつもりだ。
――――そう、つまりは……『後半も、愚直に攻めまくれ』…って事か。 ケッ、回りくどく言いやがって)」
豊姫のフォローを受けて、ヘルナンデスは過去の幻影をもう一度振り払い、
そしてカルネバーレは、自身の中に無意識に存在していた不安を更なる闘争心へと変換させる。
619 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 23:57:50 ID:yJ3OpNYI
マンチーニ「(……大丈夫だ。 まだ――俺達は行ける筈だ)」
その雰囲気が伝染し、次第にチーム全体の士気が上がって来ている様子を見て、
比較的感情に囚われて居なかったマンチーニは…希望を抱く。
後半、自分達のチームは再び追い上げる事が出来るのではないか…と。
そして―――今、ここに居るメンバーでも、強豪と戦える力を秘めている筈だ…と。
マンチーニ「(バンビーノ……これが、残された俺達なりの誇りだ。 ―――頼むから、見ていてくれよ)」
ブルノ「(ちっくしょ~! テメーら、マジメか!? 俺様にも注目しやがれ……ギギギ……
ルックアットミー……ラブミードゥーだってばよ……!)」
そして……ブルノは相変わらずだった。
*******************
―――ピィイイイイイイイイイイイイッ!!
実況「さあ~! そして後半戦開始の笛が鳴った~!!
後半はルナティックスボールから試合開始です! まずは前線の鈴仙選手がボールを持ちました!」
カルネバーレ「俺はフォローに回る! だからボールを奪ってこい、タルデリ!」
タルデリ「言われなくても分かっているさ!」
タタタタッ!
620 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/15(日) 23:59:49 ID:yJ3OpNYI
鈴仙「(さあ、早速の攻撃ね! とりあえず、前方は……タルデリ君が、タックルに行きそうな感じね。
このまま私が突破するのも良いんだけど……むしろここは軽くパスワークで時間を稼ぐのも、
戦術としては悪くないかもしれないわね。 ただ、そうなると相手の中盤の数と総合力に押されて、
ボールを奪われそうなのが怖いかもだけれども……)」
A:このまま中央突破を図る!(鈴仙のドリブル:48)
B:WGの佳歩に預けて、サイドアタックを試みる!
C:前方のパスカルにパスを出してみる!(鈴仙のパス:49)
D:後方のてゐにバックパス。 溜めを作ってからロングパスをしてもらう!
E:暫くはボールキープで、時間を稼ごうとしてみる!
F:もちろん、ここからキックオフシュート!(威力:57+2+1/4で敵GKにバランス崩しペナ(-2))200消費
G:その他 自由選択枠
鈴仙のガッツ:440/850
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
621 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 00:04:35 ID:???
…と、言ったところで今日の更新はここまでにしようと思います。
>>604-605
中盤が3人だと、(フォーメーションにもよりますが)ちょっと中盤で人数補正が付きづらくなったり、
フォロワーがあまり居なかったり…と言った事があるかもですね。(あまり厳密ではないですが)
ただ、現状維持も決して悪くはない選択ではあります。
>>611
考察ありがとうございます! とてもわかりやすく評価して頂けていると思います。
ただし、ブルノがドジっ子になるかはかなり微妙ですがwww
皆さま、本日もお疲れさまでした。
622 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 00:15:35 ID:bVxEeUhE
C
623 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 00:16:37 ID:rxpJzYuk
D
みなさん、sageずに雑談してしまいすみませんでした
何でもするので許してくださいお願いします
もう2度とこんなことはミスをしない限りにしないと思います
624 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 00:26:57 ID:KthGAv8k
B
625 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 00:33:11 ID:1jTDfaXM
B
626 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 21:59:11 ID:???
こんばんは、今日も楽しく更新をしようと思います。
>>623
いえいえ、そこまで気にする必要はないと思いますよ!
確かに気配りは大事ですが、気にしすぎると今度は自分が快適に楽しめなくなってしまいますし。
それに、色々とスレで雑談をして下さる事は、スレ主にとって本当に励みになりますので、
またストーリーの内容やキャラの能力等色んな事について、雑談をしに来て下さればと思います!
…ん? 今なんでもするって(ry
627 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 22:00:38 ID:0zV+uZ4I
B:WGの佳歩に預けて、サイドアタックを試みる!
鈴仙「(……ここは、前半も割と上手くいっていた佳歩のサイドアタックかしら)――佳歩ッ!」
バシュッ!
佳歩「はい、鈴仙さま!!」
実況「ここで鈴仙選手、自分よりもやや後ろ目に位置していた佳歩選手にバックパス!
タルデリ選手のプレスを交わしつつ、サイドのスペースを有効に利用していきます!」
マルコ「くそっ、させるか!!」
実況「軽快にイタリアの右サイドを駆ける佳歩選手に、マルコ選手が向かった~!!」
佳歩「―――もう一度、抜いて見せます!」
先着2名様で、
★佳歩→ドリブル 47 (! card)(! dice + ! dice)=★
★ディモス→タックル 47 (! card)(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
MAX【攻撃側】-MAX【守備側】
≧2→ 佳歩、突破成功!
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(鈴仙がフォロー)(永琳とタルデリでせりあい)(コンティがフォロー)
≦-2→イタリアボールに。
【補足・補正・備考】
佳歩のマークがダイヤの時、「直情的なドリブル「(+3、吹飛3)」が発動します。
佳歩のマークがハートの時、「頭脳的なドリブル(+3)」が発動します。
628 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 22:01:09 ID:???
★佳歩→ドリブル 47 (
ダイヤJ
)(
5
+
2
)=★
629 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 22:02:15 ID:???
★ディモス→タックル 47 (
ハートJ
)(
3
+
6
)=★
630 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 22:03:47 ID:0zV+uZ4I
…って、ディモスじゃなくてマルコでした!
すみませんが、折角引いて下さったようですし、タックル値もマルコとディモスは変わりませんので
このまま進行させて頂きます。 失礼致しました。
631 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 22:17:59 ID:0zV+uZ4I
★佳歩→ドリブル 47 ( ダイヤJ )( 5 + 2 )+(直情的なドリブル+3)=57★
★マルコ→タックル 47 ( ハートJ )( 3 + 6 )=56★
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして鈴仙がフォロー
佳歩「小さいからって……あなどらないでっ!!」
グワッ! ブウウン!!
マルコ「(な、何だ……! こいつ、前半とはうって変わって、強引な突破を……!)」
前半に見せた頭脳的なドリブルからは一転。
佳歩は、その内に秘めたる気持ちを爆発させるかのような激しい直線的ドリブルでマルコの猛追を振り切ろうとする。
マルコ「だけど、この位の突破―――世界ではありふれているぞ!」
スッ……バッチイイイイッ!!
佳歩「そ、そんなァ! ――後少しで、完全に突破出来たのに!?」
しかし……マルコとて、サッカー強豪国・イタリアの代表選手の一人。
佳歩の突破をそうやすやすとは許さず、辛うじて右脚を伸ばしてボールのコースを変え、
こぼれ球とする事に成功する。
コロコロコロ……ポムッ!
鈴仙「(あらら……分はそう悪くないと思ったのに。 ドンマイよ、佳歩)」
そのこぼれ球は、佳歩と並走しながらフォローに備えていた鈴仙がキャッチしたが…。
マンチーニ「おや、人の心配をしている場合かな? ルナティックスの⑨番!」
632 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 22:19:42 ID:0zV+uZ4I
実況「おあ~っと! ボールをフォローした鈴仙選手でしたが…すぐそこにはマンチーニ選手が迫っていた~!
鈴仙選手、ボールキープ能力でもイタリアをうならせる事は出来るでしょうか~~!?」
鈴仙「ドリブルだって、ちゃんと練習したんだもの。 この位―――抜いて見せるわ!」
先着2名様で、
★鈴仙→ドリブル 48 (! card)(! dice + ! dice)=★
★マンチーニ→タックル 48 (! card)(! dice + ! dice)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
MAX【攻撃側】-MAX【守備側】
≧2→ 鈴仙、突破成功!
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(パスカルがフォロー)(てゐがフォロー)(フレッドがフォロー)
≦-2→イタリアボールに。
【補足・補正・備考】
鈴仙のスートと敵スートが一致時、スキル・狂気の瞳LV3により敵の数値が-2されます。
鈴仙のマークがダイヤの時、「ルナティックレッドアイズ(+2)」が発動します。
鈴仙のマークがハートの時、「ラビットスターター(+2、吹飛2)」が発動します。
633 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 22:23:52 ID:???
★鈴仙→ドリブル 48 (
クラブ8
)(
5
+
2
)=★
634 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 22:23:56 ID:???
★鈴仙→ドリブル 48 (
ダイヤ4
)(
5
+
4
)=★
635 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 22:24:59 ID:???
★マンチーニ→タックル 48 (
スペード6
)(
6
+
6
)=★
636 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 22:29:24 ID:???
イタリアは引きが正しく神がかっているな
637 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 22:46:18 ID:0zV+uZ4I
★鈴仙→ドリブル 48 ( クラブ8 )( 5 + 2 )=55★
★マンチーニ→タックル 48 ( スペード6 )( 6 + 6 )=60★
≦-2→イタリアボールに。
マンチーニ「不利な状況ではあるが―――俺達は……勝つ。 勝たせて貰う」
スッ……
鈴仙「(えっ、えっ……? 何、この嫌~な殺気は……!?)」
マンチーニと対峙する鈴仙の額に、自然に薄らと汗が流れた。
この前方の相手――マンチーニが発する殺気めいた気迫を感じ取って。
そうしてライオンに睨まれたウサギの如く、鈴仙が動きを止めた所を……。
マンチーニ「はあああっ!」
ギュン! ズザアアアアアアアッ! バシッ!
鈴仙「ひ、ひえぇっ!?」
実況「き、来た~! 鈴仙選手、堅実なボールキープをしておりましたが…!
マンチーニ選手が更にそれを上回る鋭いタックルでボールを奪取!
後半でも、未だイタリアの流れは衰えません!」
観客「ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!」「いいぞ、いいぞ、マンチーニ!」
「頑張れー!」「お前こそがアズーリの司令塔に相応しいぞー!」「後はカルネバーレ! 決めるんだ~!!」
マンチーニ「(……ふぅ。 俺自身も、あのハーフタイムの空気に飲まれていたか。
でなければ、こんな激しい動きは出来なかった…―――そして)」
638 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 22:47:54 ID:0zV+uZ4I
中山「まだだ! ここでボールを奪い返してやる!」
てゐ「おおっと、ここは私も黙っては居られんねぇ」
マンチーニ「……ここの局面で、この二人を抜き去る事が出来れば。 大きなチャンスとなる!」
タッ!
マンチーニ「(今、相手の警戒が薄い選手はやはり――)タルデリ!」
バシュウウッ!
実況「そしてマンチーニ選手、そのままの勢いでパス! 前方のタルデリ選手にボールを渡します!
これが通ればイタリア、一気に有利になりますが果たして~!?」
先着2名様で、
★マンチーニ→パス 49 (! card)(! dice + ! dice)=★
★中山→パスカット 48 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
てゐ→パスカット 46 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んで下さい。カードやダイスの結果で分岐します。
MAX【攻撃側】-MAX【守備側】
≧2→タルデリ、パスキャッチ。 そして得点チャンス!?
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(フレッドがフォロー)(カルネバーレと妹紅で競り合い)(永琳がフォロー)
≦-2→ルナティックスボールに。
【補足・補正・備考】
てゐのマークがダイヤの時、「フラスターエスケープ(+3)」が発動します。
639 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 22:48:57 ID:???
★マンチーニ→パス 49 (
ハート3
)(
3
+
5
)=★
640 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 22:49:18 ID:???
★マンチーニ→パス 49 (
ハート6
)(
4
+
1
)=★
641 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 22:50:31 ID:???
★中山→パスカット 48 (
ハートA
)(
1
+
4
)+(人数補正+1)=
てゐ→パスカット 46 (
ハート4
)(
4
+
1
)+(人数補正+1)=★
642 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 22:50:40 ID:Cgc/qt1I
★中山→パスカット 48 (
クラブ9
)(
5
+
2
)+(人数補正+1)=
てゐ→パスカット 46 (
ダイヤ3
)(
2
+
1
)+(人数補正+1)=★
643 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 23:03:21 ID:0zV+uZ4I
★マンチーニ→パス 49 ( ハート3 )( 3 + 5 )=57★
★中山→パスカット 48 ( ハートA )( 1 + 4 )+(人数補正+1)=54
てゐ→パスカット 46 ( ハート4 )( 4 + 1 )+(人数補正+1)=52★
≧2→タルデリ、パスキャッチ。 そして得点チャンス!?
マンチーニ「ここも……通す!」
バシュウウッ!
マンチーニの放ったパスは、先程のタックルに比べるとその鋭さは大きく劣るが…。
それでも、普段の彼が誇るキックコントロールを存分に発揮し。
中山「…また、届かないのか!」
てゐ「む~ん。 こいつぁ中々きついねぇ」
タルデリ「よし、凄いぞマンチーニ! そしてこれで――得点チャンスだ!」
実況「さあ! 後半4分でマンチーニ選手がボールを持ちました!
ですがイタリアとしては、むしろここが正念場!
マンチーニ選手が作り出したチャンスを大事にしていきたい所ですが、ここは~!?」
644 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 23:04:21 ID:0zV+uZ4I
タルデリ「(選択肢はおそらく3つだ。 少し後ろのコンティからセンタリングを貰ってダイレクトシュートか。
センタリングを貰った上でのポストプレイか。 それとも…カルネバーレが②番(妹紅)に勝つと賭けるか)」
先着1名様で、
★タルデリの判断→! card★
と書き込んでください。マークで分岐します。
ダイヤ→「(ええい、この俺のヘディングだって負けちゃいない筈だ!)」
ハート→「(カルネバーレの決定力は頼りになる! 次こそは、GKを破ってくれる筈だ!)」
スペード→「(ここで俺は楔になるんだ。 そしてカルネバーレに決めて貰う!)」
クラブ→「(――待てよ。 ここで俺がボールをキープして溜めを作り、そしてマンチーニの一対一に賭けるというのは…?)」
クラブA→タルデリ「(この大会に備えて開発した新必殺シュートだ! それに賭けるしかないっ!)」
JOKER→ヘルナンデス「来い! 僕の白銀の左脚を見せてやる!」タルデリ「おう! …って、ええええ~~っ!?」
645 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 23:05:03 ID:???
★タルデリの判断→
ダイヤ4
★
646 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 23:14:03 ID:0zV+uZ4I
★タルデリの判断→ ダイヤ4 ★
ダイヤ→「(ええい、この俺のヘディングだって負けちゃいない筈だ!)」
タルデリ「(俺だって…自分の決定力の低さは良く分かってるつもりだ!
だからこそ―――ここで、それを克服する為の訓練の成果を見せてやる!
さ、さっきはうまく行かなかったけど……)――コンティ! 頼む!」
コンティ「ああ、任せろ!」
タタタッ! スッ…ポーン!
実況「コンティ選手、タルデリ選手に向かって高いセンタリングを上げました! そして~!」
タルデリ「いけぇッ!」
グワッ! ボーン!
実況「タルデリ選手、ヘディングだ~!!」
慧音「念の為……私はブロックに向かう。 ウサギBはフォローを。 そして……」
ウサギE「私も―――ブロックをさせて下さい!」
慧音「ああ。 ――皆、決して気を抜くんじゃあないぞ!」
輝夜「ふぅ……。 やっぱり偶にはボールが来ないとねぇ…。 さてと、ここはイナバならどうするのか、聞いてみようかしら」
647 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 23:15:05 ID:0zV+uZ4I
鈴仙「――え、ええ(ブロッカーは慧音さんとウサギEちゃん。
Bちゃんはフォロワーで、妹紅はカルネバーレ君にボールが渡った時の為のクリアラー…って、とこかしらね。
姫様には飛び出して貰う事も出来そうだけど、ここは―――)」
A:「飛び出しです、姫様!」(威力:49)40消費(*成功時カリスマポイント+1)
B:「師匠と一緒に飛び出しです、姫様!」(威力:54)150消費(*成功時カリスマポイント+0)
C:「ここは身構えましょう、姫様!」(セービングの選択に移ります)
タルデリのヘディングの威力:48(1/4で更に+2)
輝夜のガッツ:730/730
輝夜のカリスマポイント:1/8(ポイントが溜まると難題が解放され、輝夜がパワーアップします。現在:LV1)
先に2票入った選択肢で進行します。メール欄を空白にして、IDを出して投票してください。
648 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 23:15:52 ID:4gfNKNLk
A
649 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 23:19:02 ID:PondPETQ
A
650 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 23:25:11 ID:0zV+uZ4I
A:「飛び出しです、姫様!」(威力:49)40消費(*成功時カリスマポイント+1)
鈴仙「(――ここは、まず何より姫様に成長のきっかけを得て頂きたいし…)姫様、飛び出しましょう!」
輝夜「んー(……私不在のゴールがもこたんだけじゃ心配だけど。 ま、大丈夫かしらね)――了解よ、イナバ!」
バアアアッ!
実況「おお~!! ここで輝夜選手が高く飛び出した~! タルデリ選手はこのプレッシャーに負けず、
正確にシュートをボールに叩き込む事が出来るのでしょうか!?」
観客「ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!」「カグヤ カグヤ カグヤ ブルノ カグヤ カグヤ カグヤ カグヤ」
「おい、自然にブルノ混ぜてくるの止めろ! ステマか!?」「お前ら、試合見ろよ……」
先着3名様で、
★タルデリ→ヘディング 48 ( ! card )( ! dice + ! dice )=★
★輝夜→高いとびだし 49 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
★ウサギE→ブロック 43 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=
慧音→ブロック 49 (! card)(! dice + ! dice)+(人数補正+1)=★
と書き込んでください。カードやダイスの結果で分岐します。
【シューター】-MAX【ブロッカー】
≧2→タルデリのヘディングがルナティックスゴールに突き刺さる!観客「ですよねー」輝夜「やめろォ!?」
=1、0、-1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に
(カルネバーレがねじこみ)(イタリアのコーナーキック)(ウサギBがフォロー)
≦-2→ルナティックスボールに。
【補足・補正・備考】
タルデリのマークがダイヤで「強烈なヘディング」(+2)が発動します。
慧音のマークがダイヤで「三種の神器 鏡」(+4、100消費)が発動します。
ウサギEのマークがダイヤで「顔面ブロック」(+6、150消費)が発動します。
651 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 23:26:02 ID:???
★タルデリ→ヘディング 48 (
ハート3
)(
2
+
5
)=★
652 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 23:29:25 ID:???
★輝夜→高いとびだし 49 (
クラブ6
)(
3
+
6
)+(人数補正+1)=★
653 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 23:34:16 ID:???
★ウサギE→ブロック 43 (
クラブQ
)(
1
+
6
)+(人数補正+1)=
慧音→ブロック 49 (
ダイヤ5
)(
1
+
6
)+(人数補正+1)=★
654 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 23:44:44 ID:0zV+uZ4I
★タルデリ→ヘディング 48 ( ハート3 )( 2 + 5 )=55★
★輝夜→高いとびだし 49 ( クラブ6 )( 3 + 6 )+(人数補正+1)=59★
≦-2→ルナティックスボールに。
ギューン……パシッ。
輝夜「……ほいっと」
タルデリの放ったヘディングは、精度こそそれなりだったが、シュートとしては圧倒的に速度とパワーに欠けており…。
結果として、飛び出した輝夜のその両腕に飛び込むようにして、ふわりとボールは包み込まれた。
観客「ワアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!」
「カグヤ! カグヤ! カグヤ! カグヤ! カグヤ! カグヤ! ホウライ・カグヤ!」
実況「と……と……止めた~~~~~!! 皆さん! 見て下さい! 輝夜選手が止めました~!!
凄い凄い! これは奇跡のファインプレーです! タルデリ選手のシュートを、見事にその腕に収めました!!」
輝夜「(―――折角止めたのに、なーんかめちゃめちゃ腹立たしいわね……――ま、いいか)
……さあ! 反撃よ皆! さっさと2点差にして来なさ~~い!」
グワアッ! バゴオオオオオオン!!
655 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 23:46:41 ID:0zV+uZ4I
実況「そして輝夜選手、そのまま大きくボールをロングフィード! 向かった先は~!?」
先着1名様で、
★輝夜のロングフィード→! card★
と書き込んでください。マークで分岐します。
ダイヤ→やや敵陣側でパスカルがボールをフォロー!
ハート→中盤で永琳がボールをフォロー!
スペード→中盤で中山とフレッドがせりあい!
クラブ→中盤やや下がり目でてゐがボールをフォロー! しかしマンチーニがタックルに向かう!
JOKER・クラブA→輝夜「だと思った? 私のオーバーラップよ!!」
656 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/16(月) 23:51:09 ID:???
…と、いったところで今日の更新はここまでにしようと思います。
みなさま、本日もお疲れさまでした。
657 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 23:51:33 ID:???
★輝夜のロングフィード→
ダイヤ9
★
658 :
森崎名無しさん
:2013/12/16(月) 23:52:34 ID:biyPgsqk
★輝夜のロングフィード→
JOKER
★
マンチーニ守備意外と強いな、アタック6だしそれならレッチェでは優秀か
659 :
森崎名無しさん
:2013/12/17(火) 00:14:11 ID:???
おしかったなw
660 :
森崎名無しさん
:2013/12/17(火) 01:39:12 ID:???
>>659
ええ、泣きたくなるくらい惜しかったです
初JOKERだったのになァ・・・
にしても本当にイタリアの守備引きがいいなww
661 :
森崎名無しさん
:2013/12/17(火) 21:27:18 ID:???
あ、ごめんそんな優秀じゃないわ
従来のレッチェメンバーで平均よりやや高いくらいだったわ
662 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/17(火) 22:02:29 ID:39S9fduc
こんばんは。今日も更新を始めていきます。
>>659-660
惜しかったですね……w
ですが、ここで姫様がオーバーラップされても同点のチャンスを作ることになってましたので、
丁度良かったのかもしれません(クラブAでなくJOKERでしたので、出てたら輝夜のフィールダー能力が大アップしてましたが…)
>>658さんにつきましては、まためげずに引いて下されば幸いです。
>>661
イタリアというチーム自体、モブでも守備力が中々高いですので、
その中でやや能力が高いマンチーニ…となると、少し高く感じるくらいが丁度良いのかなと思ってますね。
……2さんの能力値考察は非常に素晴らしいと言う事が良く分かりますw
(マンチーニ始めイタリアJr.ユースの選手の能力値は、能力値スレを参考にしています)
663 :
鈴仙奮闘記
◆85KeWZMVkQ
:2013/12/17(火) 22:03:31 ID:39S9fduc
★輝夜のロングフィード→ ダイヤ9 ★
ダイヤ→やや敵陣側でパスカルがボールをフォロー!
輝夜の放ったボールは、その華奢な身体からは考えられない程に力強く飛び…。
ヒュウウウ……パシッ!
パスカル「さて、ルナティックスのFWはレイセンだけじゃないってとこ、見せてやらないとな!」
タッ!
実況「さあ、ボールをフォローしたのは…パスカル選手です!
マンチーニ選手にコンティ選手が上がった後の、やや空きのある中盤を走り、
永遠亭ルナティックスとしてセーフティリードとなる2点目を狙いに行きます!」
フレッド「おっと、ここから先は通さないぜ!」
実況「そしてそれにフレッド選手が迫る! パスカル選手、ここを超えられるか~!?」
513KB
(08:00PM - 02:00AM の間一気に全部は読めません)
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
0ch BBS 2007-01-24