キャプテン森崎 Vol. II 〜Super Morisaki!〜
キャプテン森崎まとめ掲示板TOP

■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50
【見上様vs】見上という名将の軌跡5【腐乱ス審判】

1 :見上とかいう名監督:2016/01/24(日) 20:00:57 ID:vffGLg9Q
○●○このスレの説明○●○
・日本がJrユース大会とワールドユース大会で優勝したのは
 森崎達のおかげではなく見上様が名監督だったからと証明する外伝です。
・見上様には、本編の代表選手からレギュラー格11名を抜いたメンバーで戦ってもらいます。
 要するに縛りプレイのアレです。
 離脱メンバー:森崎、日向、翼、三杉、岬、松山、中山、早田、次藤、中里、若林
 ※森崎はFW扱い。
・基本的に敗北リセットはありません。
 あまりにも成績が酷いと見上様が途中で解雇される恐れがあります。
・国際大会の組み合わせや日本戦以外の試合結果はダイスで決め直します。
 運がよければ、強豪国と当たらずに上位進出できますし、
 運が悪ければ、予選グループで西ドイツやブラジルと当たります。

【目 指 せ ! W 杯 ア ジ ア 予 選 突 破 ! ! 】


〜前回までの3行あらすじ〜
・フランス国際Jr.ユース大会予選リーグ開催中。日本は第1試合でポーランド戦に2対1で勝利!
・マッハーとかいういまがぴーくのぷれいやー
・現在の主役はヤラです。


前スレ【出番ですよ】見上という名将の軌跡4【ご乱心】
http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1445771649/


132 :見上とかいう名監督:2016/02/03(水) 23:06:23 ID:Ih+U+9F2
バシィッ!  …ズバァァン!

ボッシ「(やったー!俺も公式戦で1点獲れたよ!…PKだけど!)」

こうしておそらく今大会で最後とだろうボッシのゴールという珍事件が発生。
試合はその後ポーランドが意地を見せて、マッハーのドリブルゴールで1点を返すのだが、
それ以上得点の動きはなく、最終的にフランスが3対1で逃げ切ったのだった。

-----------------------------------------------------
【予選リーグC組第2試合 結果】
フランス 3−1 ポーランド

得点者:フ:ピエール(2)、ボッシ、ポ:マッハー

アシスト:ポ:マイケル

-----------------------------------------------------


カルボナーラ「(ナポレオンを最後まで温存。日本戦にも優位に臨める。今日は理想的な試合展開だったな。)」

見上「(展開がフランスに嵌った試合だったが、やはりピエールの実力は脅威だ。
    そしてこのチームにはまだナポレオンというFWの存在がいる。
    …フランスに向けた練習内容について、そろそろ決断を下す時か。)」


133 :見上とかいう名監督:2016/02/03(水) 23:07:50 ID:Ih+U+9F2
フランスとポーランドの試合終了後、
見上と日本の選手達はフランス戦に向けた準備のため競技場を離れるだが
会場では、本日第2試合のウルグアイvsイングランド戦が行われる。

日本が予選を突破すれば、決勝トーナメント初戦で当たるD組の試合。
ここの勝者がおそらく予選を突破すると予想されるウルグアイvsイングランドの結果は…

○フランス国際Jrユース大会4日目 D組 第2試合○

【ウルグアイ】チーム力:B A級選手:ビクトリーノ、サルバトーレ
【イングランド】チーム力:B A級選手:ロブソン

先着2名様で

★ウルグアイ (! card)(! dice + ! dice)+(有力選手+2)=★
★イングランド (! card)(! dice + ! dice)+(有力選手+1)=★

と書き込んで下さい。カードとダイスの結果で分岐します。

【ウルグアイ】−【イングランド】
≧1→ウルグアイの勝利
0→引き分け
≦−1→イングランドの勝利

【補足・補正・備考】
※ウルグアイのカードのマークがダイヤかハートの時、
 ビクトリーノの「パンサーストリーム」が発動して+1の補正があります。
 (この補正は1回目の発動時のみ有効です。)
※数字の差により試合結果の得点差が変わります。
 得点差はある程度基準を作っていますが、得点と失点は作者が適当に決定します。


134 :森崎名無しさん:2016/02/03(水) 23:10:10 ID:???
★ウルグアイ ( スペード8 )( 5 + 2 )+(有力選手+2)=★

135 :森崎名無しさん:2016/02/03(水) 23:11:25 ID:???
★イングランド ( ハート7 )( 2 + 5 )+(有力選手+1)=★

136 :森崎名無しさん:2016/02/03(水) 23:11:54 ID:???
★イングランド ( クラブ3 )( 6 + 6 )+(有力選手+1)=★

137 :森崎名無しさん:2016/02/03(水) 23:43:43 ID:???
サルバトーレが加入した分、僅かな差でウルグアイが競り勝ったか。
それにしても>>136ェ…

138 :見上とかいう名監督:2016/02/04(木) 22:22:08 ID:WmL8smxY
>★ウルグアイ ( スペード8 )( 5 + 2 )+(有力選手+2)=★ 9
>★イングランド ( ハート7 )( 2 + 5 )+(有力選手+1)=★ 8
>【ウルグアイ】−【イングランド】≧1→ウルグアイの勝利 数値差1

予選リーグD組、ウルグアイとイングランドの対決。
B組のアルゼンチンvsイタリア戦が予選リーグで最も注目すべき対戦であれば、
この試合は勝者が予測できない最も面白い対戦であると言われていた。

試合は期待に違わず一進一退の白熱した攻防が続く中、
前半25分を過ぎたところでイングランドがロリマーのバウンドショットにより先制。
一方のウルグアイは、ロブソンの壁を崩しきれないまま、ハーフタイムを迎えた。

@ウルグアイ控え室
ビクトリーノ「1点ビハインドか…。」

ダ・シルバ「どうやら思ったよりも早くパンサーストリームを使う時が来そうだな。」

ウルグアイ監督「…いや、その必要はない。」

ビクトリーノ「…監督?」

ウルグアイ監督「イングランドの守備力の大半はロブソンという個の力に頼ったものだ。
          逆に言えば、奴の守備範囲さえ避ければ他のDF達は何とでもなる。
          わざわざ馬鹿正直にお前達の切り札を使って、真正面からロブソンと戦う必要なない。」


139 :見上とかいう名監督:2016/02/04(木) 22:23:41 ID:WmL8smxY
ダ・シルバ「理屈は分かりますが、ロブソンは前半ずっとビクトリーノを最警戒していましたよ?
       アイツの守備を避けてゴールを狙うなんて、簡単にできるとは…。」

ウルグアイ監督「こういう時こそ奴の出番だ。サルバトーレ!後半は最初からお前を出すぞ!
          お前の力でイングランドから得点を奪ってこい!!」

サルバトーレ「ヒャッハー!この時を待ちわびたぜー!」

ウルグアイ監督「ビクトリーノ。お前には囮役としてロブソンを釣り出す役目を担ってもらう。
          不本意かもしれんが、これもエースとしてのやくわ…」

サルバトーレ「ヤー!ハー!見てろよ、イングランド!マシンガンシュートでぶっ殺してやる!!」

ウルグアイ監督「ダ・シルバ。ゲームメイクはお前に任せる。イングランドのしゅび…」

サルバトーレ「YA−!俺のマシンガンが火を噴くぜ!ズダダダダダダッッ…!!」

ウルグアイ監督「…あの、サルバトーレ君。静かにしてくれないかな?」

こうしてウルグアイの監督が胃を痛める中、ハーフタイムは終了する。
そして後半戦。試合の流れはもう1人のストライカーを投入したウルグアイへと徐々に傾くのだった。




ピッ、ピッ、ピイイイイィィィィィッッ!!!


140 :見上とかいう名監督:2016/02/04(木) 22:25:36 ID:WmL8smxY
実況「ここで試合終了ーー!!点の取り合いとなった後半戦!
    ウルグアイが3対2でイングランドを振り切り、この激闘を制しました!!
    何と言っても今日の勝利の立役者は後半から出場したサルバトーレ君でしょう!
    2得点と1アシスト!全ての得点に絡む大活躍を見せてくれました!!」

@観客席
住友「…ウルグアイが勝ったか。結局、あの途中出場した選手が全て持っていったな。」

岩見「ええ。後半アイツが出てきたせいで、ロブソンの手が回らなくなりましたからね。
    あそこからイングランドの守備が機能不全に陥りました。
    攻撃の方も1点は返しましたが、強力なFWを2枚揃えたウルグアイの方が力は上。
    ビクトリーノ以外にもあんな無名の実力者がいたなんて…。」

住友「それだけ世界は広いということだ。南米の雄ウルグアイ…決して侮れるチームではない。
    だが、予選が終わるまではこの話は控えるようにな。まずは目の前のフランス戦に集中だ。」

岩見「ええ。わかっています。」

奇しくもイングランドは、この世界でも強豪国の隠し玉によって敗北を喫した。
そして一部始終を偵察した住友と岩見は、ウルグアイのデータを纏め、会場を去るのだった。

-------------------------------------------------------------------
【予選リーグD組第2試合 結果】
ウルグアイ 3−2 イングランド

得点者:ウ:サルバトーレ(2)、ビクトリーノ、イ:ロリマー、リネカー

アシスト:ウ:ビクトリーノ、サルバトーレ、ダ・シルバ、
      イ:リネカー、ウィルソン

-------------------------------------------------------------------


141 :見上とかいう名監督:2016/02/04(木) 22:29:20 ID:WmL8smxY
大会4日目終了時点 成績表

○予選リーグA組 成績表

           勝ち  負け  引分  勝ち点   得点  失点  得失差
西ドイツ       1    0    0     3      5    0    +5

ベルギー      0    1    1     1      0    5    −5

マレーシア     0    0    1     1      0    0     0


○予選リーグB組 成績表

           勝ち  負け  引分  勝ち点   得点  失点  得失差
イタリア       1    0    1     4      6    2    +4

アルゼンチン    0    0    1     1      2    2     0

ポルトガル     0    1    0     0      0    4    −4


142 :見上とかいう名監督:2016/02/04(木) 22:32:01 ID:WmL8smxY
○予選リーグC組 成績表

           勝ち  負け  引分  勝ち点   得点  失点  得失差
フランス       1    0    0     3      3    1    +2

全日本        1    0    0     3      2    1    +1

ポーランド      0    0    0     0      2    5    −3


○予選リーグD組 成績表

           勝ち  負け  引分  勝ち点   得点  失点  得失差
イングランド     1    1    0    3      6    3    +3

ウルグアイ      1    0    0    3      3    2   +1

カナダ        0    1    0    0      0    4    −4


大会得点ランキング
4ゴール ランピオン
3ゴール シュナイダー、ロリマー
2ゴール マーガス、ディアス、ピエール、カルネバーレ、サルバトーレ、マッハー
1ゴール 和夫、新田、ボッシ、リネカー、テイラー、ビクトリーノ

大会アシストランキ
3アシスト マンチーニ、
2アシスト シェスター、カルツ、コンティ、テイラー、ウィルソン
1アシスト 政夫、山森、ミレウス、パスカル、ビクトリーノ、サルバトーレ、ダ・シルバ、
       フレッド、リネカー、トリプル、マイケル


143 :見上とかいう名監督:2016/02/04(木) 22:33:57 ID:WmL8smxY
――D組第2戦の試合と同時刻帯 全日本キャンプ練習場

ウルグアイとイングランドが火花を散らしている頃、
見上と全日本の選手達はすでにキャンプ地への移動を終えていた。

練習のための着替えを済ませ、グラウンドでのストレッチは終了済み。
今は見上を取り囲むように並んで、フランス戦に向けた練習の指示に耳を傾けている。

見上「(大会6日目のフランスとの試合。
    ホームタウンディシジョンへの対策をどうすべきか、
    細かい練習指示を行う前にまずはそこから始めなければならん。
    すでに私の中で結論は出ている。それは――)」

これから伝えるのは、フランス戦の勝敗を大きく左右するであろう練習方針。
見上は選手達をグルリと見渡してから軽く息を吐くと、彼らに練習内容を伝えた。


144 :見上とかいう名監督:2016/02/04(木) 22:35:15 ID:WmL8smxY
フランス戦に向けたホームディシジョン対策を選んでください。

A 特別な練習は行わない。パス多用などの戦術で対応する。
B ホームディシジョン対策用の特訓を行う。

先に【5票】入った選択肢で進行します。メル欄は空白でお願い致します。


※投票開始は【2月5日の午前0時】からとします。

※AとBで、次のような違いがあります。
○A 通常練習時(本来の腐乱す審判)
・ドリブル・タックル・競り合いでは、クラブで勝った場合に反則。
・パスカット・ブロックでは、クラブの偶数で勝った場合に反則。
・フランスPA内もしくはPA付近で撃ったシュートは、どのマークでも偶数でゴールした場合に反則

○B 特訓実施時(対策後の腐乱す審判)
・ドリブル・タックル・競り合いでは、クラブの偶数で勝った場合に反則。
・パスカット・ブロックでは、どのマークでも反則なし。
・フランスPA内もしくはPA付近で撃ったシュートは、スペード・クラブの偶数でゴールした場合に反則
・特訓判定の結果により対策に慣れない選手の能力が試合中−1〜−3下がる。
 (ダイヤでペナなし、ハートで−1、スペードで−2、クラブで−3)
・キーパーへの対策不慣れペナはなし。
・見上と住友が重点指導をすることで、各自選手1人のペナを軽減可。
 (見上は完全軽減。住友は一段階軽減。対象者は選手のペナが確定してから任意で選べる。)


145 :森崎名無しさん:2016/02/05(金) 00:00:09 ID:IdlvWrnM


146 :森崎名無しさん:2016/02/05(金) 00:00:48 ID:ivzt2WmA
B

147 :森崎名無しさん:2016/02/05(金) 00:05:33 ID:1lwlxNXg


148 :森崎名無しさん:2016/02/05(金) 00:07:38 ID:tSnnHcMA
B

149 :森崎名無しさん:2016/02/05(金) 00:28:23 ID:4LwgDpGA
B

150 :森崎名無しさん:2016/02/05(金) 01:09:13 ID:zkKB0R4U
B

151 :見上とかいう名監督:2016/02/06(土) 20:06:26 ID:jhtqyP76
>B ホームディシジョン対策用の特訓を行う。

見上「…今日の練習内容を伝える前に先に言っておく。
    次のフランス戦、余計な接触は出来る限り避けろ。
    そして試合中に何が起ころうと審判には絶対に抗議をするんじゃないぞ。」

選手達「……?」

見上は、ホームタウンディシジョン対策の集中的な特訓をすることを選択した。
今から予選リーグ最終戦までの限られた時間で、
可能な限りファウルを貰わないプレーを身につけさせるのだ。

そのため、まずはフランス戦での禁止事項を伝えるが、
選手達の中には意味が分からないという様子でポカンとする者も多い。
見上はその反応を見てさらに言葉を続ける。

見上「相手は開催国のフランス。次の戦いは我々にとって完全なアウェーでの試合となる。
    今日お前達が見たフランス人の観客達だけではない。
    ホームタウンディシジョン…お前達には理解できないかもしれないが、
    フランスを予選突破をさせるために地元贔屓の判定が出される。
    つまり審判すら敵となる可能性もあるのだ。
    もう一度言う。次の試合でどんな理不尽な判定が出ようと、絶対に抗議だけはするな!」

選手達「…は、はいっ!」

改めて念押しをすると、
選手達は半信半疑といった表情ながらも見上の指示に了解の意を示す。
彼らの様子はまだ不安を感じさせる物だったが、これ以上は実際に体験しないとわからないだろう。
ここで一旦咳払いをして間をとると、気を取り直して練習の指示に入る。


152 :見上とかいう名監督:2016/02/06(土) 20:09:09 ID:jhtqyP76
見上「それでは次のフランス戦までアウェー対策の練習を集中的に行う。
    まず基本的な注意点だが、DF達は体への接触を極力避けること。
    そしてPKや好位置でのFKをとられんように高い位置でプレスをかけていけ。
    攻撃も同様だ。パスを多用して接触プレーはなるべく控えろ。
    ここからは具体的な指示に移るぞ――」

こうして日本代表は、大会4日目の練習時間の大半をアウェー対策の特訓に費やした。
選手達が見上の指示を何処まで飲み込めるかは、特訓の終了するフランス戦の前日になるまでわからない。


★4日目終了時の小イベント→(! dice)(! num)★

※当たった選手の小イベントが始まります。
 判定により若干の能力強化があるかもしれませんが、元々強い選手は低い能力が上がるなどの調整が入ります。
 (おまけイベント程度に思ってください。)
※ダイスとナンバーの数字で当たる選手の対応者は以下の通りになります。
 >>3の名簿順に1:政夫〜10:山森、11:井沢〜20:小田、21:若島津〜23:加藤
 ダイスの数字が
 1or2→numの1〜10の選手
 3or4→numの11〜20の選手
 5or6→numの21〜23の選手
※diceが5or6で、numが4〜0の場合は、誰かに当たるまで振り直しをお願いします。


153 :森崎名無しさん:2016/02/06(土) 20:12:18 ID:???
★4日目終了時の小イベント→( 5 )( 1 )★

154 :森崎名無しさん:2016/02/06(土) 20:13:04 ID:???
★4日目終了時の小イベント→( 6 )( 9 )★

155 :森崎名無しさん:2016/02/06(土) 20:14:08 ID:???
若島津か

156 :森崎名無しさん:2016/02/06(土) 20:15:18 ID:???
★4日目終了時の小イベント→( 3 )( 9 )★

157 :見上とかいう名監督:2016/02/07(日) 22:44:15 ID:PmQGloMo
>★4日目終了時の小イベント→( 5 )( 1 )★
>選ばれた選手→若島津

昼の練習では、見上の指示によりアウェー対策の特訓が行われたが、
各選手ともまだまだ手探りといった状態で、その日は目に見えた成果がないまま解散した。

選手達は現在合宿所に戻っており、ちょうど夕食の時間帯。
キャプテンの若島津は、東邦組の沢田と反町、
そしてすっかり彼らの一派となった中西とともに食堂で食事をとっている。

若島津「アウェーでの戦いか…。
     監督の言わんとすることは分かるが、あまり想像がつかないな。」

反町「ポーランドとの試合を見た時には気づかなかったけど、
    思い起こせばオフサイドなんかの場面でフランス有利の場面があったな。
    今日はフランスの快勝だから良かったが、展開次第ではさらに露骨な判定もある…か。」

沢田「キーパーは僕達より接触プレーが少ないとはいえ、
    若島津さんのスタイルだと、飛び出して相手と競り合うことも多いですからね。
    見上監督の指示だと相手との無理な接触は避けるように言われましたけど。」

若島津「…このままでは、フランス戦は浴びせ蹴りを封印せざるをえん。
     飛び出しはなるべく避け、セービングが中心の戦いになるか。」


158 :見上とかいう名監督:2016/02/07(日) 22:45:51 ID:PmQGloMo
若島津達の所属する東邦学園は金で選手を集める運営方針上、
比較的アンチの発生しやすい学校であるが、
それでも中学生の彼らが大会で観客達からブーイングを受けるような事態はまずない。
(何処かの世界では中学生の大会で観客達全員を敵に回した偉大な虎がいるらしいがな!)

エリート集団扱いされ、贔屓の受けにくい東邦学園の選手であってもアウェー環境とは無縁。
なかなかにホームタウンディシジョンというものが理解されにくい状況であったのだ。

反町「しかし今回の練習を理解できるかどうかで、スタメンや試合展開に影響が出るだろうな。
    若島津達には何とかアウェーでの戦い方を理解してもらわないと。」

若島津「……………」

沢田「……………」

反町「…え?何だよ、2人とも俺の顔をじっと見て?」

中西「いやいや。今回の練習の結果次第で一番影響を受けるのはあんさんでっせ?」

反町「は…?お、俺?」

中西「考えてもみい。若島津はんはレギュラーが確定や。
    沢田も余程動きが悪くならん限り、フランス戦にはスタメンで使われるやろ。
    一方のFWもレギュラーが固まりかけとるけど、
    今回の練習でアウェー戦に対応した動きを見せれれば先発のチャンスなんやで。」


159 :見上とかいう名監督:2016/02/07(日) 22:47:27 ID:PmQGloMo
若島津「今の状態だと、FW陣ではスカイラブの立花兄弟と、
     ボルドー戦とポーランド戦でともに決勝点を挙げた新田への信頼が厚いだろうしな。」

沢田「2試合ともMF出場でしたけど、佐野さんも結果を残してますしね。」

中西「つまり、これはアンタが試合に出る絶好の機会というワケや。
    若島津はん達以上に頑張らなアカンのはアンタなんやで、反町。」

反町「お、おう…。でも中西は良いのか?お前だって出場するチャンスだろ。」

中西「若島津はんや他国の連中の試合を見とったら、ワイの出番がないことなどようわかるわ。世辞抜きにな。
    悪いけど、この大会ではサポートに回って、若島津はん達のプレーをしっかり盗ませてもらうで。」

反町「相変わらずちゃっかりしてるなお前…。
    (でも、そうだよな。代表に合流した頃は俺がFW候補の中で上位だと思ってたけど、
    立花兄弟や新田達には完全に追い抜かれてる。これが最後のチャンスのつもりで臨まないと!)」

反町「よし!それじゃ早速、今日の監督の指示を復習しようぜ!お前達も練習するつもりなんだろ?」

若島津「当然だ。お前に言われなくても元々その予定だったからな。
     タケシ、中西。食事が終わったら、すぐに着替えて夜間練習場に集合するぞ。」

沢田「はい!」中西「わかってますわ!」


160 :見上とかいう名監督:2016/02/07(日) 22:49:18 ID:PmQGloMo
先着4名様で

★若島津の自主練結果→! card★
★反町の自主練結果→! card★
★沢田の自主練結果→! card★
★中西の自主練結果→! card★

と書き込んでください。カードのマークによって分岐します。

カードのマークが
○若島津
ダイヤ・ハート→見上の指示を理解。キーパーで接触時のホームタウンディシジョン効果が完全無効に
スペード・クラブ→変化なし
JOKER→ダイヤ・ハート+セーブ力+1
○反町・沢田
ダイヤ→見上の指示をある程度理解。アウェー対策特訓によるマイナス補正を1段階軽減。
ハート・スペード・クラブ→変化なし
JOKER→ダイヤ+何かの能力が+1
○中西
ダイヤ→見上の指示を理解。キーパーで接触時のホームタウンディシジョン効果が完全無効に
ハート・スペード・クラブ→変化なし
JOKER→ダイヤ+セーブ力+1


※反町のイベントぽくなりましたが、本来は若島津のイベントのため彼のみ判定がやや甘めです。


161 :森崎名無しさん:2016/02/07(日) 22:52:40 ID:???
★若島津の自主練結果→ ハート3

162 :森崎名無しさん:2016/02/07(日) 22:53:19 ID:???
★反町の自主練結果→ クラブ6

163 :森崎名無しさん:2016/02/07(日) 22:56:00 ID:???
★沢田の自主練結果→ ハート6

164 :森崎名無しさん:2016/02/07(日) 23:01:49 ID:???
★中西の自主練結果→ スペード5

165 :森崎名無しさん:2016/02/08(月) 01:19:18 ID:???
あびせが問題なく使えるようになったのはでかいな

166 :見上とかいう名監督:2016/02/08(月) 10:48:40 ID:zTs7jRuk
すみませんが今日は更新できません。
また、今後更新頻度が不定期になる可能性があります。

あと、練習結果後に大会5日目の試合が始まりますが、
アルゼンチンとポルトガルの試合結果でB組の予選突破国が変わるので、
先にダイスの数値差と試合の得点差の目安を書いておきます。


○ダイスの数値差と得点差の目安
・1〜2→1点差
・3〜4→2点差
・5〜7→3点差
・8〜11→4点差
・12〜15→5点差
・16〜19→6点差
・20〜24→7点差
・25以上→8点差

○備考
・対戦相手のチーム力が格下の場合、上の表をそのまま適用。
・対戦相手が同格の場合、上の表から1段階点差を縮める。
 (同格のフランスとポーランドのダイス数値差が5なら得点差は1段階下げた2点差勝利)
・対戦相手が格上の場合、上の表から2段階点差を縮める。


要するに予選B組はアルゼンチンが数値差9以上で勝てば、
アルゼンチンの予選突破、それ以下ならイタリアの予選突破となります。


167 :見上とかいう名監督:2016/02/09(火) 20:01:26 ID:Rb92e7jE
>★若島津の自主練結果→ ハート3 ★
>★反町の自主練結果→ クラブ6 ★
>★沢田の自主練結果→ ハート6 ★
>★中西の自主練結果→ スペード5 ★
>若島津がホームタウンディシジョン効果が完全無効に成功

夜の練習は、若島津と中西に対して反町と沢田が競りかかる
ゴール前の戦いを想定した内容で行われていた。

一方をフランスの選手と仮想して、
相手との過度の接触を避けながらも優位な状況でボールを確保する。
そんな練習が相手を変えながら、繰り返し何度も何度も繰り返されたのだった。

若島津「キエ〜〜〜ッッ!!」

反町「ぐ…ぐわあぁ!!」

ドガァッ!

若島津「どうだった中西?今の競り合いは?」

中西「…完璧やわ。若島津はんの浴びせ蹴りは完全にボールに行ってたし、
    どう見ても吹っ飛ばされた反町の方が当たりに行ったようにしか見えへん。
    これやったら接触プレーになっても、審判も笛の鳴らしようがないと思うで。」


168 :見上とかいう名監督:2016/02/09(火) 20:02:31 ID:Rb92e7jE
そしてその日の練習で最も成果を残したのは若島津だ。
最初こそ見上の指示した反則をとられないプレーに慣れない動作を見せたものの、
反町達との反復練習を繰り返す内にみるみると動きを修正。
他の3人がまだ恐る恐るプレーしているのを尻目に、
ほぼ普段と変わらないクオリティで接触を避けたアウェー用の動きを習得していた。

若島津「よし…俺の方はこの辺りにしておくか。
     あとは他のDF共に足を引っ張られんように気をつけないとな。」

中西「(こらアカンわ。センスが違いすぎよる。
    若島津はんの調子が悪ければワンチャンあると思うたんやけどな。
    やっぱ日本選手の中ではこの人が1番か。
    味方兼ライバルにこんな化物がいて嬉しいやら悲しいやら複雑やわぁ。)」

若島津がフランス戦に向けて確かな手応えを掴むと共に、
大会4日目の夜は更けていった…。

※若島津がホームタウンディシジョンの効果を受けなくなりました。


169 :見上とかいう名監督:2016/02/09(火) 20:03:42 ID:Rb92e7jE
――フランス国際Jr.ユース大会5日目

大会5日目の試合は予選リーグA組とB組の最終戦となっている。
A組はベルギーに大勝した西ドイツが今日も実力差を見せるという予想が大半。
B組の対戦も得点差により予選リーグの突破国が変わるという面白さがあるものの、
試合自体はアルゼンチンが圧倒的優勢という盛り上がりに欠けるもので、
前日や前々日の試合に比べると、観客の入りはやや少なくなっていた。

住友「今日の第1試合は同じアジア勢のマレーシアの登場か。
    彼らにとっては正直な所かなり厳しい戦いになるだろうな。」

岩見「たしか大会前の練習試合では、アルゼンチンに0対3で負けたんでしたね。」

住友「ああ。今日の第1試合は勝敗の確認ではなく、
    西ドイツの実力を測る場になりそうだな。さて、どこまで食らいつけるのか…。」

両試合とも第1ポット国の勝利という予想は、偵察に向かった住友と岩見も同じ意見。
西ドイツ、そしてシュナイダーが何点獲るかという点に観客達の注目が集まる中、
まずは予選A組の最終戦、西ドイツvsマレーシアの試合が始まった。


170 :見上とかいう名監督:2016/02/09(火) 20:05:00 ID:Rb92e7jE
○フランス国際Jrユース大会3日目 A組 第3試合○

【西ドイツ】チーム力:A S級選手:シュナイダー A級選手:カルツ
【マレーシア】チーム力:D S級選手:クスタ

先着2名様で

★西ドイツ (! card)(! dice + ! dice)+(チーム力差+9)+(有力選手+3)=★
★マレーシア (! card)(! dice + ! dice)+(有力選手+2)=★

と書き込んで下さい。カードとダイスの結果で分岐します。

【西ドイツ】−【マレーシア】
≧1→西ドイツの勝利
0→引き分け
≦−1→ムリゲです

【補足・補正・備考】
なし

※数字の差により試合結果の得点差が変わります。
 得点差はある程度基準を作っていますが、得点と失点は作者が適当に決定します。
※カードは特殊スキルがある場合の判定用です。
 今回の場合、引いた数字は関係ありません。(ただしJOKER=6ゾロは有効)


171 :森崎名無しさん:2016/02/09(火) 20:06:13 ID:???
★西ドイツ ( クラブ6 )( 4 + 5 )+(チーム力差+9)+(有力選手+3)=★

172 :森崎名無しさん:2016/02/09(火) 20:09:07 ID:???
★マレーシア ( ダイヤ6 )( 3 + 2 )+(有力選手+2)=★

173 :森崎名無しさん:2016/02/09(火) 22:04:33 ID:???
もはや公開処刑だな


174 :森崎名無しさん:2016/02/09(火) 22:49:02 ID:???
西ドイツ1ゾロでマレーシア6ゾロでも引き分けが精一杯……無惨だな

175 :見上とかいう名監督:2016/02/11(木) 12:04:50 ID:s3ufHwNE
>★西ドイツ ( クラブ6 )( 4 + 5 )+(チーム力差+9)+(有力選手+3)=★ 21
>★マレーシア ( ダイヤ6 )( 3 + 2 )+(有力選手+2)=★ 7
>【西ドイツ】−【マレーシア】≧1→西ドイツの勝利 数値差14

実況「さあまもなく後半5分となりますが、試合はすでに西ドイツが2点をリード。
    ボールはシェスター君がキープしてバイタルエリアに持ち込みます!
    これは再び西ドイツのゴールチャンスなるか!?」

クスタ「(ベルギーとの試合を見て想定はできていたが、やはり強烈…。これが世界の頂か!)」

予選リーグA組最後の戦いは、
前半に西ドイツがマーガスの頭で1点、カルツのドリブル突破で1点を奪い、
2対0のスコアで後半戦を迎えていた。

マレーシアの戦術の大きな特徴は、
クスタという規格外の怪物が相手エースを封じ込めると同時に、ゴール前の守備をも統括するというである。
今日の試合でもその戦術が忠実に実行され、
クスタ自身はシュナイダーを相手にここまで0点に抑えていたが、それで手一杯。
シュナイダー以外の強力な攻撃陣へのフォローには回れず、
西ドイツの攻撃パターンの多彩さを観客達に証明する結果となっていた。


176 :見上とかいう名監督:2016/02/11(木) 12:06:07 ID:s3ufHwNE
クスタ「(私が狙い通りシュナイダーを抑えているのではない。
     この状況は、彼が「それで問題ない」と判断した結果によるもの。
     つまり私がシュナイダーに抑えられているのだ…!)」

シュナイダーのマークにつきながら、バイタルエリア付近の選手達を確認する。
核弾頭マーガス、司令塔シェスター、そして仕事師カルツ…。
クスタは西ドイツのタレント陣の豊富さに辟易した。
頼れる味方のいない彼は、単独でこの強者達に対応しなければならないのだ。

クスタ「苦しいが、私が彼らに対するケアに回るしかない。
     さあ今度は誰に渡してくる…?)」チラッ

シュナイダー「(俺への集中が切れたな、クスタ!) …ヘイ!」ダダッ!

クスタ「…しまった!」

シェスター「やっとマークがずれたか!シュナイダー、これで決めてやれ!」

バシッ!

そしてクスタの注意がマーガス達に向いた瞬間、西ドイツの若き皇帝が牙を向く。
わずかな隙を突いてパスを受けとると、すかさずファイヤーショットの体勢に。
クスタも驚異的な反応速度でブロックに入るが、それよりも早くシュナイダーの右足が振り下ろされた。

シュナイダー「F I R E !」

ドォッッゴオォォーーン!!

クスタ「ぐ…おぉぉぉっっ!!」


177 :見上とかいう名監督:2016/02/11(木) 12:08:13 ID:s3ufHwNE
ボガァァァッッン!!  …ズバァァァァァッッ!!!

実況「決まりましたァ〜〜!!ゴォォォォル!!!
    シュナイダー君のファイヤーショットがクスタ君を吹き飛ばし、
    マレーシアのゴールネットに突き刺さる!!
    後半早々に3対0!西ドイツ、着実にリードを広げにかかります!!」

カルツ「(フウ…やっと決めたかい。
     ベルギーにマレーシア。ともにチームとしては格下じゃが、
     ラムカーネもクスタも選手としては紛うことなきトップ級の難敵じゃ。
     この2試合、シュナイダーちゃんは相当苦労させられとるのう。)」

その後、西ドイツは後半でさらに得点を重ねる。
クスタはシュナイダーの得点を2点に抑え、何とかハットトリックを防いで意地を見せたものの、
試合はベルギー戦と同じく、5対0の大差で西ドイツが勝利したのだった。


-----------------------------------------------------
【予選リーグA組第3試合 結果】
西ドイツ 5−0 マレーシア

得点者:西:シュナイダー(2)、マーガス(2)、カルツ

アシスト:西:シェスター(2)、カルツ、マックス

-----------------------------------------------------


178 :見上とかいう名監督:2016/02/11(木) 12:10:33 ID:s3ufHwNE
岩見「アルゼンチンが3対0だったマレーシア相手に、西ドイツは5対0の圧勝か…。」

住友「純粋な実力差もあるが、チームの相性も関係したんだろうな。
    ディアスが相手ならクスタはゴール前でドリブル突破に備えれば良いが、
    ファイヤーショットを持つシュナイダー相手では高めの位置で守備せざるをえない。
    そしてクスタがゴール前から離れた隙を、西ドイツの他の攻撃陣にやられていた。」

岩見「ただそれを含めても、西ドイツの強さが際立った試合でしたね。」

住友「…ああ、そうだな。
    (しかしクスタ個人は最後までシュナイダーと良い勝負をしていた。
    この大会で当たることはないが、将来アジア予選で戦うことを考えると相当厄介な選手だぞ。」




第1試合の終了後、スタジアムでは幾許かの休憩時間を挟んで
第2試合であるアルゼンチン対ポルトガルの試合を迎える。

住友と岩見が西ドイツの試合をノートに纏めている内に休憩時間は終了。
すでに試合開始の時間が迫っており、両陣営の選手達がピッチ上に姿を現していた。

バルバス「(予選突破には4点差以上での勝利が必要。
       だが我々アルゼンチンにとっては決して不可能な数字ではない。
       ディアス、お前が天才と呼ばれる所以を見せてやるんだ!)」

ディアス「……………」


179 :見上とかいう名監督:2016/02/11(木) 12:12:36 ID:s3ufHwNE
大量得点が必要とあり、普段はお調子者のディアスも初っ端から本気モード。
西ドイツの対抗馬と呼ばれるアルゼンチンの予選リーグ突破をかけた試合が始まる、

○フランス国際Jrユース大会5日目 B組 第3試合○

【アルゼンチン】チーム力:A S級選手:ディアス
【ポルトガル】チーム力:D

先着2名様で

★アルゼンチン (! card)(! dice + ! dice)+(チーム力差+9)+(有力選手+2)=★
★ポルトガル (! card)(! dice + ! dice)=★

と書き込んで下さい。カードとダイスの結果で分岐します。

【アルゼンチン】−【ポルトガル】
≧1→アルゼンチンの勝利
≦0→だから無理ゲですって!

【補足・補正・備考】
なし

※数字の差により試合結果の得点差が変わります。
 得点差はある程度基準を作っていますが、得点と失点は作者が適当に決定します。
※カードは特殊スキルがある場合の判定用です。
 今回の場合、引いた数字は関係ありません。(ただしJOKER=6ゾロは有効)


180 :森崎名無しさん:2016/02/11(木) 12:18:47 ID:???
★アルゼンチン ( ハートJ )( 3 + 4 )+(チーム力差+9)+(有力選手+2)=★

181 :森崎名無しさん:2016/02/11(木) 12:30:28 ID:???
★ポルトガル ( ダイヤ4 )( 5 + 4 )=★

182 :森崎名無しさん:2016/02/11(木) 12:30:50 ID:???
★ポルトガル ( スペード9 )( 2 + 6 )=★


183 :森崎名無しさん:2016/02/11(木) 12:31:38 ID:???
ギリギリ、4点差つけたかな?

184 :森崎名無しさん:2016/02/11(木) 13:15:02 ID:???
C.ロナウドがいないとこんなもんか

185 :森崎名無しさん:2016/02/11(木) 15:59:37 ID:???
ポルトガルが意地を見せてギリギリになったというべきか
順当にアルゼンチンが点差をつけたというべきか…

186 :森崎名無しさん:2016/02/11(木) 16:31:10 ID:???
1個くらい番狂わせが起きて欲しかったけどなぁ

187 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 19:44:38 ID:ObtlbSUY
>★アルゼンチン ( ハートJ )( 3 + 4 )+(チーム力差+9)+(有力選手+2)=★ 18
>★ポルトガル ( ダイヤ4 )( 5 + 4 )=★ 9
>【アルゼンチン】−【ポルトガル】≧1→アルゼンチンの勝利 数値差9

結果から先に言うと、
B組はアルゼンチンが非常に苦しい戦いを凌いで予選突破を決めた。

ポルトガルとの試合そのものは、
ディアスの大車輪の活躍により前半だけで3点を奪い早々に決着をつけたのだが、
後半にその勢いが続かなかった。

ポルトガルがアルゼンチンの攻撃のリズムに慣れてきたこと、
オーバーペースのディアスの運動量がやや落ちたことから、思うようにゴールが決められない。
それでも何とか追加点を奪ったものの、逆にポルトガルも1点を返して再び3点差。
このままでは、得失点差でイタリアを下回り、予選落ちというところまで追い込まれたのだった。

実況「さあ後半の時間も残りわずか!
    アルゼンチンはあと1点獲らなければ予選リーグ敗退となってしまいます!
    どうしても欲しい追加点!ディアス君がドリブル突破を図りますが、ポルトガルも粘る!
    すぐさまシャラーナ君を中心に包囲網が敷かれます!」

ディアス「ゼェ…おいおいそんなに粘ったって、もう試合は完全に白黒ついてるぜ?」

シャラーナ「うるさい!そんな物が言い訳になるか!
       俺達はポルトガルという国家を背負ってこの大会に出場している!
       大差負けをしようとも、自分達を恥じる戦いだけはしない!!」


188 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 19:47:40 ID:ObtlbSUY
ズザアアァァッッ!! チッ!

シャラーナのタックルがボールを掠める。
ディアス本来の実力であれば簡単に回避できる守備だったが、
疲労で動きが鈍ったこと、囲まれてスペースを消されたことがポルトガルの有利に働いたのだ。

…だが、それでもディアスからはボールを奪えない。

パスカル「(大丈夫だ。あの程度でボールを失うディアスじゃない!)」ダダッ!

ディアス「ハン!その執念と心意気だけは認めてやるよ!
      (パスカル…ちゃんとゴール前に走りこんでいるな!)」

トン…バシィィン!!

足元から零されようとした瞬間、ディアスは足の甲でトンと軽くボールを浮かせる。
そして反転しゴールに背を向けた状態から、
さらに半回転してボールを蹴り出して、パスカルにパスを送り込んだのだった。

シャラーナ「(背面から強引にパス!?そんなものがまともなコースに飛ぶわけがない!)」

ギュルルルルルルルッッ!

実況「ああ〜!このパスには強烈なカーブがかかっている!
    あらぬ方向に飛んでいくと思われたボールが大きく曲がり、
    パスカル君にドンピシャのタイミングで向かっていく!
    これをパスカル君がオーバーヘッドキックで合わせにいくぞォ!!」


189 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 19:50:14 ID:ObtlbSUY
バゴォォンン! ズバアァァァッッ!!

…ピッ、ピッ、ピイイイイィィィィ!!!

シャラーナ「ば、バカな……。」

実況「入ったァーー!そしてここで試合終了を告げるホイッスル!!
    土壇場でパスカル君が本日5点目のゴールを挙げました!
    これで5対1!決勝トーナメントへの進出国はアルゼンチンです!!!」

ウワアアアアアアアァァァァーーーッッッ!!

パスカル「よぉしッ…!俺達の勝ちだぁーー!!」

ブラウン「やった…!最高のシュートだったぞ!パスカル!!」

ルジェリ「ディアスもとんでもないアシストだったぜ!!」

????「…キャスト、オォーーーッフ!!!」

実況「劇的なゴールを決めたパスカル君、それを演出したディアス君に、
    ピッチ上のチームメイトが集まり喚起の声を上げております!!
    そしてアルゼンチンベンチからも選手達が興奮して飛び出し……、あ、あれ…?」

バルバス@ブーメランパンツ&ネクタイ着用「フォオオオオオ〜〜!!よくやったぞーー!お前達ィッ!!」

パスカル「(バ、バルバス監督…。)」

ガルバン「(アルゼンチンサッカー協会から国際大会では絶対脱ぐなって厳命されてたのに…。)」


190 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 19:51:42 ID:ObtlbSUY
実況「く…黒のブーメランパンツ?
    ………変態だー!!!!おい、誰か止めろよ!あの超弩級の変態を!!
    お客様方!直ちに不審者を取り押さえますので、お気を確かに!!」

係員A「さあ早くこっちに来るんだ!」

バルバス「な、何をするきさまらー!私はただ選手達と喜びを分かち合おうと…!」

係員B「とか良いながら、ポージングして露骨に筋肉アピールするんじゃねえ!!
     ほら暴れるな…!お稲荷さんの中の具が見える!見えるから!」

バルバス「えーい離せ!離さんかー!」

係員C「あっ!やめろバカ!!」

ポロリ

観客達「キャア!」「きゃああーー!」「ウワァ…」「マジかよ…」「凄く…大きいです///」



(現在見苦しい映像が流れておりますので、今しばらくお待ちください。)




191 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 19:53:05 ID:ObtlbSUY
実況「ハアハア…あの変態は試合会場の奥に引っ込ませたな?
    え〜コホン。ただいま不適切な行為がございましたが、予選B組はアルゼンチンが1位通過!
    決勝トーナメントで西ドイツとの対戦が決まりました!
    それでは皆様、今日はこの辺りでお別れです!帰り道では変態にくれぐれも注意してください!」

岩見「み…見上監督がまともな人で本当に良かったですね。」

住友「あ、ああ…そうだな。
    (あれで没収試合にならないのか…。確かにルールには服装規定がないだの変態が叫んでいたけど。)」

こうして大会5日目の試合は、
新たなるライバル(変態と読む)の出現と共に終了したのだった…。


-----------------------------------------------------
【予選リーグB組第3試合 結果】
アルゼンチン 5−1 ポルトガル

得点者:ア:ディアス(2)、パスカル(2)、ブラウン
    ポ:シャラーナ

アシスト:ア:ディアス(3)、パスカル

-----------------------------------------------------


192 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 19:54:38 ID:ObtlbSUY
大会5日目終了時点 成績表(A組、B組最終結果)

○予選リーグA組 成績表

           勝ち  負け  引分  勝ち点   得点  失点  得失差
西ドイツ       2    0    0     6     10    0    +10

ベルギー      0    1    1     1      0    5    −5

マレーシア     0    0    1     1      0    5    −5


○予選リーグB組 成績表

           勝ち  負け  引分  勝ち点   得点  失点  得失差
アルゼンチン    1    0    1     4      7    3    +4

イタリア       1    0    1     4      6    2    +4

ポルトガル     0    2    0     0      0    8    −8


193 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 19:57:28 ID:ObtlbSUY
>>192
ポルトガルの成績表は、

ポルトガル     0    2    0     0      1    9    −8

の間違いです。


@全日本キャンプ練習場

見上「……………」

A組とB組の予選突破国が決まった大会5日目。
全日本の練習場では、見上が翌日のフランス戦に向けたアウェー対策の総仕上げを行っていた。

すでに西ドイツとアルゼンチンの偵察を終えた2人もチームに合流しており、
午後の練習では見上と住友が気になる選手の個別指導に当たった。
そして今は明日の先発メンバーを選出すべく、彼らの動きを確認している真っ最中である。

住友「…どうですか、選手達のプレーは?」

見上「万全のアウェー対策ができたとは言いがたいが、できるだけのことはやった。
    選手達の様子は見てのとおりだな。」


194 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 19:59:16 ID:ObtlbSUY
先着7名様で

★政夫の練習結果→(! card)
 和夫の練習結果→(! card)
 佐野の練習結果→(! card) 
 新田の練習結果→(! card)★
★反町の練習結果→(! card)
 来生の練習結果→(! card)
 滝の練習結果→(! card)
 長野の練習結果→(! card)★
★沢田の練習結果→(! card)
 山森の練習結果→(! card)
 井沢の練習結果→(! card)★
★岩見の練習結果→(! card)
 成田の練習結果→(! card)
 石田の練習結果→(! card)★
★石崎の練習結果→(! card)
 高杉の練習結果→(! card)
 浦辺の練習結果→(! card)★
★近藤の練習結果→(! card)
 山田の練習結果→(! card)
 小田の練習結果→(! card)★
★若島津の練習結果→(! card)
 中西の練習結果→(! card)
 加藤の練習結果→(! card)★

と書き込んで下さい。カードの結果で分岐します。

判定の書き込みは次のレスの後から有効です。


195 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 20:00:36 ID:ObtlbSUY
カードのマークが
ダイヤ→アウェーでの戦い方に慣れた。フランス戦でのペナなし。(キーパーのみホームタウンディシジョン無効化)
ハート→アウェーでの戦い方にやや不慣れ。フランス戦で不慣れペナ−1
スペード→アウェーでの戦い方に慣れない。フランス戦で不慣れペナ−2
クラブ→アウェーでの戦い方に大混乱。フランス戦で不慣れペナ−3
JOKER→アウェーでの戦い方を完璧にマスター。ホームタウンディシジョン無効化+何かの能力が1上がる

※判定後に、見上と住友の指導補正をかける選手を各1名決めます。
 見上:ペナを無効にする。住友:ペナを1段階軽減。
※キーパーは、ハート〜クラブのペナ補正を受けません。
※岩見がJOKERを引いた場合、体調不良から復活して試合出場が可能になります。(なお出番はry


196 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:01:45 ID:???
★政夫の練習結果→( クラブ9 )
 和夫の練習結果→(!card)
 佐野の練習結果→( クラブK ) 
 新田の練習結果→( ハート7 )★

197 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:02:55 ID:???
★政夫の練習結果→( クラブ7 )
 和夫の練習結果→( クラブ8 )
 佐野の練習結果→( クラブ2 ) 
 新田の練習結果→( ハート8 )★

198 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:02:57 ID:???
★政夫の練習結果→( スペードA )
 和夫の練習結果→( ハートA )
 佐野の練習結果→( ハート2 ) 
 新田の練習結果→( ハート9 )★

199 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:03:28 ID:???
★政夫の練習結果→( ダイヤ2 )
 和夫の練習結果→( ダイヤ2 )
 佐野の練習結果→( スペード8 ) 
 新田の練習結果→( ダイヤJ )★

200 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:04:11 ID:???
うげえ、立花兄弟も佐野もクラブか・・・ 新田がハートなのが唯一の救いだな

201 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:05:02 ID:???
★反町の練習結果→( スペードQ )
 来生の練習結果→( ハートK )
 滝の練習結果→( クラブ2 )
 長野の練習結果→( ダイヤ4 )★

202 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:06:02 ID:???
★沢田の練習結果→( ダイヤ6 )
 山森の練習結果→( ハート4 )
 井沢の練習結果→( スペードA )★

203 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:06:02 ID:???
★沢田の練習結果→( クラブQ )
 山森の練習結果→( スペード2 )
 井沢の練習結果→( スペード3 )★

204 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:08:28 ID:???
★岩見の練習結果→( ハート2 )
 成田の練習結果→( ハート6 )
 石田の練習結果→( ダイヤ6 )★

205 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:09:13 ID:???
★石崎の練習結果→( ハート6 )
 高杉の練習結果→( スペード5 )
 浦辺の練習結果→( クラブA )★

206 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:09:52 ID:???
浦辺さーん!?

207 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:11:06 ID:???
★近藤の練習結果→( クラブ10 )
 山田の練習結果→( ダイヤJ )
 小田の練習結果→( JOKER )★

208 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:11:19 ID:???
★近藤の練習結果→( クラブ6 )
 山田の練習結果→( ダイヤ4 )
 小田の練習結果→( ダイヤQ )★

209 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:12:23 ID:???
★若島津の練習結果→( JOKER )
 中西の練習結果→( ハートK )
 加藤の練習結果→( ハート3 )★

210 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:13:43 ID:???
まーた若島津は勝手に成長してしまうのか・・・ あ、小田も居た

211 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:18:40 ID:???
ついに来生の出番かねこれは

212 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:26:04 ID:???
見上→浦辺、住友→新田と指導を入れる考えだと使えるFWは新田、来生、長野かな

213 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 20:30:18 ID:ObtlbSUY
★政夫の練習結果→( クラブ7 )
 和夫の練習結果→( クラブ8 )
 佐野の練習結果→( クラブ2 ) 
 新田の練習結果→( ハート8 )★
★反町の練習結果→( スペードQ )
 来生の練習結果→( ハートK )
 滝の練習結果→( クラブ2 )
 長野の練習結果→( ダイヤ4 )★
★沢田の練習結果→( ダイヤ6 )
 山森の練習結果→( ハート4 )
 井沢の練習結果→( スペードA )★
★岩見の練習結果→( ハート2 )
 成田の練習結果→( ハート6 )
 石田の練習結果→( ダイヤ6 )★
★石崎の練習結果→( ハート6 )
 高杉の練習結果→( スペード5 )
 浦辺の練習結果→( クラブA )★
★近藤の練習結果→( クラブ10 )
 山田の練習結果→( ダイヤJ )
 小田の練習結果→( JOKER )★
★若島津の練習結果→( JOKER )
 中西の練習結果→( ハートK )
 加藤の練習結果→( ハート3 )★


214 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:31:29 ID:???
一案として
浦部はカード持ってるしこの際ベンチにして
立花兄弟のどっちかに見上を使うという手はどうだろうか

215 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 20:32:14 ID:ObtlbSUY
>ダイヤ→ペナなし
長野、沢田、山森、石田、山田、中西&加藤(※キーパー)
>ハート→ペナ−1
新田、来生、岩見、成田、石崎
>スペード→ペナ−2
反町、井沢、高杉
>クラブ→ペナ−3
政夫、和夫、佐野、滝、浦辺、近藤
>JOKER
小田、若島津

これはもうキャプテン若島津さんにかけるしかありませんね(白目

JOKER2人の成長能力を決めます。
若島津の現在のパラは、競り合いカンスト&セービングはパンチングが上がる状態のため、JOKER以外はパンチング+1です。

先着2名様で

★小田の成長能力→! card★
★若島津の成長能力→! card★

と書き込んで下さい。カードの結果で分岐します。

小田:ダイヤ→タックル、ハート→パスカット、スペード→ブロック、クラブ→競り合い、JOKER→全部
若島津:JOKER以外→パンチング+1、JOKER→パンチングとキャッチ両方+1


216 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:33:28 ID:???
★小田の成長能力→ ハートQ

217 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:34:02 ID:???
★若島津の成長能力→ ハート10

218 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 20:51:26 ID:ObtlbSUY
>★小田の成長能力→ ハートQ ★
>ハート→パスカット
>★若島津の成長能力→ ハート10 ★
>JOKER以外→パンチング+1

※小田のパスカットが1上がりました。
※若島津のパンチングが1上がりました。
※小田がホームタウンディシジョン効果の完全無効化に成功しました。


引き続きペナルティを軽減するキャラを選択します。

○ペナなし
長野、沢田、山森、石田、山田、小田、若島津、中西、加藤
○ペナ−1
新田、来生、岩見(出場不可)、成田、石崎
○ペナ−2
反町、井沢、高杉
○ペナ−3
政夫、和夫、佐野、滝、浦辺、近藤

見上:○○
住友:×× 

という形でペナルティを軽減したいキャラを選んでください。メル欄は空白でお願い致します。

※本日24時までに最も票数が多かったキャラをペナルティ軽減の対象とします。
※見上はペナを完全軽減、住友はペナを1段階軽減します。
※票数は、見上指導で最多得票の選手、住友指導で最多得票の選手を別々に選びます。
 見上指導と住友指導の最多得票者が同じ選手になった場合は、
 得票数の多い方の指導者を適用し、選ばれなかった指導者は次点の選手のペナを軽減します。


219 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:53:34 ID:G41u4iEU
見上:浦辺
住友:新田

220 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 20:55:43 ID:J8h1n1K6
見上:浦辺
住友:新田

221 :森崎名無しさん:2016/02/13(土) 21:31:06 ID:EbAo2oj2
見上:浦辺
住友:新田

222 :見上とかいう名監督:2016/02/13(土) 22:33:40 ID:ObtlbSUY
再確認してみたら山森がハートでペナ−1でした。
現在の投票は友好で、変更のある方はもう一度カキコをお願いします。

223 :森崎名無しさん:2016/02/14(日) 14:01:41 ID:???
新田、長野、来生
沢田、山森、成田
浦辺、小田、石崎
若島津
残り一人はペナのない山田か石田
もしくはペナ込みでも井沢の方がいいかも。

224 :森崎名無しさん:2016/02/14(日) 15:36:44 ID:???
>>3の能力表と比較したけど
FW:新田
MF:沢田、山森、井沢(要連携)
DF:浦辺、石崎、高杉、小田
GK:若島津
この9人まではペナ入っても控えより結局上みたい
残りの2人だがぶっちゃけ立花兄弟出した方が数値では上、但し判定2回&ポスト率1/4で実質1/2ノーゴール
もしくは長野で落として反町、新田で数を撃ってアモロを消耗させるかという感じじゃないかな
後、怪我しても変えない方がマシかもね

225 :見上とかいう名監督:2016/02/14(日) 18:41:52 ID:P6u3VQLk
>見上→浦辺3票
>浦辺のフランス戦でのペナルティが完全に軽減され「なし」になりました
>住友→新田3票
>新田の浦辺のフランス戦でのペナルティが1段階軽減され「なし」になりました

見上「中々にままならないといった所だ。
    主力として期待していた選手達の内、多くの者の動きが良くない。
    何とか浦辺だけは重点的に指導して立て直しに成功したが。」

住友「調子の悪い者が多かった分、全員にまで手が回りませんでしたからね。
    特にFW陣…新田はコーチングにより普段と遜色ない動きまで改善しましたが、
    立花兄弟や佐野といった前の試合で活躍した選手達が軒並み不調という点が深刻です。」

見上「不調とはいえ決定力や突破力はチームでもいまだ上位の立花達を使うのか、
    比較的調子の良い来生や長野に代えるのか、悩ましい問題だな。」

住友「その中で若島津が絶好調なのがせめてもの救いですね。
    アウェー戦の動きを完璧に習得してましたし、以前より動きが良いくらいです。」

見上「今朝の段階でプレーが見違えていたからな。
    昨日の練習の時点では、他の選手と同様に苦労していたが自主練習で修正してきたのだろう。
    流石は全日本のキャプテン。頼れる男だ。」

住友「もう1人良かったのは小田ですね。彼も今日の練習に限っては若島津に匹敵する動きでした。」

見上「ふむ…奴のことは正直よくわからん。
    目立つことを嫌う小田の性格が、疑わしいプレーを避けるアウェーでの戦い方に合ったのか。
    日本代表での練習初日の加藤といい、ふらのの連中は思わぬ場面で力を発揮してくる。」

見上「いずれにせよ。あとは今の状態でフランス戦に臨むしかない。
    このメンバーでどのような対策を立てるのか、十分に考えねばいかんな。」


226 :見上とかいう名監督:2016/02/14(日) 18:43:47 ID:P6u3VQLk
―大会5日目 夕刻

@全日本キャンプ宿舎 監督室
全体練習を終えた見上が夕食を済ませて部屋に戻った頃には、外はすでに日が暮れていた。

フランス戦前日のため、この日の自主練習は禁止しており、
選手達は夕食後の時間を明日の試合の相談や休息に充てていることだろう。

一方の見上は監督室で若島津の訪問を待っており、室内にはすでに住友も控えている。
これから3人でのフランス戦に向けた打ち合わせを予定しているのだ。

コンコン…

若島津「失礼します。」

見上「よし、来たな。そこの席に座れ。」

見上は若島津を迎え入れると、すでにフランスチームの資料を広げていたテーブルに座らせる。
そしてフランス戦の先発メンバーと戦術について議論を始めるのだった。

見上「それではまずフランスのフォーメーションの確認からだ。」


227 :見上とかいう名監督:2016/02/14(日) 18:45:30 ID:P6u3VQLk
−−−−−
−J−H− Jボッシ Hブラボー
−−−−−
EI−GF Eマルセル Iピエール Gジョルジュ Fフェレーリ
−−−−−
C−−−D Cドゴール Dブラボー
−A−B− Aベルジェル Bルスト
−−@−− @アモロ

※選手能力は「キャプテン森崎 能力値公開スレ」を確認しよう!
 予選リーグなので、強化済みのピエール以外は同スレよりも才レベルが1低いぞ!


見上「若島津、前日のポーランドとの試合を見たお前の感想を聞かせてもらおうか?」

若島津「自惚れでも何でもなく、ピエール以外は俺の相手になりませんね。
     はっきり言って雑魚です。ピエールと審判の笛にさえ注意すれば、失点をすることはないかと。」

見上「…その2つを封じることが困難でもあるのだがな。
    そしてもう1つ懸念がある。フランス戦ではナポレオンという選手に注意しておけ。」

若島津「ナポレオン…ですか。前の試合には出場していないようでしたが?」

見上「私もある筋から情報を手に入れて調べた限りだが、
    どうやら大会有数の決定力を持つ強力なFWのようだ。
    素行に問題があるため、初戦のポーランド戦ではベンチ入りで切り札扱い。
    日本戦に先発するかも不明だが、奴のキャノンシュートは並のキーパーならば
    簡単に吹き飛ばされてしまう代物という話だな。」


228 :見上とかいう名監督:2016/02/14(日) 18:47:25 ID:P6u3VQLk
若島津「…面白い。俺がそのキャノンシュートとやらを止めてみせますよ。」

見上「ああ、期待しているぞ。
    それではフランス戦のスタメンとフォーメーションの話に入るが、
    若島津、先にお前の方から意見や提案はあるか?」」

若島津「え、俺ですか?」

予選リーグ突破をかけた大一番。
ここで見上は自身の考えを話すより先に、若島津の意見を聞くこととした。
アウェー戦という難しい状況の中、若島津は練習で十分すぎる結果を出している。
そんな彼に選手として気づいた点や希望がないか確認する意図だったが、
それに対する若島津の答えは…、

先着1名様で

★キャプテン若島津の御意見→! card★

と書き込んで下さい。カードのマークで分岐します。

カードのマークが
ダイヤ・ハート・スペード→若島津「いえ、特にありません。」
クラブ→若島津「そういえば、タケシが井沢と離れた位置でプレーしたいと…」
JOKER→若島津「そういえば、全体練習では微妙でしたが、アイツが素晴らしい動きを見せていました。」


229 :森崎名無しさん:2016/02/14(日) 18:48:01 ID:RTeVSlbA
★キャプテン若島津の御意見→ クラブ9

230 :見上とかいう名監督:2016/02/14(日) 19:02:35 ID:P6u3VQLk
<次レスの更新前に>
使いたい選手やフォーメーション、戦術の意見があれば雑談でお書きください。
選択肢を作る際の参考にしたいと思います。以下が現在のチーム状況です。

あと>>229の結果ですが、要望を無視した場合は沢田の信頼度が、
要望を聞き入れた場合は井沢の取り扱い方によっては井沢の信頼度が下がります。
尤も信頼度が下がっても直ちに影響はry

○ペナなし+ホームタウンディシジョン無効
小田、若島津
○ペナなし
新田、長野、沢田、石田、浦辺、山田、中西、加藤
○ペナ−1
来生、山森、岩見(出場不可)、成田、石崎
○ペナ−2
反町、井沢、高杉
○ペナ−3
政夫、和夫、佐野、滝、近藤


231 :見上とかいう名監督:2016/02/14(日) 19:03:52 ID:P6u3VQLk
全日本ジュニアユース
FW(8名)
選手  才  ド  パ  シ  タ  カ  ブ  せ  総 高/低 ガ
政夫   4   47  46  45  43  42  42  44  308 4/4   800
和夫   4   46  46  43  42  42  42  45  306 4/4   800
佐野   1   49  42  41  39  40  40  36  286 2/2   750
新田   3  46  45  44  42  42  40  42  301 1/3   750
反町   4  43  43  43  40  39  40  42  290 2/2   700
来生   4  46  42  41  40  39  39  40  287 2/2   600
滝    2  42  44  40  37  38  36  37  274 1/2   650
長野   3  38  45  39  36  37  36  42  273 2/1   650
MF(6名)
沢田   4  46  46  40  43  42  43  39  299 1/2   750
山森   5  45  48  45  43  44  42  44  311 3/3   850
井沢   4  45  46  41  41  43  40  40  296 3/2   700
岩見   3  38  40  39  39  37  36  38  267 1/1   650
成田   1  42  41  38  41  41  38  39  280 1/1   650
石田   1  41  41  38  38  38  37  38  271 1/1   650
DF(6名)
石崎   4  41  42  40  44  40  47  42  296 2/2   700
高杉   3  39  40  40  43  42  46  42  292 2/1   650
浦辺   4  45  45  45  48  46  50  47  326 2/1   800
近藤   2  38  39  35  38  39  39  40  268 1/1   650
山田   2  35  36  40  37  36  40  41  265 2/0   650
小田   2  40  40  38  37  43  38  39  275 1/1   650
GK(3名)
若島津 4   48  43  47  47  45  49  50  329 3/3   800  パ55 キ53
中西  1                    43     2/2   650  パ47 キ45
加藤  1                    44     1/1   650  パ44 キ42


232 :森崎名無しさん:2016/02/14(日) 19:32:10 ID:???
離れたいというけど連携ができないくらいならいいのかな
次がフランス戦でなければ山森と沢田のダブルボランチで丸く収まるのだけど

163KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail(省略可)

0ch BBS 2007-01-24