※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ロリコンの】キャプテン森崎22【右腕】
[334]マロン名無しさん:2008/05/30(金) 21:07:56 ID:sBEeXdJY 中里のドリブル力は 超モリサキ>中里>森崎かイイバランスだな
[335]2 ◆vD5srW.8hU :2008/05/30(金) 22:08:53 ID:??? 中里→ スペードJ ドリブル 48+(カードの数値)=59 フレッド→ ハート9 タックル 46+(カードの数値)=55 マルコ→ ダイヤ10 タックル 46+(カードの数値)=56 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→中里、ドリブル成功。 ------------------------------------------------------------------------------------------ ダダッ、キキッ、ダダダダダダダァッ!! フレッド「く…くそっ!」 マルコ「ちょこまかしやがって!」 中里「隙あり!」 スッ… フレッド・マルコ「ああっ!」 放送「抜いたァ!中里くん二人突破!イタリア、中盤の主導権を握られました!」 森崎「よし、よくやった中里!」 A 「そのまま行けるトコまで行け!お前の力を見せてやれ!」 B 「後は攻撃陣に任せろ!役目は十分に果たしたぞ!」 C 「そこからぶちかませ!ロングシュートで得点だ!」 D 「イタリアの動きはお前に釣られた!逆サイドだ!」 先に3票入った選択肢で続行。age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
[336]マロン名無しさん:2008/05/30(金) 22:09:37 ID:ySUmaJHK A
[337]マロン名無しさん:2008/05/30(金) 22:10:11 ID:MudaxD7A A
[338]マロン名無しさん:2008/05/30(金) 22:10:46 ID:ukFv+Yr7 D 早田が上がってたらコンビ技
[339]マロン名無しさん:2008/05/30(金) 22:11:07 ID:Pq+fN4s+ B
[340]マロン名無しさん:2008/05/30(金) 22:11:28 ID:Avlnlfzk A
[341]マロン名無しさん:2008/05/30(金) 22:15:59 ID:bdnL0MQp A
[342]マロン名無しさん:2008/05/30(金) 22:25:24 ID:??? なんという信頼
[343]2 ◆vD5srW.8hU :2008/05/30(金) 22:52:05 ID:??? >A 「そのまま行けるトコまで行け!お前の力を見せてやれ!」 中里「任務了解。内容、敵地への侵入…!」 放送「中里くん尚も上がる!左サイドを切り崩し、今まさにイタリアのPAに入ろうとしています!」 翼「中里、こっちだ!」 日向「俺に寄こせ!」 反町「俺も居るぞ!」 山森「(中里先輩のフォローをしなくちゃ!)」 岬「(良いドリブルするなあ、こいつ)」 放送「積極的に攻める日本、攻めてきている人数も多いぞ!ここはイタリア、安全にボールを奪い返したい所だ! さあバサレロくんとゴルバテくんが中里くんの進路を阻む!彼らの後ろにも守備陣が控えています!」 バサレロ「調子に乗るなよ!」 ゴルバテ「ここで止める!」 中里「抜かせてもらうナリ」
[344]2 ◆vD5srW.8hU :2008/05/30(金) 22:52:27 ID:??? 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1208529482/にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (sageとageのどちらでも構いません。早い者勝ちですが、順番通りでない書き込みは採用されません) 先着2名で 中里→ !card ドリブル 48+(カードの数値)= バサレロ→ !card タックル 46+(カードの数値)= ゴルバテ→ !card タックル 46+(カードの数値)= と書き込んで下さい。数値で勝負します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→中里、ドリブル成功。 =1→ボールはこぼれ球に。だが翼と岬がねじ込みに。 =0→ボールはこぼれ球に。だが反町がねじ込みに。 =−1→ボールはこぼれ球に。そしてコンティがフォロー。 ≦−2→中里、ボールを奪われる。 【補足・補正】 中里のマークがダイヤかハートの場合、「分身ドリブル」が発動しドリブルに+4されます。 接触プレイの際両側のカードのマークがクラブの場合、守備側の反則になります。非接触プレイは対象外です。 両側ともカードの数字やマーク、結果、状態次第では怪我をする事があります。詳しくは"../test/read.cgi/morosaki/1211545778/19" >>19を参照して下さい。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24