※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ロリコンの】キャプテン森崎22【右腕】
[445]マロン名無しさん:2008/05/31(土) 23:44:45 ID:??? "../test/read.cgi/morosaki/1211545778/438-439" >>438-439 ネイ「かんとく、もりさきって にほんでなにかあったの?」 監督「うむ・・・」 監督「しあいちゅう、あやまって ぼうそうしたあげくにゴールをうばわれたことがある・・・」 トニーニョ「そうか・・・ それがこくがいとうぼうのりゆうか・・・」 これで問題ないよな!
[446]マロン名無しさん:2008/05/31(土) 23:46:13 ID:??? "../test/read.cgi/morosaki/1211545778/445" >>445 監督「というわけで もりさきを かいこする」
[447]マロン名無しさん:2008/05/31(土) 23:48:13 ID:??? "../test/read.cgi/morosaki/1211545778/446" >>446 バビントン「まってください かんとく! もりさきがいなくなれば、GKはレナートです! もりさきがいなくなれば われらのかちは ありません!」
[448]マロン名無しさん:2008/05/31(土) 23:49:55 ID:??? 現在能力若林に負けてるんだな 余裕はもうほとんど無いな
[449]マロン名無しさん:2008/05/31(土) 23:55:01 ID:??? 本当にここからこの痛手を回復できるのか…信じて進むしかないな
[450]マロン名無しさん:2008/06/01(日) 00:01:59 ID:??? 支持率はともかく好感度は高威力シュート止めるで稼ぐのが一番な気がする 日向とのケンカに勝つよりファイヤー一発止めた方が上がったし この試合じゃ稼げそうにないが
[451]マロン名無しさん:2008/06/01(日) 00:17:55 ID:??? てっとり早く好感度を上げる為に悟り2を使わざる得ない
[452]マロン名無しさん:2008/06/01(日) 00:18:42 ID:??? "../test/read.cgi/morosaki/1211545778/451" >>451 それは遠回りじゃ
[453]2 ◆vD5srW.8hU :2008/06/01(日) 00:39:00 ID:??? 翼→ ハートJ スカイドライブ 56+(カードの数値)=67 ヘルナンデス→ スペード4 黄金の右腕 57+(カードの数値)=61 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→翼のスカイドライブがイタリアゴールに突き刺さる! ------------------------------------------------------------------------------------------ ヘルナンデス「(とどいてくれ!頼む!)」 ヘルナンデスは右手を伸ばしに行った。しかし彼の手がシュートコースをふさいだのは、ボールが過ぎ去った直後の事だった。 ギュウウウウウウウウ…グワッ! ガァンッ!! バコッ!バスッ!ポンポンポン… ヘルナンデス「………!!」 翼「や…やった!」 森崎「な、なんだと…」 ピィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!! 全日本 1−1 イタリア 翼 1ゴール
[454]2 ◆vD5srW.8hU :2008/06/01(日) 00:39:16 ID:??? 放送「は、入ったァ〜〜〜!!!翼くんのボレーシュートはぎりぎりゴールバーの下を叩きゴールの中に飛び込みました! 前半22分、全日本Jrユース待望の同点弾!パーフェクトゴールキーパージノ・ヘルナンデスくんの牙城が遂に崩された〜!!」 観客「おおおおおおおおお!!」「すげェ!イタリアから点を取りやがった!」「これでこの試合は分からなくなったぞ!」 試合が振り出しに戻った事で観客のボルテージが上がり、試合観戦中のライバル達も口々に反応を示す。 シュナイダー「ヘルナンデスを持ってしても日本を零封する事は無理か」 カルツ「ホント攻撃力高いなァ、日本は」 シェスター「俺達とやる時は点の取り合いになりそうだな」 マーガス「はっきり言って西ドイツ唯一の弱点と言えばGKだからな」 マガトゥー「そう落胆する事は無いさ。幻のキーパーがこの大会に参加するらしいぞ」 カルツ「えっ、あの西ドイツ幻のキーパーが!」 マーガス「ほ…本当かそれは!」 ディアス「あのボレー、ドライブ回転をかけていたな」 パスカル「えっ、分かるのか?」 ディアス「ああ、威力と軌道を見ればな」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24