※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【ロリコンの】キャプテン森崎22【右腕】
[748]2 ◆vD5srW.8hU :2008/06/11(水) 22:35:35 ID:??? 中里→ ハート9 ドリブル 48+(カードの数値)+(分身ドリブル+4)=61 ジェンティーレ→ ダイヤ10 タックル 45+(カードの数値)=55 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→中里、ドリブル成功。 【補足・補正】 中里のマークがダイヤかハートの場合、「分身ドリブル」が発動しドリブルに+4されます。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 中里「…中の里が奥儀が一、分身の術…」 ブワァア…ァアアアアアアアン! スカッ! ジェンティーレ「な…なんだと!?」 放送「おお〜〜〜っ!中里くん左右への高速のフェイントを連発!まるで二人にも三人にも なったかの様な動きでジェンティーレくんを幻惑しかわしました!」 ディアス「へえ、脚の速さを上手く利用しているな」 森崎「良いぞ中里!」 A 「その調子だ、皆早め早めにボールを回していけ!」時間稼ぎを続行させる。 B 「今だ!反撃を仕掛けろ、三点目を奪うんだ!」時間稼ぎを終えて速攻を仕掛けさせる。 C 「いざとなったら俺にも戻せ!」時間稼ぎに貢献する。 先に3票入った選択肢で続行。age進行でお願いします。sageではカウント出来ません。
[749]マロン名無しさん:2008/06/11(水) 22:38:54 ID:??? B
[750]マロン名無しさん:2008/06/11(水) 22:41:45 ID:WVFsT7of A
[751]マロン名無しさん:2008/06/11(水) 22:42:10 ID:qGZ7vmqo B
[752]マロン名無しさん:2008/06/11(水) 22:43:17 ID:s+mS1K3B A
[753]マロン名無しさん:2008/06/11(水) 22:44:39 ID:18sEQsPv A
[754]マロン名無しさん:2008/06/11(水) 22:44:42 ID:95Z+gXRT c
[755]マロン名無しさん:2008/06/11(水) 22:44:53 ID:okeOF22+ A
[756]マロン名無しさん:2008/06/11(水) 22:53:02 ID:??? "../test/read.cgi/morosaki/1211545778/744" >>744 どっちにしろ"../test/read.cgi/morosaki/1211545778/733-734" >>733-734は生きて帰るまいて… 死亡確認
[757]2 ◆vD5srW.8hU :2008/06/11(水) 23:11:01 ID:??? >A 「その調子だ、皆早め早めにボールを回していけ!」時間稼ぎを続行させる。 全日本メンバー「おう!」 パンッ!ポーン。バコッ!バシュッ! 横パスをメインに前へ後ろへと回し続ける日本。イタリアもDF以外全員上がってカットに向かうが、 そう簡単にはパスコースに割り込めなかった。 放送「自陣内で丁寧にボールを回していく日本!後半5分、ここでボールは翼くんに渡りました。ここから何処にパスするのか?」 翼「(そろそろ攻めたいけど…まだ相手のラインが上がってきてないな。ちょっとおびき出すか)反町!」 バコォッ!ギュルルルッ! 放送「ここで前に浮き玉のパス!下がり目に位置した反町くんへのパスです。 凄い勢いのパスだが、コンティくんが懸命に向かっていく!」 コンティ「こ、この…っ!」
[758]2 ◆vD5srW.8hU :2008/06/11(水) 23:11:21 ID:??? 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1208529482/にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (sageとageのどちらでも構いません。早い者勝ちですが、順番通りでない書き込みは採用されません) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で 翼→ !card ドライブパス 51+(カードの数値)= コンティ→ !card パスカット 46+(カードの数値)= と書き込んで下さい。数値で勝負します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→反町、パスキャッチ。 =1→ボールはこぼれ球に。だが山森がフォロー。 =0→ボールはこぼれ球に。そして山森とマルコが競り合いに。 =−1→ボールはこぼれ球に。そして山森がフォロー。 ≦−2→コンティ、ボールを取った。 【補足・補正】 接触プレイの際両側のカードのマークがクラブの場合、守備側の反則になります。非接触プレイは対象外です。 両側ともカードの数字やマーク、結果、状態次第では怪我をする事があります。詳しくは"../test/read.cgi/morosaki/1211545778/19" >>19を参照して下さい。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24