※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎 雑談用スレ4
[69]森崎名無しさん:2008/06/08(日) 01:24:46 ID:??? メイキングなら一人で作らしてほしいものだが ゲーム形式的に無理か
[70]森崎名無しさん:2008/06/08(日) 02:49:02 ID:??? 体格は4ずつで分けて 9〜K大柄 シ ブ せ +1 高 上昇有利 5〜8普通 ド パ タ カ +1 1〜4小柄 ド パ タ +1 低 上昇有利 ジョーカーは普通天才扱いで浮き球含めてオール+1 A〜I 上記レス参考 J ガッツ (消費1P増加20) 特殊 消費無しでカード判定 = セーブ力 2=1 4=2 6=3 8=4 10=5 12=6 13=8 J=10 ボーナスの引きも一回にして (最大23P) マークによるスキル・技ゲットをボーナス値6以下の引きに限定して (ジョーカーはボーナス10Pで3種ゲット) スキルはレベルごと13個ずつ対応表作ってランク付けして(GKスキルは任意選択可能で4ずつでわけて判定) 追加判定でLV1から選ばれる(ジョーカーの場合は昇格してLV2から再度判定) 能力値の初期上限を最大5 浮き球の初期上限を最大3 (通常3P消費で1up 有利で2P消費で1up) 基礎値 ド0 パ0 シ0 タ0 カ0 ブ0 せ0 1/1 400 10+10PでFW志向(体格普通) ド6 パ4 シ4 タ3 カ2 ブ0 せ2 2/1 400 セ3 10+10PでDF志向(体格低い) ド1 パ1 シ0 タ6 カ5 ブ4 せ4 1/2 400 セ3 結局特化型が人気になりそうだがこうすれば1人でも出来そうだな age進行かID表示のメイキングスレと判定が本編基準の対応ゲームと ゲームマスターや選手管理者(又はページ)が必要だけど
[71]森崎名無しさん:2008/06/08(日) 03:20:46 ID:??? メイキング手順 ルール:ageて下記テンプレに従って書き込み 作業中IDが変わってしまった場合無効 @ 【キャラ名】 体格→!card セーブ力→!card ボーナス→!card A スキル決定判定→!card 必殺技決定判定→!card 特殊決定判定→!card (GKならGKスキル決定判定→!cardなど) B 基礎値にボーナスを自由に設定し決定事項を書き加えてレス 10+10PでFW志向(体格普通) ド6 パ4 シ4 タ3 カ2 ブ0 せ2 2/1 400 セ3 スキル:タックル+1 対応ゲームのGMや選手管理者が認証でゲーム参加
[72]森崎名無しさん:2008/06/08(日) 08:09:15 ID:h9b3ZSLQ ボーナスポイントはキャプ翼Wみたいに固定がいいと思われます。引きによってはかなり性能に差が出るしね。
[73]森崎名無しさん:2008/06/08(日) 10:26:34 ID:??? 基礎値の差が5・0なら得意な選手が苦手な選手を負かしただけだし 5しか差がないのだからカードで十分に逆転可能 仮に浮き球で差が8・1でも8側が個性出すために何かを犠牲にしての能力なのでおk ボーナス1回の引きならそこまでの圧倒的な差は出ないよ むしろダイス一回分くらいなら足してもいいくらい(カード2回は差が出始める) 初期からのスキルゲットは低能力の裏返しで クラブで低能力・スキル無しの小田キャラは 何かしら得意分野のある奴が多い中では逆に希少価値アリ ボーナス固定にしちゃうと似たり寄ったりの無個性な状況になっちゃうし 『引きしだいで運命が変わる』のが醍醐味なんだからそこも身をゆだねた方がいい
[74]森崎名無しさん:2008/06/08(日) 10:41:05 ID:??? むしろ上がる能力もカードで決めるのはどうかな?
[75]森崎名無しさん:2008/06/08(日) 10:55:49 ID:??? ttp://www11.axfc.net/uploader/He/so/107769 >>74 自分は最初にテストしてた人とは別人なんだけど対応表を作ってみた エクセル使い勝手よくわかってないんで見難いかもしれんけどこんな感じはどう? カードのマークでさらに細かく設定できるようにはなるだろうけど 複雑になるだけだろうから基本性能、吹っ飛び係数やガッツ消費量は一律設定
[76]森崎名無しさん:2008/06/08(日) 11:02:42 ID:??? >>75 ゴメン DLパスは『森崎』
[77]森崎名無しさん:2008/06/08(日) 11:27:07 ID:??? >>74 初期能力値設定をカードで決めるとカード選択限界数で 1レスで決められないネックがあるから出来るだけ簡素化させる為にも そこは任意設定の方がよさげな気がする 参加型でGMが誰でも出来る7:7のフットサル風ゲームでも 出来ないかと考えてるけどゲーム展開を固定システム化するのが難しいわ
[78]森崎名無しさん:2008/06/08(日) 13:26:51 ID:??? 俺、社長になった小田が各地のマイナーキャラを集めて 有名キャラに挑む話を考えてるんだけど スレ立てちゃったほうがいいのかな? それとも山森さんが書き終わった後に外伝スレに投稿したほうがいいのかな?
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24