※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
アク規中代理カキコ依頼スレ
[479]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/15(金) 00:02:30 ID:iuNi/dgA 三杉「(くっ、捕まえさえすれば個人技では負けないのに!)」 見上「いかん…相手の方が一枚も二枚も上手だ!しかも10対10だから11対11の時よりボールを回せるスペースが広い…」 バルバス(パンツ)「そっちがそうする事しかない事は予想済みだ。手の内が分かっている相手に対して 時間稼ぎすら出来ない程私の選手達はヤワではない!アルゼンチンを舐めるなよ!」 その後数分間全日本Jrユースは懸命にボールを追う物の、少しずつ後退しながらボールを素早く回していく アルゼンチンJrユースに巧みにいなされていた。そしてついにPA内でボールを持ったパスカルに日向と来生が追いつく。 日向「もう逃げ回れねェぞ!観念しやがれ!」 来生「俺がゴールするんだァ〜!」 パスカル「…試合慣れしていないな、お前ら♪」 バッコーーーーーーン! 超モリサキ「うぉっ!?なんだこの山形のパスは」 松山「あっちにはアルゼンチンの選手は誰も居ない筈…ああっ!?」 放送「パスカルくん前方に大きくクリア!ボールは誰も居ないハーフウェイライン右側に…ああああああ〜〜〜っ!! いや、居ます!居ました!治療を終え戻ってきたディアスくんが猛然と駆け込んできたァ〜〜〜!!」 観客「よっしゃあ、プレイ出来るんだな!」「頑張れ、ディアス!」「この状況で1点取れなかったらウソだぞ!」 岬「な、なんだって!もう戻れるのか!?」 三杉「(しまった!そろそろ下がっておこうと考えていた矢先に!何をやっているんだ、僕は!)」
[480]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/15(金) 00:02:56 ID:iuNi/dgA ディアス「お待たせーっ!ファン・ディアス様大復活だぜ!」 ダダダダダダダダダダダッ! 放送「ディアスくん、どうやらケガの影響は軽い様です!負傷前と変わらず素晴らしいドリブルスピードです! 全日本Jrユースも必死に戻ろうとしていますがいかんせん距離がありすぎる!日本ゴール前に居るのは次藤くんと若林くんだけだ!」 次藤「やっぱりのう…ケガばしたなんて真っ赤な嘘やっか」 若林「次藤!抜かれてもいい、なんとか時間稼ぎを…」 次藤「おうよ!まあ、見ちょるばい。ワシが止めれんば後は頼むタイ」 ダダダダッ! 若林「(…なんだ?あの何か企んでる顔は)」 放送「次藤くんPA前でディアスくんと対峙だ!ここで何とか止めなければアルゼンチンの3点目は決定的です!」 ディアス「残念だったな、お前じゃスピードもテクニックも全然足りてないんだよ!」 次藤「(その通りタイ。ばってん、サッカーはそれだけじゃ無かばいね)」
[481]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/15(金) 00:03:49 ID:iuNi/dgA 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1208529482/にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (ageでもsageでも構いませんが、指定通りに一行全文コピペして下さい。そうでない場合は無効です) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効。本スレにコピペ前の書き込みも無効です)で ディアス→ !card ドリブル 50+(カードの数値)= 次籐→ !card タックル 43+(カードの数値)+(オブストラクション+5)= と書き込んで下さい。数値で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→ディアス、ドリブル突破。若林と一対一に! =1→ボールはこぼれ球に。そして若林がフォロー。 =0→ボールはこぼれ球に。そして若林がフォロー。 =−1→ボールはこぼれ球に。そして若林がフォロー。 ≦−2→次籐、ボールを奪う。 【補足・補正】 ディアスのマークがダイヤなら「クリップジャンプ(+5)」、ハートなら「ヒールリフト(+4)」、 スペードなら「華麗なドリブル(+3)」が発動します。 ディアスの数字がAなら「スキル・ファンタジスタ」が発動し15扱いになります。 次籐のマークがダイヤかハートなら「パワータックル(+2&吹っ飛び係数4)」が発動します。 次藤のマークがスペードかクラブなら止める事に成功しても反則を取られてしまいます。 吹っ飛び属性のある技が発動し、技に設定された係数以上の数値差をつけられた選手は吹っ飛ばされてしまいます。 両側ともカードの数字やマーク、結果、状態次第では怪我をする事があります。詳しくは>>18を参照して下さい。
[482]森崎名無しさん:2008/08/15(金) 00:04:48 ID:??? 言ってきます
[483]森崎名無しさん:2008/08/15(金) 00:06:54 ID:??? 完了しました
[484]森崎名無しさん:2008/08/15(金) 00:13:57 ID:??? オブストラクションて何?
[485]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/15(金) 00:15:27 ID:iuNi/dgA 追記: 次藤のマークがスペードかクラブなら止める事に成功しても反則を取られてしまいます。 を 次藤の数字が偶数なら止める事に成功しても反則を取られてしまいます。 に変更します。事後調整になってしまい申し訳ありませんが、何卒ご了承お願い致します。
[486]森崎名無しさん:2008/08/15(金) 00:18:15 ID:??? >>485 結果は変わらないけど一応貼っておきました
[487]森崎名無しさん:2008/08/15(金) 00:23:39 ID:??? >>484 Wikipedia先生によると走塁妨害だと
[488]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/15(金) 07:13:36 ID:iuNi/dgA ディアス→ スペード7 ドリブル 50+(カードの数値)+(華麗なドリブル+3)=60 次籐→ スペード6 タックル 43+(カードの数値)+(オブストラクション+5)=54 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→ディアス、ドリブル突破。若林と一対一に! ------------------------------------------------------------------------------------------ ディアス「うぉっとっと…良い読みだったが、こっちだぜ!」 ババッ、ダッ! 次藤「く、くそおお…!(反則狙いと気付かれもせんとは…!)」 ディアスの進路を塞ぐ様に立ちふさがる次藤。しかし結局はディアスの敏捷性に圧倒され、サイドステップで振り切られてしまう。 皮肉な事にディアスはそれがファウル覚悟の前進妨害だったと気付かず、ただ単にマグレで動きを読まれたと判断していた。 放送「次藤くんもやはり止められない〜っ!残る最後の砦はゴールキーパーの若林くんだけだ! 前半開始直後のスーパーゴールが後半11分にリプレイされようとしています!全日本Jrユース、絶対絶命〜〜〜!!」 若林「(止めるんだ!他の誰でも無いこの俺が止めるんだ!さっき見上さんは立花兄弟にアップを始めさせていた! 選手交代になったら…大口を叩いた挙句、俺がディアスに対して何も出来なかったら…俺は今度こそお終いだ! イヤだ、イヤだ、イヤだ!全日本の正GKは俺なんだ、森崎なんかじゃない!俺だ、俺がディアスを…止める!!)」 ディアス「これでハットトリックだァ!今楽にしてやるよ、全日本Jrユース!」 ディアスと若林の距離が縮んでいった…!
[489]2 ◆vD5srW.8hU :2008/08/15(金) 07:14:20 ID:iuNi/dgA 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1208529482/にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (ageでもsageでも構いませんが、指定通りに一行全文コピペして下さい。そうでない場合は無効です) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効。本スレにコピペ前の書き込みも無効です)で ディアスの行動→ !card クラブ以外ならドリブル、クラブならシュート 若林の行動→ !card クラブ以外ならドリブルに備える、クラブならシュートに備える ディアス→ !card ドリブル 50+(カードの数値)+(NT補正+1)= バナナループ 51+(カードの数値)+(NT補正+1)= 若林→ !card 備える 48+(カードの数値)= と書き込んで下さい。数値で勝負します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→ディアス、ゴールイン! =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に (ゴールラインを割り、アルゼンチンの左CK)(次藤がフォロー)(次藤がフォロー) ≦−2→若林、ボールを奪う。 【補足・補正】 ディアスがドリブルを選んだ場合でマークがダイヤなら「クリップジャンプ(+5)」、ハートなら「ヒールリフト(+4)」、 スペードなら「華麗なドリブル(+3)」が発動します。 ディアスの数字がAなら「スキル・ファンタジスタ」が発動し15扱いになります。 GKが読みを外した場合は−3のペナルティがかかります。 若林は全ての接触プレイに「スキル・ケンカLV50(吹っ飛び係数4)」が発動します。 接触プレイの際両側のカードのマークがクラブの場合、守備側の反則になります。非接触プレイは対象外です。 吹っ飛び属性のある技が発動し、技に設定された係数以上の数値差をつけられた選手は吹っ飛ばされてしまいます。 両側ともカードの数字やマーク、結果、状態次第では怪我をする事があります。詳しくは>>19を参照して下さい。
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24