※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎 能力値公開スレ
[202]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/22(土) 15:57:59 ID:qyS41jrs ディアス スキルステップ(1/4でドリブル力+3) 華麗なドリブル(1/4でドリブル力+3) ヒールリフト(1/4でドリブル力+4) クリップジャンプ(1/4でドリブル力+5) ドライブパス(パス力+3)80消費 ゴールデンコンビ(パス力+3の連続ワンツー、要パスカル)100×2消費 バナナループ(近シュート力+5)120消費 ドライブシュート(シュート力+7、吹飛係数5)200消費 ミラクルドライブ(ドライブシュート時に1/4で発動、シュート力+10) サイクロン(シュート力+13/空シュート力+9、吹飛係数3)400消費 前転シュート(低シュート力+5)250消費 オーバーヘッドキック(高シュート力+2)120消費 バク宙オーバーヘッド(高シュート力+4)200消費 反転ブロック(1/2でブロック力+6)150消費 カウンターシュート(対必殺シュートブロック時1/4で発動、 ブロック力+10で成功時は敵シュート力+10で撃ち返す)300消費 前転クリア(低クリア力+2)100消費 オーバーヘッドクリア(高クリア力+1)80消費 スキル・ニュータイプ(敵を抜く程ボールを失くすまで全判定にボーナス) スキル・ファンタジスタ(2D6が2の場合12扱い、3の場合11扱い) スキル・マリーシア(接触プレイの攻撃時クラブで負けた時相手の反則に 出来るが、5以上の差で負けた場合はバレてしまう) サトルステギ ダイナマイトダイブ(低シュート力+6、吹飛係数2)300消費 ダイナマイトヘッド(高シュート力+5、吹飛係数2)250消費 エクスプローシブタックル(1/2でタックル力+2、吹飛係数4)
[203]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/22(土) 15:59:25 ID:qyS41jrs バビントン 華麗なドリブル(1/2でドリブル力+3) ピンポイントパス(パス力+2)60消費 ガルバン 強引なドリブル(1/2でドリブル力+2) パワータックル(1/2でタックル力+2、吹っ飛び係数4) パワーブロック(1/4でブロック力+4)100消費 ヘビーブロック(1/2でブロック力+6)150消費 プアジェル パンチング77、キャッチ75 スキル・飛び出し+2 初音「まずはなんと言ってもディアスくん。一見サイクロン以外はほとんどパワーアップしていない様に見えますが、 地味に必ず何かしら必殺ドリブルが発動する様になっていたり、カウンターシュートやマリーシアが使える様に なったりとその凶悪さに更に磨きがかかっています。ただ、カウンターシュートは彼のブロック値だと地雷技かも…? 彼がやられ役になったのは大いに物議をかもしましたが、逆に言えばこれ程強いディアスくんでさえ 封じ込められてしまうと言う意味で作者にとっては大変有意義な役割を果たしてくれました。 と言うか、本当に彼は超強力なタックルを持った選手が居ないチームにとっては対処のしようがないのよ… 一応ラストフォートで止める事は出来るけど、それも確実ではないしね。 むしろディアスくんが強力過ぎるからこそ他のメンバーを迂闊に強化出来ないと言う事情まであったり… そのパートナー、と言うには余りに役不足な感が拒めないパスカルくん。彼は彼なりにがんばったのか能力が全般的に上がり、 2つも新必殺技を身に着け、クリップタックルの発動率も上がっています。これでようやくFWらしいFWになったと…は言えないわね。 必殺パスも身に着ければ大分変わるんでしょうけど、その役目はバビントンくんに奪われてしまいました。 それでもアルゼンチンには貴重な守備要員なので、今日も彼は地道に健気に献身的プレイに尽くします。
[204]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/22(土) 16:01:23 ID:qyS41jrs サトルステギくんは低いボール版のダイナマイトヘッド、ダイナマイトダイブを習得しました。 これはパルメイラス時代が長引いていたらおそらく習得していた新技です。 ただ、これは燃費が悪くなったダイナマイトヘッドでしかないって言うのが欠点なのよね… やはりヘディングシュート1芸だけじゃどれだけ頑張っても報われないのかしら。 お次は皆大好きバビントンくん。アルゼンチンの中盤の要と評されますが、実はゲーム版3では アルゼンチンユースのフィールダーの中では雑魚と比べても弱い方だったり…当然必殺技も持っていません。 いくらなんでもリオカップ時から全く成長していない事はないだろうと思ったので、 必殺ドリブルと必殺パスを習得させてみたら…うーん、地味に名選手ってトコかしら。彼らしいわね。 ガルバンくんは…一応より強力なブロックを身に着けましたが、それ以外は殆ど変わっていません。 スキル・フライングラリアートは三角とびを使ってくる相手なんて滅多に居ないせいか忘れてしまった模様。 彼がもうちょっと強くなればアルゼンチンの守りももっと強化されるのに…将来に期待、と言った所かしら。 プアジェルくんはゲーム版の3で出てきた雑魚キーパーです。ゲームバランスの都合上か、 アルゼンチンのキーパーは何時も弱かったりイマイチだったりするのよねー。 これでもガルトーニくんよりは強いから、ガルトーニくんを蹴落として正GKになったんでしょうけど… 以上、ディアスくんの力で問答無用の点の取り合いを挑むしかないアルゼンチンユースでした。 次はアルゼンチン以上にキャプテン頼みのネタチーム、フランスユースに行ってみましょう! 選手名 ド パ シ タ カ ブ せ 総 高/低 ガッツ 才 ピエール .75 73 73 75 73 75 72 516 3 / 3 900 5 ナポレオン 72 73 73 73 71 73 71 506 2 / 2 850 5 アモロ .71 .1 / 1 700 5 パンチング72、キャッチ70
[205]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/22(土) 16:03:16 ID:qyS41jrs ピエール 強引なドリブル(1/4でドリブル力+2、吹飛係数2) マルセイユルーレット(1/4でドリブル力+3) 芸術的なドリブル(1/4でドリブル力+5) スライダーパス(パス力+2)60消費 エッフェル攻撃(パス力+2の連続ワンツー、要ナポレオン)80×2消費 スライダーシュート(シュート力+6)200消費 スライダーキャノン(シュート力+11、吹飛係数3)250×2消費、要ナポレオン ジャンピングボレー(低シュート力+4)200消費 オーバーヘッドキック(高シュート力+2)120消費 サイレントカット(1/2でパスカット力+2) 反転ブロック(1/2でブロック力+6)150消費 ソウルブロック(1/4でブロック力+8)250消費 オーバーヘッドクリア(高クリア力+1)80消費 前転クリア(低クリア力+2)100消費 オフサイドトラップ(常時発動、スルーパスを1/2でオフサイドに出来る) ナポレオン 強引なドリブル(1/2でドリブル力+2、吹飛係数2) 華麗なドリブル(1/4でドリブル力+3) エッフェル攻撃(パス力+2の連続ワンツー、要ピエール)80×2消費 キャノンシュート(シュート力+6、吹飛係数3)200消費 メガキャノンシュート(シュート力+10、吹飛係数2)300消費 スライダーキャノン(シュート力+11、吹飛係数3)250×2消費、要ピエール ノートラップキャノン(低シュート力+5、吹飛係数3)250消費 パワーチャージ(1/2でタックル力+2、吹飛係数4)
[206]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/22(土) 16:04:44 ID:qyS41jrs アモロ パンチング72、キャッチ70 たすけてピエール!(パンチ力+6、要ピエール)200消費 スキル・飛び出し+2 スキル・一対一+2 初音「相変わらず一人で何でもやらなきゃいけないピエールくん、必殺パスと必殺パスカットを新規習得し 更にソウルブロックまで覚えちゃってまあ…必殺タックルは無いけど、タックル値が元々高いから守備面では正に鬼ね。 だけど攻撃面では強化が無いのも彼らしいかしら?恐らくシュートはナポレオンくんに任せる事にしたのでしょうね。 しかし味方に恵まれないのは相変わらず…一応ゲーム版のフランスは原作と違って雑魚の能力はそこそこ高いのだけれど このレベルの戦いになるとある程度高い能力は当たり前で、更に必殺技も持っていないとダメって感じだしね。 ワールドユース編では予選落ちさせる事は早い内から決まっていました。南無。 そのピエールくんを助けられる唯一の存在、ナポレオンくん。必殺ドリブルを増やし、パワーチャージの発動率を上げ、 そして新必殺のメガキャノンシュートを開発し選手としての格をそれなりに上げました。 ちなみにメガキャノンシュートはテクモではなくバンダイが作ったPSのゲーム版のオリジナル技…らしいわ。 ものすんごくマイナーなゲームだから多分誰も知らないだろうし、実は作者も未プレイなの。 ただ、これだけパワーアップしてもネオタイガーに一歩劣る性能でしかないのが悲しい所ね。 結局フランスはプロ編になってピピンさんが参戦するまでは弱小国扱いかしら… そしてキャプ翼のフランスである意味もっとも有名な選手、アモロくん。努力したのね。本当に、彼なりに努力したのね。 だってスキルが二つも増えているもん…競り合いも上がっているもん…だけど、それでも尚この驚きの弱さ。 必殺パンチングを使ってようやく森崎くんの通常キャッチと同程度って言うのはもう…ね。これ以上は言わないでおきましょう…
[207]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/22(土) 16:06:32 ID:qyS41jrs ガンガン行きましょう、お次はフランス同様何故かキャプ翼では弱小国扱いされやすいイングランド! でもチームバランスから考えると、イングランドユースはフランスユースより強いかも知れません…? 流石に全員分のデータを用意する意味はなかったので、主力フィールダー3人とGKのデータをどうぞ」 選手名 ド パ シ タ カ ブ せ 総 高/低 ガッツ 才 ロリマー .72 71 72 69 70 70 70 494 3 / 2 800 5 テイラー .72 73 72 72 72 71 72 504 1 / 1 700 5 ロブソン .72 71 73 73 74 76 75 514 3 / 2 850 5 マクガイヤー .73 .2 / 2 700 5 パンチング78、キャッチ76 ロリマー バウンドショット(シュート力+8)250消費 ロブソン 強引なドリブル(1/2でドリブル力+2、吹飛係数2) パワータックル(1/2でタックル力+2、吹飛係数4) パワーブロック(1/4でブロック力+4)100消費 ヘビーブロック(1/4でブロック力+6)150消費 ギガントブロック(1/4でブロック力+8)250消費 初音「えー、知らない人も居るでしょうから一応説明を。ロリマーくんはゲーム版に登場するイングランドのFWです。 撃った後何回もバウンドして方向転換する変わった必殺シュート、バウンドショットを使いますが… 正直大した威力ではありません。新田くんよりは強い…と言った程度ですので、一流キーパーには簡単に防がれちゃいますが そんな彼がイングランドの唯一の得点源です。テイラーくんはゲーム版3の雑魚ウイングですが、雑魚にしては高い能力を持ちます。以上。 マクガイヤーくんもゲーム版3のGKで、世界を相手に戦うには物足りなさ過ぎる凡人キーパーですね。スキルは一個もありません。
[208]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/22(土) 16:08:31 ID:qyS41jrs イングランドで唯一輝くのがキャプテンのロブソンくんの存在で、原作ではピエールくんのシュートを防いだだけでしたが その功績を評価され、ゲーム版では世界最強クラスのブロッカーになっています。 なんと、サイクロンをあっさりとトラップする事すらあるのよ!キャプ森ではそれを踏まえて 物凄いブロック性能になっています。正直、次藤くんに全面的に勝っているわね。イングランドユースは ロブソンくんが踏みこたえられるかどうかが全てのチームだから、ある意味ピエールくんのライバルと言えるのかしら? 最後に…カメルーンユースです!ゲーム版4からカマーチョくんとマハラチーニくんを引っ張り出し、ポジションすら不明の 謎に包まれた選手チャンドラーくんと組み合わせた中堅チームです。多分、フランスやイングランドより強いかも?」 選手名 ド パ シ タ カ ブ せ 総 高/低 ガッツ 才 カマーチョ .74 73 72 71 71 71 71 503 1 / 1 750 5 チャンドラー .74 73 72 73 72 74 73 511 3 / 3 850 5 マハラチーニ .72 .2 / 2 800 5 パンチング81、キャッチ79 カマーチョ ドラケンスマッシュ(シュート力+9、吹飛係数2)250消費 チャンドラー 強引なドリブル(1/4でドリブル力+2、吹飛係数2) 頭脳的なドリブル(1/4でドリブル力+3) 華麗なドリブル(1/4でドリブル力+3) ピンポイントパス(パス力+2)60消費 ドライブシュート(シュート力+7、吹飛係数5)200消費 ミラクルドライブ(ドライブシュート時に1/4で発動、シュート力+10) スカイドライブ(低シュート力+5)250消費 オーバーヘッドキック(高シュート力+2)120消費 ドライブオーバーヘッド(高シュート力+7)300消費 パワータックル(1/2でタックル力+2、吹っ飛び係数4) ダイビングブロック(1/4でブロック力+4)100消費 変転ブロック(1/2でブロック力+6)150消費
[209]2 ◆vD5srW.8hU :2012/09/22(土) 16:09:44 ID:qyS41jrs マハラチーニ パンチング81、キャッチ79 スキル・飛び出し+3 初音「カマーチョくんはグラウンダーの必殺シュート、ドラケンスマッシュが唯一にして全てです。 燃費が良くて強力なんだけど、これだけじゃ世界と戦うには力不足ね。多分、大成は出来ないんじゃないかしら。 マハラチーニくんはセービングだけは中々なんだけど、飛び出しは苦手で一対一は更に苦手と言う尖った性能のGKです。 アフリカで弱点を突かれる事無く成長しちゃってこうなったのかしら?これまた有名クラブに行くのは苦労しそうな選手だわ。 そして謎しかないチャンドラーくん。カマーチョくんがFWでマハラチーニくんがGKだからとりあえずMFにしたものの、 プレイスタイルは全くの不明。唯一分かっているのは”黒いダイヤモンド”と言う何の判断材料にもならない異名… もう、開き直って色んな選手の色んな技を引っ張ってきて寄せ集めのキャラにしちゃいました。 多分彼は欧州に渡る機会があり、見た物全てを貪欲に吸収しようと血のにじむ様な努力を重ねた…とか言う設定が似合いそうね。 シュナイダーくんがわざわざ名指しで褒める位の選手としては、最低限のスタートラインには達しているかしら? ふ〜〜〜〜〜〜〜っ…ものすっごく長くしゃべっていて喉渇いちゃった。以上、準々決勝までに脱落していったチームの紹介でした! 後はもうベスト4しか残っていないし、ドイツは紹介済だから…残るはイタリアとブラジルだけね。 この2国がオランダみたいにヘタレない事を祈りましょう…って多分心配無用かな。特に後者は(笑) それでは皆様、また何時かお会いしましょう!長々とご愛読有難うございました〜!」
[210]森崎名無しさん:2012/09/24(月) 21:25:28 ID:??? ボッシくんが居ない・・・
[211]森崎名無しさん:2012/10/03(水) 11:02:22 ID:??? 2さんのところでの「せりあい」数値はどういったときに使うのでしょうか? クリアや1対1の時などに使うようですが、高/低などもあり、よく分かりません。 どうか教えてください。
[212]森崎名無しさん:2012/10/03(水) 19:06:20 ID:??? >>211 なぜここで聞くのかまずあなたに聞きたいです
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24