※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎 能力値公開スレ
[256]森崎名無しさん:2015/05/20(水) 02:35:04 ID:??? あ、使ってないデータとかありますか? ベラエフとかそういう選手の ソ連の選手は外伝で使ってみたいのでもしよければお願いします
[257]2 ◆vD5srW.8hU :2015/05/20(水) 11:15:29 ID:G5hlEwCQ >>255 おおっと!確かにそうでしたね。失礼しました、以下が正しいです。 選手名 ド パ シ タ カ ブ せ 総 高/低 ガッツ 才 山森 72 73 71 72 73 70 72 501 3 / 3 850 5 >>256 ベラエフやラシンのデータは残念ながらありませんね。本編に登場していないので… 同じくアルゴスなども居ません。 >>254 実は次のおまけのネタがそれでした。明日公開する予定です。
[258]森崎名無しさん:2015/05/20(水) 12:31:26 ID:??? 未公開データ見たかったんですよね。ありがとうございます。
[259]森崎名無しさん:2015/05/20(水) 18:16:33 ID:??? ここで質問していいかわかりませんが…… 岬達が3年次の最後の高校選手権で南葛高校が勝っていたら 岬や日向達の能力や技に変動はあったのでしょうか? あとは南葛高サッカー部顧問に琴音が選ばれていたら 彼女が名将になる可能性はあったのでしょうか?
[260]森崎名無しさん:2015/05/20(水) 18:42:15 ID:??? そう言えばフランスにボッシ君がいないのですが、 代表落ちしたのでしょうか?
[261]森崎名無しさん:2015/05/20(水) 20:26:02 ID:??? ドイツのヘフナーも設定は無かったのかな ミューラーがいなくなったらその時点でドイツ敗戦だったろうし
[262]2 ◆vD5srW.8hU :2015/05/21(木) 07:51:16 ID:AcWoJH7Y >>260 そういえばデータを組んでいませんでしたね。 居ない訳ではないのですが、正直WY編ではモブレベルなので… >>261 ミューラーが軽傷LV2くらいになっていたら急遽作って登場していたかも知れません。 映画版を見た事がないので、正直良く知りませんが。 本日は昨日予告した通り全日本メンバーの覚えていたかも知れない技・スキル特集を行います。
[263]2 ◆vD5srW.8hU :2015/05/21(木) 07:53:05 ID:AcWoJH7Y おまけその3 未収得で終わった全日本ユースの選手達の必殺技・スキルリスト その1 (森崎は予定らしい予定は真・がんばりセービング以外は組んでいなかったのでなしです) [壁|] '')そぉ- 初音「リストにはいきなり1/2になるものもあれば1/4からスタートする技もあります。 あまり詳しくは決めてありませんが、以下は最大の限界の発動率で載せてあります」 . 日向 ワイルドカット(1/2でパスカット力+2) 反転ブロック(1/4でブロック力+6)150消費 ワイルドクリア(低クリア力+1)80消費 初音「ワイルド○○○は要は野生の力で飛びつく技です。種も仕掛けもへったくれもありません。 反転ブロックは原作で時々ブロックをしていたのを反映して。正直、どれも日向くんには要らないわよねえ」 . 政夫・和夫 スカイラブストーム(スカイラブツイン時に1/4で発動、空シュート力+11) スカイラブタイフーン(スカイラブツイン時に1/4で発動、空シュート力+12) スカイラブヘイル(スカイラブツイン時に1/4で発動、空シュート力+13) 初音「実は立花兄弟はスカイラブツインの発展形を3つも用意してありました。 この内最初の2つは共にゲーム版からの物です。ストームは前転シュートでやるスカイラブツイン。 タイフーンは一人が上空に飛んでオーバーヘッドでボールを撃ちおろし、前に飛んだもう一人が もう一人がボレーシュートで加速させつつコースを変えると言う滅茶苦茶アクロバティックな大技です。
[264]2 ◆vD5srW.8hU :2015/05/21(木) 07:55:11 ID:AcWoJH7Y そしてキャプ森オリジナルのは“雹”を意味するヘイル。超高く上げたボールに向かって一人が先に飛び、 もう一人が後を追って飛んでから空中でもう一度スカイラブハリケーンで先の一人を更に飛ばし、 アホみたいな高さからのヘディングシュートを撃つと言う我ながら無茶苦茶過ぎる発想でした。 結局日の目を見る事がなかったのが残念で堪りません。スカイラブシリーズを守備で使えなくした分 立花兄弟の攻撃ポテンシャルはかなり高くしたんだけれど、花開かなかったわねえ…」 . 新田 ファルコンダイブ(低シュート力+9)400消費 スキル・シュート+2 隼タックル(1/2でタックル力+2) 初音「ゲーム版5バージョンの強さには残念ながら届かなかった新田くん。後一回でも フラグを回収していればファルコンダイブを覚えられたんだけどねえ…そこから更に スキル・シュート+2を手に入れれば物凄い大化けをしていたわ。本当に未完の大器ねえ。 あ、ちなみにゲーム版ではファルコンダイブは地上シュートだけどここでは そっちの方がしっくり来る気がしたので低い浮き球のシュートと言う事にしてあります」 . 来生 セグウェイドリブル(1/4でドリブル力+5) タンブルウィード(近シュート力+5)120消費 スキル・ファンタジスタ(2D6が2の場合12扱い、3の場合11扱い) 初音「来生くんはやはりネタ系技を用意してありました。セグウェイドリブルは要するに玉乗りね。 最近の原作を知っている人なら“ビッ、タン、ツーーーッ、スーーーーーッ”で分かるんじゃないかしら… タンブルウィードって言うのは西部劇で良く転がっているあの草よ。あれみたいに躓いて転んで 予測し辛い一対一シュートを撃つって言う技ね。これらに加えてファンタジスタになれば、 WY編でもかなり使える戦力になっていたわね。とんでもギャグ補正と引き換えに、だけど…」
[265]2 ◆vD5srW.8hU :2015/05/21(木) 07:56:49 ID:AcWoJH7Y . 滝 スキルステップ(3/4でドリブル力+3) スキル・ドリブル+2 ピンポイントパス(パス力+2)60消費 初音「滝くんはご覧の通り、極めればサイド際のドリブルとパスは世界屈指になっていたわ! …そして、だからどうした!と言われてしまわれかねない限界でもあるわね…せめて後何か一つでも 得意分野があれば道が開けていただろうけど、彼はどうしても全日本の中では目立てないわ。 まあウィングが欲しいクラブチームに行けば目立てるんじゃないかしら?多分きっと」 . 翼 オーバーヘッドサイクロン(サイクロン時に1/4で発動、シュート力+14/空シュート力+10、吹飛係数3) ミラクルサイクロン(サイクロン時に1/4で発動、シュート力+15/空シュート力+11、吹飛係数3) ソウルブロック(1/4でブロック力+8)250消費 初音「さてさて、原作主人公翼くん。全キャラ中ぶっちぎりで一番多く技を持つのにまだ足りないのか、 実は後2バージョンもサイクロンの変形を残していました。分かり易く、ドライブオーバーヘッドと ミラクルドライブで撃つサイクロンです。両方ともキャプ森オリジナルですが、まああってもおかしくないかと。 ソウルブロックは原作再現度とゲームバランスの兼ね合いで自動習得させるべきかさせないべきか かなり悩みましたが、後者を優先させて覚えさせませんでした。彼がブロックにガッツを使うのは勿体ないけどねー」 . 岬 頭脳的なドリブル(1/4でドリブル力+3) オーバーヘッドツイン(高シュート力+7、要オーバーヘッドキックが出来る誰か)300×2消費 初音「キャプ森では原作と比べるとすっごく影が薄いけど時々その悪知恵で存在感を示す岬くん。 彼はやっぱり才能そのものは翼くんに大きく見劣りしますが実はオーバーヘッドキックが使えるなら 誰でもパートナーに出来る変則的な技、オーバーヘッドツインを覚える素質がありました。 他人に合わせる事と他人を利用し利用される事が大得意な彼はパスとパスカットは本当に凄いです」
[266]2 ◆vD5srW.8hU :2015/05/21(木) 07:58:08 ID:AcWoJH7Y . 三杉 ムーンライトプリズム(パス力+3)80消費 エクリプスアーク(高シュート力+7)300消費 サイレントカット(3/4でパスカット力+2) 初音「芸術的なドリブルを思い出すのにやたらと時間がかかった三杉くんですが、やはり ポテンシャルは高いです。パス技に目覚めていれば全日本1のパサーになれていたし、 サイレントカットの発動率が上がっていれば岬くんを抑えてパスカット世界一になっていたでしょう。 エクリプスアークは勿論オリジナル技。簡単に説明すれば、ゴールバーに飛びつき跳ね返って、通常の オーバーヘッドよりも円運動を増加させ遠心力による威力を加えた撃ちおろしのシュートです。 三杉くんっぽい必殺シュートとなるとこんな感じかな、とイメージしました」 . 松山 雪だるまキープ(1/2でドリブル力+3) 道産子パス(パス力+2)60消費 トドブロック(1/4でブロック力+6)150消費 初音「えーーー…ここまでネーミングセンスをおちょくりまくってマジメな松山くんファンから 抗議が来ないか怖いけど…とにかく、松山くんは地味〜〜〜なパワーアップの箇所がいくつかありました。 どれもこれも独特な技名とは裏腹にただの粘り強いキープ、ピンポイントパス、顔面ブロックです… ひょっとして彼がこんな名前をつけるのは地味な技を少しでも目立たせたいからかしら…?」
前
次
写
名前
E-mail
0ch BBS 2007-01-24