※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【翼と若林を】キャプテン森崎25【解雇する】
[725]マロン名無しさん:2008/09/10(水) 18:36:12 ID:??? 放送「チームの総合力No.1、西ドイツの若き皇帝カール・ハインツ・シュナイダーくんを 擁する西ドイツ、今大会初めて相手に先制ゴールを許しました!さァこの後どの様な反撃に移りますか、 優勝候補No.1西ドイツJrユース!さァ西ドイツボールから試合再開です!」 ピィイイイイイイイイイイイイイイ! 森崎「なんか実況が西ドイツをヨイショしまくりだな。失点直後にやってもしらけるだけじゃないのか?」 西ドイツがウルグアイに先制されている頃、パリ近郊のとあるサッカー場ではロベルト率いる サンパウロFC少年部チームと地元の少年チームの練習試合が今正に終わろうとしていた。 ピッ、ピッ、ピィイイイイイイイイイイイイイイイイ!! 審判「試合終了!」 ブラジル少年達「やったァ、今日も勝ったぞ!」「これでフランス遠征全戦全勝だァ!」 ロベルト「よーし、よくやったぞみんなァ!」 ブラジル少年達「監督!」「ロベルト監督!」 はしゃく少年達にまとわりつかれるロベルトに歩み寄る者が居た。アルゼンチンJrユース代表監督の ディエゴ・バルバスである。ちなみに服はちゃんと着ている。 バルバス「おめでとうロベルト、ナイスゲームだ」 ロベルト「バルバス監督!」
[726]マロン名無しさん:2008/09/10(水) 18:37:49 ID:??? 数分後、ロベルトとバルバスは二人きりでサッカー場に備えつきの簡素な観客用ベンチで話し合っていた。 バルバス「うちの昨日の試合は残念な結果になってしまったよ。サッカー後進国の日本に負けて予選リーグ敗退か… 何かサッカー協会からの大目玉をかわす良い知恵は知らないかい、ロベルト?」 軽口を叩きつつ語りかけるバルバス。しかしロベルトは複雑な表情で黙っていただけだった。 バルバス「ふむ…察するに、君のお気に入りの日本の10番がうちのディアスにやられたのが気に入らないのかね?」 ロベルト「…じ、実力では劣っていなかった筈です」 ニヤリと笑うバルバスにロベルトが睨み返す。それはバルバスの表情を真剣な物に戻す程度の効果はあった。 バルバス「確かにな。実力、才能、共にディアスに匹敵する物は感じた。しかし彼には不幸にも致命的な弱点があった」 ロベルト「な…なんなんですか、それは」 バルバス「それは挫折に弱いメンタルだ。後半開始直後、ディアスに無謀な突撃を仕掛けたのがそれを露にしている。 なんとかして活躍したい、相手をギャフンと言わせたい…こういう気持ちは大いに結構、アスリートには必要不可欠。 しかしそれは時と場合を選べばの話であり、自分の役割を見失ったり出来ない事をやろうとするのでは逆効果だ」 ロベルト「つまり、翼はディアスとの勝負を避けるべきだったと?(ええい、イライラする)」 バルバス「それは少々極端だが、ディアスとの勝負に拘り過ぎたのは確かだな。前半ディアスからボールを奪えなかった 彼が後半すべきだった事は味方がボールを奪い返してくれる事を期待し、攻撃の比重を高める事だ。その方が最終的に 日本が勝つ確率はグンと上がっただろうし、彼自身の貢献度も評価されただろう」 ロベルト「(言われてみればもっともなのが余計に腹が立つ…)」
[727]マロン名無しさん:2008/09/10(水) 18:39:06 ID:??? バルバス「だが彼はその選択肢が思いつかなかったのか、思いついても選ばなかった。それではいけない… プライドや意地はあくまで自己を勇気付け磨き上げる為の道具であって最終的な勝利を犠牲にしてでも優先すべきものでは無い。 ファン・ディアスはこれが骨の髄まで染みて分かっていた。そしてツバサ・オオゾラは分かっていなかった。これが敗因だ」 ロベルト「なるほど。でも、昨日の失態から立ち直ればその弱点は矯正されるでしょう?」 バルバス「さて、どうかな。日本と言う世界で指折りに裕福で恵まれた社会で育った彼が、極貧のスラムから這い上がった ディアス並のメンタルをそんなに簡単に身につけられるかどうか…最も、スカウトするつもりの君はそうじゃないと困るんだろうがな」 ロベルト「ッ!?!な、何故それをっ!!」 自分の計画をズバリと言い当てられたショックでのけぞるロベルト。それを見てバルバスは再びニヤニヤ笑いだした。 バルバス「君の彼への執心ぶりを見て分からない訳があるか。なにより君はいまだ最年少チームの監督どまりだしな…」 ロベルト「ぐ、うっ…!」 屈辱と怒りにブルブル震えるロベルトの姿はバルバスの機嫌をますます良くし、それに従い嫌味な笑みも大きくなる。 バルバス「私と同時期に引退したのに君は出身地のクラブの最年少チームの監督で、私はJrユースではあるが アルゼンチン代表監督か…あ、ちなみに私はアルヘンチノスのトップチームの監督就任の目処もついているぞ」 ロベルト「ググググググググググググ…!」ギリギリギリギリギリギリギリギリ 顔を真っ赤にしたロベルトが右拳を血管が浮き出る程握り締める。しかし笑いを堪える為そっぽを向いたバルバスは気付かなかった。
[728]マロン名無しさん:2008/09/10(水) 18:40:04 ID:??? バルバス「まあ気にするな、こう言う職業は向き不向きがある。元セレソンの肩書きが重荷にはなってしまうだろうがぐわはっ!?」 バキャッ!ドタッ。ガバッ! ロベルトの右ストレートによって見事なまでにぶっ倒されるバルバス。しかし次の瞬間には立ち上がり拳を突き出していた。 対するロベルトも怪しげな構えを取り凄まじい殺気を放つ。 バルバス「いきなり何をする、この野蛮人め!5000ドルもするサングラスが割れてしまったぞ、弁償しろ!」 ロベルト「そんなバカ高いサングラスがあってたまるか!あんたは昔から何時もそうだ、 上から目線で偉そうにうんたらかんたらと!現役時代は俺に負け続けていた癖に!」 バルバス「お前こそ口より先に手が出る悪癖が変わっとらんな!今日と言う今日こそはお前に喝を入れてやる! フォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ、クローーーーーーーーーース・アウッ!!」 バルバスはバババッと効果音が見えてきそうな程の早業でスーツその他を脱ぎブーメランパンツとネクタイだけになる。 負けじとロベルトもあっと言う間に服を脱ぎ捨てそのたくましい体を ==================================================== ただいま余りにも過激かつ道徳的に問題があるシーンが展開されております。しばらくお待ち下さい。 ==================================================== 数分後、二人の勝負はパリ警察官の乱入により中止に終わり、スリル満点の逃亡劇に予定変更された。
[729]マロン名無しさん:2008/09/10(水) 18:42:47 ID:??? 変態仮面wwwwww
[730]マロン名無しさん:2008/09/10(水) 18:46:48 ID:??? まともなこと言われてブチ切れて殴りかかるとは 前から思ってたが指導者として凡庸止まりなのは むしろロベルトとしては美点なくらいなんじゃないかw
[731]マロン名無しさん:2008/09/10(水) 19:15:38 ID:??? いよいよやってくれたかw バルバス監督の二面性に惚れた
[732]マロン名無しさん:2008/09/10(水) 20:12:32 ID:??? そんなバカ高いサングラスがあってたまるかwwwクソワロタwwww
[733]マロン名無しさん:2008/09/11(木) 01:30:21 ID:??? ロベルト涙目w
[734]代理:2008/09/11(木) 13:33:18 ID:??? 場面は再びパルク・デ・フランススタジアムに。西ドイツは先制されたショックを見せず冷静にゲームを組み立てなおしていた。 放送「さァ西ドイツ、ボールはコントロールタワーシェスターくんが持ちます!ウルグアイすかさずこのシェスターくんを潰しに行く!」 ウルグアイメンバー「奴に思う様にプレイさせるな!」 ズザアアッ!バッ! 放送「あっとしかしタックルを上手くかわし、そして空中姿勢のまま右サイドにパス!そしてそのまま走りリターンパスを貰い、 シェスターくんすかさずゴール前に上げた!流石のプレイ、フランツ・シェスター!そして走りこむのは長身FWマーガスくんだ!」 岬「上手いね。ドリブルもパスも」 三杉「ハンブルグではカルツがゲームメイカーだったけれど、西ドイツでは彼が中盤の指揮官となっているな」 マーガス「よし!」 バッ!バチッ! 放送「マーガスくんシュートには行かない、後ろに落とした!」 井沢「上手い!二人にマークされていたのに、物ともしなかった!」 滝「(プレイスタイルは長野に似ているけど、圧倒的にスケールが違う!)」 放送「そこには西ドイツの仕事師、ヘルマン・カルツくん!しかしウルグアイ、ビクトリーノくんがここまで戻ってシュートブロック!」 ビクトリーノ「撃たせるかァ!」
[735]代理:2008/09/11(木) 13:33:32 ID:??? カルツ「ホイッ♪」 ポコッ。 ビクトリーノ「なにィ!?」 放送「あっとカルツくん撃たない、ここはもう一度バックパスだ!その…その位置にはシュナイダー! 西ドイツの若き皇帝、ゴールゲッターカール・ハインツ・シュナイダーくんがボールに向かっている!」 グイン!と音が聞こえてきそうな程思い切り良く脚を振りかぶるシュナイダー。この瞬間、観客もゴールの予感を抱いた。 放送「シュナイダーくんやや距離はあるがシュートに行く、ロングシュートでウルグアイゴールを狙うぞ!」 ピエール「シュナイダー!」 日向「シュナイダー!」 三杉「出るぞ、あれがシュナイダーの…!」 バッギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアン!!! 森崎「ファイヤーショットだ!」 ズババァアアッ!!ギュルギュルギュル…ブス、ブス… 放送「ああっ…き…決まった…これがシュナイダーくんのウィニングショット、”ファイヤーショット”です! まさに目にも止まらぬ火の玉シュート、ファイヤーショット。今度は逆に西ドイツ、あっさり同点ゴール。 試合開始わずか3分、1対1の同点に追いつきました!!」 西ドイツメンバー「やったァ、やったぜシュナイダー!」「あっという間に同点だ!」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24