※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテンアモロ 1失点目
[433]森崎名無しさん:2008/09/07(日) 21:50:44 ID:??? 磯野大車輪だなw
[434]キャプアモの中の人:2008/09/07(日) 22:14:42 ID:??? > ミノタウロス→ スペード7 ドリブル 16+(カードの数値)=23 > ゴキボール クラブ8 タックル 14+(カードの数値)=22 > 攻撃側のMAX−守備側のMAXが1→こぼれ球になり、磯野がフォロー カサカサカサ…… シュバッ 河豚田「あぁっと、ゴキボールくんのタックルでボールはこぼれ球になった! しかしこれを磯野くんがフォローした!」 ルスト「くそ、またあのおっさんか」 アモロ「なんて運動量だ……」 ホーリーエルフ「(うちのGKにも見習わせたい……)」 河豚田「磯野くん、今度はケンタウロスくんとのコンビで進む! だがアモロスターズもルストくんとホーリーエルフくんが残っているぞ!」 磯野「前半も残り少ない…… なんとしても一点返す!」 ルスト「やれるもんなら!」 ホーリーエルフ「やってみてください」 アモロ「(……できれば二人の力だけで止めてほしいなあ)」
[435]キャプアモの中の人:2008/09/07(日) 22:15:20 ID:??? 先着順で 磯野→ !card シュート 15+(後のない人間の強み+2)+(カードの数値)= ルスト→ !card ブロック 12+(カードの数値)= ホーリーエルフ→ !card ブロック 20+(カードの数値)= アモロ→ !card パンチング 15+(全身打撲−3)+(カードの数値)= !card キャッチ 13+(全身打撲−3)+(カードの数値)= と !とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。マークと数値で分岐します。 攻撃側のMAX−守備側のMAXが ≧2→磯野のシュートが見事に決まる! 1→こぼれ球になり、ケンタウロスがねじ込みにくる 0→こぼれ球ゴールラインを割り、コーナーキックに −1→枠を外れた! ゴールキックに ≦−2→アモロスターズのボールに *磯野のマークがダイヤの場合、「カード手裏剣(+2)」が発動します *アモロはマークがダイヤ・ハート・スペードの時パンチングを、クラブのときキャッチを選択します *今日はここまで
[436]森崎名無しさん:2008/09/07(日) 22:17:38 ID:??? 磯野→ クラブQ シュート 15+(後のない人間の強み+2)+(カードの数値)=
[437]森崎名無しさん:2008/09/07(日) 22:17:54 ID:??? 磯野→ ダイヤ6 シュート 15+(後のない人間の強み+2)+(カードの数値)=
[438]森崎名無しさん:2008/09/07(日) 22:19:03 ID:??? ルスト→ クラブ9 ブロック 12+(カードの数値)=
[439]森崎名無しさん:2008/09/07(日) 22:19:10 ID:??? ホーリーエルフ→ スペードK ブロック 20+(カードの数値)=
[440]森崎名無しさん:2008/09/07(日) 22:20:09 ID:??? アモロ→ ハート7 パンチング 15+(全身打撲−3)+(カードの数値)= キャッチ 13+(全身打撲−3)+(カードの数値)=
[441]森崎名無しさん:2008/09/07(日) 23:16:40 ID:??? ホーリーエルフも、磯野たちの状況が分かっているなら、容赦ないな まさにダーク・・・
[442]キャプアモの中の人:2008/09/08(月) 18:52:01 ID:??? > 磯野→ クラブQ シュート 15+(後のない人間の強み+2)+(カードの数値)=29 > ルスト→ クラブ9 ブロック 12+(カードの数値)=21 > ホーリーエルフ→ スペードK ブロック 20+(カードの数値)=33 この時点で > 攻撃側のMAX−守備側のMAXが≦−2→アモロスターズのボールに ドゴォッ! ルスト「……!」 磯野の放ったシュートに、ルストは反応すらできなかった。 そしてそれはアモロも同じことで、反応どころか眼で追えているかも怪しかった。 しかしアモロスターズには頼りになる守護神がいた。 ダ……もとい、ホーリーエルフである。 スッ…… バチィッ! 磯野「なにィ!!」 河豚田「防いだああああ! 磯野くんの狙いすましたかのような強烈なミドルシュートでしたが、 ホーリーエルフくんが音もなく動いたかと思うとこれをブロック! アモロスターズのピンチを救いました!」 *ホーリーエルフに覚醒フラグが立ちました
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24