※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【闇の】キャプテンアモロ 2失点目【主人格】
[484]森崎名無しさん:2008/09/21(日) 19:36:51 ID:??? ワイはやったでぇ!
[485]森崎名無しさん:2008/09/21(日) 19:37:07 ID:??? ワイはやったでぇ!
[486]森崎名無しさん:2008/09/21(日) 19:37:10 ID:??? ワイはやったでぇ!
[487]森崎名無しさん:2008/09/21(日) 19:37:17 ID:vxtn+v5k 天道虫ー→ ダイヤQ タックル 12+(カードの数値)=
[488]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2008/09/21(日) 20:21:48 ID:??? *順番通りでない書き込みは無効とします。ご了承の程を。 > 翼竜→ クラブ6 ドリブル 15+(カードの数値)=21 > 天道虫ー→ スペード4 タックル 12+(カードの数値)=16 > 昆虫人間→ クラブA タックル 10+(カードの数値)=11 > 翼竜−守備側のMAXが≧2→翼竜、中央突破 ズザザザザッ! 二人同時のタックルを仕掛けた天道虫と昆虫人間。 しかし…… ヒョイッ 河豚田「あーっと、翼竜くん軽やかなステップで二人を抜き去った〜! そしてセンタリング! そこに走りこむのはガイアくんだ! またしてもアリ軍団とガイアくんの対決だあ〜〜!」 ガイア「汚名は晴らす!」 先着で ガイアの行動→!card と!とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。マークで分岐します。 ダイヤ・ハート→シュートに行く スペード・クラブ→ポストプレイ
[489]森崎名無しさん:2008/09/21(日) 20:22:20 ID:??? ガイアの行動→ クラブ2
[490]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2008/09/21(日) 20:28:58 ID:??? 先着で ガイア→ !card ポストプレイ 20+(カードの数値)= 兵隊アリ2→ !card クリアー 15+(カードの数値)= 兵隊アリ3→ !card クリアー 15+(カードの数値)= !とcardの間のスペースを埋めて書き込んで下さい。マークと数字で分岐します。 ガイア−敵のMAXが ≧2→ポストプレイ成功。ガイアのマークがダイヤ・ハートならBMG、スペード・クラブならボッシがシュート。 1→こぼれ球がゴールラインを割ってコーナーキックに 0→こぼれ球がゴールラインを割ってにゴールキックに ≦−1→兵隊アリがクリアー *兵隊アリのカードがダイヤの奇数の場合、「アリの増殖(+2)」が発動します
[491]森崎名無しさん:2008/09/21(日) 20:30:20 ID:??? ガイア→ ダイヤJ ポストプレイ 20+(カードの数値)=
[492]森崎名無しさん:2008/09/21(日) 20:30:55 ID:??? 兵隊アリ2→ ハート5 クリアー 15+(カードの数値)=
[493]森崎名無しさん:2008/09/21(日) 20:36:21 ID:??? 兵隊アリ3→ スペード7 クリアー 15+(カードの数値)=
[494]キャプアモの中の人 ◆pH6x5rv1ig :2008/09/21(日) 20:51:34 ID:??? ガイア「ぬうん!」 > ガイア→ ダイヤJ ポストプレイ 20+(カードの数値)=31 > 兵隊アリ2→ ハート5 クリアー 15+(カードの数値)=20 > 兵隊アリ3→ スペード7 クリアー 15+(カードの数値)=22 > ガイア−敵のMAXが≧2→ポストプレイ成功。ガイアのマークがダイヤならBMGがシュート。 ババッ! バチィ! 河豚田「これはガイアくんの勝ち!高いボールを頭で落とした! そしてそこには走りこむのはBMGくんだあ〜〜〜!」 BMG「(このチャンス…… 絶対決めてみせます!)え〜〜い!」 先着で BMG→ !card 低いボレー 23+(カードの数値)= 兵隊アリ1→ !card ブロック 16+(カードの数値)= ラーバモスー→ !card パンチング 18+(カードの数値)= と書き込んで下さい。数値で分岐します。 BMG−敵のMAXが ≧2→BMGのシュートがゴールを揺らす! 1→こぼれ球をボッシがねじ込みに! 0→シュートは枠を外れてゴールラインを割り、ゴールキックに −1→こぼれ球を兵隊アリ4がフォロー *BMGのマークがクラブの場合、「腹痛(-4)」が発動します *兵隊アリのカードがダイヤの奇数の場合、「アリの増殖(+2)」が発動します
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24