※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【嫉妬の炎が】森崎が幻想入り 3話目【メラメラと】
[954]森崎in幻想郷 ◆WoDqDt9wrk :2008/11/05(水) 23:09:16 ID:J/NoJzC6 妖夢「……行きます!」 右足でボールを前にトラップし、そのままドリブルへと繋げる妖夢。 実況「中盤をルナサくんのパスで避けられたフォーレスツ、後はDFラインのみ! しかし、このDFラインが中々抜けないのがこのがんばりフォーレスツというチームなのです!」 観客「そうだ! まだ森崎のところまで一度もボールが飛んでないんだぞ!」 「うるせぇ! 今度こそ一点だ!」 超モリサキ「(そういえば相手のキャプテンはあいつだったな。まだあいつの能力はイマイチ把握してないが……)」 A 「PAを固めろ! ロングシュートなら確実に止めてやる!」 B 「3番と4番で当たれ! 中里と4番は小町を警戒するんだ!」 C 「DF全員でチェックに行け! 早めに潰すんだ!」 D 指示はいらない。超モリサキモードを解除しておこう *先に三票入った選択肢が採用されます。ageで投票してください。sageではカウントできません
[955]森崎名無しさん:2008/11/05(水) 23:09:44 ID:S7IAJjxI B
[956]森崎名無しさん:2008/11/05(水) 23:10:06 ID:/6XmFFyQ A
[957]森崎名無しさん:2008/11/05(水) 23:10:20 ID:v88TQyCE B
[958]森崎名無しさん:2008/11/05(水) 23:10:32 ID:+fhcIq8+ B
[959]森崎in幻想郷 ◆WoDqDt9wrk :2008/11/05(水) 23:15:08 ID:??? ……うわ、4番が分裂しちゃった。正しくは ○→ B 「3番と5番で当たれ! 中里と4番は小町を警戒するんだ!」 なんですが、このまま進めて良い……ですよね?
[960]森崎名無しさん:2008/11/05(水) 23:17:26 ID:??? いいよ!
[961]森崎名無しさん:2008/11/05(水) 23:17:54 ID:??? むしろ中里を分身させて妖夢にも!…はい無理ですね
[962]森崎in幻想郷 ◆WoDqDt9wrk :2008/11/05(水) 23:38:10 ID:J/NoJzC6 B 「3番と5番で当たれ! 中里と4番は小町を警戒するんだ!」 メイドB「了解。……5番、行きますよ」 メイドD「はいはーい」 森崎の指示で妖夢をチェックしにいく3番と5番。妖夢も、自分の進路に立ちふさがろうとしている彼女らの存在に気づく。 妖夢「(紅魔館の妖精メイド……このままドリブルで勝負するには少々厄介な相手ですね。……となれば)」 向かってくる二人を凝視した後、さらに逆サイドの中里をちらりと見る。 妖夢「(……貴方の技、参考にさせて頂きます)」 妖夢は刀を正眼に構え、ゆっくりと目を閉じた。 メイドB「……ん?」 超モリサキ「(なんだ? いきなりドリブルを止めて……)」 妖夢「行きます……幽明の苦輪!」
[963]森崎in幻想郷 ◆WoDqDt9wrk :2008/11/05(水) 23:39:44 ID:J/NoJzC6 ------------------------------------------------------------------------- 先着順(順番通りじゃない書き込みは無効)で 妖夢→ !card 幽明の苦輪 47+(カードの数値)= メイドD→ !card カット 37+(カードの数値)= メイドB→ !card カット 38+(カードの数値)= !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→妖夢、突破成功。森崎との一対一に =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に (メイドFがフォロー)(メルランがフォロー)(小町がフォロー) ≦−2→フォーレスツボールに 【補足・補正】 接触プレイの際両側のカードのマークがクラブの場合、守備側の反則になります。非接触プレイは対象外です。 吹っ飛び属性のある技が発動し、技に設定された係数以上の数値差をつけられた選手は吹っ飛ばされてしまいます。 シューターとキーパーの数字が一致した場合ゴールポストになり、同時にマークも一致した場合は枠外になります
[964]森崎名無しさん:2008/11/05(水) 23:40:05 ID:??? 妖夢→ ダイヤ3 幽明の苦輪 47+(カードの数値)=
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24