※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【皇帝への】キャプテン森崎27【挑戦】
[442]2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/15(水) 23:40:09 ID:??? 場面は再び全日本Jrユースの宿舎へ。森崎は30分時間を潰してから三杉の部屋へ来ていた。 コンコン。 森崎「三杉、俺だ」 三杉「あ、ちょっと待って…森崎だね?鍵は開いているから入ってくれ」 ガチャ。 言われた通り入った森崎が最初に見たのは、電話に向かって微笑みかけている三杉だった。 三杉「じゃ、よろしく頼むよ弥生」ガチャ 森崎「なんだなんだ、ガールフレンドに国際電話かあ?」 精神衛生上愉快とは言えないものを見せられ不機嫌になる森崎。しかし三杉は気にした風も無く友好的に振り向いてきた。 三杉「ハハハ、正式にお付き合いしている訳じゃないよ」 森崎「(名前で呼んでたじゃねーか…)それで、何の用だ?」 三杉「とりあえず、これに着替えてくれ」 森崎「あん?」 三杉は森崎にジャージとスパイクとグローブを渡した。よく見てみれば三杉は既にジャージとスパイクの姿である。
[443]2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/15(水) 23:40:28 ID:??? 森崎「なんだこれ…って俺のスパイクとグローブじゃねーか!何時の間に取ってきやがった!」 三杉「住友コーチに頼んだんだよ。監督達は保護者として鍵をホテルから受け取ってるからね」 森崎「はあ?なんでわざわざ…ってコーチに頼んだって事は、監督の承認付って事か?」 三杉「中々飲み込みが早いね。監督は許可無しに練習するなと言った。つまり許可さえ取れば良いのさ」 森崎「(異様に準備の良い奴だな…)」 数分後、三杉の部屋のベランダから出た森崎と三杉は近所の公園に来ていた。 そこには草サッカーに使われているらしいネットが張っていないプラスチック製のゴールフレームがあった。 森崎「それで?お前は何の練習をしたいんだ?必殺シュートでも開発したいのか?」 三杉「違うよ。君の一対一の技術を磨きたいのさ」 森崎「はあ?」 三杉「森崎、君はロングシュートにはすさまじく強い。今日のスライダーキャノンを防いだ事で西ドイツにもそれが伝わっただろう。 シュナイダーでさえロングシュートではゴールを奪えないかも知れない…そんな事態になったら、西ドイツはどうしてくる?」 森崎「…そりゃ、無理やりにでもゴールまで切り込んでくるだろうな」 三杉「そうだ。付け加えるならば、フランスはピエールが守備の中心を兼ねていたから大胆に上がってくる事は出来なかったが 西ドイツは優れたドリブラーが何人も居る上に攻守の役割分担がはっきりしている。イメージとしてはディアスが数人居る… そこまで言うと少々誇張になるが、要は試合中の何時かは一対一の場面になる確率が高いと言う事だ。 そして君はアルゼンチン戦前のミーティングで君自身が認めた様に、体格故にどうしても一対一は苦手としている」
[444]2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/15(水) 23:41:12 ID:??? 森崎「はっきり言いやがって…それならなんだ?お前との特訓でそれを克服しろってのか?」 三杉「少々挑発的な物言いになったのは謝るが、怒らないで事実を受け止めて欲しい。僕は個人技なら 誰にも負けない自信がある。僕をゴール前で止める事が出来る様になれば、明日の君の失点率はグンと下がるだろう」 森崎「…まあ良いだろう。俺だって弱点をそのままにしておくのは嫌だしな」 三杉「(何故サッカーに関してはここまでマジメなのに、フザけた行動を取りたがるのか… 一度頭の中を見てみたい物だな)有難う。では早速始めるとしようか」 森崎「かかってきやがれ!」 ------------------------------------------------------------------------- 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1208529482/l50にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (ageでもsageでも構いませんが、指定通りに一行全文コピペして下さい。そうでない場合は無効です) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で 三杉のコーチング→ !card 森崎の特訓→ !card と書き込んで下さい。数字とマークで分岐します。 二人の特訓カードのマークが一致した場合、数値の合計に+5されます。 二つのカードの合計値が 35→森崎、神になる。「スキル・一対一+5」&?????習得。更に三杉の才能が開花し全能力+2&感情値が+2。 31〜33→森崎、超化。「スキル・一対一+5」&????習得。更に三杉の才能が開花し全能力+2&感情値が+2。 26〜30→森崎、進化。「スキル・一対一+3」&????習得。更に三杉の才能が開花し全能力+1&感情値が+1。 22〜25→森崎、変身。「スキル・一対一+3」習得。更に三杉の才能が開花し全能力+1&感情値が+1。 18〜21→森崎、覚醒。「スキル・一対一+3」習得。三杉の感情値が+1。 11〜17→森崎、パワーアップ。「スキル・一対一+2」習得。 8〜10→森崎、成果無し。失望した三杉の感情値が−1。 2〜7→効果無し。言い争いになってしまい、三杉の感情値が−2。
[445]マロン名無しさん:2008/10/15(水) 23:45:29 ID:??? くっ、1P足りない……!
[446]マロン名無しさん:2008/10/15(水) 23:49:38 ID:??? 残念…一致したけど17か
[447]マロン名無しさん:2008/10/16(木) 00:01:09 ID:??? しかしマークと数字まで一致とはある意味凄いな
[448]マロン名無しさん:2008/10/16(木) 00:01:44 ID:??? シュートなら枠外だな
[449]マロン名無しさん:2008/10/16(木) 00:13:20 ID:??? 三杉は中立だから試合ファインプレイする度に上がるさ、ようは運次第って事だが。 フランス戦だって一気に2上がったんだぜ?
[450]マロン名無しさん:2008/10/16(木) 00:29:59 ID:??? まぁ森崎が強くなりすぎてヌルゲーになっても興ざめだしな。 これぐらいで良しと思うか。
[451]2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/16(木) 01:02:23 ID:??? 三杉のコーチング→ クラブ6 森崎の特訓→ クラブ6 二人の特訓カードのマークが一致した場合、数値の合計に+5されます。二つのカードの合計値が 11〜17→森崎、パワーアップ。「スキル・一対一+2」習得。 ------------------------------------------------------------------------- 森崎「うぉおおおおおおっ!」 バチィッ!テンテンテン… 高速で走りこんでくる三杉に対し勢い良く突撃した森崎の腕に弾かれ、ボールがゴールラインの外に転がっていった。 森崎「まだまだ!もう一丁!」 三杉「…フゥ。すまないが、僕はこれ以上やると明日の試合に差し支えそうだ」 森崎「なんだよ、燃えてきたってのに…しょうがねえ、一人でやるか」 三杉「悪いね、そうしてくれ(やはり君は天才と言われるタイプの選手ではない。しかし勝ちたいと言う意志、 負けたくないと言う気持ち、そして心に秘めた劣等感が闘志に変換され才能の欠如を補っているんだ。 君はロクに練習も出来ない僕よりは高い所へ行くだろう。しかし頂点まではたどり着けるかどうか…)」 三杉は公園のベンチに腰かけて一人で練習を続ける森崎を見守った。その目は静かな迷いに揺れていた。 三杉「(見極めるにはまだ時間がかかりそうだな…)」 *森崎が「スキル・一対一+2」を習得しました。ゴール前での一対一での判定に+2されます。
[452]2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/16(木) 01:02:35 ID:??? 森崎と三杉が密かに汗を流している頃、彼らのチームメイトは思い思いに決戦の前夜を堪能していた。 高杉と石崎はホテル内のロビーのソファに座って愚痴をこぼしていた。そこに通りがかる者達が数名。 高杉「あ〜あ、結局ここでも森崎がキャプテンのままかよ」 石崎「流石に決勝戦直前になってキャプテン交代は無いよな…くそっ」 中里「お二人とも、聞こえているでゴザル」 石崎「ブッ!?何時からそこに!」 井沢「売店に行こうと思ってただけだよ」 滝「お前ら、そういう話は密室でしろよ。森崎に聞かれていたらどうなってたか分からないぞ?」 高杉「…井沢も滝も良いのかよそれで?お前らだって小学校の頃から森崎に色々やられてただろ」 井沢「まあ、それはそうだが…ぶっちゃけ、ガキ大将が若林さんから森崎に変わったってだけだろ」 滝「森崎にも良い所はあるさ。逆に言えば、どんな奴にだって欠点はある。今はあいつがキャプテンになって、 俺が居るチームが連戦連勝を重ねている。それで良いんだよ、きっと」 石崎「チェッ…ムカつく」 南葛出身者内の森崎の支持者と批判者の間に微妙な空気が流れる。こんな時こそあの男の出番である。 来生「まっ、本当は俺様が一番キャプテンに相応しいんだけどな!怪我をしちまったから今回は森崎に譲ってやらあ」 高杉・石崎・井沢・滝・中里「「「「「いや、それは絶対に無い(でゴザル)」」」」」 来生「なにィ!」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24