※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【国立】TSUBASA DUNK2【ちぢめました】
[624]森崎名無しさん:2008/10/18(土) 22:00:16 ID:??? >>575 亀だが作者つながりで明稜帝チームは… ここにもオカマいるし
[625]TSUBASA DUNK:2008/10/18(土) 22:35:03 ID:??? >>624 決して自分はオカマにこだわっている訳ではないのですが…… いや〜、説得力が全くない!
[626]TSUBASA DUNK:2008/10/18(土) 22:48:43 ID:aY+IVnjw >美神の判断→ ハートJ >ダイヤ・ハート→パスする 美神は戸惑っていた。 ドリブルかパスかで悩んでいる自分に。 今までは誰かが自分にパスをすることはあっても、誰かに彼女がパスをするなどと 考えたこともなかった。 バスケという競技自体、体育でやったことがあるくらいなのだが、どんなスポーツでも 誰かに頼る、期待するということがなかったのだ。 自分でやってしまう方が効率がよい、ずっとそう思っていた。 ここにきてパスという選択肢が生まれた自分に驚いていたが、しかし、それならばと その感覚に委ねてみることにした。 美神「横島くん!」 美神は横島にパスを出した。 横島「えっ!?(美神さんが俺にパス!?)」 翼「それは読んでる!」 翼がパスカットに入る。
[627]TSUBASA DUNK:2008/10/18(土) 22:49:15 ID:aY+IVnjw 先着2名で (攻撃側) 美神のパス→ !card+(パス)25 (守備側) 翼のパスカット→ !card+(パスカット)22 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効です。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→横島へのパスが通る! −1〜1→こぼれ球に!中山と横島でせりあいに!(数値により距離補正) ≦−2→翼がボールを奪う! 【補足・補正】 ・美神の数値がQのとき「女王様の器」が発動し、無条件で勝利します。
[628]森崎名無しさん:2008/10/18(土) 22:49:50 ID:??? 美神のパス→ スペードJ +(パス)25
[629]TSUBASA DUNK:2008/10/18(土) 22:49:56 ID:aY+IVnjw 今日はここまでです。 本日もお付き合いいただきありがとうございました。
[630]森崎名無しさん:2008/10/18(土) 22:49:59 ID:??? 翼のパスカット→ クラブ4 +(パスカット)22
[631]TSUBASA DUNK:2008/10/19(日) 17:31:13 ID:jj/9u+Ew >美神のパス→ スペードJ +(パス)25 >翼のパスカット→ クラブ4 +(パスカット)22 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→横島へのパスが通る! 美神は感じていた。 パスをすることの楽しさを。 誰かを信じる、誰かに期待することで自分の手からボールが離れる。 そして、自分が信じた相手の行動により、新しい意思を吹き込まれるボール。 それからどんなプレーが生まれるのか、そんな不安定さが美神にはたまらなく楽しかった。 中学に入るまで、誰かに約束されたようなエリートコースだけを歩いてきた美神には。 この後、パスの楽しみを覚えた美神は、高校でバスケ部に入り、その道を極める。 そこで、その不確定さと、誰かと意思を共有することという矛盾する2つの楽しみをパスに 見出すのだが、それはまた別の話である。 そんな美神の手から出されたパスは、その将来を暗示するかのように真っ直ぐに、そして速い スピードで飛んで行った。 翼も手を伸ばすが、ボールに触れることはできなかった。
[632]TSUBASA DUNK:2008/10/19(日) 17:31:52 ID:jj/9u+Ew 翼「くそ!」 宮益(翼くんはドリブルだけか……) 中山(ドリブル以外は俺の勝ちだな) そして横島の手にボールが渡る。 横島「このボールは必ずゴールに入れる!」 美神「お願いね、横島くん」 横島「(美神さん!)……うぉおおお!俺はやったる、やったるでぇええ!!」 ゴール下に突っ込む横島。 レイアップの姿勢に入るが、宮益医師もブロックに跳ぼうとする。 その宮益医師の進路を防ぐ勘九郎。 勘九郎「負け越しなんてイヤよー!!」
[633]TSUBASA DUNK:2008/10/19(日) 17:32:14 ID:jj/9u+Ew 先着2名で (攻撃側) 横島のレイアップシュート→ !card+(シュート)21 (守備側) 宮益のブロック→ !card+(ブロック)32−(勘九郎の妨害)!dice と(!とcard、diceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→横島のシュートがブロックをかわす。ゴール判定に! =0、−1→宮益のブロックでボールはこぼれ球に!中山・翼と美神・勘九郎でせりあいに。 ≦−2→宮益がブロックに成功!攻守交代。 ※≧1、2だったときゴール判定にマイナス補正がかかります。(それぞれ−2、−1) 【補足・補正】 ・横島のマークがハートのとき「煩悩パワー解放」が発動し数値に+11されます。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24