※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【入学準備】TSUBASA DUNK3【はじめました】
[340]TSUBASA DUNK:2008/10/25(土) 15:54:00 ID:dAkrPczI 気がつくと、コート脇で翼は横になっていた。 鼻血を出していたようで、鼻にガーゼが詰められていた。 翼「俺は…」 そんな翼に声をかける者がいた。乾だ。 乾「起きたかい?倒れたとき頭をぶつけたみたいだ。まだ動かない方がいい」 翼「はい」 翼の「俺は……」は「どうしてここで寝ている?」ではなく「これから どうしたいんだ?」だったのだが、乾に話してもしょうがないと思い、何も 言わなかった。 翼「乾さんは練習に参加しないんですか?」 乾「こうやって練習を見るのも俺にとっては練習なのさ」 翼「はあ」 乾「俺はチームメイトの弱点を探し、そのデータを使ってそいつより上に行く。 負けた相手もそれが自分の弱点と分かるからそこを補ってくる。そうやって 翔陽全体のレベルを上げるのが俺の仕事さ」 翼「ふ〜ん(分かったような、分からないような)」
[341]TSUBASA DUNK:2008/10/25(土) 15:55:37 ID:dAkrPczI 乾「俺は2軍だ」 翼「……」 乾「ここまで上り詰めるのにかなり苦労した。そして1軍に上がるのはそれ以上に 厚い壁がある。1軍への扉の目の前にきたはずが、いつの間にか遠くなる。 そんなことの繰り返しさ。それでも諦めずに努力している」 翼は何も言えない。言ってはいけない気がしていた。 乾「だから、俺はお前が妬ましい。何の苦労もせず、花形さんに気に入られて素人の くせに1軍の練習に参加させてもらっているお前が」 翼「……」 乾「2軍以下の俺たちはお前を歓迎はしない。それだけは覚えておけ」 翼「はい」 乾「悔しかったら上手くなって見返せ。ああ、あいつは特別扱いされるだけの奴だったと。 決して花形さんに恥をかかせるんじゃないぞ」 それだけ言うと乾は2軍のコートに戻って行った。 ※午前中の練習は途中で倒れてしまい、成果が出ませんでした。
[342]森崎名無しさん:2008/10/25(土) 15:58:46 ID:??? なんていう悩ませる展開
[343]TSUBASA DUNK:2008/10/25(土) 16:00:13 ID:dAkrPczI 午後の練習。 花形「頭は大丈夫そうだな。じゃあ、何をやる?」 花形の得意な能力 リバウンド、ブロック、ゴール下のシュート 花形の苦手な能力 ロングシュート、ドリブル、ディフェンス 翼「じゃあ……」 A シュート (現在値)36(さらにシュートの種類を選択) B ドリブル 33 C パス 30 D リバウンド 29 E ブロック 25 F ディフェンス 26 G パスカット 29 (先に2票入った選択肢で続行。ageでお願いします。) 花形が得意な能力は上がりやすいです。 なお、30以上の能力は20〜29のものに比べて若干、上がりにくいです。 ただし、個人練習よりは上がりやすいので、こういう時に上げておくのもありです。
[344]森崎名無しさん:2008/10/25(土) 16:00:57 ID:eVmN78nM A
[345]森崎名無しさん:2008/10/25(土) 16:02:08 ID:jM9F07y+ E
[346]森崎名無しさん:2008/10/25(土) 16:04:13 ID:Od2jowN2 F
[347]森崎名無しさん:2008/10/25(土) 16:04:42 ID:1x0UHR8k E
[348]TSUBASA DUNK:2008/10/25(土) 16:11:54 ID:dAkrPczI >E ブロック 25 翼「ブロックを教えてください」 花形「おう、俺の得意な技術だ。任せろ」 そういうと花形は翼を4軍のコートへと連れていく。 前回と違い、4軍の部員たちの目が冷たく感じたのは乾の話を聞いたあとだからだろうか。 花形「よし、さっそく始めるか」 翼「はい!(悩んでもしょうがない。今は目の前のバスケに集中だ!)」
[349]TSUBASA DUNK:2008/10/25(土) 16:13:40 ID:dAkrPczI 先着2名で 翼のブロック特訓→ !card 花形のコーチング→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。数値で分岐します。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 2人のカードの数値の合計が…… 26〜30→ブロック+5! 22〜25→ブロック+4! 18〜21→ブロック+3! 12〜17→ブロック+2! 6〜11→ブロック+1! 1〜5→効果無し。 ※2人のカードのマークが同じとき、合計値に+2されます。 ただし、JOKERはマークとして扱いません。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24