※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【頂上】キャプテン森崎28【決戦】
[73]マロン名無しさん:2008/10/29(水) 12:46:30 ID:??? マーガスがハート8だからパス成功
[74]2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/29(水) 12:59:31 ID:??? マーガス→ ハート8 パス 48+(カードの数値)=56 松山→ ハート4 パスカット 46+(カードの数値)=50 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→シェスター、パスキャッチ。 ------------------------------------------------------------------------- シュンッ! 松山「し、しまった!」 マーガス「(ふぅ。一瞬カットされるかと思った)」 放送「駄目です、松山くん届かない!ボールは無事シェスターくんがトラップ!そしてそのすぐ横をカルツくんがフォローします!」 次藤「中里!シュナイダーをもう一度マークじゃ!」 中里「分かっているでゴザル!」 シェスター「(シュナイダーにボールを渡すには隙を作らないとな…カルツ)」 カルツ「(おっ、あれね。任せとけって)」 シェスターはチラッとカルツの方を振り返り、いきなり自分から見て前方左側に進路を変えた。ほぼ同時にカルツは 自分の前方右側に向けて走り出す。そして二人が一瞬だけズレたタイミングで交差し…ボールはカルツの足下にあった。 翼「あれは…!」 ピエール「クロスオーバーだ!」 ディアス「ほんの一瞬だけだが、相手の守備に隙が出来る!」
[75]2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/29(水) 13:00:50 ID:??? 中里「ぬぉっ…!?」 シュナイダー「(このタイミングだ!)」 ダダッ! カルツ「ほらよっと♪」 バコッ! 中里「ぬわっ!?ふ、不覚!」 森崎「ぐわ、次から次へとこっちの思い通りにならなくなる!」 シュナイダーとシェスターに意識を二分して向けていた中里は、ボールがカルツに移った事に気付くのが少しだけ遅れる。 そしてその少しの遅れがそのままシュナイダーの急加速に対する遅れ、更にカルツのパスに対する遅れに引き継がれる。 中里が気がついた時にはシュナイダーは彼のマークを外しながらボールを受け取っていた。 放送「シェスターくんとカルツくんが…スイッチ!そしてカルツくんがシュナイダーくんにすかさずパス! シェスターくんとカルツくんの動きに幻惑されたか日本はシュナイダーくんをマークしきれていないぞ!」 三杉「咄嗟にこんな連携を…流石は西ドイツ、引き出しの数が違う!」 中里「ぬぬぅ〜っ、小癪な!ならば直接止めるでゴザル!」 次藤「かくなる上はこのワシが!」 シュナイダー「…抜く!」
[76]2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/29(水) 13:01:11 ID:??? 【分岐】http://capmori.net/test/read.cgi/morosaki/1208529482/l50にて !card と書き込むとランダムでトランプの絵柄が出るので、(!は半角)書き込んでみて下さい。 (ageでもsageでも構いませんが、指定通りに一行全文コピペして下さい。そうでない場合は無効です) 先着(順番通りじゃない書き込みは無効)で シュナイダー→ !card ドリブル 49+(カードの数値)+(皇帝の怒り+1)= 中里→ !card タックル 44+(カードの数値)= 次藤→ !card タックル 43+(カードの数値)= と書き込んで下さい。数値で分岐します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→シュナイダー、ドリブル突破。 =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。そして左から順に (カルツがフォロー)(若島津がフォロー)(山森がフォロー) ≦−2→全日本ボールに。 【"../test/read.cgi/morosaki/1225082031/20" >>20以外の補足・補正・備考】 シュナイダーのマークがダイヤで「カイザーマルシュ(+5&吹っ飛び係数2)」、ハートで「クライフターン(+4)」、 スペードで「強引なドリブル(+2&吹っ飛び係数2)」が発動します。 中里のマークがダイヤかハートで「疾風迅雷脚(+2)」が発動します。 次藤のマークがダイヤかハートで「パワータックル(+2&吹っ飛び係数4)」が発動します。
[77]マロン名無しさん:2008/10/29(水) 13:05:11 ID:??? シュナイダー→ !card ドリブル 49+(カードの数値)+(皇帝の怒り+1)=
[78]マロン名無しさん:2008/10/29(水) 13:09:55 ID:??? おっ 必殺技合戦じゃないか
[79]マロン名無しさん:2008/10/29(水) 13:13:57 ID:??? 聞こえはいいが全員ショボイ・・・ 地の能力と必殺技の効果の差でシュナイダーが勝った。
[80]マロン名無しさん:2008/10/29(水) 13:28:19 ID:??? シュナイダーの最大ガッツがどれくらいかの勝負になるな・・・ 巻物も肝心のガッツ量だけはあぶり出してくれなかったからなあ・・・ 仮に900だとして一発撃ったから−250、ハーフタイムの回復込みで三発・・・ 森崎のガッツ持たないな・・・ 消費300でノンファイヤーの恐れもないバイシクルファイヤーを一発でも撃ってくれれば楽になるんだが・・・
[81]マロン名無しさん:2008/10/29(水) 13:40:59 ID:??? ただバイシクルファイヤーは派生はないけど 威力は撃った時点でノン・ファイヤーと同等確定だぜ
[82]マロン名無しさん:2008/10/29(水) 13:55:55 ID:??? これでファイヤー撃ってくると多分ハンブルグ戦の前半とあんまり変わらん消耗度 確かあの時前半終了時点で610使ってたがこれでファイヤー撃っちゃうと620〜660消費になっちゃうはず
[83]2 ◆vD5srW.8hU :2008/10/29(水) 13:57:42 ID:??? シュナイダー→ ハート3 ドリブル 49+(カードの数値)+(皇帝の怒り+1)+(クライフターン+4)=57 中里→ ハート5 タックル 44+(カードの数値)+(疾風迅雷脚+2)=51 次藤→ ダイヤA タックル 43+(カードの数値)+(パワータックル+2)=46 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】≧2→シュナイダー、ドリブル突破。 【"../test/read.cgi/morosaki/1225082031/20" >>20以外の補足・補正・備考】 シュナイダーのマークがハートで「クライフターン(+4)」が発動します。 中里のマークがダイヤかハートで「疾風迅雷脚(+2)」が発動します。 次藤のマークがダイヤかハートで「パワータックル(+2&吹っ飛び係数4)」が発動します。 ------------------------------------------------------------------------- 中里「(中の里が奥義が一、疾風迅雷脚!)」 次藤「吹っ飛ばしてやるタイ!!」 シュバアアーーーッ!! ズシャシャシャーッ!! 中里と次藤の渾身のタックルがボールに迫る。 バシッ。クルッ、スタッ。ダダダッ。 しかしシュナイダーは無造作とすら言える程余裕のターンでボールを二人の間に通し、 そのまま二人の足をまたいで通り過ぎていった。 中里・次藤「「な、なにィ!?」」 ルーカス「いやはや、上手いですねやはり」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24