※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最恐の姉】TSUBASA DUNK 5【降誕しました】
[583]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 16:16:34 ID:??? 絶好調だな翼
[584]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 16:19:09 ID:??? も、もしや死期が近いのか
[585]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 16:21:17 ID:??? HAHAHA誰が死ぬんだこのスレで。 ・・死ぬかも。
[586]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 16:27:34 ID:Jy005UEI >翼のダンクシュート入るか!?→ ハート10 >≦8 リングに弾かれる!リバウンド勝負に 全身の筋肉をフルに活動させ、力強く振るわれた腕はリングに真っ直ぐ伸び、ボールはリングの 中に叩きこまれた! ドガッ! バスケットボールのシュートが入ったとは思えないほどの鈍い音が体育館に響き渡り、思わず 隣のコートで試合をしていた面々も顔を向けた。 高頭「た、高砂よ。今のもお前なら止められたか?」 高砂「止めます……としか言えません(なんだ、あいつは……今のは全国でも通用するぞ)」 コートでは自陣に戻った翼がもみくちゃにされていた。 猪狩「お前、いったい何者だよ!」 馬場「すごいよ、うちの姉ちゃんみたいだった」 横島「えっ、馬場って姉ちゃんいるの!?(でも、弟がこの顔じゃ期待できないか)」 舘嶋「さすがだよ、翼」 翼「へへへっ、これで同点だ。そして、流れはこっちにだよ」 ※翼のダンクで流れが戻り、さらに翼チームに傾きました。(翼 6 : 4 相手)
[587]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 16:33:29 ID:Jy005UEI そして、試合は5分進んだ。(※これから1シーン5分にします) 【得点状況】翼チーム 14 − 7 相手チーム(得点者 翼6 舘嶋4 馬場2 猪狩2) 猪狩「よし、このまま最後まで行くぞ!」 舘嶋にパスを出す。再び、舘島と相手SGの対決となる。 先着2名で (攻撃側) 舘嶋のドリブル→ !card+(ドリブル)40 (守備側) 相手SGのディフェンス→ !card+(ディフェンス)37 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→舘嶋が相手SGを抜く! −1〜1→こぼれ球になりせりあいに! ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。
[588]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 16:33:57 ID:??? 舘嶋のドリブル→ ハート4 +(ドリブル)40
[589]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 16:34:29 ID:Jy005UEI 相手チームの得点に間違いがありました。正しくは、 翼チーム 14 − 9 相手チーム でした。すみません。
[590]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 16:42:33 ID:??? 相手SGのディフェンス→ クラブ8 +(ディフェンス)37
[591]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 16:58:34 ID:Jy005UEI >舘嶋のドリブル→ ハート4 +(ドリブル)40=44 >相手SGのディフェンス→ クラブ8 +(ディフェンス)37=45 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が−1〜1→こぼれ球になりせりあいに! 舘嶋(さっきも抜けたんだ。今度も抜ける!) 強気にドリブルで攻める舘嶋だったが、相手SGも落ち着いていた。 相手SG(そのドリブルはさっき見た。そう何度も同じ技が通用すると思うなよ。ここは海南だぜ) 舘嶋がボールを守るために伸ばす腕の限界を見切り、さらにその先に腕を伸ばす。反則ギリギリ ではあったが、ファールを取られることはなかった。そして、相手SGの指先が当たり、ボールは こぼれ球となった。 そのボールにドタドタと走りこむ者がいた。 横島「よーし!俺がフォローする!フォローするんだ!!」 相手SF「こいつ、急に元気になりやがった(しかし、俺の方が若干近い!)」 ボールは横島と相手SFの競り合いになる。
[592]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 16:58:55 ID:Jy005UEI 先着2名で (攻撃側) 横島のせりあい→ !card+(せりあい)36 (守備側) 相手SFのせりあい→ !card+(せりあい)35+(近い)1 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→相手PFがボールをキープ! ≦0→守備側がボールをキープ! 【補足・補正】 横島のカードがハートの時、煩悩解放が発動し、数値に+10されます。 接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24