※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【最恐の姉】TSUBASA DUNK 5【降誕しました】
[611]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 18:53:47 ID:XZmerhCg B
[612]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 18:54:33 ID:zP2VpfhQ B
[613]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 18:54:51 ID:wUP49FWM ここはE
[614]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 19:14:32 ID:Jy005UEI >B 猪狩のドリブルで中に切り込もう!確率的には一番成功しやすい。 翼「確実にいくなら、猪狩にドリブルで切り込んでもらうのが一番いいよね」 翼がそういうと横島、馬場も同意する。 横島「確かに先輩たちも猪狩のドリブルはレギュラーと比べても遜色ないって言ってたな」 馬場「そうだね、猪狩くんにかき回してもらって、僕か翼くんがシュートするのが確率的には いいかもね」 しかし、舘嶋もここは譲らない。 舘嶋「猪狩、そしてみんな、もう一度だけ俺にボールを預けてくれないか!?次は必ず決めて みせる。頼む!」 猪狩(舘嶋が変わりつつある……しかし、試合の流れも変わりそうなんだよな) 先着1名で 猪狩の判断→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ・ハート→俺がドリブルで切り込む。 スペード・クラブ→舘嶋、お前に任せる。 JOKER→バスケフォーメーションA(何それ!?)だ!
[615]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 19:15:06 ID:??? 猪狩の判断→ クラブ9
[616]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 19:24:51 ID:Jy005UEI >猪狩の判断→ クラブ9 >スペード・クラブ→舘嶋、お前に任せる。 猪狩「舘嶋。これがラストチャンスだ。ミスをしたらこの試合中にはもう次はない。いいな」 舘嶋「あ、ああ!任せてくれ。必ず相手SFを抜いて1本決めてみせる」 猪狩「翼、横島、馬場くん。それで構わないな?」 翼「ああ、PGの猪狩が決めたんなら文句はないさ」 横島「今までも猪狩の指示に従って勝ってきたんだし、心中するよ」 馬場「どんな作戦でも僕は中で待つしか出来ないし」 舘嶋「みんな、ワガママを言ってすまない」 翼「点を取ってくれれば何も文句はないさ」 猪狩「そういうこった。しっかりやんな」 舘嶋「ああ、見ていてくれ」 猪狩「よし、じゃあ行くぞ!バスケフォーメーションAだ!」 翼「何それ?」 馬場「聞いたことないよ」 猪狩「今、適当に作ったからな。気分だ、気分!さあ、今度こそホントに行くぞ!」 一同「おう!」
[617]TSUBASA DUNK:2008/11/25(火) 19:27:51 ID:Jy005UEI 猪狩はドリブルで相手コートに入ると、今までどおり舘嶋にパスを出す。そして、本日何度目かの 舘島と相手SGの対決となる。 舘嶋(大事なポイントで俺を信じてくれたみんなのために、必ず抜く!) 先着2名で (攻撃側) 舘嶋のドリブル→ !card+(ドリブル)40 (守備側) 相手SGのディフェンス→ !card+(ディフェンス)37 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→舘嶋が相手SGを抜く! −1〜1→こぼれ球になりせりあいに! ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。
[618]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 19:31:20 ID:??? 舘嶋のドリブル→ ダイヤA +(ドリブル)40
[619]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 19:31:43 ID:??? 相手SGのディフェンス→ クラブA +(ディフェンス)37
[620]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 19:32:14 ID:??? クラブAが舘嶋に微笑みおった
[621]森崎名無しさん:2008/11/25(火) 19:55:51 ID:??? 武藤・横島「やっぱりプールですよね。」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24