※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎外伝スレ3
[404]こじま☆ひでお ◆qSpWXUI/qo :2008/12/08(月) 22:21:22 ID:??? 中山「さっきも言ったどうしても戦闘が避けられない場面とは 1. 先に進む上でどうしても邪魔なとき 2. 敵に見つかってしまったとき 基本的にはこの2点に絞られるだろう。 まずは一つ目の相手がこちらに気づいていないときの戦闘についてだ。 攻撃方法としてはサッカーボールを使った中、遠距離からの攻撃とQBKを使った接近しての二通りがある」 片桐「サバイバルサッカーボールも接近戦用だ。」 中山「まずはサッカーボールを使った攻撃からだ サッカーボールには今お前が持っている麻酔を使って相手をしばらく戦闘不能にするものと 殺傷能力のあるものとに分けられる。 後者には連射性能の高いものや攻撃範囲が広いものなど多種に渡る 状況によって使い分けると戦闘を有利に運ぶことが出来る。 また、これは全てのサッカーボールに言える事だが、これを蹴るとその音で他の敵にも気づかれる可能性がある。 潜入任務中はあまり使うべきではないものといえる。」 片桐「今回はそれを補う為に君のスパイクに専用のサブレッサーを付けておいた。 そいつを付けたままボールを蹴れば音は限りなく小さく出来るはずだ ただしフットボールサイズの小さいボールじゃないと効果が望めないことと、 何発も打つと壊れてしまうことが難点だ。 これも状況をよく鑑みて使うかどうかを判断するんだな。」
[405]こじま☆ひでお ◆qSpWXUI/qo :2008/12/08(月) 22:21:47 ID:??? 中山「それじゃあ、サッカーボールを構えろ。 実践するぞ。 何か狙うのに手ごろなものはあるか?」 シュネーク「2時の方向に人ほどの太さの木が見える。」 中山「よし、それでいい。 早速試してみろ。」 !card + !body !とcard、bodyのスペースを消して書き込んでください。 カードのマークがJOKER、ダイヤ、ハート、スペード、で命中し、クラブで外れとなります。 またbodyの箇所によって命中した場所が決まり、敵へのダメージ量が決まります。 普通のサッカーボールでは頭で即死、体で2発、手足では4発当てないと敵は死にません。 麻酔の場合は頭で即戦闘不能、体で2ターン、手足で4ターン戦闘不能までかかります。 サッカーボールで2発以上撃って体と手足が重複した場合は合算して計算します。(体1発、手2発で死にます) 麻酔で2発以上撃って体と手が重複した場合は早くに効果が現れる方が優先されます。
[406]森崎名無しさん:2008/12/08(月) 22:23:50 ID:??? クラブ7 + 甲状腺
[407]森崎名無しさん:2008/12/08(月) 22:25:00 ID:??? スペード6 + 鼻の毛穴
[408]森崎名無しさん:2008/12/08(月) 22:27:12 ID:??? ずいぶん細かいところを狙うなw
[409]こじま☆ひでお ◆qSpWXUI/qo :2008/12/08(月) 23:02:40 ID:??? >甲状腺 (こうじょうせん、thyroid gland) とは、頚部前面に位置する内分泌器官で、 甲状腺ホルモン、カルシトニンなどのホルモンを分泌する。 頚部は頭部と判定します。 以下、本編です。 ピシュッ というサブレッサー独特の発射音とともにサッカーボールが放たれる。 シュネークの狙いは175センチの人間ならば首筋付近といったところだった。 しかしボールは僅かに目標の脇に逸れ、茂みの奥へと消えていった。 片桐「・・・どうだ? 命中したのか?」 シュネーク「・・・いや、外れてしまった。」 片桐「シュネーク!!本当に大丈夫なのか!? 相手は全く動かない植物だぞ。 この任務には我々SOXの存続が掛かっているんだ はぁ、肝心のお前がそんなことでは先行きが思いやられるぞ・・・。」
[410]こじま☆ひでお ◆qSpWXUI/qo :2008/12/08(月) 23:03:29 ID:??? 中山「シュネーク、外れたのはともかく狙いは?どこを狙ったんだ?」 シュネーク「一応、人でいう所の頚椎付近を狙ってみたが・・・」 中山「それでいい。潜入任務では一撃で仕留めるのが基本だ。 仕留め損なえば反撃や増援が待っている。 常にヘッドショットを心がけろ。」 片桐「・・・それも当たればの話だがな。 本当にしっかりしてくれよ、シュネーク」 シュネーク「ああ、分かっている。」
[411]こじま☆ひでお ◆qSpWXUI/qo :2008/12/08(月) 23:04:12 ID:??? 中山「次はQBKを用いての接近戦の説明だ。 QBKには相手をショルダータックルの動きを使った失神や、マンマーク技術の応用の拘束などが出来、 1対1の戦闘ではかなり役に立つ。 また敵を拘束すれば、尋問したり敵の装備を奪ったりも出来る。 任務をかなり有利に進められるはずだ。 ただし装備している武器によってはQBKは使えない。 基本的にフットボールサイズのボールでないと使えないだろう。」 片桐「サバイバルサッカーナイフには瞬間空気廃入システムを導入している。 柄の部分にあるボタンを押せば一瞬で膨らんだり縮ませたり出来る。 空気を抜けば、QBKの動きにも対応できるだろう。」 シュネーク「それはすばらしい技能だな。 今度の宴会で使わせてもらうとするよ。」 片桐「きっとナウでヤングなギャルにモテモテだぞ、シュネーク。 うらやましいなあ。」 シュネーク「・・・」
[412]こじま☆ひでお ◆qSpWXUI/qo :2008/12/08(月) 23:06:33 ID:??? 中山「QBKはいかに相手に接近して、そして隙を突くかが重要だ。 敵との距離がかなり重要だ。 距離が長ければ長いほど失敗しやすくなる。 使うときは距離を縮めてからにしろ。」 シュネーク「分かった。」 中山「実践・・・というわけには行かないな。 イメージトレーニングといこう。 シュネーク、敵との近接戦闘を想像してみろ。」 シュネーク「想像・・・か。」 想像上の敵兵までの距離 !card シュネークのQBK !card+5(不意打ち効果) と、それぞれ!とcardのスペースを消して書き込んでください。 シュネーク≧敵兵までの距離で成功、それ以外は失敗となります。 なお今回はイメトレなので敵兵までの距離はカードで出しますが、 実際は別の判定方式があります。 それは後述の移動のシステム説明で詳しく話します。
[413]森崎名無しさん:2008/12/08(月) 23:11:58 ID:??? 想像上の敵兵までの距離 ダイヤ3
[414]森崎名無しさん:2008/12/08(月) 23:21:32 ID:??? 松山の厄、回収なるか? → 1
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24