※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【半径20m】森崎が幻想入り5【頑張りスプラッシュ】
[830]森崎in幻想郷 ◆WoDqDt9wrk :2008/12/16(火) 23:17:24 ID:ZWW0i31o 美鈴「い、今は試合中です。たとえ咲夜さんであってもこのボールを渡すわけにはいきません!」 咲夜「そう。……それなら力ずくで奪わせてもらうわ!」 ------------------------------------------------------------------------- 先着順(順番通りじゃない書き込みは無効)で 美鈴→ !card ドリブル 44+(カードの数値)= 咲夜→ !card ミスディレクション 53+(カードの数値)= !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→美鈴、ドリブル突破 =1、0、−1→ボールはこぼれ球に。左から順に (ミスティアがフォロー)(メイド二がフォロー)(メイド五がフォロー) ≦−2→ルナダイアルズボールに 【補足・補正】 咲夜のマークがダイヤかハートの「2」「1」なら「WORLD21」が発動し、相手がJOKER以外の場合無条件で勝利します。 接触プレイの際両側のカードのマークがクラブの場合、守備側の反則になります。非接触プレイは対象外です。 吹っ飛び属性のある技が発動し、技に設定された係数以上の数値差をつけられた選手は吹っ飛ばされてしまいます。 シューターとキーパーの数字が一致した場合ゴールポストになり、同時にマークも一致した場合は枠外になります。
[831]森崎名無しさん:2008/12/16(火) 23:17:44 ID:??? 美鈴→ ダイヤQ ドリブル 44+(カードの数値)=
[832]森崎名無しさん:2008/12/16(火) 23:18:43 ID:??? 咲夜→ ダイヤA ミスディレクション 53+(カードの数値)=
[833]森崎名無しさん:2008/12/16(火) 23:19:43 ID:??? うはははははは!アリスさん道場の成果出まくりだぜ!! すまんパッド長・・・
[834]森崎名無しさん:2008/12/16(火) 23:20:07 ID:??? いやWORLD21じゃ?
[835]森崎名無しさん:2008/12/16(火) 23:21:47 ID:??? ここでQ引いたのに無条件とか残念だな ここは美鈴に突破してほしかった
[836]森崎名無しさん:2008/12/16(火) 23:22:36 ID:??? ってあれ? 「WORLD21」が発動??
[837]森崎名無しさん:2008/12/16(火) 23:22:57 ID:??? 美鈴のドリブルでミスディレクション突破はほとんど無理
[838]森崎名無しさん:2008/12/16(火) 23:24:30 ID:??? 引きは完璧でした ただアリスさん道場の力をもってしてもマークまでは操れませんでした
[839]森崎名無しさん:2008/12/16(火) 23:24:35 ID:??? ドリブル勝負じゃなく飛龍の拳だったらなあ
[840]森崎in幻想郷 ◆WoDqDt9wrk :2008/12/16(火) 23:55:50 ID:ZWW0i31o 咲夜→ ダイヤA ミスディレクション 53+(カードの数値)=54 咲夜のマークがダイヤかハートの「2」「1」なら「WORLD21」が発動し、相手がJOKER以外の場合無条件で勝利します。 美鈴「覚悟してください、咲夜さん!」 美鈴がドリブルのスピードを上げる。それは優秀なDFである咲夜をして、これは、と唸らせるほどではあったが…… 咲夜「どんなに速く動いても無駄なのよ、美鈴。……何故なら、貴方の時間は私のものなのだから……」 ザ・ワールド ……『咲夜の世界』! そう叫び、咲夜がポケットから懐中時計を取り出す。時が止まっているのにもかかわらず、その時計の秒針は正確に時を刻んでいた。 咲夜「さて、残り5秒ね。さっさと終わらせましょう」 止まった時の中で独りごちて美鈴に近づいていき、今度はナイフを投げるのではなく 直接美鈴の足元にあったボールを支配下に置き、さらにそのままフォーレスツのゴール側に数メートル進んだところで足を止めた。 咲夜「ナイフを投げても良かったのだけど……まぁ美鈴相手だし」 そうして再び手元の懐中時計に目を落とす。 咲夜「3……2……1……、『そして時は動き出す』」 咲夜がそう静かに告げると、再び世界が動き出し、グラウンドに喧騒が蘇る。そして……
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24