※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【レギュラー争い】TSUBASA DUNK 6【始まりました】
[255]TSUBASA DUNK:2008/12/08(月) 18:33:07 ID:++GG5/Kc >武藤のドリブル→ ダイヤ7 +(ドリブル)49=56 >藤原のディフェンス→ ダイヤJ +(ディフェンス)50=61 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がボールを奪う! 高階「この対戦は注目ですよ、氷室センセ!」 氷室「なぜ?」 高階「リーゼント対決です!(キラーン!)」 氷室(はぁ……ウザいから誰かと交代して、コートに入ってもらおうかしら?) 武藤は乗っていた……調子に。1度目、哀川を止めたことが自信になり、2度目で自信は過信に 変わっていた。自分は全国トップレベルの選手であるという驕りが武藤の中に生まれていた。 武藤(どけい、この凡才めが!天才武藤さまのお通りだぜッ!!) 確かに、武藤のドリブルも良かった。しかし、藤原のディフェンス技術はもっと良かった。 ポンッ! 武藤の手元からボールを弾くと、床で跳ねたボールに追いつき、そのままドリブルを開始する。 高頭「あのリーゼントの彼のディフェンスは全国でも通用しそうだな」 高砂「ええ、驚きました。神奈川にまだこんな人材が眠っていたなんて」
[256]TSUBASA DUNK:2008/12/08(月) 18:33:44 ID:++GG5/Kc 武藤を振り切ったことで、藤原はフリーになった。哀川SFを使うという選択肢もあったが、牧に マークされているので避ける。牽制し合う三浦SGと神の横を通り過ぎ、どんどん中に入っていく。 藤原(こうなりゃ、行けるとこまで行く!) 田辺「翼くん、藤原さんがくるよ!」 翼「はい!」 田辺「(翼くんのブロックは下手くそなんだよなぁ)僕がブロックに跳ぶからパスに備えてて。 ブロックに失敗したらリバウンドもよろしくね!」 翼「はい!(よし、田辺さんも俺に期待しているんだ!頑張るぞ!)」 ゴールのすぐ近くまで侵入してきた藤原を、田辺が待ち構える。 藤原(さて、ゴール下には石井と土橋もいるが……) 先着1名で 藤原の判断→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ→俺がシュートする! ハート→石井にパスだ! スペード→土橋にパスだ! クラブ→三浦にパスだ! JOKER→ダブルクラッチだ!!
[257]森崎名無しさん:2008/12/08(月) 18:35:47 ID:??? 藤原の判断→ クラブ3
[258]森崎名無しさん:2008/12/08(月) 18:36:15 ID:??? 藤原の判断→ ダイヤ4
[259]TSUBASA DUNK:2008/12/08(月) 18:44:39 ID:++GG5/Kc >藤原の判断→ クラブ3 >クラブ→三浦にパスだ! 藤原(あっちのセンターは俺が突っ込むと思っている。おそらく、コート上のほとんどの選手が そう思っているはず……ならば!) 藤原の判断は、人口密度の多いゴール下で競うのではなく、外に出して三浦SGに3Pシュートを 打たせるというものだった。 藤原(中学からの付き合いだから分かってる。さっき止められたのが悔しくて仕方ないんだろ? ここで借りを返してこいよ!) 不意をついたパスに反応できる者はおらず、三浦へのパスが通る。しかし、先ほどと同じように 神がブロックに入る。 三浦(ありがとう、フジ。今度はブロックの上を通してみせますよ!) 神「あなたのシュートのタイミングはもう掴みましたよ!」 シュートフォームに入る三浦に対し、神もブロックの構えを見せる。
[260]TSUBASA DUNK:2008/12/08(月) 18:45:09 ID:++GG5/Kc 先着2名で (攻撃側) 三浦の3Pシュート→ !card+(シュート)48+(サウスポー)2 (守備側) 神のブロック→ !card+(ブロック)47 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→シュートがブロックを越える(ゴール判定に) =−1、0→こぼれ球になり競り合いに! ≦−2→守備側がブロックに成功! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。
[261]ハヤブサイレブン ◆xb8eIST5.k :2008/12/08(月) 18:46:35 ID:WCHNe/KA 三浦の3Pシュート→ ハート5 +(シュート)48+(サウスポー)2
[262]森崎名無しさん:2008/12/08(月) 18:48:01 ID:??? 神のブロック→ クラブ4 +(ブロック)47
[263]TSUBASA DUNK:2008/12/08(月) 18:55:31 ID:++GG5/Kc >三浦の3Pシュート→ ハート5 +(シュート)48+(サウスポー)2=55 >神のブロック→ クラブ4 +(ブロック)47=51 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→シュートがブロックを越える(ゴール判定に) 先ほどのシュートでは久しぶりの試合と言うことで、感触を確かめるために大きなフォームで 打ってタイミングを読まれてしまったことに気付いていた三浦SGは、今度はコンパクトでも しっかりと力を加えられるフォームで打つことにした。 宮益「さっきの3Pシュートもいいフォームだったけど、今度はさらにいい!」 神「さっきとタイミングが違う!?しまった、完全に遅れた!!」 高く伸ばした神の腕より、さらに高いところを通って三浦のシュートがゴールに迫っていた。 先着1名で 三浦の3Pシュートは入るかな!?→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 数値が ≧7 ゴール!三浦の得点に! ≦6 リングに弾かれる!リバウンド勝負に
[264]森崎名無しさん:2008/12/08(月) 18:56:52 ID:??? 三浦の3Pシュートは入るかな!?→ クラブK
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24