※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎 雑談用スレ8
[108]2 ◆vD5srW.8hU :2008/12/14(日) 11:35:06 ID:??? >>105-7 Jrユース編ほど極端ではないにしろ、2、3の能力が他より明確に高くなる システムになっていますが、PLがその気になれば(オススメはしませんが) 全部の能力を横一線にする事も出来るシステムにもなっていますよ。 GKとしては最終的にはセービングと競り合いが一番高い状態に持っていくのが望ましいでしょうけど。 色々不安を感じるかも知れませんが、育成の部分を手探りで考えていくのも育成パートの醍醐味と考えて下さい。 あまりネタバレし過ぎても興を殺いでしまいますしね。
[109]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 11:38:59 ID:??? 今はその上昇させたい能力の難易度を下げる為の準備段階じゃん 今難しい能力上げるよりある程度までは平均してちょっとでも上げ易い様にしてから 特化させた方が効率いいと思うが 仮に平均になるように選ばれてもそれが多数決の結果だし
[110]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 11:42:43 ID:zRkff7Ao 何時難しいに移行するかだよね つかそう心配せんでもある程度はみんなどう成長させたら効率いいか考えてると思うが
[111]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 11:48:23 ID:??? 一度平均にして難易度を下げても特化始めたらまた難易度が上がってループするだけだが、 作者さんのレス読むと難易度を下げる=能力の平均化という選択自体、実はBADな選択なんじゃないかとも思うな。
[112]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 11:56:45 ID:??? >>108を逆に言えば、 ネタバレしてしまうと簡単に「GKとして一番望ましいセービングと競り合いが一番高い状態」になってしまうということだからな。 何かカラクリがあるのは間違いない。 やっぱり一度難しいのを選んでデータ収集しないことには攻略法は見つからないな。
[113]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 12:41:57 ID:??? 仮に5回セービング練習選ぶとして 今、凄く上がり難いを5回選ぶより ある程度平均化してからやや、上がり難い1回、上がり難い2回、凄く上がり難い2回とかのが 効率がいいってだけじゃないの、平均上げてるのは
[114]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 13:57:54 ID:??? タックル(45) かなり上がりやすい ブロック(45) 割と上がりやすい タックルとブロックが同じ値で上がりやすさが違うという現象が起きてる 単に誤植かそれとも計算法解明の糸口か?
[115]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 15:15:58 ID:??? ただのコピペミスでしょ 無粋だから言わないだけで計算方法はみんなもう気付いてるよ
[116]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 15:59:05 ID:??? 今度はドリブルかー どれだけ上がりにくいかカード神との勝負だな!
[117]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 16:16:35 ID:??? ケンカ、アリス、松山「勝負だ!」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24