※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
キャプテン森崎 雑談用スレ8
[128]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 22:51:50 ID:??? 凄く上がりにくいは今後選びにくいな でも少し上がりにくいまでなら1/2以上の確率で上がりそう
[129]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 22:54:17 ID:??? 凄い神ひきだw
[130]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 23:02:28 ID:??? 今回はカード運に恵まれたな! キーパーAにフルボッコにされたのも逆に凄かったし、やっぱり楽しいわぁ
[131]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 23:10:06 ID:??? カードの魔物・・・
[132]森崎名無しさん:2008/12/14(日) 23:13:44 ID:??? 呼んだ? ー=|\_/ ̄ ̄\_/| \_亅 ▼ ▼ |/ -= \_皿_/ | つ┯つ -= | /| し /J -= (◎) ̄)) ↑カードの魔物
[133]118:2008/12/14(日) 23:40:14 ID:??? 各外伝作者の方々解答ありがとうございました ゴールを見据えた上で臨機応変に設定していくやり方が主流のようですね 皆さんの意見を参考にいろいろと考えてみます それでは近々開始できることを祈りつつ失礼します
[134]キャプテン・ブライト ◆xWA.3pF8tM :2008/12/15(月) 01:37:23 ID:??? >>118 同じく「適当」に設定していきますね。いろいろ決めていても、カードや選択肢次第では使われないし。 自分は予告編書いた時点で「あ、コレすでに駄目だ」と思ったので。「いろいろと駄目」な話にしましたが。 個人的には、各キャラが「動け」ば面白いかな(ただの数合わせじゃ、可哀相かな、と)。 ----- 本スレ、どなたか建てる機会があれば。とりあえず今のところ、 >>102 の内容の、冒頭「Jrユース編」を「ワールドユース編」に変えたものを参考で、大丈夫なようです。 追加や変更案、あればご提示くださいな(今回は「後はブログを見ろ」という姿勢にしてますけれど)。
[135]城山正 ◆2veE6wGXw2 :2008/12/15(月) 02:11:15 ID:??? >>118 私の場合はサカつくとかチャンピオンシップマネージャーみたいに選手の配置や作戦を あーだこーだと考えるゲームを作りたかったので。 最初は葵を主人公にして中原中を舞台にしようかと思いましたが、原作葵の状態じゃチームに指示をだせないので断念。 続いて無印時代に日向を東邦にスカウトした女性(名前を失念しました)を主人公に全国から優秀な選手をかき集めるか →女性主人公だと書き辛いので断念。 そして白羽の矢がたったのが城山でした。 私は二次創作のような元キャラがあるものを書くのが苦手なので、 色の着いていないキャラを、と思っていたのでちょうど良かったのです。 原作でもこれといって優秀な描写はないし、キャプ森での扱いも酷いものだったので(1さんの時代かな?) 後はシステムだけ作って、目標は全国大会制覇。でもサカつく風味なので負けても良し。ループするし。 といった風に開始しました。あとは思いつくネタを散りばめつつ、カードの魔物の導くままに。 そして現在フェイズを4つ(1つ増える予定ですが)抱える状態になっております。 とまあこんな感じです。参考になれば幸いです。
[136]キャプレナの中の人 ◆vT9A7Z6fDY :2008/12/15(月) 02:45:02 ID:??? >>118 最初は1しか考えずに 完全に見切り発車しましたが、このやり方はお勧めしません。 どんな創作活動にもいえますが、まずは 最初と最後をつくり その間を埋めていくのが 一番無難です。俺も 今はそのやり方でやっています。 次に、これは必ずやろうという 中間地点を作り、間を埋めます また その間に 中間地点を作り、間を埋めます。これの繰り返しですね。 カードの魔物に 邪魔をされる事がありますが、芯がしっかりしていれば どうにか戻ってこれます 逆にしっかりしてなければ 迷走してどこに向かうのかわから なくなってしまいます。 なんだかんだで ノリと勢いで書きますが 書くべきシーンを 書けるよう持っていくのが 重要です。
[137]森崎名無しさん:2008/12/15(月) 07:55:55 ID:??? ここまで来たら流石にセーブ力とドリブルは上がりにくいので 普通の上がりやすさ以下はどれもほぼ確実に+1されるから ドリブルの高さを生かせるパスとシュート、それと一対一に必要なせりあいだけに絞って 平均を上げて行くのがよさそうだ
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24