※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【東邦に】キャプテン山森4【雨は降るか】
[3]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 12:58:12 ID:??? 〜ベスト8以降の組み合わせ〜 準々決勝 第1試合(@) @南葛中学―A前田中央中学 5−0で南葛の勝利 第2試合(A) B土佐丸中学−C城陽茜が丘 現在後半途中、1−0で茜が丘リード 第3試合(B) Dりんご園中学−E立海大附属 第4試合(C) F比良戸中学−G東邦学園中等部 準決勝 第1試合 (@)と(A)の勝者 第二試合 (B)と(C)の勝者
[4]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 12:58:45 ID:??? 〜登場人物、南葛中学(背番号)〜 山森 正吾(10) 本スレでおなじみ、原作ではただの背景だったのにJYにまで選出された出世頭。 今作では南葛キャプテンとしてチームを率いる。怪我のブランクがあり、能力はまだ成長の余地 あり。 準々決勝では、ボランチの仕事に専念して地味にチームを勝利に導いた。 最大ガッツ900 ド44 パ45 シ41 タ43 カ42 ブ39 せ41 浮2/2 「オーバーヘッドキック」高いシュート+2 120 「シャドーストーク」パスカット+2 60 「スイッチスワロウ」シュート+5 200 2回判定可能、ポスト枠外なし。 「ピンポイントパス」受け手に+1 60 スキル「セットプレイ+2」 「ディレイタックル」タックル+2 60
[5]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 12:59:27 ID:??? 木暮(11) 3年生。ポジションはFWで副部長。長身を生かした空中戦が持ち味だが、ドリブルも得意。 性格はいたって真面目で苦労人。眼鏡がトレードマーク。 準々決勝ではMFで先発出場。先制点に絡むファウルゲットをしたが、その際負傷。 準決勝では回復するだろう。変なTシャツ集めが趣味。 山田(2) 3年生。巨体DFで南葛DF陣のまとめ役。性格も温厚で人望あり。競り合いやブロック、 シュートに秀でた総合力の高いDF。スカイラブキャッチングの土台役でもある。 準々決勝でも安定した守備を見せていた。 剛田(1) 3年生。南葛の守護神。飛び出しに強い積極果敢なGK。性格も俺様体質だが中学生なので ジャイアニズムはあまり発揮しない。骨川、出来杉、野比と幼馴染。 他人の必殺技をランダムで使用する「無我の境地」や空中技「スカイラブキャッチング」の使い手。 ただし消耗が激しいので使用は控えめ。 準々決勝ではDF陣の奮闘により、彼には出番そのものがなかった。 骨川(6) 3年生。本スレでおなじみの森崎の腹心。現在では現キャプテンの山森に仕えている。 性格などは本スレを参考の上。ただサッカー選手としては成長しており、タックルは全国級である。 マリーシア等、何を仕掛けてくるか分からない危険なプレイヤー。 準々決勝ではベンチスタート。試合終盤で交代して試合を締めた。 偵察から戦術立案、アイテム調達までこなす。
[6]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 13:00:01 ID:??? 殿馬(7) 3年生。突破力に優れた左サイドハーフであり、小柄だがテクニシャン。飄々とした性格でマイペース。 攻撃面で安定して活躍し、頼りになる男。準々決勝ではそれほどでもなかったが。 語尾が「づら」なのが特徴。 岩鬼(9) 3年生。南葛の自称エースストライカー。といっても身体能力は抜群であり、 敵選手を紙のように吹き飛ばす。2回戦で脅威のパワーシュート、波動球までも習得。 ただし決定力に難があり、通常は2分の1でシュートを外す。性格は血の気の多い来生。 マンマーカーとしても優秀であり、準々決勝では相手エースストライカーの神山を完封した。 里中(8) 3年生。小柄だが馬力のある守備力とシュート力を兼ね備えた右サイドハーフ。ボランチやSBもこなす。 美形の割には短気な性格。完成した「ナックルシュート」は中々強力。 ただし燃費も中々悪いので、連発すると最後まで持たない。 角田(3)潮崎(4)安田(5) 二年生トリオ。それぞれCBと左右のサイドバックを担当している。二年生ながらそれぞれ持ち味を生かし、 鉄壁の南葛DFラインを形成。 準々決勝でもいい引きをして、能力値を上げつつ南葛の無失点に大きく貢献。
[7]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 13:00:49 ID:??? 出来杉(12) 3年生。助っ人部員で何でもこなせる秀才。一応本職はGKだが、どのポジションでもこなせるオールラウンダー FWとしてもすでに3得点。準々決勝でも貴重な先制点、終了間際駄目押しの一点をマークしている。 彼の先制点が圧勝劇の引き金になったのは間違いない。 性格はいたって真面目な優等生。ただし失恋の傷は負っている。 その他南葛の控え選手 石井(13、眼鏡坊主。1年生GK)白戸(14、ロングキックに定評がある) 市村(15、厳しいチェック)新井(16、キープ力がある)松本(17、2年生FW) あまり出番はなさそうだが、石井と白戸、松本は2回戦で出場済。松本は準々決勝にも少し出場した。 野比(18) 南葛最後のレギュラー、諸事情により合流が遅れ、準々決勝後半からチームに合流。 左利きの天才肌のプレイヤー。交代するや2得点を上げ、前田中央をどん底に突き落とした。 性格はのん気で臆病で睡眠を愛する男。可愛い彼女がいる。 友との別れを経験して一段と成長したらしい。 古尾谷 監督。原作、本スレともにたいして采配しない人。もちろん本作でも山森、骨川のいいなり。 だが最近では積極的に指示を出すようになっている。 本スレの南葛高校が指導者不足で弱体化したところを見るに、きっとこの人もやることはやっていたのだろう。 杉本 久美 確か2年生。原作同様南葛のマネージャー。影が薄い。占いとか特技もある。 もう少しヒロイン扱いしてあげたいが、住民に望まれているかは謎。霊感も強い。
[8]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 13:02:44 ID:??? 〜登場人物、他チームのライバル達〜 新田 瞬 3年生。県大会決勝で大友中のキャプテンとして南葛に敗れる。不自然に出番が多いのは中の人の贔屓。 一応世代最高のFW。さらに危険なスキルを習得中しパワーアップ中。 神に愛された男。ポスト神にだけど。 現在はフライハイトと試合を観戦中。 沢田 タケシ 東邦学園中等部2年生。キャプテン代行。原作でもおなじみ小柄なテクニシャン。 強いものに巻かれるタイプだが今のところチームを率いる立場にある。大会有数のトップ下。 現在東邦メンバーと共に試合を観戦中 マウリシオ 東邦学園の留学生。ゲームでは4から登場、ゲーム同様テクニシャンで自信過剰な生意気なガキ。ただし実力は確か。 ゲームではお世話になりました。 準々決勝では、ついに彼の実力を見ることができるのだろうか?
[9]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 13:03:17 ID:??? クラウディオ・メオン 東邦学園の留学生。ゲームでは2から登場。かなり優秀なGKらしいが、弱点については言わないお約束。 性格は極めて自信家。「レナート」という人に間違えられるとキレる。 近野 東邦学園2年ボランチ。生真面目な性格。 元ネタはキャプテン翼G−23。タケシ率いるユース代表のチームメイトの一人であった。 茂仁尾 東邦学園2年DF。陽気でとぼけた性格。 元ネタは近野と同じ。あくまで漫画のキャラですのであしからず。 フライハイト 山森が公園で出逢った謎の外国人。優れたパサーであり、山森に強者のオーラを感じ取らせたツワモノ。 その正体は東邦学園の秘密兵器であった。 性格は真面目で温厚であるが、どこか大胆不敵な面もある。
[10]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 13:04:13 ID:??? ラムカーネ ふらの中のゴールキーパー、ベルギー人。テクモ版でも登場するハーフタイムキーパー。 本作では虚弱体質を理由にさせてもらった。 性格は陽気なヘタレ。ただし役立たずではない。1回戦では交代するまで南葛を無失点に抑えた。 現在は便利な解説役。一応日本サッカーの視察と言う名目で大会観戦を続けているようで、松山は彼の付き添い。 石田 大阪代表四天宝中のFW。本業はテニスらしい。波動球という超パワーショットを放つ。 2回戦ではその破壊力で南葛を苦しめた。ちなみにキャプテン翼とは無関係の選手。 元ネタはここに来る人なら大概御存知だろう。テニスの王子様連載復活に中の人は興奮を禁じえない。 井出 保 岐阜代表中原中の控え選手。情報収集やアドバイスが得意なのは原作WY編同様。 ただし原作より毒を吐く。同じデータマンとして骨川をライバル視。 3回戦ではその指揮で南葛の強みを封じ込め敗北寸前まで追い込んでおり、指揮官としても優秀。 葵 新伍 中原中の攻撃的MF。原作でもおなじみ太陽王子。運動量とドリブルが武器の選手。 3回線では一応攻守に動き回り、その高いドリブル能力でアシストも記録したが、 能力に見合う活躍には程遠かった。引きも悪かったし。 その後協会のバックアップが得られず、単身でイタリアに渡るストーリである以上、 この大会で活躍できないのも必然だったのかもしれない。 リ・ハンネ、リ・バンクン 中国出身の中原中2トップ。双子ならではのコンビプレイと空中戦が得意 要するに中華版立花兄弟。顔は石崎系。 テクモ版ゲームでおなじみのキャラクター。親父が中華街のコックらしい。 その高い得点能力を生かし、南葛から3得点を記録。本編での登場が待ち遠しい。
[11]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 13:04:53 ID:??? 佐野 満 比良戸中学キャプテン。原作でもおなじみの軽業師。 今大会では沢田と並ぶ攻撃的MFとの評価を得ており、準々決勝での対決が期待される。 レイモンド・チャンドラー 群馬代表前田中央中学の留学生。アフリカ人。確かカメルーン人。 原作ではWY編で名前だけの登場。よって大半がオリジナルとなる。性格は冷静沈着。 ポジションはDFでイタリア的な1−0の効率的な勝利を望むタイプ。 だがその慎重さが裏目に出て、攻撃的にプレイする前に南葛に大差をつけられてしまう。 破壊力ある「ハイパーオーバヘッド」も宝の持ち腐れとなってしまった。 赤井 止也 前田中央中学の控え選手。原作ではWY編で登場。同名の高校に所属していた。 途中交代で山森のマンマークに付き、彼を押さえ込んではいたものの、野比の活躍によりチームは敗退。 自身も謎の呪いにより退場する目にあっている。
[12]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 13:05:25 ID:??? 神山 前田中央中学エースストライカー。髪型が刈り上げでゴリラ顔。 高さとパワーを兼ね備えた本格的なストライカーだが、岩鬼や南葛DF陣のブロックに手を焼いた。 元ネタはキャプテン翼と作者を同じくする、「ハングリーハート」。ライバルチームのエース役である。 井口 前田中央中学GKかつキャプテン。長身で安定感のあるGK 同じく「ハングリーハート」から。アニメ版の方が個人的にはオススメ。 能力もトップクラスのはずであるが、南葛戦では大事なところで引きに恵まれなかった。 藤森兄弟(稔、薫) 前田中央中学の攻撃的MF。双子であるが、ハングリーハートは比較的現実寄りなので、 飛んだり跳ねたりはしない。美形でテクニシャン。 そのルックスから、2chでは(エルピー)プル兄弟と呼ばれていたらしい。
[13]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/01/17(土) 13:06:56 ID:??? 叶 恭介 城陽茜が丘1年生。高さとパワー、ゴールへのあくなき執念が持ち味のストライカー 「ハングリーハート」の主役である。 性格は単純で熱血で馬鹿。しかし意外と繊細な部分もあり、情に厚い。 ロドリゴ 城陽茜が丘2年生。ブラジルからの留学生。 個人技に優れたMF。 当初はアピールのため、自分勝手なプレイスタイルに終始していたが、 いつの間にか立派なゲームメイカーに成長している。 境・ジェファーソン・公司 通称12点。ポジションはキーパー。茜が丘の1年生。 2ちゃんねる的には主役である。 練習試合で12失点するという脅威の記録をつくった男。 以来、彼はAAキャラとして実況スレでキリバンゲッターとなる。 DD、ガゼルマン、玉男、アモンと続く、ヘタレ美形キャラの最終形態である。 だってさ。 能力値は高いので、キャプテン山森では活躍が期待される。 茜が丘イレブン 温厚で沈着冷静、人格者のボランチ、キャプテン佐古。 巨体で豪快なDFだが、同じく人格者の副キャプテン釜田(アゴ軍曹) 陽気な関西人でスキンヘッド、典型的な関西キャラだが責任感も強いムードメイカー、2年江坂(通称大阪) 優れたサイドアタッカーで強気な性格で、後輩に切れるのが仕事である2年一河(通称イッチー) キャラが立っているイレブンが多いのも「ハングリーハート」の特徴である。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24