※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【テーマソング】TSUBASA DUNK 8【作りました】
[280]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 19:30:19 ID:??? 藤田うぜえ
[281]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 19:31:58 ID:??? 口縫いつけるぞ、貴様はジャギか
[282]TSUBASA DUNK:2009/01/31(土) 19:37:45 ID:yWJa3wL6 >>280-281 藤田には爽やかなライバルではなく、大口叩く、嫌味だけど実力はある敵役をやってほしいので どんどんウザがっちゃってください!!でも、口は縫わないで!大口叩けない!! *** >田辺のリバウンド→ ハート2 +(OF・リバウンド)52−(ポジショニング)0=54 >藤田のリバウンド→ スペード8 +(DF・リバウンド)50+(ポジショニング)2=60 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う! 田辺「取ってみせる!」 気合いを入れてリバウンドに跳ぼうとする田辺。 藤田(フン、全国ベスト4のCがこんなものなのか?スクリーンアウトの技術もないし、パワーも ない。これならまだウチの三溝の方がマシだよ) 相手を見下しはしても、決して手は抜かない藤田は田辺にいいポジションを取らせることなく 有利な位置で跳ぶ。そして、跳躍力も藤田の方がずっと上だった。 藤田「ハッ!」 田辺「くっ!!」 リバウンドを制したのは藤田だった。 高頭「なんてセンス、なんて身体能力だ。全身がまるでバネではないか!?」 藤田はそのまま牧をドリブルで抜きにかかる。 藤田(ここから前に大きなパスを出すんじゃフォームから方向を読まれやすい。ならば抜く!) 牧「くるか。今度はちゃんと止めないとな……」
[283]TSUBASA DUNK:2009/01/31(土) 19:38:19 ID:yWJa3wL6 先着2名で (攻撃側) 藤田のドリブル→ !card+(ドリブル)51 (守備側) 牧のディフェンス→ !card+(ディフェンス)56 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(三溝がフォロー)(せりあい)(翼がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 接触プレーで両方のマークがスペードだった場合、攻撃側の反則になります。
[284]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 19:41:32 ID:??? 藤田のドリブル→ ハート2 +(ドリブル)51
[285]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 19:42:43 ID:San6Bw1Y 牧のディフェンス→ ハートK +(ディフェンス)56
[286]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 19:43:22 ID:??? さっきから引きが絶好調だぜ!(他スレ)ジョーカーといいKといい・・
[287]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 19:44:51 ID:??? フン、アミバめ、トキの前では貴様のメッキは剥がれる運命だ。
[288]TSUBASA DUNK:2009/01/31(土) 20:01:37 ID:??? お詫び 森崎in幻想さんのスレに私の書き込みが多すぎて嫌な思いをさせた方々(複数おられると思いますので) すみませんでした。ここに書いても意味ないとも思ったのですが、またスレ汚しになるといけないので こちらに書かせていただきました。 確かに、10レスn中にカードの引きを含めて3レスもあるのはウザいですね。 今日はあちこちで何度も書き込みをしたのでそちらでご不快な思いをさせた方もごめんなさい。 それもあったから余計ウザかったですよね。 以後、気をつけます。 ウチのスレでは出来れるだけ雑談やコメント、感想をいただけると嬉しいです。 引きの時も気合いの入った一言などを見ると元気が出ます。どんどんお願いします! でも、自分が構わないからと言ってよそのスレでやってはいけなかったと反省しております。 特に名前つきだと自己主張が強い人間みたいで嫌ですねえ。 住人の皆様につきましては、今後ともよろしくお付き合いくださいませ。 って、この文章も相当ウザいよなぁ。う〜ん、でも他に方法が思いつかない。 ぶっちゃけ、土曜日の昼間からあちこちのスレが稼働しているのが珍しくて嬉しかったんです。
[289]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 20:03:09 ID:??? 一人の馬鹿のせいでそんな長々と謝罪文書く必要はありませんよ。 寧ろあっちが謝るくらいです。
[290]森崎名無しさん:2009/01/31(土) 20:03:25 ID:??? ちょっと頻度が多かったかもしれませんが、そこで過度に気にすることもないと思います。 堅苦しく考えすぎないほうがいいです。
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24