※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【テーマソング】TSUBASA DUNK 8【作りました】
[601]森崎名無しさん:2009/02/15(日) 17:48:44 ID:??? 関のフラッシュパス4→ JOKER +(パス)47+(FP4)8
[602]森崎名無しさん:2009/02/15(日) 17:54:44 ID:??? 宮益のパスカット2→ スペードQ +(パスカット)46
[603]森崎名無しさん:2009/02/15(日) 17:56:29 ID:??? >>594 清修カワイソス(´・ω・`)
[604]森崎名無しさん:2009/02/15(日) 18:09:18 ID:??? 大丈夫、杉は頭いいし参謀ポジションが残ってる! …地下格闘デビューもありうる?
[605]TSUBASA DUNK:2009/02/15(日) 18:09:48 ID:??? >>603 この悔しさをバネに杉は猛練習をしてすごいプレーヤーになるんですよ! きっと、たぶん、もしかしたら、万が一の時は…… どこかできちんと補欠の苦悩を描ければいいなあと思います。清田や猪狩も。 順風満帆よりも、そういうキャラの方が好きなので。
[606]森崎名無しさん:2009/02/15(日) 18:11:16 ID:6aIFr+PQ 翼のパスカット3→ ダイヤJ +(パスカット)48
[607]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/02/15(日) 18:11:37 ID:??? 小菅のパスカット4→ スペード6 +(パスカット)49
[608]森崎名無しさん:2009/02/15(日) 18:14:55 ID:??? 翼のところでストップか JOKER意味ないなw
[609]森崎名無しさん:2009/02/15(日) 18:23:42 ID:??? 清修は原作でも藤田の存在があって一人だけ個人戦で全国に出れなかったり 大学入学も1年浪人したり(東大だけど) 桜子に告白できなかったり 美形なのにスキンヘッドのせいで目立たなかったりw 浜高メンバーのなかでも割り食ってるキガスw ツバダンでの復活を期待!
[610]TSUBASA DUNK:2009/02/15(日) 19:05:47 ID:X8VyIYF2 >>609 2人判定→描写→2人判定を繰り返すのもどうかと思いこんな書き方しましたが正直失敗でした。 次のFPの時にもう少し考えます。 >>610 いつか、「杉、最強!」と言わせてみたいですね(笑) でも、報われないからこその杉という気も……さて、このスレではどうなることやら。 *** >来留間のフラッシュパス2→ ハート5 +(パス)54+(FP2)4=63 >宮益のパスカット2→ スペードQ +(パスカット)46=58 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→攻撃側のパスが通る! >喜多川のフラッシュパス3→ ダイヤ3 +(パス)47+(FP3)6=56 >翼のパスカット3→ ダイヤJ +(パスカット)48=59 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦0→守備側がボールを奪う! >関のフラッシュパス4→ JOKER +(パス)47+(FP4)8 >小菅のパスカット4→ スペード6 +(パスカット)49 >結果には関係ないけどJOKERを引いた関には少しボーナス(パス+1) 加納から来留間へのパス、そして今回の来留間の誰もいないスペースへの自信満々のパス。それらを 見て、翼が真実に辿り着く。 翼(もしかしたらフラッシュパスってのは最初からルートが決まったパスをつないでフリーの 選手を作ることなのか?わざと誰もいないスペースを作り、そこにパスを出す。なら、この後は あの辺りにパスを出すはず) 一方、来留間のパスに意表を突かれた宮益だったが、必死に食らいつこうとする。しかし、その 小さな体ではボールに触れることは叶わなかった。 宮益(せめてあと10cm、いや5cmでも身長が高ければ!)
[611]TSUBASA DUNK:2009/02/15(日) 19:07:19 ID:X8VyIYF2 誰もいないコートのコーナーに出されたパスに反応したのはセンターの喜多川だった。そして、 彼も受け取ったパスをすぐに投げる。だが、その瞬間に喜多川が見たのは自分が投げたコースに すでに移動している翼の姿だった。 翼(やっぱり、このコースだ!) コースが決められ、その通りに選手が動くFPは相手選手が偶然にでもそのコースに入った時、 臨機応変にパスの相手を変えることが難しい。加納や来留間、御子柴であればそれも可能で あるが、控え選手である喜多川に望むのは酷なことであった。 パシィ! そして、パスを翼がカットする。 加納(ほう、さすが海南のスタメンだけあってフラッシュパスのコースを最初から読んできたか。 だが、今のもフラッシュパスのバリエーションの1つに過ぎない。次はこうはいかんぞ) 常誠ベンチでは1年生たちが翼のプレーに驚嘆していた。 宮崎「あいつ、1度目でフラッシュパスを止めやがった」 永田「誰もいないスペースへのパスなんて読めても怖くて動きにくいものだけど」 杉「よっぽど自分の読みに自信があったんだろ。でなけりゃ、よっぽどの馬鹿か、どっちかだ」 永田「じゃあ、馬鹿に1票」 宮崎「俺も」 三溝「お前ら……」
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24