※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【テーマソング】TSUBASA DUNK 8【作りました】
[637]森崎名無しさん:2009/02/15(日) 20:25:00 ID:??? レイアップあと1鍛えるとフリーなら無条件で入るんだな。 ダンク補正はもうカンストだっけ?
[638]森崎名無しさん:2009/02/15(日) 20:29:33 ID:??? 後はフリースロー補正鍛えればゴール下は完璧だな
[639]森崎名無しさん:2009/02/15(日) 20:49:55 ID:??? 喜多川って藤田東の緒方が出てくる前のキーパーか。今思い出した
[640]TSUBASA DUNK:2009/02/15(日) 21:07:51 ID:X8VyIYF2 >>636 格上の相手を2人続けて抜いて、ダンクシュートって流れはいいんですが、アホなフェイントが 入ってますからねえ。このまま倒れたとして、周囲の評価はどうなることやら…… >>637 そうですね、レイアップシュートは1上がればフリーなら無条件で成功します。判定も楽です(笑) おっしゃるとおり、ダンクは今の時点でカンストです。 *** >翼のダンクシュートは入るかな!?→ クラブ8 >数値が≧2 ゴール!得点に! 翼「っしゃぁ!」 翼の気合いが入ったダンクが常誠のゴールに決まる。 常誠監督「加納、来留間を抜いてダンクを決めただと?なんなんだ、あの選手は……」 試合前に交換したオーダー表で名前を確認する。 監督「大空翼?……お、大空翼だとォ!?」 宮崎「どうしたんすか、監督?大きい声出して。あいつがどうかしたんですか?」 監督「おお、宮崎。お前、試合が始まる前に大空翼と話していたよな?あいつ、サッカーを やっていたとか聞いたことないか?」 宮崎「そう言えば、そんなことを言っていた気も……」 杉「あいつは去年フランスで行われたサッカーのジュニアユース大会の優勝メンバーですよ」 横から杉が口を挟む。3on3大会の後、翼をどこかで見た覚えがあった杉は図書館で新聞記事を 探し当てていたのだった。
[641]TSUBASA DUNK:2009/02/15(日) 21:11:10 ID:X8VyIYF2 監督「やはりそうか。なるほど、サッカー界から消えたと聞いていたが、バスケを始めていたか。 これは面白い。サッカー王国静岡を代表した英雄を、我々がバスケで相手にしているとはな」 宮崎「あいつ、そんなすげえ奴だったのか!?」 藤田(な、なんだとォ!?なんてこった。試合前に「競技は違っても県内の有名な選手くらい 知っておいた方がいい」なんて言ってしまった。恥ずかしい。これは恥ずかしいぞ!) 藤田が顔を真っ赤にして見つめる中、翼は満足気に自陣に戻っていった。 監督「あいつはチェックしておくべきだな。しかし、さすが海南。とんでもない秘密兵器を 隠し持っていたものだ。全国大会前に知ることができてよかった」 こうしてバスケ選手としての大空翼の名前は静岡を代表する強豪、常誠高校バスケ部の監督に 覚えられたのだった。 *** 流れ 海南 13 → 15 : 7 → 5 常誠 翼のガッツ 290 → 210(5分ごとに自動で100減ります) 今日はここまでです。 高校入ってから出ていなかった「強引なフェイント」が今日だけで2回も出るとは。 明日は(判定を改良した)フラッシュパスの逆襲の巻、となるのでしょうか……
[642]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/02/15(日) 23:25:14 ID:??? 乙でした。 「知らないのか!?アイツは大空翼だ!」的なイベントはやっぱり燃えますね!
[643]TSUBASA DUNK:2009/02/16(月) 11:52:11 ID:69HamLJM >>642 ありがとうございます。自分的にも燃えたいイベントなので本当はもっとしっかり書くつもり だったんですが、くどくなったので今のようになりました。 *** 翼のプレーに驚かされていたのは常誠ばかりではなかった。海南のベンチも騒がしくなっていた。 武藤「あのヤロウ……俺たちが苦労した来留間と加納を立て続けに抜いちまっただと」 田辺「翼くん、あんなに上手だったっけ……」 馬場「この前まで初心者だったはずなのに」 神「今だって初心者さ。だから、吸収が早い。翼はこの試合の中でも常に成長しているんだ」 牧「初めてウチの練習に参加して9ヵ月。あいつはほとんどの部員をゴボウ抜きしちまったな」 高頭(宮益先輩……先輩が見つけてきたあの男は、日本のバスケを変える男かもしれませんよ) 得点係の2人は…… 清田「……」 猪狩(いつもうるさい清田が押し黙っている。翼のプレーに何を思う?そして、俺は……) bPルーキーとして鳴り物入りで県大会入りする予定だった清田。ドリブルだけなら誰にも 負けないつもりでいた猪狩。2人にとって今の翼のプレーはショック以外の何物でもなかった。 清田・猪狩(負けねえ。翼には絶対に負けねえ!) *** ひとまずここまで。次の更新は夕方以降になります。
[644]TSUBASA DUNK:2009/02/16(月) 16:16:27 ID:69HamLJM 外でそんなやり取りが行われていることを知ってか知らずか、コート内にいる選手たちは淡々と 試合を再開させる。 加納(ちっ、やられちまったが2点は2点だ) 来留間(取られたら取り返せばいいのさ。そして抜かれた分は後で抜き返してやる!) そして、加納が再びフラッシュパスのサインを送る。 加納(フラッシュパスだ。今回は5のルート5でいく) また独特のパス回しが始まる。あらかじめ決められた場所にパスが出るので、一度発動すれば 選手たちはアイコンタクトすらいらない。それ故、応用が利きづらく先ほどはそこを翼に突かれ 失敗してしまったが、それでも選手たちは常誠で伝統的に用いられるこの戦術を信頼していた。 来留間(相手がバスケのセオリーどおりに動くことを前提としたこの技は、翼のような素人が 相手だとイレギュラーが起こりうる。翼の動きには僕が注意しよう) 加納(来留間、頼んだぜ) 加納はドリブルでドルジを抜くと、相手ゴールの近くに入り込んで喜多川にパスを出す。 小菅「ポストプレー!?」 高砂「だが、やらせん!」 後ろに高砂を背負っていた喜多川は前を向くことなく、右手で受けたボールを弾くように左に 流す。そこには逆サイドからコートを横切るように新矢が走り込んでいた。今までならばその ポジションにはPGの関がいたのだが、彼はC喜多川にパスが入る前に自陣に戻るように動き、 マークをしていた翼もそれにつられたため、そこには無人のスペースが生じていたのだった。
[645]TSUBASA DUNK:2009/02/16(月) 16:20:21 ID:69HamLJM 下がっていく関と入れ替わるように右サイドから加納が中に入っていく。ドルジのマークが 外れてしまっていたため、翼は加納についていくことにする。 宮益(一気に陣形がめちゃくちゃに!?) 先ほどパスを受けた新矢は、今度は左サイドに大きくパスを出す。ボールをキャッチしたのは 来留間だった。宮益には厳しい言い方だが、体格、身体能力ともに全く相手にはならず、簡単に パスが通る。ボールをキャッチした来留間はドリブルで数歩、ゴールに向かって進む。 宮益「すまない、高砂!チェックだ!」 高砂「分かってる!」 堪らず高砂がディフェンスに向かう。高砂が動いた瞬間、来留間はフリースローライン付近に いた関にパスを出す。関がシュートの構えを取ると前にいたドルジと、加納のマークで少し 離れていた翼がブロックに向かおうとする。しかし、そこから関はゴール下でフリーになった 喜多川にパスを出した。 ドルジ「ここでもパスだとォ!?」 高砂「くっ、全ては喜多川をフリーにするための動きだったのか(まんまとハメられちまった)」 翼「まだだ!届く」 ドルジと翼は諦めずにパスカットに向かう。
[646]TSUBASA DUNK:2009/02/16(月) 16:23:12 ID:69HamLJM 先着3名で (攻撃側) 関のフラッシュパス・ラストパス→ !card+(パス)48+(FPラスト)8 (守備側) ドルジのパスカット→ !card+(パスカット)45−(読み違い)2 翼のパスカット→ !card+(パスカット)48−(読み違い)2−(遠い)2 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側のパスが通る! 1、0、−1→左から(新矢がフォロー)(せりあい)(小菅がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! *** 流れに大きく差がある時はシュートまでの判定の数を少なくしています。 フラッシュパスは基本的には起点とラストパスの判定を行うことにしますが、 今回は上記のためラストパスのみの判定とします。よろしくお願いします。
[647]森崎名無しさん:2009/02/16(月) 16:23:49 ID:??? 関のフラッシュパス・ラストパス→ ハート10 +(パス)48+(FPラスト)8
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24