※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【テーマソング】TSUBASA DUNK 8【作りました】
[744]TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 14:54:30 ID:nxuf3rAI 牧関連で4連続クラブAとか……確かにお祓いレベルですねぇ。 *** >来留間のドリブル→ スペード8 +(ドリブル)55=63 >牧のディフェンス→ クラブA +(ディフェンス)56+(スロースターター)2=59 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側が守備側を抜く! 牧(さあ、どこからでもこい!) 来留間の攻め方を観察しようとする牧。 来留間(全てを見透かされそうな、嫌な目をしているね。でも、見ているだけじゃボールは 取れないよ。さっきもそれで加納にやられそうになったでしょ) 牧の悪い癖。それは相手の出方を窺う時に、一瞬だが膝が固まることである。県大会レベルでは それが目立つことはないが、来留間や加納といった全国で活躍するプレーヤーが相手だと弱点に なってしまう。 来留間(キミの弱点は待ち過ぎること。そして、その時に膝が固まることだよ!) 牧の存在を無視するように、来留間はドリブルで突っ切る。駆け引きには滅法強い牧であるが、 実はいきなり仕掛けられることに弱い。並のプレーヤーであれば、駆け引きの強い牧を相手に 頭を悩ませ、牧に主導権を握らせてしまうところであるが、このように何も考えずスピードで 押し切ることが牧を攻略する最良の方法である。それもある程度のレベルが必要ではあるが。 牧「くっ!(こいつも真っ直ぐにきやがった)」 この時、牧は初めて気付く。膝を固めてしまう癖に。 牧(そういうことか。何度も同じように抜かれたことがなかったから気付かなかったが、俺の 膝にはそんな癖が染みついていたのか)
[745]TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 14:55:22 ID:nxuf3rAI あっさりと牧を抜き去った来留間はそのままレイアップシュートを決める。 パシュッ! 来留間(あ〜あ、これで試合は決まっちゃったかな。まあ、十分暴れられたし、いっか) 来留間の予想どおり、あとは常誠の一方的な展開になった。自身の守備に疑問を持ってしまった 牧が調子を悪くしたことで、海南は攻守に渡りリズムを崩す。 そんな中、残り5分で投入された1年生コンビは…… 先着1名で 馬場の活躍→ !card 横島の活躍→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (馬場)カードのマークが ダイヤ→先輩を引っ張るように活躍する! ハート→最低限の仕事はしたものの、特に評価されるようなことはなかった。 スペード→何も出来なかった。 クラブ→足を引っ張り、さらに流れを悪くした。 JOKER→大活躍でクレイジーホースの名が常誠の選手たちに覚えられる! (横島)カードのマークが ハート→奇跡的に活躍する! ダイヤ→何も出来なかった。 スペード→何も出来なかった。 クラブ→足を引っ張り、さらに流れを悪くした。 JOKER→哀川に引き続き、来留間にも認められる!
[746]森崎名無しさん:2009/02/18(水) 14:56:41 ID:??? 馬場の活躍→ ダイヤQ
[747]森崎名無しさん:2009/02/18(水) 14:56:42 ID:??? 馬場の活躍→ クラブ10
[748]森崎名無しさん:2009/02/18(水) 14:57:04 ID:??? 横島の活躍→ スペード10
[749]TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 15:48:07 ID:nxuf3rAI >馬場の活躍→ ダイヤQ →先輩を引っ張るように活躍する! >横島の活躍→ スペード10 →何も出来なかった。 試合は一方的な展開になっていたが、それでも展開ほど点差が広がらなかったのはディフェンス リバウンドを馬場が確実にキープしていたからである。 喜多川(ちっ、試合はとっくに決まっているだろうが!) 馬場(僕は僕に出来ることを全力でし続ける。それが何かに繋がっているはずだから!) 高頭(入部してきた時は気が弱くて心配だった馬場だが、精神的にもだいぶ成長したようだ。 部内戦のチームメイトに恵まれたな) もう1人の1年生、横島は…… 横島(くっそー、何も出来ん!) 来留間(全くの初心者だな。なんでこんなのにユニフォームを着せておくんだろう?) 来留間を相手に何もさせてもらえなかった。そして…… ピーッ! 審判が笛を吹き、試合終了を告げる。
[750]TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 15:49:00 ID:nxuf3rAI 【練習試合 海南 対 常誠】 海南 牧 横島 神 武藤 馬場 (チーム得点力 100) 常誠 宮崎 来留間 御子柴 関 喜多川 (チーム得点力 102) 流れ 海南 7 : 13 常誠 時間 試合終了 得点 海南 105 − 122 常誠 得点者 牧21 神21 田辺5 翼16 武藤8 小菅13 高砂14 ドルジ2 宮益5 *** 整列後、最後にコートにいたメンバーがベンチに戻ってくる。皆、一様に暗い顔をしている。 高頭「そう暗い顔をするな。今日の試合は勝ち負けを意識したものではないんだ。向こうだって そのつもりだ。その証拠に、常誠のベンチを見ろ。そんなに喜んでいないだろう?」 高頭監督の言うとおり、試合に勝った常誠ベンチも特に喜んでいるようには見えない。 高頭「今日の試合は収穫があった。今後の課題が色々見えたんだ、それでいいじゃないか」 常誠の選手たちがベンチ周りの片づけを終え、更衣室に戻るまで高頭監督から慰めのような 言葉がかけられ続けたが、部員たちは気のない返事をするのが精一杯だった。 牧(俺は……なんのために個別行動をしてきたんだ。これじゃ、ただの大馬鹿野郎だ!) 神(もう、誰にも負けないって決めたのに……手も足も出なかった) 武藤(俺が翼の代わりに出るまでは同点だったんだ。それなのに……) 高頭(こいつは重症だ。県大会までに立ち直ってくれるかのう……)
[751]TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 15:49:50 ID:nxuf3rAI 着替えを済ませた常誠部員がバスに荷物を入れたあと、出発までの短い時間で両校の部員たちは 会話をしていた。翼は面識のあった三溝や宮崎、永田、杉といっしょにいた。 永田「後半の10分間はすごい活躍だったじゃないの。正直、コート上で一番目立ってたわよ」 いつの間にかオカマ言葉(?)に戻った永田が気になり、杉に小声で尋ねる。 翼「(ヒソヒソ)いつの間に性格が戻ったの?」 杉「(ヒソヒソ)クシャミすると戻るんだわ。汗が冷えたおかげで更衣室の中でしてくれたんだ」 永田「ねえ、聞いてるの?」 翼「ああ、聞いてるよ。ありがとう」 宮崎「確かにすごかったな。あの加納さんと来留間さんを立て続けに抜いちまったんだからよ」 三溝「そのあとのダンクもすごかったよ。俺より10cmも小さいとは思えないほど豪快だった」 翼「みんなだって上手くなってたじゃないか。俺もびっくりしたよ」 杉「俺は出てないけどな」 一同「ぷっ、……ははは」 杉「いや、そこは笑うところじゃないから」 一同「あははは」 杉「ちぇっ、覚えてろよ」
[752]TSUBASA DUNK:2009/02/18(水) 15:50:31 ID:nxuf3rAI その輪に入ってくる人物がいた。常誠の…… 先着1名で 話に加わってきたのは?→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが ダイヤ→藤田だった ハート→加納だった スペード→来留間だった クラブ→御子柴だった JOKER→マネージャー?静岡?……さ、さな……!?
[753]森崎名無しさん:2009/02/18(水) 15:51:29 ID:??? またまた自分の首をしめるJOKER用意しとるのう。 話に加わってきたのは?→ クラブ4
[754]2 ◆vD5srW.8hU :2009/02/18(水) 15:53:33 ID:??? 話に加わってきたのは?→ ハートA
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24