※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】
[134]TSUBASA DUNK:2009/03/01(日) 19:39:54 ID:Z9gWMMgo そして本日の第2試合。もしかしたら今日の観客が最も注目している試合かもしれない。 陵南対瑞穂。 陵南。昨年の神奈川3位。身長が2mを超える超大型センター魚住。昨年の新人王である仙道。 ディフェンスのスペシャリスト池上。他にも植草、越野などいい選手が揃っている。そして、 他にもどんな優れた選手が隠れているのか分からない。そんな期待を抱かせるチームである。 今年の陵南は神奈川の勢力図を作りかえる可能性があると一部では評価を受けていた。 対する瑞穂。全国大会で毎年ベスト4以上の成績を収める天童寺で、2年生ながらキャプテンを 任された天才哀川が転入してきたことで一気に注目を集めるようになった。そして、実際に ゲームを見た者は例外なく驚かされることになる。哀川のワンマンチームになるという大方の 予想に反し、タレントが揃っていたからである。PGの藤原をはじめ、シード校のレギュラーに 全く引けをとらない選手が瑞穂にはいるのだ。 陵南がシード校の実力を見せつけるのか、それとも予選を勝ち抜いてきて勢いもある瑞穂が そのまま押し切るのか、戦前の予想は半々と言ったところだった。 記者A「この試合……そして仙道くん対哀川くん。要チェックやわ」 記者O「哀川くん……(ハァハァ)」 記者S(相変わらず哀川くんしか目に入っていないようですわね。くすっ)
[135]TSUBASA DUNK:2009/03/01(日) 19:40:33 ID:Z9gWMMgo そして両チームのスターティングメンバーがコートに入ってくる。その中から陵南の魚住と 瑞穂の土橋がお互いに一歩ずつ前に出る。 土橋「ジュンちゃん、いや……魚住。(和食)神奈川bPの看板は今年限りで下ろしてもらう」 魚住「お前の親父じゃ無理だ、土橋」 土橋「親父じゃない。俺がやる……夏の大会が終わったら寿司職人として修業を始めるよ」 魚住「悔いは残さないよう、全力でくるってことか。だが、それは俺も同じこと。大会に負けた 時点で板前の修業を始めることになっている」 土橋「そっか。じゃあ、今日はお互いにいい試合をしよう」 土橋が差し出した手を魚住がしっかりと握る。 高砂「ふっ、お前ら……俺のいないところで神奈川bPセンター争いをするなよ」 観客席では寂しそうに高砂がつぶやく。 田辺(あの〜、海南のセンターのスタメンは僕なんですけど) 翼(中山もスタメンなのか。どんなプレーをするのか楽しみに見せてもらうよ) 神「あ、始まりますよ」 コート上では魚住と石井の間に高くボールが投げ上げられていた。
[136]TSUBASA DUNK:2009/03/01(日) 19:41:05 ID:Z9gWMMgo 【県大会 予選トーナメント決勝 陵南対瑞穂】 スタメン 陵南 仙道 中山 池上 福田 魚住(チーム攻撃力 100) 瑞穂 藤原 三浦 哀川 石井 土橋(チーム攻撃力 105) 試合時間 0分(前後半20分) 流れ 陵南 10 : 10 瑞穂(初期状態) *** 先着2名で (攻撃側) 魚住のジャンプボール→ !card+54 (守備側) 石井のジャンプボール→ !card+49 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧1→魚住が勝ち、陵南のボールに! =0→こぼれ球になりせりあいに! ≦−1→石井が勝ち、瑞穂のボールに!
[137]森崎名無しさん:2009/03/01(日) 19:44:27 ID:??? 魚住のジャンプボール→ JOKER +54
[138]森崎名無しさん:2009/03/01(日) 19:46:22 ID:??? 石井のジャンプボール→ ハートK +49
[139]森崎名無しさん:2009/03/01(日) 19:47:30 ID:??? ハイレベルすぎるw
[140]森崎名無しさん:2009/03/01(日) 19:51:41 ID:??? ジャンプボールに必殺技なんかは?
[141]TSUBASA DUNK:2009/03/01(日) 20:47:50 ID:Z9gWMMgo >>140 こんな感じでしょうか? *** >魚住のジャンプボール→ JOKER (15)+(クジラジャンプ)2+54=71 >石井のジャンプボール→ ハートK +49=62 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧1→魚住が勝ち、陵南のボールに! ほぼ自分の真上に、高く高く投げ上げられたボールに向かって石井が跳ぶ。 石井(誰が相手だろうと関係ねえ!バスケがやりてえ、居残り練習がしてえって俺のワガママに いつでも応えてくれたオヤジ(土橋)はまだ寿司屋の修行に行かせねえ!負けられねえ!) その時、石井は自分の体がいつもよりずっと軽く、そして速く動いていることを感じていた。 昔から負けず嫌いな性格ではあったが、負けたくない以上に負けられないという気持ちが彼の 実力以上のものを引き出したのかもしれない。 石井(これなら誰にだって勝てる!2mなんて怖く……なっ!?) しかし、そんな期待をあっさりと打ち砕くように、魚住は石井の遥か上にいた。 石井(ク、クジラだ、まるで……) 石井は子供の頃、家族で小笠原諸島に旅行に行った時に船上から間近で見たクジラのジャンプを 思い出した。迫力、威圧感それでいて目が離せない存在感がそう連想させたのかもしれない。 バシィ! 魚住が弾いたボールは仙道に渡る。そこで初めて、瑞穂の選手も観客も陵南のフォーメーションに 気付く。そして、一部の者は先ほどから抱いて疑問が解決する。「植草のいない陵南は誰がPGを 努めるのか」という。
[142]TSUBASA DUNK:2009/03/01(日) 20:48:46 ID:Z9gWMMgo 牧「仙道がPGだと?」 高頭「どうやら田岡はウチとの試合ではお前に仙道をぶつけたかったようだな。今日はその 予行練習といったところかの」 牧「……練習失敗に終わらなければいいですがね」 高頭「ああ。奇策に頼った時点で本来の自分たちのカタチを見失っているということだ」 コートではさっそく仙道からゴール下……いや、ほぼゴールの横に高いパスが出されていた。 ジャンプボールに跳んだ魚住がまだゴール下に着いていない以上、パスミスかと誰もが思った。 しかし…… 神「フッキー!」 陵南の福田がそのボールに反応していた。素早く、そして高く。 田辺「(フッキー!?)って、高いよ、あの人!!」 だが、そのパスに反応していたのは福田だけではなかった。 池上「福田、哀川が向かってるぞ!」 福田「!?」 哀川「アリウープなんてさせないよ!」 *** JOKERを出した魚住のリバウンド(ジャンプボール)が+1されます。 さらに「クジラジャンプ」(ジャンプボール、リバウンドに1/4で+2)を覚えました。 Kを出した石井のリバウンド(ジャンプボール)が+0.5されます。
[143]TSUBASA DUNK:2009/03/01(日) 20:49:09 ID:Z9gWMMgo 先着2名で (攻撃側) 福田のシュート→ !card+(シュート)54 (守備側) 哀川のブロック→ !card+(ブロック)56 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に? =−1→こぼれ球になりせりあいに? ≦−2→守備側がブロックに成功? 【補足・補正】 攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。
[144]キャプテン松山 ◆RxYivCScyw :2009/03/01(日) 20:50:10 ID:??? 福田のシュート→ スペードJ +(シュート)54
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24