※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】
[181]TSUBASA DUNK:2009/03/02(月) 20:31:41 ID:NLWKSnWA >哀川のドリブル→ ダイヤ4 +(ドリブル)57=61 >池上のディフェンス→ ダイヤ6 +(ディフェンス)52+(DFに定評)2=60 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が1→石井がフォロー 観客A「今日はなんだか哀川の動きが良くないけど調子悪いのか?」 観客B「哀川のカッチョいいダンクが見たくて俺は来てるんだっつーの」 記者S「観客が勝手なことを言っていますわよ」 記者O「確かに、今日の哀川くんにはいいプレーがない。だが、それは調子が悪いからではない。 あのマッチアップしている選手に自由にやらせてもらえていないんだ。まさか、こんな ところにあんな素晴らしい選手がいたとはな。しかも、ほとんど無名で」 記者S「まあ!哀川くん贔屓のアナタがそんな素直に評価するなんて驚きました」 記者O「おいおい、私だって記者の端くれだよ。事実は事実で客観的に判断するさ」 記者A「(陵南は仙道クンと魚住くんばかりが注目されているけど、池上くんもすごい選手だわ) 要チェックやわ」 コート上では哀川が池上を抜きにかかっていた。 哀川「抜いてみせる!」 体を左右に揺らし、精神的に揺さぶりをかける。そして、池上の片方の膝に体重が乗った瞬間、 一瞬で加速し、抜きにかかる。 池上「しまった!(だが、諦めねえ!俺は池上……DFに定評がある男だ)」 池上は哀川の背後からヘッドスライディングの要領で跳び、前にボールを弾く。
[182]TSUBASA DUNK:2009/03/02(月) 20:33:02 ID:NLWKSnWA しかし池上の健闘むなしく、そのボールをキープしたのは瑞穂の石井だった。 石井「決めるぜ!」 福田(させん!) 石井がダンクに跳ぶが、福田もブロックに向かていた。 先着2名で (攻撃側) 石井のシュート→ !card+(シュート)48 (守備側) 福田のブロック→ !card+(ブロック)49+(海南への怒り)2 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に =−1→こぼれ球になりせりあいに ≦−2→守備側がブロックに成功 【補足・補正】 攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。 *** すっかり忘れていた「怒り補正+2」をこの判定からつけます。ミスが多くてすみません。
[183]森崎名無しさん:2009/03/02(月) 20:46:21 ID:??? 石井のシュート→ ダイヤ2 +(シュート)48
[184]森崎名無しさん:2009/03/02(月) 20:47:01 ID:??? 福田のブロック→ ハート9 +(ブロック)49+(海南への怒り)2
[185]TSUBASA DUNK:2009/03/02(月) 21:38:51 ID:NLWKSnWA >石井のシュート→ ダイヤ2 +(シュート)48=50 >福田のブロック→ ハート9 +(ブロック)49+(海南への怒り)2=60 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功 石井(哀川は確かにすげえけど、俺たちだってここまで来るために努力してきたんだ!) 石井はこの大会中、チームで最も成長した選手かもしれない。頭に血が上りやすい性格のため ファールトラブルに陥ることも何度もあった。哀川や他のメンバーの足を引っ張っていると 陰で言われていたことも知っていた。だから、このたった数日ではあったが同じ悩みを抱えた 三浦と毎晩遅くまで練習し、かなり上達してきた。 石井「俺の努力の結晶だ!」 渾身の力を込めたダンクが陵南ゴールを襲う。しかし、福田が果敢に向かっていく。 福田「(努力……そんなもの、ここにいる連中は誰だってしている!)ほっ!」 バコッ! 力強く突き出した手で、石井の手からボールを弾き飛ばす。 石井「な……」 またしても派手なプレーの応酬に観客が沸く。 観客「ダンクもすごかったけど、ブロックした奴はもっとすげえ!」「何者だ、あいつ!?」 観客からの称賛に福田が身を震わせる。 福田(もっとだ、もっとホメてくれ。ふるふる) こうして流れは変わらないまま時間だけが過ぎていった。
[186]TSUBASA DUNK:2009/03/02(月) 21:40:11 ID:NLWKSnWA 前半残り5分。瑞穂のベンチがついに動く。三浦を下げ、高階が入る。それに合わせて陵南も メンバーを交代する。中山を交代し植草を入れる。 田岡「よくやった、中山!満点の働きだったぞ」 中山「あざっす」 田岡監督の狙いは植草をPGにし、仙道をインサイドに戻すことで高階のマークをやらせること だった。植草には藤原のボールを無理に奪いにいかず、最悪ゴール下に切り込まれてもいいと 伝えてあった。陵南のゴール下では仕事は出来ないと思っていたし、PGのミドルシュートや 3Pシュートで一気に流れが変わることはないことを分かっていたからである。 田岡(それよりも今、入ってきた高階。ああいうクセのある奴に自由に動かれると面倒だからな。 アイツの動きをよく知っている仙道にマークさせる) 田岡監督の視線の先ではその高階が能天気に騒いでいた。 高階「みなさん、そんな暗い顔してちゃダメですよ!41−23か……暗くなっちゃう気持ちも 分かりますけど、こっから一気ににゅるんっと逆転しちゃいましょうよ!」 石井「はあ……なんだ、にゅるんって?」 高階「あれ、お気に召さない?じゃあ、ぷるん?ぷるるん?」 哀川「あはは。俺はぷるんっ!がいいな」 石井「なんだか、気落ちしてたのが馬鹿馬鹿しくなってくるな。……うっし、当たって砕けるか!」 高階「おー」
[187]TSUBASA DUNK:2009/03/02(月) 21:41:24 ID:NLWKSnWA その交代を機に瑞穂のメンバーの動きが変わった。いや、ゲーム序盤のものに戻ったと言う方が 正しいのだろう。流れを持っていかれ、点差が広がったことで気持ちが沈むにつれ、プレーも わずかであったが縮こまっていたのである。それが、高階の発言により気持ちに余裕が生まれた ことで瑞穂のメンバーは再び自分のプレーを取り戻したのだった。 田岡「やはり、やっかいな奴だった。仙道、早めに叩いておけよ」 田岡の言葉に反応するように、コート上ではさっそくパスを受けた高階が仙道と向き合っていた。 高階「ありゃ〜!久しぶりじゃないの、仙道ちゃん。一昨年の夏の都大会以来?」 仙道「ああ、それくらいだな」 高階「神奈川の高校にきてたんだねえ。知らなかったよ」 仙道「お前こそ」 高階「まあ、ちょいとワケありでね。聞きたい?……とか言いながら仕掛けちゃったりぃ!」 仙道「へっ、読んでるさ!」 田岡「真面目にやれー!!」
[188]TSUBASA DUNK:2009/03/02(月) 21:45:08 ID:NLWKSnWA 先着2名で (攻撃側) 高階のドリブル→ !card+(ドリブル)48 (守備側) 仙道のディフェンス→ !card+(ディフェンス)51 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側が守備側を抜く! 1、0、−1→左から(石井がフォロー)(せりあい)(福田がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 接触プレーで両方のマークがクラブで、2人の合計が奇数のとき守備側の反則になります。 偶数の時は攻撃側の反則になります。 *** 今日はここまでです。 ようやく魚住対土橋が書けた〜。中学編からずっと書く機会を待ってたんですよ。 寿司小田でバイトをすると魚住・土橋と知り合えるイベント用意したりしながら。 結局、寿司小田でのバイトは一度も選ばれなかったけど。小田が悪いのか、 それとも私が悪いのか。
[189]森崎名無しさん:2009/03/02(月) 21:46:28 ID:??? 高階のドリブル→ クラブQ +(ドリブル)48
[190]森崎名無しさん:2009/03/02(月) 21:46:49 ID:??? 仙道のディフェンス→ ダイヤ4 +(ディフェンス)51
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24