※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】
[282]TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 17:27:35 ID:T4V4yErU >福田のシュート→ ハート3 +(シュート)54=57 >哀川のブロック→ クラブK +(ブロック)56−(遅れ気味)2=67 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≦−2→守備側がブロックに成功 福田(試合開始直後の借りはここで返す!) 強い意思を持ってダンクに向かった福田だったが、しかし、気持ちの強さも力の強さも哀川には 及ばなかった。 哀川(ここで点を取られたらきっと負ける。そういう場面だ。俺が入った瑞穂を負けさせない!) ガシィッ! ダンクのために振り下ろされた、福田の手に収まっていたボールを正面から受け止めた哀川は そのままボールを押し返す。 哀川「くぉおおおお!!」 福田「なんだとォ!?」 勢いに負けた福田はそのまま後ろ向きに倒れる。 ドサァッ! 福田「ぐおぉ!」 哀川にブロックされたボールは石井がキープし、試合はそのまま続いたのだった。
[283]TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 17:28:27 ID:T4V4yErU 後半15分。得点は(陵南)77−71(瑞穂)となっていた。 ここまで大活躍してきた高階の体力がついに切れた瑞穂は、三浦を投入する。 そして、コート上では…… 先着1名で ボールを持ったのは?→ !dice と(!とdiceの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 ダイスの数字が…… 1,3,5→陵南ボール 2,4,6→瑞穂ボール *** (参考までに) 現状のままだと5分間で差が4点縮まります。 なので、両チーム得点なし、もしくは陵南が点を取ればその時点で陵南の勝ちです。 逆に瑞穂が得点すれば流れも動き、得点の2点(もしくは3点)に流れによる得点(4+α)が 入り瑞穂の勝ちとなります。
[284]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:31:19 ID:??? ボールを持ったのは?→ 4
[285]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:45:34 ID:??? きわどい試合になってきたなあ…
[286]TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 17:46:45 ID:T4V4yErU >ボールを持ったのは?→ 4 →瑞穂ボール 三浦が入ったことで試合開始時と同じ役割に戻った瑞穂は藤原がボールを運ぶ。 藤原(どのパスコースが一番得点できる確率が高い?) 先着1名で 藤原の決断→ !card と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 カードのマークが…… ダイヤ→マークが誰だろうと、やっぱりエースの哀川に託す! ハート→三浦、最後くらい仕事してみせろ! スペード→石井、特訓の成果を見せる時がきたぜ! クラブ→土橋、魚住との因縁に決着をつけろ! JOKER→あれ?俺のユニフォーム前後逆じゃね?
[287]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:48:59 ID:??? 藤原の決断→ クラブ3
[288]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:54:34 ID:??? ある意味最終決戦にふさわしいセンター対決だw
[289]TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 18:14:42 ID:T4V4yErU >藤原の決断→ クラブ3 >クラブ→土橋、魚住との因縁に決着をつけろ! 藤原(土橋は魚住と因縁があるらしいな。ここで決着をつけさせてやるか) 土橋対魚住。どう考えても勝ち目は薄い。それでも、土橋に賭けようと藤原は考えた。そして、 石井や三浦もその判断に文句を言わないことを藤原は分かっていた。 石井(まあ、オヤジに勝敗を預けるってのも悪くはないな) 三浦(活動休止中の瑞穂のバスケ部を誰よりも支えてくれたのは土橋くんですからね) 荒んだ部室ではあったが、それでも彼らにとって居心地の良い場所であったのはいつでも笑顔で (本人は「能天気だからさ」と言うが)土橋がいたからであった。多少の不満や不安を忘れさせる 温かさが彼にはあった。それに藤原はどれだけ救われたか分からない。 藤原(……哀川には悪いけどよ) 哀川(藤原ちゃん、土橋ちゃんにパスを出すつもりだね。みんながそれでいいなら俺は構わない。 それがみんなの楽しいバスケなら俺は満足だよ) 藤原がパスを出すために仙道を振り切ろうと動くのと同時に、三浦・石井もパスを受けるような 動作を見せる。哀川も池上を引き付け、それぞれのマークと完全に1対1の状況を作る。 藤原「(よし!哀川と石井の動きで土橋までのパスコースが出来た!)土橋!決めてこい!」 仙道「センター!?(この場面で魚住さんと正面からぶつける気かよ!?予想外だ)」
[290]TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 18:15:27 ID:T4V4yErU 先着2名で (攻撃側) 藤原のパス→ !card+(パス)53 (守備側) 仙道のパスカット→ !card+(パスカット)51−(読み違い)2 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側のパスが通る! 1、0、−1→左から(石井がフォロー)(せりあい)(福田がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 藤原のマークがダイヤの時、キラーパスが発動し数値に+4されます。
[291]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 18:15:42 ID:??? 藤原のパス→ ダイヤ10 +(パス)53
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24