※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【板前の息子と】TSUBASA DUNK 9【寿司屋の息子】
[287]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:48:59 ID:??? 藤原の決断→ クラブ3
[288]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 17:54:34 ID:??? ある意味最終決戦にふさわしいセンター対決だw
[289]TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 18:14:42 ID:T4V4yErU >藤原の決断→ クラブ3 >クラブ→土橋、魚住との因縁に決着をつけろ! 藤原(土橋は魚住と因縁があるらしいな。ここで決着をつけさせてやるか) 土橋対魚住。どう考えても勝ち目は薄い。それでも、土橋に賭けようと藤原は考えた。そして、 石井や三浦もその判断に文句を言わないことを藤原は分かっていた。 石井(まあ、オヤジに勝敗を預けるってのも悪くはないな) 三浦(活動休止中の瑞穂のバスケ部を誰よりも支えてくれたのは土橋くんですからね) 荒んだ部室ではあったが、それでも彼らにとって居心地の良い場所であったのはいつでも笑顔で (本人は「能天気だからさ」と言うが)土橋がいたからであった。多少の不満や不安を忘れさせる 温かさが彼にはあった。それに藤原はどれだけ救われたか分からない。 藤原(……哀川には悪いけどよ) 哀川(藤原ちゃん、土橋ちゃんにパスを出すつもりだね。みんながそれでいいなら俺は構わない。 それがみんなの楽しいバスケなら俺は満足だよ) 藤原がパスを出すために仙道を振り切ろうと動くのと同時に、三浦・石井もパスを受けるような 動作を見せる。哀川も池上を引き付け、それぞれのマークと完全に1対1の状況を作る。 藤原「(よし!哀川と石井の動きで土橋までのパスコースが出来た!)土橋!決めてこい!」 仙道「センター!?(この場面で魚住さんと正面からぶつける気かよ!?予想外だ)」
[290]TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 18:15:27 ID:T4V4yErU 先着2名で (攻撃側) 藤原のパス→ !card+(パス)53 (守備側) 仙道のパスカット→ !card+(パスカット)51−(読み違い)2 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい。 なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧2→攻撃側のパスが通る! 1、0、−1→左から(石井がフォロー)(せりあい)(福田がフォロー) ≦−2→守備側がボールを奪う! 【補足・補正】 藤原のマークがダイヤの時、キラーパスが発動し数値に+4されます。
[291]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 18:15:42 ID:??? 藤原のパス→ ダイヤ10 +(パス)53
[292]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 18:16:24 ID:??? 仙道のパスカット→ ハートK +(パスカット)51−(読み違い)2
[293]TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 18:35:41 ID:T4V4yErU >藤原のパス→ ダイヤ10 +(パス)53+(キラーパス)4=67 >仙道のパスカット→ ハートK +(パスカット)51−(読み違い)2=62 >(攻撃側の数値)−(守備側の数値)が≧2→攻撃側のパスが通る! ドリブルの動きからほとんど予備動作もなく、それでいて高速で出されたパス。仙道も次期 神奈川bPプレーヤーと目されているその身体能力の高さを証明するような鋭い反応でパスを カットに向かったが、それでもボールに手が届くことはなかった。 翼「(ブルッ!)す、すごい!パスもパスカットもなんてハイレベルなんだ。鳥肌が立つ」 舘嶋「これが、県大会ベスト8のレベルなのか……(いくらなんでも高すぎるだろ)」 牧「まあ、アイツらは全国でも通用するレベルだろうな。だが、どちらかは決勝リーグで当たる 相手だ。勝てないと言う奴は試合に出さんぞ」 翼「勝てないとは言いません(でも……)」 翼&舘嶋(本当に今の俺で通用するのか?) そして、パスは土橋に渡る。 土橋(みんな、ありがとう!俺に出来るお礼は全力でジュン……いや、魚住にぶつかることだ!) 振り向くと真っ直ぐにリングを見つめ、シュートに向かう。 魚住「(この局面で俺と勝負だと?)ナメるな!」 魚住がブロックに向かう。
[294]TSUBASA DUNK:2009/03/08(日) 18:36:11 ID:T4V4yErU 先着2名で (攻撃側) 土橋のシュート→ !card+(シュート)49 (守備側) 魚住のブロック→ !card+(ブロック)54 と(!とcardの間の)スペースを削除して書き込んで下さい なお、> やスペースが文章の前にあった場合も無効になります。ご了承ください。 行の上下に書き込みがあるものについては有効とします。 (攻撃側の数値)−(守備側の数値)が ≧0→シュートがブロックを越え、ゴール判定に =−1→こぼれ球になりせりあいに ≦−2→守備側がブロックに成功 【補足・補正】 土橋のマークがダイヤの時、フェイドアウェイが発動し数値に+4されます。 魚住のマークがダイヤの時、クジラジャンプが発動し数値に+2されます。 攻撃側のマークがダイヤで守備側のマークがクラブだった場合、守備側の反則になります。 両方のマークがクラブだった場合、攻撃側の反則になります。
[295]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 18:36:40 ID:??? 土橋のシュート→ スペード2 +(シュート)49
[296]森崎名無しさん:2009/03/08(日) 18:37:51 ID:??? 魚住のブロック→ スペードJ +(ブロック)54
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24