※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【アリティア産】ファイアーモリブレム7【雪崩攻撃】
[560]森崎名無しさん:2009/03/19(木) 22:00:04 ID:??? オグマ隊→ 2 ×7=
[561]森崎名無しさん:2009/03/19(木) 22:03:36 ID:??? 鉄騎士団→ 4 ×4=
[562]森崎名無しさん:2009/03/19(木) 22:08:45 ID:??? え、ダイス判定なの? カード判定なの? 補足分はカード判定前提だけど、コピペ文がダイス判定なんだけど
[563]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2009/03/19(木) 22:10:11 ID:??? あわわ、すみません…dice を card に直すのを忘れておりました…申し訳ないですが 先着2名様で オグマ隊→!card×7= 鉄騎士団→!card×4= !とcardの間のスペースを消してカードを引いてください。カードの数値で分岐します 【補足・補正】 森崎のマークがダイヤで『俊敏』で数値が+2されます。 ※数字の大きい方から先制攻撃を仕掛けます。 で、再度判定をお願いします。すみません…
[564]森崎名無しさん:2009/03/19(木) 22:13:20 ID:??? オグマ隊→ スペード9 ×7=
[565]森崎名無しさん:2009/03/19(木) 22:13:47 ID:??? 鉄騎士団→ ハート3 ×4=
[566]森崎名無しさん:2009/03/19(木) 22:14:16 ID:??? 鉄騎士団→ クラブK ×4=
[567]森崎名無しさん:2009/03/19(木) 22:15:47 ID:??? まあ重騎士と司祭相手に先制食らうわけにはいかんよなw
[568]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2009/03/19(木) 22:27:03 ID:??? オグマ隊→ スペード9 ×7=63 鉄騎士団→ ハート3 ×4=12 ※オグマ隊からの先攻! オグマ「とにかく速攻で潰す!動ける奴から俺に続け!」 ダダダッ! オグマは後続の仲間に号令をかけながら素早く鋼の剣を鞘から引き抜いて重騎士Aに襲い掛かる。 重騎士A「ふっふっふ…なぜここに配備されているのが重騎士だということを思い知らせてやる!」 オグマ「大方時間稼ぎってところだろ?悪いがあんたらの思惑通りにはさせねぇよ」 重騎士A「いくら凄腕の傭兵といえども我らの防御を崩せるかなぁ?」
[569]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2009/03/19(木) 22:27:23 ID:??? オグマ 傭兵 HP 25/25 装備 鋼の剣 威力8 命中4 重さ4 攻撃 力(8)+鋼の剣(8)+攻撃判定+森崎支援(1) 守備 守(9)+守備判定+森崎支援(1) 命中 技×2(28)+鋼の剣(4)+命中判定+森崎支援(1) 回避 速(16)+運(6)+回避判定+森崎支援(1) 攻速 速(16)-鋼の剣(4)※2回攻撃 必殺 技(14)-相手の運(3)+森崎支援(1) 係数 ダイヤK〜2 スキル『月光』攻撃判定がダイヤで相手の守備を0にする 『カウンター』守備判定がダイヤで受けたダメージを半分返す 重騎士A アーマーナイト HP 22/22 装備 鉄の槍 威力7 命中6 重さ6 攻撃 力(7)+鉄の槍(7)+攻撃判定 守備 守(12)+守備判定 命中 技×2(14)+鉄の槍(6)+命中判定 回避 速(3)+運(3)+回避判定 攻速 速(3)-鉄の槍(6) 必殺 技(7)-相手の運(6) 係数 ダイヤK
[570]モリブレム ◆lT1/XKcIlo :2009/03/19(木) 22:27:41 ID:??? オグマ 攻撃判定→!card+16 守備判定→!card+10 命中判定→!card+33 命中判定2→!card+33 回避判定→!card+23 重騎士A 攻撃判定→!card+14 守備判定→!card+12 命中判定→!card+20 回避判定→!card+6 と!とcardの間のスペースを埋めて上から順番に【キャラ別に名前もまとめて】書き込んで下さい。 【計算式】 命中合計≧回避合計で攻撃が当たります。 攻撃合計-守備合計の分だけHPが削られます。 JOKERはダイヤの15扱いです。 攻速が相手より4以上で2回攻撃が発動します。攻速はマイナスにはなりません。 命中判定が必殺の係数と一致したら【必殺の一撃】が発動し、ダメージが3倍になります。 なおJOKERの場合問答無用で発動します。 その他マーク一致などでスキル等が発動したりします。スキルによる複数攻撃は命中判定を使用します
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24