※人気投票開催中※
01/17(日)00:00-01/30(土)23:59
第二回鈴仙奮闘記キャラ人気投票
※新板できました※
ダイス創作物語板
ブログ
現行スレ
投票
最新20
板
1-
前
次
新
レス
【大物喰いか】キャプテン山森5【V4か】
[568]森崎名無しさん:2009/04/17(金) 21:09:02 ID:??? 山森cardタックル 44 +(カードの数値)
[569]森崎名無しさん:2009/04/17(金) 21:09:12 ID:??? 山森→ スペード3 タックル 44 +(カードの数値)
[570]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/04/17(金) 21:41:36 ID:au/b0EVA 佐古→ ハート7 ドリブル 38 +(カードの数値)=45 山森→ スペード3 タックル 44 +(カードの数値)=47 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≦−2→山森、ボールを奪取! ---------------------------------------------------------- ズパァアアア!!! 佐古「速い!これがユース代表の・・・」 佐古も冷静にタックルに対応しようとしていたが、相手が悪かった。 かわす隙も与えず、一瞬でボールを掻っ攫う。 山森「よし!(ここからならロングボールを蹴る必要はない。岩鬼にスルーパスを・・・!!)」 ザッ! 江坂「そうは!」 ザッ! 戸田「行かないぞ!」 ザザッ! 上野「止める!」 ザザザッ! 釜田「貴様にはやらせんぞ!!」
[571]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/04/17(金) 21:42:53 ID:au/b0EVA 山森「(俺に四人!囲まれる!岩鬼はどこだ?前にいるのか?)」 A 構うもんか!このまま抜いてやる!(4人と判定で勝負) B 一か八か、前方の岩鬼にパスだ! (普通のパスで2人と判定で勝負。さらに相手とマークが一致したらオフサイド。) C バックパスで出来杉に渡す! 先に「3票」入った選択肢で続行。age進行でお願いします。sageではカウント出来ません ちなみに山森の現在ガッツは800です。
[572]森崎名無しさん:2009/04/17(金) 21:44:41 ID:2RCg5agM B 全日本ボランチをナメるな!
[573]森崎名無しさん:2009/04/17(金) 21:46:27 ID:78eF29+E B
[574]森崎名無しさん:2009/04/17(金) 21:47:03 ID:??? A
[575]森崎名無しさん:2009/04/17(金) 21:50:16 ID:YcPuEXcQ B
[576]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/04/18(土) 11:22:28 ID:lv1jm/Qk >B 一か八か、前方の岩鬼にパスだ! スライディングでボールを奪った山森だが、体勢を立て直す暇もなく、茜が丘の4人が襲い掛かる。 このまま起き上がったら、間違いなく囲まれるだろう。それだけ彼は警戒されているのだ。 さすがの彼でも、四方からチャージされれば突破は容易ではない。 しかし、彼はパサーである。 山森「(岩鬼の姿はよく見えないが・・・おそらくあの辺りに出せば。)岩鬼ィ!!!」 岩鬼「なんじゃい!」 山森「走れってことだよ!」 釜田「む!」 グググゥ!! 山森はスライディングで体を起こしながら、足にボールを引っ掛け、パスをだすポイントにアタリをつける。 山森「ピンポイントでは狙えないけど!!!」 フワァ!!!
[577]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/04/18(土) 11:24:28 ID:lv1jm/Qk 戸田「えっ!」 江坂「なんやて!」 そして立ち上がると同時に、ノーモーションでボールを浮かせる。足の甲を使っての、ゆったりとしたループパス。 DFが気付いたその時には既に、ボールが釜田と上野の頭上をゆっくりと通過しようとしていた。 釜田「ぬおっ!小癪な!」 ダン! 上野「届け!」 ダダンッ!
[578]キャプテン山森 ◆uVDQCOTELs :2009/04/18(土) 11:26:06 ID:lv1jm/Qk 【分岐】 先着順3名でこのスレに 山森→ !cardパス 45 +(カードの数値) 釜田→ !cardパスカット 39 +(カードの数値)+(人数差+1) 上野→ !cardパスカット 37 +(カードの数値) (人数差+1) の(!とcardの間のスペースを埋めて)書き込んでください。数値で勝負します。 MAX【攻撃側】−MAX【守備側】 ≧2→パス成功!岩鬼に決定的チャンス! =1〜−1→ボールはこぼれ球に。左から(岩鬼がフォロー、出来杉がフォロー、木暮がフォロー) ≦−2→茜が丘、ボールを奪取! 【補足・補正】 反則などは本編と同じ基準です。ただしこの場合もハンドがあります(両者クラブなら守備側のハンド)。 オフサイドが発生しやすい状況なので、攻撃側と守備側のマークがクラブ以外で一致したらオフサイドです
前
次
写
0ch BBS 2007-01-24